文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
徳島県議会高校生フォトコンテスト応募作品

平成21年6月定例会

常任委員会

総務委員会

事前

○阿波市及び三好市における不法投棄事件について
○つるぎ町における警察車両の交通事故について
○緊急雇用対策事業の取り組みについて
○懲戒処分の状況について
○職員の勤務時間及び公用車の管理について
○鳴門市内の海岸に損壊遺体が漂着した殺人・死体遺棄事件について
○職員の交通事故防止への取り組みについて
○補正予算編成の基本方針等について
○公用車の現状及び今後の対応方針について
○知事講演録の購入について
○1月補正予算・5月補正予算の執行状況について
○地域活性化・経済危機対策臨時交付金の概要について
○投票所の設置箇所について
○本県における温室効果ガス排出量の目標の設定及び2006年度の実績の公表について

付託

○警察職員の不祥事について
・処分の量定について
・再発防止策について
・氏名の公表等について
・上司の監督責任について
○猟銃の適正管理及び改正銃刀法の周知について
○交通安全協会の運営について
○交通事故発生状況及び交通安全対策について
○徳島スマートドライバーセーフティラリー2009の概要について
○青色回転灯を装着した車両によるパトロールの状況について
○自主防犯組織の活動への支援について
○漂流・漂着ゴミ対策事業の概要について
○マイバッグ・マイバスケット運動への取り組みについて
○環境創造基金(地域グリーンニューディール基金)の取り組みについて
○地球にやさしい企業・NPO等支援事業の概要について
○とくしま新成長戦略に係るソフト事業の展開について
○温室効果ガス排出量の状況及び削減目標に向けた取り組みについて
○公共施設の太陽光発電パネルの設置見通しについて
○新成長戦略(グリーンニューディール)推進企画員室の概要について
○浄化槽の法定検査の状況について
○野外焼却禁止の例外規定に係る周知について
○公共施設等地上デジタル化推進事業について
○地球温暖化防止活動推進センターの設置時期について
○温室効果ガス排出量の削減目標の設定について
○市町村合併の検証及び地域自治区の導入について
○市町村へのエコスタイル導入の働きかけについて
○徳島県優良産業廃棄物処理業者認定制度の概要について
○ヒューマンリゾートとくしま海と森構想について
○CO2 削減社会実験の今後の取り組みについて
○財政運営について
・実質公債費比率の見通しについて
・今後の財政運営について
・公共事業の評価について
・人口減少と財政構造改革について
○県庁舎等におけるLED照明の使用について
○公用車へのエコカーの導入状況及び公用車の削減計画について
○県有施設の地上デジタル化への対応について
○地域活性化・経済危機対策臨時交付金について
・充当状況について
・数値目標の設定及び検証について
○とくしま新成長戦略(グリーンニューディール)について
・とくしま新成長戦略に係るソフト事業の展開について
・新成長戦略(グリーンニューディール)推進企画員室について
○職員の人材育成及び能力開発について
・人材育成の取り組みについて
・専門職の養成及び配置について
・庁内公募の実績について
・先進事例の調査・研究について
○関西広域連合(仮称)について
・各府県等の対応について
・今後のスケジュールについて
・県民への周知について
・設立の趣旨について
・道州制との関係及び県の役割について
・分賦金の考え方について
○行政委員の報酬について

経済委員会

事前

○在職者訓練について
・在職者訓練の内容について
・在職者訓練への申し込み状況について
○中央テクノスクールの開校時期について
○技術継承のための人材活用策について
○産業人材確保インターンシップ事業について
・これまでのインターンシップ事業の実績と今後の取り組みについて
・インターンシップ受け入れ企業の開拓について
○県内テクノスクールへの入学者数及び卒業者数について
○テクノスクールの指導内容について
○インターンシップ事業の定着に向けた取り組みについて
○県内企業に対する雇用確保に向けた県の取り組みについて
○誘致企業への雇用確保のための要請について
○派遣労働者を正社員として雇用する場合の国の助成金制度について
○緊急出前相談について
○観光振興のための基本条例について
○那賀川地区の国営総合農地防災事業について
○国直轄事業の負担金問題について
○食料自給率について
○米の生産調整について
○農業の担い手確保について
○農林水産基本条例に基づく基本計画の策定方法について
○新規就農者数の推移と今後の目標数値について
○耕作放棄地対策について
○新規就農者への所得補償について

付託

○農業分野における雇用の実態について
○農業法人について
・農業法人の雇用状況について
・農業法人への支援策と今後の目標について
○集落営農の育成策について
○麻名用水の取水対策について
○新規就農者について
・新規就農者数の推移と今後の目標数値について
・新規就農者への所得補償について
○離農者数の推移について
○中山間地域における担い手育成策について
○県産材の利用促進について
○農業の担い手育成へのふるさと雇用再生特別基金事業の活用について
○飼料用米について
・飼料用米の目標達成による食料自給率向上への貢献度について
・飼料用米の生産状況と今後の方針について
・飼料用米の流通円滑化のための方策について
・飼料用米を使った付加価値のある商品開発について
○県南の竹林対策及びタケノコのブランド化について
○徳島市立食肉センターへの支援策について
○中山間地域等直接支払制度の廃止に伴う次期対策について
○農商工連携について
・米粉の課題、問題点について
・米粉の普及拡大のための予算措置について
○鳴門ワカメの地域団体商標の登録取り消しについて
○原油高騰に対する県としての対応策について
○労働雇用政策局の補正予算の内容について
○離職者向けの職業訓練について
○阿南テクノスクールへの塗装科の移設について
○中小企業向けの販路開拓の支援策について
○「LED王国・徳島」光発信プロジェクトについて
○LED応用製品の利用促進について 
○LED応用製品の都市部での販路拡大について
○誘致企業への助成制度について
・企業立地優遇制度の内容について
・誘致企業に対する補助金の交付実績について
・誘致企業への雇用の実態調査について
○国の派遣労働者雇用安定化特別奨励金について
○小規模事業者への正規雇用に対する支援について
○障がい者雇用事業者への支援について
○首都圏におけるアンテナショップの整備について
・取扱い商品について
・コンビニエンスストア以外でのアンテナショップ設置について
○6月補正における観光分野の新規事業の内容について
○高速道路料金の休日割引による観光入込客数の推移について
○お盆期間中の平日の高速道路料金の休日割引の適用について
○阿波おどり期間中の観光戦略について
・渋滞対策について
・県内各地の観光スポットへの誘客について
・割高の宿泊料金について
・県と観光協会との連携について
・県外事務所との連携について
・今後のイベント情報や産直市などを紹介したPRツールの作成について
・各地域の花火大会の開催状況及び支援について
○県ホームページが窓口となった物産品等のインターネット販売について
○株式会社コート・ベール徳島の運営内容について
○県南部地域の竹・タケノコを活用した農商工連携による地域おこしについて

文教厚生委員会

事前

○新型インフルエンザについて
・修学旅行の延期について
・県内の感染者について
・修学旅行のキャンセル料について
・修学旅行の延期に関する教育委員会の判断について
・タミフルの管理について
・臨時休業についての今後の対応について
・教員への指導について
○高等学校入学者選抜制度について
・選抜制度見直しに対する教育委員会の考え方について
・選抜において重視する活動を指導する教師の配置について
・選抜制度の見直し案について
・選抜制度の見直しについての決定及び周知時期について
・二次募集の現状について
○川西遺跡に係る徳島南環状道路建設工事への影響について
○O-157について
・今後の感染予防対策について
・発見経緯、性質及び発症事例について
○介護サービス情報の調査に係る手数料の改正について
○介護サービス情報の公表手数料について
○県立中央病院の改築工事について
・入札に関するホームページへの掲載について
・工事の完成目標について
・工事着工の期限について
・入札の経緯について
・設計事務所の積算について

付託

○公立高等学校入学者選抜制度の見直しについて
○中学校新学習指導要領における武道・ダンス必修化について
○高等学校における競技力向上スポーツ指定校事業の状況について
○県立高等学校の授業料減免制度について
○教職員住宅及び校長公舎の入居・活用状況について
○県立高等学校の寄宿舎の入寮状況及び今後のあり方について
○県立高等学校の耐震化について
○とくしまスクールニューディール事業について
○文化の森総合公園省エネルギー推進事業について
○高等学校の中途退学者の状況について
○自転車通学における交通ルール・マナーの指導状況について
○盲学校・聾学校の現況及び両校の併置について
○専門高校の意義及び農業教育の現況と今後のあり方について
○教員免許の更新制度に係る講習について
○教員のメンタルヘルス対策について
○教育予算の確保と学校における教材費の予算措置状況について
○新型インフルエンザの県内感染拡大防止について
○自殺予防に向けた取り組みについて
○県立中央病院改築工事に係る入札について
○平成20年度病院事業会計決算について
○県立三好病院の医師確保について
○県西中央部における特別支援学校の小・中等部の設置に対する保健福祉部の見解について
○宿泊施設での聴覚障がい者に対する緊急連絡体制について
○要約筆記者養成の取り組み状況について
○がん対策について
・がん検診の受診率向上に向けた取り組みについて
・がん対策基金の設置への支援について
・女性特有のがん検診推進事業の開始時期について
・地域医療再生臨時特例交付金の活用について
・都道府県がん診療連携拠点病院の機能及び診療体制について
・がん対策基本条例の制定に向けた作業手順について
○子育て応援キャラバン隊巡回事業及び放課後児童クラブ利用児童処遇改善等事業について
○不妊治療費助成事業について
○乳幼児医療費助成の拡充について
○ジェネリック薬品について
○介護職員処遇改善等臨時特例基金積立金について
○介護給付適正化に係る指導及び監査について
○介護給付適正化チームの設置について
○インドネシアとの経済連携協定による介護福祉士候補者の受け入れについて

県土整備委員会

事前

○渇水による影響について
・発電量の状況について
・工業被害の状況について
○藍場町地下駐車場のエレベーター及び車いすを使用する者が利用する駐車施設工事について
・工事の完成時期について
・身体障がい者用駐車場のスペースについて
○工業用水の回収水率について
○地下送水施設の利用状況について
○松茂パーキングエリアとそれに接続するスマートインターチェンジの供用時期について
○日和佐道路の供用時期について
○県営住宅の転居費用について
○公共工事における事業量の地域バランスについて
・補正予算での地域バランス及び雇用対策について
・舗装工事における入札参加形態について
・鳴門市の公共工事の現状と今後について
○雇用対策という観点からの工法選択について
○藍場町地下駐車場のエレベーター及び通路設置工事について
・工事の完成時期について
・通路の雨よけ施設について
○徳島県食の安全安心推進条例の改正点について
○広域監視機動班の検査体制について
○JAS法の改正点について
○新型インフルエンザに係る市町村の行動計画策定状況について
○新型インフルエンザに係る消防本部の業務継続計画策定状況について
○地域防災拠点施設整備事業費の繰越理由について

付託

○企業局施設の耐震改修の進捗状況について
○駐車利用台数の減少理由について
○新エネルギーの導入推進について
・太陽光発電所の新設の可能性について
・吉野川北岸工業用水道浄水場及び川口ダム管理事務所の太陽光発電の規模について
・新エネルギーに対する考え方及び方向性について
・太陽光発電施設設置後の維持管理について
○県南部の渇水に対する吉野川の水利用の可能性について
○新型インフルエンザの対応について
・指針の改定ポイントと周知方法について
・臨時交付金の活用方法について
・ワクチンの入手及び接種時期について
○全国瞬時警報システムの整備状況と計画について
○JAS法に基づく指示・公表について
○食品の検査体制について
○津波避難困難地域の解消及び支援について
○安否確認システムの登録者の現状及び今後について
○消費者情報センターの機能強化について

特別委員会

交通・交流対策特別委員会

付託

○徳島空港における最近の利用者数について
○割高な航空運賃の引き下げ要望について
○徳島阿波おどり空港のコンセプトについて
○徳島空港の需要予測と利用状況について
○徳島名古屋線の利用促進について
○本県観光の現状と施策について
○県立図書館を利用した観光PRについて
○JR牟岐線の高速化について
○平成20年度のチャーター便利用実績と助成額について
○徳島阿波おどり空港の開港準備事業について
○南海フェリーの社会実験について
○高速道路の料金割り引きにより増加している観光客の動向把握について
○とくしまマラソンの収支状況と誘客のための取り組みについて
○三人乗り自転車解禁に伴う安全対策について
○吉野川フェスティバルについて
○高速道路の割り引きを利用した観光誘客のための情報収集について

人権・少子・高齢化対策特別委員会

事前

○母子加算の廃止に関する徳島県の国に対する姿勢について
○母子家庭・父子家庭の世帯数とその内で生活保護を受給している世帯の数について
○母子家庭等の就業・自立支援センター事業について
○障がい者の就職件数について
○教育委員会における障がい者雇用促進の取り組みについて
○ひとり親世帯に対する県営住宅の優先入居について
○児童扶養手当について
○生活福祉資金の利子補給制度の実績について
○徳島県こども女性相談センターの体制について
○児童虐待を受けた子どもの保護について
○母子家庭等医療費助成制度について

付託

○保育所の耐震化の進捗状況について
○生活福祉資金について
・国の生活福祉資金の制度見直しの内容について
・緊急小口資金及び修学資金の運用について
○生活保護世帯の住宅問題や転居指導について
○一人のケースワーカーが担当する保護世帯数について
○乳幼児医療費助成制度について
・保健福祉部が想定している乳幼児医療費助成の引き上げ年齢について
・県内市町村での乳幼児医療費助成の最高年齢および県内で一番多く採用されている年齢について
・乳幼児医療費助成制度の拡大実施時期と引き上げの決定時期について
・母子家庭への医療費助成について
○不妊治療について
・不妊治療費助成事業で増額補正された予算の見積もりについて
・これまでの不妊治療費助成事業の実績・出生数について
・体外受精等に至るまでの治療に対する保険適用について
・不妊治療費助成事業の対象となる治療について
・不妊の原因となる性感染症の実態と予防について
・不妊や性感染症に関する教育の内容について
・性教育に関する教育委員会と保健所との連携について
○少子化対策について
・本県少子化対策の反省点について
・少子化対策につながる学校教育の重要性について
・本県の少子化対策の見直しについて
○県内の棄児や育児放棄の現状と育児放棄を防ぐための取り組みについて

防災対策特別委員会

付託

○県内の消防団員数の減少と女性消防団員の活動について
○土成中学校少年少女消防隊のヨーロッパ青少年消防オリンピックへの初出場について
○教育現場における防災意識向上の取組について
○震度情報ネットワークシステムの整備について
○木造住宅の耐震化に係る取組状況について
○県土整備部における翌年度繰越額について
○公立学校施設・保育所の耐震化率及び耐震診断実施率について
○災害復興の計画策定について
○県単独急傾斜地崩壊対策事業の実施状況について
○防災対策特別委員会に臨む理事者の姿勢について
○宍喰商業高校の跡地利用に係る検討状況について

環境対策特別委員会

付託

○地球温暖化対策について
・とくしま新成長戦略(グリーンニューディール)推進事業の内容と効果について 
・新成長戦略(グリーンニューディール)推進企画員室の概要について
・「環境の保全のための意欲の増進及び環境教育の推進に関する法律」に対する本県の認識について 
・県内における環境教育の取組状況及び周知方法について
・環境学習の指導者の育成について 
・太陽光パネル設置に係る市町村及び学校施設への支援事業について
・企業に対する地球温暖化に係る支援事業及び融資実績について 
・家庭からのCO2削減に対する取り組みについて
○浄化槽整備事業について 
・浄化槽の法定検査受検率向上への取り組み強化について
・浄化槽整備事業補助金の繰越し理由について 
・個人設置型浄化槽と市町村設置型浄化槽の概要及び違いについて
・浄化槽の維持管理確保のための組織確立への取り組みについて
○廃棄物対策(リサイクル)について
・アナログ放送終了に伴うテレビ等家電製品の不法投棄対策について
・廃蛍光灯リサイクル施設における県外産廃受け入れ規制について
・県内産再生骨材の公共事業への利用促進について
○生活環境の改善について 
・屋外広告物の実態調査及び違反広告物への対応
・文化の森における捨て猫対策について