ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。
文字サイズ
小
標準
大
文字サイズ
小
標準
大
文字サイズ変更・背景色変更・音声読み上げ
stop
start
ようこそ議長室
県議会の概要
議員紹介
本会議の概要
委員会の概要
県議会からのお知らせ
委員会の構成
各委員会の所管・付議事件
委員会名簿
委員会の質疑項目
令和5年
令和4年
令和3年
令和2年
平成31年・令和元年
平成30年
平成29年
平成28年
平成27年
平成26年
平成25年
平成24年
平成23年
平成22年
平成21年
平成20年
平成19年
委員会記録
令和5年
令和4年
令和3年
令和2年
平成31年・令和元年
平成30年
平成29年
平成28年
平成27年
平成26年
平成25年
平成24年
平成23年
委員会視察概要
令和5年度
令和4年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
委員会の構成
各委員会の所管・付議事件
常任委員会
総務委員会
政策創造部、経営戦略部、未来創生文化部、監察局、出納局、公安委員会、選挙管理委員会、人事委員会及び監査委員に関する事項
他の常任委員会の所管に属しない事項
関連リンク:関西広域連合(外部サイト)
経済委員会
商工労働観光部、農林水産部、労働委員会、海区漁業調整委員会及び内水面漁場管理委員会に関する事項
文教厚生委員会
保健福祉部、病院局及び教育委員会に関する事項
県土整備委員会
危機管理環境部、県土整備部、企業局及び収用委員会に関する事項
特別委員会
地方創生対策特別委員会
地方創生に関する調査
移住・定住促進、雇用の創出、集落の維持活性化、観光・プロスポーツなどによる交流促進、農林水産品等の販路拡大、地域産業の振興・担い手の育成
広域交通ネットワークの整備に関する調査
高速道路、地域高規格道路、鉄道、重要港湾、空港などの整備及び利活用、並びに新幹線計画の実現
消費者・環境対策特別委員会
消費者市民社会の構築に関する調査
生活環境の保全に関する調査
地球温暖化の防止に関する調査
水資源(森林の保全による水源かん養)の確保及び鳥獣の保護・管理に関する調査
防災・感染症対策特別委員会
南海地震対策をはじめとする防災対策に関する調査
感染症対策に関する調査
次世代育成・少子高齢化対策特別委員会
次世代人材育成に関する調査
青少年の健全育成、結婚・妊娠出産・子育て支援、女性の活躍推進
少子化対策に関する調査
高齢者保健福祉計画及び介護保険事業支援計画に関する調査
その他の委員会
議会運営委員会
議会の運営に関する事項
会の会議規則、委員会に関する条例等に関する事項
議長の諮問に関する事項
委員会の名簿
徳島県議会委員会名簿(印刷用はこちら)
(PDF:48 KB)
総務委員会(10人)
委員長
眞貝 浩司
副委員長
平山 尚道
委員
井川 龍二
岡本 富治
井下 泰憲
東条 恭子
沢本 勝彦
川真田 琢巳
坂口 誠治
扶川 敦
経済委員会(10人)
委員長
寺井 正邇
副委員長
木下 賢功
委員
福山 博史
北島 一人
仁木 啓人
竹内 義了
浪越 憲一
岡 佑樹
曽根 大志
(1名欠員)
文教厚生委員会(9人)
委員長
元木 章生
副委員長
井村 保裕
委員
嘉見 博之
大塚 明廣
立川 了大
庄野 昌彦
岸本 淳志
梶原 一哉
達田 良子
県土整備委員会(9人)
委員長
山西 国朗
副委員長
古野 司
委員
須見 一仁
原 徹臣
重清 佳之
長池 文武
近藤 諭
古川 広志
岡田 晋
議会運営委員会(12人)
委員長
井川 龍二
副委員長
長池 文武
委員
福山 博史
原 徹臣
嘉見 博之
寺井 正邇
重清 佳之
北島 一人
眞貝 浩司
仁木 啓人
川真田 琢巳
浪越 憲一
地方創生対策特別委員会(9人)
委員長
原 徹臣
副委員長
梶原 一哉
委員
大塚 明廣
木下 賢功
古野 司
重清 佳之
庄野 昌彦
近藤 諭
岡田 晋
消費者・環境対策特別委員会(9人)
委員長
浪越 憲一
副委員長
東条 恭子
委員
寺井 正邇
平山 尚道
立川 了大
元木 章生
岸本 淳志
岡 佑樹
曽根 大志
防災・感染症対策特別委員会(9人)
委員長
北島 一人
副委員長
坂口 誠治
委員
井川 龍二
岡本 富治
井下 泰憲
山西 国朗
仁木 啓人
川真田 琢巳
達田 良子
次世代育成・少子高齢化対策特別委員会(10人)
委員長
福山 博史
副委員長
沢本 勝彦
委員
須見 一仁
井村 保裕
嘉見 博之
眞貝 浩司
長池 文武
竹内 義了
古川 広志
扶川 敦