「倫理的消費(エシカル消費)」は、国の消費者基本計画において「地域の活性化や雇用などを含む、人や環境、社会に配慮した消費行動」と定義されており、消費者が社会的課題の解決を考慮したり、課題の解決に取り組む事業者を応援したりしながら、消費行動を行うこととされています。
このため、市町村や大学、企業、地域等と連携し、「エシカル消費」の認知度向上や取組の支援など、県内外でのエシカル消費の普及推進やムーブメントづくりを行います。
・サステナブルファッションについてはこちら
サステナブルファッションをはじめよう! (PDF:21 MB)
A4チラシ(エシカル) (PDF:300 KB)
B2ポスター (エシカル) (PDF:327 KB)
A3サッカー台用啓発 (エシカル) (PDF:201 KB)
A1パネル一式(エシカル、8枚) (PDF:5 MB)