文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
徳島県議会高校生フォトコンテスト応募作品

令和元年9月定例会

常任委員会

総務委員会

事前9/13

○阿南警察署と那賀警察署の統合について
○警察署の今後の再編整備方針について
○会計年度任用職員制度の概要について
○公職選挙法違反の取締りについて
○交番・駐在所の統合について
○道路使用許可における事前審査について
○新たな人口ビジョンの策定時期について
○人口の現状・分析について
○徳島県への移住促進に効果的な情報発信や住まい環境の整備について
○米軍機の低空飛行への対応について
・低空飛行騒音測定器設置事業について
・夜間における目撃情報の対応について
・国への要望について
○会計年度任用職員制度の導入について
・フルタイム及びパートタイム会計年度任用職員の待遇について
・給与水準の見直しについて
・財源確保に係る国への要請について

付託 9/30・10/1

○運転免許センター構想について
○あおり運転の対処方法について
○ながら運転の罰則強化について
○高齢者の交通死亡事故抑止について
○阿南警察署と那賀警察署の統合について
○交番・駐在所の再編による交番化のメリットについて
○徳島県警察関係手数料条例の一部改正について
○会計年度任用職員の任用方針について
○児童虐待における児童相談所との連携について
○情報公開について
・知事の公務に係る文書の取扱いについて
・公文書管理条例の制定について
・意思形成過程における公文書の作成について
○内部統制制度について
・とくしまスマート県庁推進プラン(仮称)における取組について
・今後のスケジュールについて
○自衛隊機の騒音に対する窓口について
○「新たな人口ビジョン」の方向性について
・人口動態における国立社会保障・人口問題研究所推計との比較について
・これまでの取組成果について
・女性へのアプローチ・女性目線の対策強化について
・「新たな総合戦略」策定に向けた決意について
・各世代等の多様なニーズの把握について
・EBPM推進事業の概要と分析結果を生かした政策立案について
・合計特殊出生率の目標達成に向けた取組について
・直近の本県総人口の推移について
・多様な働き方(職場環境づくり等)の取組について
・若者が様々な選択ができる施策の推進について
・若者への情報発信方法について
○空き家バンクの取組推進について
○国民体育大会の順位向上について
・選手の育成,環境整備の予算について
・指導者の適正配置及び育成について
○自立分散型電源の普及促進について
○同性パートナーシップ制度について
○企画展等における表現の自由について
○児童虐待について
・48時間以内の安全確認ルールの実施状況調査について
・児童虐待通告への児童相談所対応について
○自然公園等施設整備事業の概要について
○とくしま記念オーケストラ事業について
○板東俘虜収容所関係資料の保存管理について

経済委員会

事前 9/13

○あっせんで不応諾になった場合の対応について
○とくしまマラソン2020について
○国際季節定期便について
○有害鳥獣捕獲報奨金の不正受給について
○「徳島木のおもちゃ美術館(仮称)」ついて
○ターンテーブルについて
○台風第10号による水産関係被害について
○平成30年度徳島県農林水産基本計画レポートについて

付託 9/30・10/1

○外国人に係る労働相談について
・年間の相談件数について
・労働委員会以外の相談機関について
○日米貿易協定について
○豚コレラ対策について
・県内養豚事業者とのワクチン接種に係る協議について
・野生イノシシに対する検査状況について
○ターンテーブルの運営状況等について
・顧客管理の状況について
・今年度の数値目標の達成見込みについて
・費用対効果について
○和牛受精卵の流通管理体制について
○共同研究の成果の取扱いについて
○鳴門海峡周辺の他県遊漁船への対応について
○旧果樹研究所の整備に係る今後の運営体制について
○阿波おどり期間中のクルーズ客船の寄港中止について
○県南部の観光振興について
・DMVの活用について
・レンタカーの活用について
○共同研究の成果の取扱いについて
○徳島阿波おどり空港の国内線ハブ空港を活用した海外からの誘客について
○消費増税について
・本県経済への影響について
・プレミアム付き商品券の販売に係る市町村との連携について
・軽減税率導入に伴う混乱回避のための商工団体との連携について

文教厚生委員会

事前 9/13

○電子たばこを利用した薬物乱用への対策について
○大規模災害時における災害拠点病院等の非常用電源の確保対策について
○地方独立行政法人鳴門病院の運営について
・収支の改善策について
・初期臨床研修医のマッチングについて
○医療介護総合確保促進法に基づく令和元年度県計画(介護分)の概要について
○介護ロボットの導入について
○介護従事者の処遇改善について
○徳島県立博物館のリニューアルについて
・新常設展の特徴について
・スケジュールについて
・継続利用に向けた工夫について
・写楽に関する資料の展示について
○夜間中学の開校準備について
○会計年度任用学校職員の任用予定について
○教育改革に対応した学校教育について

付託 10/2・10/3

○介護老人保健施設等の災害による停電時の対応について
・施設等の対応状況について
・太陽光パネル等を活用した非常用電源の確保について
○厚生労働省による公立・公的医療機関等の診療データ分析の結果について
○県立病院におけるLGBTの方々への対応について
○医師確保対策について
・専攻医シーリングについて
・医師確保計画について
○がん患者に対する妊よう性温存治療やウィッグ等に対する助成制度について
○年齢調整死亡率について
○生活保護制度について
・生活保護費の見直しについて
・生活保護受給者の自動車保有について
○高等学校における通級による指導教室の今後の展開について
○公立幼稚園の授業料の値上げについて
○性的マイノリティに対する学校の対応について
○デートDV防止教育について
○学校における人権教育について
○エシカル甲子園の参加方法と広報について
○教員の働き方改革について
○スクールソーシャルワーカーの活用について
○学校現場における学習指導要領改訂の対応状況について
○消費者教育の取組について
○プログラミング教育の外部委託について
○同性パートナーシップ制度について
○教員の健康管理に対する学校医及びスクールカウンセラーの活用について
○大学入試における英語民間試験の導入について
○専門高校卒業生の国立大学進学状況について

県土整備委員会

事前 9/13

○会計年度任用職員制度の創設における対応について
○経営計画における「進行管理表」の平成30年度進捗状況及び評価について
・自然エネルギー導入の加速について
・公有林化の支援について
○香港季節定期便の就航延期について
○落石対策について
○高速道路における安全・安心基本計画について
○建設現場の働き方改革について
○高齢者安全運転サポート事業について
○消防広域化推進支援事業について
○台風第15号による千葉県の停電状況と本県の停電対策について
○自主防災組織について
○非常用電源のバックアップについて

付託 10/2・10/3

○利きアユ会の概要について
○川口ダム上流の河川環境の改善について
○小水力発電事業化プラン協働推進事業について
○会計年度任用職員に係る対応について
○マイナンバーを活用した罹災証明書発行訓練について
○災害時の安否不明者の氏名公表について
○長期停電対策について
○津波被災時における2次避難所について
○自治体が所有する発動発電機について
○衛星携帯電話について
○自主防災組織連絡会の結成状況について
○避難行動要支援者名簿について
○福祉避難所について
○消防防災ヘリコプターの安全基準について
○助けられる犬猫の殺処分数について
○徳島県国土強靱化地域計画(案)の内容について
○災害関連死について
○徳島県自転車活用推進計画について
○徳島環状線(新浜八万工区)の整備状況について
○徳島環状線(末広住吉工区)の整備状況について
○香港季節定期便の就航について
○旧徳島市文化センター跡地に存在する県有地について
○鉄道高架事業について
○汚水処理人口普及率について
○県土強靱化に向けての不調・不落対策等に伴う入札・契約制度の一部改正について
○大鳴門橋の自転車道設置について
○高速道路に連結する追加インターチェンジについて
○徳島県国土強靱化地域計画(案)の内容について
○国道等における除草の対応について
○空き家対策について
○生活保護受給者の民間住宅入居のサポートについて

特別委員会

地方創生対策特別委員会

事前 9/17

○「徳島 木のおもちゃ美術館(仮称)」整備推進事業について
・概要について
・他県の状況について
・今後の進め方について
・徳島ならではの特色について
○香港便の運航延期について
・香港便の予約状況について
・12月運航開始に向けたPR及び予算について
○訪日外国人の来県状況について
○消費者庁の移転について
・消費者庁の設置から10年に当たり県としての考えについて
・消費者庁新未来創造戦略本部について
・国民生活センターの研修の実施状況について
・消費者団体との関係について
・文化庁移転との相違点について
○人口ビジョンについて
○とくしまマラソン2020による障がい者スポーツの普及促進について
・車いすロードレースについて
・将来的な構想について

付託 10/4

○ターンテーブルについて
・リニューアル後の取組について
・県産品の販売拡大や徳島の情報発信等の成果について
・今後の展開について
・収支計画の検証について
・四国他県のアンテナショップの状況について
・経緯及び目的について
・運営事業者との契約内容について
○旧徳島市文化センター跡地の県有地について
○新たな人口ビジョンについて
・転入転出者数を均衡とする目標年を2030年とした理由について
・転入転出者数の状況について
・データに基づく政策立案(EBPM)について
・最低賃金の全国一律化への取組について
・総人口の目標年を2060年とした理由について
・徳島県過疎対策研究会中間報告書(案)について
・若者、女性、大阪圏を対象とした対策強化について
・実現に向けた取組の主眼について
○JR四国の現状について
○消費者庁等の移転について
・全面移転の考え方について
・消費者庁新未来創造戦略本部設置に向けた準備状況について
・消費者被害の防止に向けた取組について
○阿佐海岸鉄道における交通弱者への取組について
○木のおもちゃ美術館の候補地と今後のスケジュールについて
○世界阿波おどりサミットについて

次世代人材育成・少子高齢化対策特別委員会

事前 9/17

○医療介護総合確保促進法に基づく令和元年度県計画(介護分)について
・介護従事者の参入促進に関する事業について
・アクティブ・シニア生涯活躍加速化事業について
・地域密着型サービス等整備助成事業及び介護施設等の施設開設準備支援事業について
・介護施設等への入所申込者数の状況について
・介護ロボットの導入に対する県の支援について
○徳島市におけるDV等被害者の住所情報の漏えいについて
○地域介護・福祉空間整備等施設整備事業での非常用自家発電設備の整備状況について
○学校での非常用電源装置の配備状況について
○地域と連携した通学路の安全対策について
○防災教育の実施状況について

付託 10/4

○県民へのスポーツの普及に向けた取組について
・スポーツ普及に向けた取組について
・取組における成果について
・課題と今後の取組について
・選手の評価についての在り方や環境づくりについて
○厚生労働省による公立・公的医療機関等の診療データ分析結果について
・厚生労働省の取組内容と県の現状について
・今後の鳴門病院の在り方について
・今後の海南病院の在り方について
・県としての地域医療に対する姿勢について
・国に対する地域の実情説明について
・地域の医療体制の構築について
○認知症サポーターの更なる活躍について
○幼児教育・保育の無償化について
○フォスタリング機関の新設について
○スマホアプリを活用した健康ポイントシステムについて
○児童相談所と警察との覚書に基づく情報共有や連携について
○ひきこもり対策について
○スクールロイヤーについて
○家庭教育支援条例に基づく庁内連携について
○人材育成における庁内連携について
○学校や地域スポーツにおける正しい体力づくりやトレーニング方法について

防災対策特別委員会

事前 9/18

○通信指令センターの一本化に伴う効果について
・通信指令センターの設置場所及び費用について
・全国で初めて通信指令センターを一本化する意義について
・災害時における通信指令センターの機能の確保について
○災害時における市町村との連絡について
○地域の防災力を高める取組について
○津波避難場所について
・県内における避難場所数について
・津波避難場所の環境整備について
○災害時における悪質業者への対応について
○県内における耐震診断の状況について
・耐震診断率について
・補助金以外の耐震化向上の方策について
○津波避難タワーの備蓄倉庫の設置位置について
○橋梁(りょう)の耐震化について
・那賀川に架かる橋梁の耐震化について
・耐震化で想定されている地震と南海トラフ巨大地震との違いについて
○災害時における衛星利用について
○災害時における電力会社等への対応について
○地域防災計画の検証について

付託 10/7

○県内の農業用ため池の状況について
・国の防災重点ため池の基準の見直しによる県内の選定状況について
・ため池対策の今後の取組について
○不動産取引時の洪水等における水害リスクの重要事項説明について
○徳島南環状道路の整備状況について
・国府インターチェンジから上八万インターチェンジ間の課題について
・事業認定や土地収用法の適用について
・徳島南環状道路の今後の取組について
○自治体BCPの策定状況について
・国が示すBCPの「重要6要素」等について
・自治体BCPにおける非常時優先業務対応職員用の食料等の備蓄の状況について
○学校関連施設の耐震化の状況について
・小規模建物の耐震診断の状況について
・非構造部材の耐震化について
○防災拠点となる県有施設の耐震化率について
・交番及び駐在所の耐震化の状況について
・駐在所の建て替えについて
・駐在所の統廃合における体制等について
○無電柱化した県管理道路の整備目標について
○木造住宅等の耐震化について
・耐震相談の状況について
・耐震相談から耐震改修までに至るつながりについて
○フェーズフリーについて
・フェーズフリーの考え方について
・事前復興施策等への反映について
○津波避難タワーの整備状況及び備蓄倉庫の設置状況について
○高知県の防災対策について
・高知県の津波避難タワーの整備について
・高知県の住宅耐震化の取組について
○在宅酸素療法者における災害時対応について
○災害時における携帯基地局の停電対策について
○災害ボランティアへの支援等について
・高速道路無料化措置の周知について
・災害ボランティアのニーズのマッチングについて
○河川予算の推移について

環境対策特別委員会

事前 9/18

○太陽光パネルについて
・県内の設置数について
・安全対策及びその注意喚起について
○カワウについて
・被害状況及び生態について
・広域的な対策について
○カラス等の鳥類による農業被害対策について
○産業廃棄物に対する苦情等について
○災害時のブルーシート配付に対する補助等について

付託 10/7

○温暖化による豪雨等の環境変化対策について
・保水力が低下した針葉樹林への対策
・急傾斜地崩壊危険箇所について
○CO2排出の重点対策について
○温暖化防止の普及・啓発活動について
○漁業者のプラスチックごみ処理について
・本県の現状について
・処理量及び補助金額について
○森林環境譲与税の使途等について
○再生可能エネルギーの普及について
○神山町等で整備中の風力発電所について
・概要及び工事の進捗状況について
・地元への有益性について
・四国のみちが分断されることへの対応について
○温暖化等に伴う農作物の外来害虫対策について
○ホルモン剤等による鳥獣害対策について