文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
徳島県議会高校生フォトコンテスト応募作品

平成30年6月定例会

常任委員会

総務委員会

事前 6/12

○飲酒運転根絶に向けた取組について
○日本一安全な交差点を目指す取組について
○道路の維持管理について
○警察官の新規採用時の教養及び体制について
○警察官の離職率について
○優秀な人材を確保するための取組について
○深夜の交通事故抑止に向けた取組について
○警察職員が働きやすい環境づくりについて
○ラグビーワールドカップ2019「事前チームキャンプ」受入環境整備事業について
○川口ダム湖カヌーコース整備事業について
○国際スポーツ大会に伴う整備機器の平時の利用について
○「四国の右下」サテライトオフィス映画“みてみるけ”事業について
○世界農業遺産認定を活用した「にし阿波」活性化事業について
○とくしま「関係人口」創出事業について
○米軍機低空飛行への対応について
○公用車の取扱いについて

付託 6/25・6/26

○児童虐待防止について
・児童相談所及び他の都道府県警察との連携について
・全国的に情報共有を図るための体制の構築について
○大阪府北部を震源とする地震の対応について
・地震発生後の県警察の対応について
・警察施設におけるブロック塀の安全点検について
○踏切事故時の道路の円滑化対策について
○高齢者の運転免許証自主返納について
・生活支援連絡制度の利用状況について
・高齢運転者に対する相談体制及び実車教習について
・自主返納への取組強化について
○交番・駐在所の整備方針について
○自転車事故の防止対策について
○県警察における働き方改革の取組について
○ハラスメントの防止対策について
○飲酒運転の取締強化について
○財政構造改革について
・財政運営の基本方針について
・未利用財産の売却について
・未利用財産の有効な活用について
・補助金及び助成金の見直しについて
○県営住宅の民営化について
○万代庁舎における災害弱者対策について
○ペーパレス化の推進について
○県有財産における土地の評価について
○県有施設におけるブロック塀の安全点検について
○県における働き方改革について
○職員採用について
・辞退者抑制対策について
・障がい者雇用について
○職員の生活習慣病対策の取組について
○万代庁舎における藍染め製品の販売促進について
○生物多様性とくしま戦略2018-2023(素案)の概要について
○オリックス株式会社による風力発電事業計画について
○スポーツの競技力向上の施策について
・福井国体に向けた取組について
・競技人口増加に向けた取組について
○水素ビジネス研究会(仮称)の設立及び施策展開について
○子どもの居場所づくり検討会議(仮称)の進め方について
○児童相談所の県をまたぐ事案への対応について
○生物多様性に関する普及啓発について
○ラグビーワールドカップ2019事前チームキャンプ決定によるラグビーの魅力発信について
○県民主役の新たな音楽祭について
・とくしま夏の音楽祭について
・今後の展開について
○公益財団法人徳島県文化振興財団における「とくしま記念オーケストラ」事業について
・財団が報酬を支払った相手の公表及び業務内容について
・財団の委託事業者選定について
・事業費の増額時における財団の対応及び改善に向けた検討について
・音楽プロダクション元代表への給与の支払方法について
・平成29年度における音楽プロダクションとの契約締結の状況について
・県からの派遣職員の業務について
・財団が契約する際の納税証明書の徴収について
○スポーツの実施率の向上に向けた取組について
○保育料の第2子無料化について
○徳島県における燃料電池バスの導入について
○関西広域連合について
・参加のメリットについて
・カウンターパート方式による災害対応支援について
・徳島県施策の実現に向けた取組について
○新未来「創造」とくしま行動計画について
・評価について
・中山間地域の振興について
○ソサエティ5.0及びインダストリー4.0の推進について

経済委員会

事前 6/12

○平成29年度個別的労使紛争解決サービスによる相談の内容について
○とくしま経済飛躍ファンドの事業概要及び事業の成果について
○“空”でつなぐ!誘客・交流拡大チャレンジ事業について
○とくしまマラソン2018の開催結果について
○ターンテーブルについて
・現在の収支状況と今後の取組について
・現在までの運営状況について
・県民による施設の活用について
・ホステルの稼働率について
・従業員の研修について
○「阿波ふうど」に感動・インバウンドおもてなし事業について

付託 6/25・6/26

○とくしまLED・デジタルアートフェスティバルについて
・来場者数の算出方法及び経済波及効果について
・今後の方向性について
○とくしまマラソンの経済波及効果について
○事業引継ぎ支援センターについて
・センターの概要について
・今後の展望について
○とくしま経済飛躍ファンド造成資金貸付金について
・支援内容について
・支援事例の公表について
○東京常設展示場に展示するLED製品の選定について
○デジタル・アート作品の常設展示について
○包括外部監査での指摘事項の改善策について
○県内の宿泊施設について
・宿泊施設数について
・同規模県の状況について
○技術者育成の取組について
○主要農作物種子法の廃止の対応について
○「なると金時」のブランド維持について
○ターンテーブルについて
・新たな機能について
・利用者数向上への取組について
○新規就農者の状況について
・新規就農者数について
・新規就農者確保策について
・農業次世代人材投資事業等の実績について
・今後の取組について
○本県の森林管理について
○「新鮮!なっとくしま号」及び「でり・ばりキッチン阿波ふうど号」の活用について
・稼働状況について
・今年度の展開及び活用見通しについて
○木材利用創造センター林業人材育成棟の活用について
○漁協への指導について
○農商工連携ファンド事業者のフォローアップについて
○地籍調査について
・進捗状況について
・県の取組について
○「徳島の活鱧」ブランド展開について
○治山事業について

文教厚生委員会

事前 6/12

○徳島県立博物館新常設展基本構想(案)について
・県民の意見及びその反映について
・具体的な変更点について
・完成までのスケジュールについて
・郷土に絡んだ人物の紹介について
・工事費について
・長寿命化計画について
・美術館、図書館の今後の展開について
・基本構想案策定の日程について
○教職員の働き方改革について
・今年度の取組について
・部活動指導員について
・重点モデル地域・モデル校について
・事業期間について
・教職員数について
・アドバイザーについて
・働き方推進チームについて
・スクールサポートスタッフについて
○大川小学校の津波訴訟判決を踏まえての本県での防災の取組について
○SNS活用「生徒の心の相談」実証実験事業について
○名西高校スキルアップ事業について
○旧優生保護法下の優生手術について
・制度の概要と優生手術について
・相談件数について
・相談窓口について
・実態調査について
・今後の取組方針について
○地域福祉課の廃止について
○ジェネリック医薬品について
・ジェネリック医薬品の副作用について
・生活保護受給者へのジェネリック医薬品の使用について
・ジェネリック医薬品に関する医師へのアンケート調査について
○国民健康保険新制度円滑移行支援事業について
○介護施設の入所について
○平成29年度国民健康保険財政調整交付金について
○糖尿病死亡率について
○放課後等デイサービスについて

付託 6/27・6/28

○旧優生保護法下の優生手術について
・調査結果について
・徳島県の状況について
・相談窓口について
・個人の特定について
・徳島県としての姿勢について
・優生保護審査会について
・今後の対応について
○鳴門病院について
・平成29年度決算見込みについて
・赤字原因について
・医療の質について
○ジェネリック医薬品について
・県立病院でのジェネリック医薬品の使用率について
・ジェネリック医薬品の使用促進に向けた周知・啓発について
○徳島県病院事業の設置等に関する条例の一部改正について
・改正理由
・選定療養である初診料について
・改正の影響について
○医療法施行条例の一部改正について
・改正の狙い
・介護療養病床について
・徳島県の病床数について
○徳島病院、東徳島医療センターの機能統合について
○介護保険法改正による要支援1、2に対する取組状況について
○訪問介護現場におけるセクハラ・パワハラについて
○介護職場の働きやすい環境整備について
○糖尿病対策について
・原因分析と対策について
・野菜摂取量アップについて
・運動不足対策について
・子供の頃からの啓発について
○厚生労働省の人口動態調査結果について
○地域包括ケアシステムについて
・在宅医療について
・在宅療養支援診療所、病院について
・巡回診療と24時間介護について
・生活支援コーディネーターについて
・地域ケア推進会議について
○生活困窮者の自立支援について
○学校施設のブロック塀等緊急点検について
・財源について
・市町村への対応について
・予算確保について
・今回の地震で発生した事故の問題点について
・非構造部材の耐震化について
・調査方法について
・今回の事故を受けての県教育委員会の考え方について
・市町村の点検について
・国からの調査内容について
・ブロック塀撤去後の方針について
・スピード感を持った対応について
○普通科高校の通学区域制(学区制)見直しについて
・現在の学区制について
・学区制に関する有識者会議について
・制度見直しまでのスケジュールについて
・有識者会議の立ち上げにいたる経緯について
・学区制見直しの実施時期について
・学区制廃止のデメリットについて
・学区制のメリットについて
・市町村の意見について
・教育長の決意について
○板東俘虜収容所跡の活用について
○高校統廃合の基準について
○県立高校の魅力化について
○生徒の将来を見据えた進路指導について
・学校を卒業した後のフォローについて
○教員の働き方改革について
・今後の展開について
・教員定数について
・学力調査について
・働き方改革の課題について
・特別支援学校教員の働き方改革について
○寄宿舎、寮の耐震化について
○スクールバスについて
○SNS活用「生徒の心の相談」実証実験事業について
○通級指導について
○コミュニティスクールについて
○給付型奨学金について
○学校における不審者対策について

県土整備委員会

事前 6/12

○平成29年度各事業会計予算の繰越理由について
○自然エネルギー導入の取組について
○南海トラフ沿いの異常な現象への防災対応について
○土木学会による「国難」をもたらす巨大災害対策についての技術検討会報告書について
○平成30年度一般会計補正予算の事業内容について
○ジビエカーについて
○「徳島県国土強靱化地域計画」の重要業績指標の評価について
○“空”でつなぐ!誘客・交流拡大チャレンジ事業について
○徳島阿波おどり空港・新ターミナルの利用状況について
○国際線の今後の見通しについて
○平成29年度繰越明許費について
○発注状況と今後の見通しについて
○木造住宅の耐震化について
○入札・契約制度の改正及び運用の改善について
・発注見通しにおける入札物件の金額について
・実態調査における主任地質調査員の評価について
○道路照明灯のLED化について
○交差点における地点表示について

付託 6/27・6/28

○ブロック塀の緊急総点検について
○一般国道438号神山町上分の通行止めについて
○阿野橋の旧橋撤去について
○飯尾川の改修について
○県管理道路における支障木について
○緊急輸送道路沿いの建物及び橋りょうの耐震化について
○鮎喰川左岸の草刈りについて
○竜王団地の水道漏水について
○住宅の耐震化について
○地震時のエレベータの閉じ込めについて
○土塀及び空き家の倒壊対策について
○徳島南環状線について
○大阪府北部を震源とする地震を受けた今後の対応について
○空き家の除却に対する助成について
○生活排水処理の取組について
○交差点における車いす利用者の利便性と視覚障がい者の安全性の確保について
○合併浄化槽の維持管理等契約方法について
○公営企業会計の決算概要について
○所管施設の耐震対策について
○小水力発電について
○自然エネルギー導入の取組について
○西長峰工業団地について
○駐車場における広告事業について
○ブロック塀の地震対策について
○危機管理会議について
○徳島県内の活断層の状況について
○住宅宿泊事業法施行後の状況について
○と畜場等衛生確保対策費補助金について
○救急車の適正利用(#7119)について
○すだちくんメールについて
○住宅の一部損壊への支援について
○消防広域化について
○公益通報窓口及び内部通報制度について
○国民生活センター教育研修の状況について

特別委員会

地方創生対策特別委員会

事前 6/13

○民泊について
・住宅宿泊事業法(民泊新法)に基づく届出件数について・条例による規制について
・無許可民泊の状況及び今後の対応について
・民泊推進の取組について
・民泊への苦情について
・住宅宿泊事業法(民泊新法)に基づく届出のあった地域について
○関係人口について
・とくしま「関係人口」創出事業等の取組内容について
・中長期的な取組について
・県内各自治体への横展開について
・「関係人口」の見える化の方策について
・とくしま「関係人口」創出事業の事業評価について
○2017年度の人口動態について
○とくしまLED・デジタルアートフェスティバルについての県の認識と今年度の開催について
○ターンテーブルについて
・情報発信による成果について
・ホステルの料金について
○“空”でつなぐ!誘客・交流拡大チャレンジ事業について
・取組の概要について
・具体的な目標と戦略について
・県内宿泊者数の状況及び改善の見込みについて

付託 6/29

○国民生活センターが実施する教育研修について
・コース数及び受講者数について
・予定人員について
○宿泊施設改修助成制度について
○延べ宿泊者数の目標値及び実績等について
○外国人延べ宿泊者数の目標値及び実績について
○ターンテーブルについて
・新しい機能について
・首都圏のアンテナショップの状況と発信戦略について
・ターンテーブルの名称について
・徳島県らしさを効果的に発信する運営について
・徳島の活鱧料理味わいキャンペーンへの対応について
・隣接する公園を活用したイベントの開催等について
○移住者数の多い市町村及び若い世代の移住状況について
○人口減少について
・他の四国3県と比較した転出超過の状況について
・転出超過の抑制策について
○阿波おどりへの県の支援について
○国際チャーター便の就航状況について
○美波町を舞台とする映画「波乗りオフィスへようこそ」のPRについて
○祭りや伝統文化などの「地域の宝」の活用について
○関係人口の創出におけるふるさと納税と県人会の活用について
○消費者志向経営企業を対象とした本社機能移転の取組について
○エシカル消費について
・認知度に対する認識について
・今後の取組について
○成年年齢の引き下げに向けた消費者教育の取組について

次世代人材育成・少子高齢化対策特別委員会

事前 6/13

○保育所等入所待機児童について
・平成30年4月1日時点での待機児童の状況について
・待機児童解消と保育人材確保に向けた取組について
・保育士の処遇改善について
・待機児童解消の目標年度について
○子どもの登下校時の安全対策について
・昨年度の不審者情報の件数について
・下校時間帯のパトロール体制について
・県警察のパトカー保有台数について
・声かけの内容について
○SNS活用「生徒の心の相談」実証実験事業について
○子どものSNSトラブルについて
・県内の小中高生の携帯電話・スマートフォンの所有率について
・保護者に対するSNS利用に関する啓発について

付託 6/29

○高齢者移住について
・本県への移住者の状況について
・移住者の受入市町村の財政負担について
○放課後児童クラブの耐震性確保について
・市町村の耐震化の状況について
・小規模施設の耐震化の状況について
○児童虐待防止対策について
・児童虐待防止に対する県の体制について
・児童相談所における相談件数と児童福祉司等の配置状況について
・子育て世代包括支援センターの設置状況について
・特別養子縁組や里親制度の現状と児童相談所の関わりについて
○老人クラブへの財政的な支援について
○地域包括ケアシステムの構築における薬局・薬剤師との連携について
○介護等に係る有償ボランティアの状況について
○低所得者の高齢者福祉施策について
○統合失調症の方々への高齢者福祉施策について
○中学生の学力向上について
○とくしまマリッジサポートセンターについて
・開設から現在までの成果と課題について
・阿波の縁むすびサポーターについて
○次世代人材育成に係る各部局の主要な取組について
○SNS活用「生徒の心の相談」実証実験事業について
○次世代育成に関する統括本部について
○東徳島医療センター及び徳島病院の機能統合について

防災対策特別委員会

事前 6/15

○女性消防吏員活躍推進事業について
・女性消防吏員の活動状況について
・女性消防吏員の職業としての学生への広報について
・女性消防吏員が将来携われる業務について
・来年度以降の取組について
○南海トラフ地震の新たな防災対応について
・第1回検討委員会の検討内容について
・モデル地区での避難行動に関するワークショップにおける参加住民の意見等について
・モデル地区の拡大について
・気象庁が発表する臨時情報について
・宏(こう)観(かん)異常現象について
○土砂災害危険箇所について
○平成30年度第36回土砂災害防止「全国の集い」配布資料について
○土砂災害の前兆現象について
○砂防指定地について
○農林水産省農村振興局所管及び林野庁所管の地すべり防止区域について
○透過型砂防堰(えん)堤について
○命を守るための大規模災害対策基金及び二十一世紀創造基金について
○土木学会による「『国難』をもたらす巨大災害対策についての技術検討報告書」に対する県の対応について
○消防団員減少の原因及び今後の取組について
○災害関連緊急治山事業の繰越しについて
○徳島県国土強靱化地域計画の重要業績指標の進捗状況調査票について
・地籍調査における市町村別の進捗状況と県の対応について
・海岸・河川堤防等の地震・津波対策の箇所数について
○自主防災組織の市町村連絡会の結成について
・県内の結成状況及び個別の状況について
・県の対応について
○徳島県国土強靱化地域計画について
・見直しの方向性について
・新たな自然災害リスクへの対応について
○県及び市町村における橋梁(りよう)の耐震化について
○ハザードマップの周知について
○県管理河川の洪水浸水想定区域図(平成30年5月末公表)について

付託 7/2

○ブロック塀について
・これまでの安全点検等の結果に対する指導及び対策について
・個人所有への撤去費用の補助について
・平成21年から平成24年に県が行ったブロック塀実態調査について
・相談窓口の設置について
・専門家による詳細調査について
・市町村所有への撤去等に対する補助について
○県立病院の災害時における水の確保について
○大阪府北部を震源とする地震を教訓にした今後の取組について
○橋梁(りよう)の耐震化について
○児童・生徒の安全な避難場所の確保について
○徳島県広域避難ガイドラインについて
○防災人材の育成について
○避難所のQOL対策について
・トイレの確保について
・夏季における対策について
○ガソリンの携行缶による管理について
○LPガスを活用した対策について
○避難行動要支援者名簿の作成について
・対象者の基準について
・安否確認について
・今後の対応について
○福祉避難所について
・対象者の把握状況について
・受入れ施設の指定状況について
・運営体制の構築について
○直近1年間で行った勝浦川の流下能力向上への対策について
○潜水橋の改修等について
○消防団OBの活用について

環境対策特別委員会

事前 6/15

○指定管理鳥獣捕獲等事業補正予算の内容について
○廃棄物処理施設管理指導費について
○旧吉野川流域下水道建設事業の繰越しについて
○各部所管施設における水銀灯及び低圧ナトリウム灯の使用数について
○廃蛍光管の適正処理について

付託 7/2

○剣山登山関連のトイレの環境整備について
○天神丸風力発電事業について
・風力発電に対する県の基本姿勢とこれまでの状況について
・天神丸風力発電事業現状と今後の流れについて
・事業実施想定区域の希少生物・生態系への影響や地質の状況について
・地元市町や住民への丁寧な説明の実施について
○自然エネルギーの電力自給率の状況について
○太陽光発電に係る出力抑制への対応について
○微小粒子状物質(PM2.5)等に対する監視及び注意喚起の体制について
○各部所管施設における水銀灯及び低圧ナトリウム灯の使用状況について
○川ごみ、海ごみについて
・現状と対策について
・総量調査について
・河川ごみサミットについて
○河川漂流木のチップ化による再資源化の推進について