○とくしまマラソンにおける警備について
○警察職員の健康管理について
○老朽化した警察署等の整備計画について
○運転免許証のICチップ導入について
○平成20年度当初予算の状況について
○警察車両による交通事故の防止対策について
○警察本部の清掃業務に係る委託契約について
○井川スキー場腕山における死亡事案等について
○鳴門わかめの不適正表示に関する県の対応について
○中国産冷凍ギョウザの食の安全・安心対策等について
・安全宣言等を出すに当たっての国との連携について
・販売業者及び防虫業者に対する行政指導について
○消費者行政のあり方について
○県消費者情報センターの事業内容及び予算について
○平成20年度当初予算について
・国の地方再生対策について
・一般財源の経費縮減に向けた取り組みについて
・道路特定財源の暫定税率が失効した場合の影響について
○公用車による交通事故の防止対策について
○鳴門わかめ及び中国産冷凍ギョウザなどの食の安全・安心対策等について
・県及び市町村における消費者行政のあり方について
・安全宣言等を出すに当たっての国との連携について
○白バイの運用について
○公務中の警察職員による交通事故の防止対策について
○防犯ボランティア団体の活動に対する支援について
○警察庁舎の窓口における耳マークの表示について
○無配置となった交番・駐在所施設の有効活用等について
○警察本部の清掃業務に係る委託契約について
○中心市街地再活性化のための道路使用許可の方針について
○古物営業等をめぐる住民とのトラブルについて
○猟銃の適正管理について
○ICチップが組み込まれた自動車運転免許証について
○治安回復に向けた今後の県警察の取組みについて
○猟銃の許可手続きに必要な医師の診断書について
○空き駐在所の解消について
○自転車利用者に対する安全対策について
○未収金対策について
○未利用地の売却計画について
○公用車の更新計画について
○公の施設における指定管理者制度の導入状況について
○南部総合県民局の果たす役割について
○徳島県南部圏域振興計画の進捗状況について
○鳴門わかめの信頼回復のための新聞広告について
○職員給与の臨時的削減が税収に与える影響について
○県の財政構造改革が県民生活に与える影響について
・財政構造改革期間中における県税収入の見込みについて
・県税の増収につながるような施策について
・公共事業削減の税収に与える影響について
・収支改善改善目標試算の見直しについて
○県職員によるパークアンドライドの率先的な実践について
○県有施設の窓口における耳マークの表示について
○県立総合大学校の運営について
○県庁組織の再編について
○組織執行体制の見直しについて
○危機管理体制の見直しについて
○地方交付税の復元に向けた取り組みについて
○非行少年等自立支援事業について
○みなみから届ける環づくり会議の取り組みについて
○鳴門わかめの信頼回復のための新聞広告について
○陸上自衛隊の阿南市への誘致について
○消防防災航空隊基地移転事業について
○消防防災ヘリのドクターヘリ機能導入等について
○市町村合併特別交付金について
○第16回統一地方選挙について
・知事選挙の同日実施に伴う経費削減効果について
・開票事務の迅速化について
○危機管理体制の整備について
○県職員の自主防災組織への参加について
○浄化槽の法定検査の受検率向上対策について
○浄化槽の市町村設置型への取り組みについて
○県有施設の窓口における耳マークの表示について
○県から市町村への権限移譲の進捗状況について
○消防防災ヘリへのドクターヘリ機能の導入について
○南部防災拠点施設の整備について
○がんばる市町村応援事業について
○自主防災組織の活性化等について
○第22回国民文化祭を踏まえた文化振興について
○エコハット・エコマント導入事業について
○エコかっこいいー!我が家推進事業について
○ホームページシステム更新事業について
○本庁舎における県民向けのインターネット端末の設置状況について
○県有防災拠点施設の耐震化について
○救急行政の広域化について
○新型インフルエンザ対策について
○保健環境センターの移転計画について
○新池川の水質改善について
○労働委員会委員報酬の減額について
○鳴門わかめの不適正表示について
○食品表示適正化指導費予算の減について
○農林水産総合技術支援センター森林林業研究所において行う研修手数料の値上げについて
○食料自給率向上に向けての予算措置について
○転作に関する県の考え方について
○食鳥副産物有効利用促進事業費について
○鳴門わかめの不適正表示に対する対応について
○徳島県経済飛躍のための中小企業の振興に関する条例の制定について
○有期契約労働に関する調査事業について
○債権管理強化対策事業費について
○中小企業高度化資金貸付金の収入未済額について
○日亜化学工業株式会社からの財産取得について
○議会審査に臨む理事者の姿勢について
○事業名に片仮名が多いことについて
○地下水送水設備整備事業について
○債務負担行為について
○平成20年度予算の執行について
○とくしまマラソンにおける鳴門わかめの提供について
○原油価格高騰緊急生活資金について
○鳴門わかめの不適正表示問題に対する対応について
○給与費の増額補正の理由について
○徳島県経済飛躍のための中小企業の振興に関する条例について
○中小企業高度化資金貸付金の延滞債権について
○債権管理強化対策事業について
○企業立地促進事業費補助金について
○小売・卸売商業安定化事業費補助金について
○圏域別の立地推進協議会のスケジュールについて
○企業防災の推進について
○地域の商店街に道路整備が与える影響について
○鳴門わかめの信頼回復に向けた取り組みについて
○食料自給率向上への取り組みについて
○農林水産総合技術支援センターの拠点整備について
○耕作放棄地対策について
○国外における知的財産権の保護について
○とくしまブランドについて
○鳴門わかめ生産者支援緊急対策資金について
○農協合併について
○地籍調査の進捗状況について
○翌年度繰越予定額について
○とくしまブランドの振興について
○阿波ポークの生産体制の強化について
○鳥獣による農作物被害に関する対応について
○管水路の早期完成について
○地域農林業の担い手としての建設業等企業の参入について
○補導センターへの県費負担教職員の配置の確保について
○県南部での中高一貫教育校の設置について
○鳥居龍蔵博士の顕彰等に関する検討委員会報告書の内容について
○高等養護学校整備事業の概要について
○いじめ問題について
○学校給食における地産地消の推進について
○中国産冷凍ギョウザ等による食中毒事件について
・ギョウザ包装の外側からのジクロルボスの微量検出について
・事件を受けての県の対応状況と検査状況について
・食品衛生に対する県の取り組みについて
・情報収集体制と情報の発信方法等について
・食料品販売店での防虫シートの取扱基準等について
・徳島県食品衛生監視指導計画の実施状況について
・食中毒等による健康被害等発生時の県内関係機関との連携体制について
○県立病院におけるC型肝炎患者に対するフィブリノゲン使用の有無等の相談対応について
○ケースワーカーの社会福祉主事資格の保有状況について
○医師不足対策について
○新型インフルエンザに対する県の実践的な取り組みについて
○県内企業等での障がい者雇用の促進について
○防災ヘリのドクターヘリ的機能の活用について
○南部圏域での医療再編ネットワーク化について
○徳島県健康増進計画案と徳島県がん対策推進計画案でのたばこ対策の目標項目について
○盲児施設ライトホームの今後のあり方について
○薬害肝炎患者の救済状況について
○徳島はぐくみ統合補助金の保育所における軽度障がい児の受け入れ事業について
○パーキング・パーミット制度について
○公共施設等における耳マークの表示について
○緊急地震速報に係る県立病院施設の対応について
○糖尿病対策について
○県がん対策推進計画案での重点課題について
○県立病院における医療安全対策について
○教職員の業務の多忙化について
○新しい教員の評価について
○保護者による学校に対する要望等への対応について
○副校長・主幹教諭及び指導教諭の設置について
○小松島市内の児童に対するいじめへの対応について
○公立高校入試制度の改善について
○高校生議会について
○全国学力・学習状況調査結果の活用について
○小学校の英語教育への取り組みについて
○三好市の芝生城跡遺構調査について
○県南部での中高一貫教育の導入について
○平成20年度企業局4事業会計の利益見込みについて
○阿南工業用水道地下水送水設備取得事業について
○道路特定財源について
・暫定税率が廃止された場合の県工事への影響について
・国の道路整備中期計画について
・暫定税率が廃止された場合の県予算編成への影響ついて
○市町村生活交通ネットワーク構築支援事業について
○急傾斜地崩壊対策事業について
○マリンピア沖洲二期工事に伴う埋立面積について
○流域下水道整備事業について
○鉄道高架事業の費用対効果について
○東環状大橋の景観等について
○建築基準法改正による影響について
○公共事業関係予算の推移状況等について
○建設業者の育成について
○入札制度改革について
・山間地における入札参加企業数等について
・総合評価落札方式等の導入成果について
○公共工事の基準単価について
○道路特定財源について
・国における審議状況等について
・道路整備における各種指標について
・道路特定財源の確保に向けた決起大会等について
○鉄道の利便性の向上について
○阿佐海岸鉄道株式会社の経営状況等について
○公営住宅の管理について
○徳島東環状線街路工事・緊急地方道路整備工事合併東環状大橋上部工第6分割の請負契約について
○四国横断自動車道・小松島-阿南間の整備状況について
○県道蒲生田福井線の整備状況について
○公共事業の優先順位について
○日本高速道路保有債務返済機構への出資金について
○空港利用促進対策費について
○旧吉野川流域下水道事業の整備スケジュールについて
○木造住宅耐震化促進事業の実績について
○建築基準法の改正による木材価格への影響について
○徳島県ユニバーサルデザインによるまちづくり条例について
○徳島飛行場拡張整備事業計画時の需要予測等について
○新徳島空港ターミナルビルのダブルトラック化への対応状況について
○新徳島空港への愛称募集について
○道路橋梁の保守管理について
○平成19年度企業局4事業会計の決算見込みについて
○駐車場事業会計について
・藍場町地下駐車場及び松茂駐車場の利用状況について
・平成19年度徳島県駐車場事業会計の収支見込みについて
・駐車場事業における指定管理者制度について
・藍場町地下駐車場の営業時間及び利用料金について
○企業局施設の耐震改修の状況について
・建物施設及び土木施設の耐震化について
・工業用水道管路の計画的改修について
○阿南工業用水道取水塔ポンプ室及び川口発電所予備電源室のアスベスト対策について
○阿南工業用水道事業に係る地下水送水設備取得事業について
○西長峰工業団地について
・分譲状況とリース方式について
・業種要件及び分譲価格の見直しについて
○長安口ダム資料館の入館状況について
○総合管理事務所の機能について
○国における長安口ダム貯水池の堆砂除去対策について
○新エネルギー分野における新たな事業展開について
○企業局施設におけるAED(自動体外式除細動器)の設置状況について
○とくしまマラソンの概要について
○平成20年度の道路関連予算について
○三好市営井川スキー場腕山の安全管理について
○徳島空港新ターミナルビルの機能について
○四国横断自動車道、鳴門JCT-徳島ICの現状と今後の取組について
○徳島自動車道のゆずり車線の整備について
○とくしまマラソンについて ・開催経費、トイレの設置、交通規制の状況について
・はな・はる・フェスタとの一体的な運営について
・PRのためのテレビ放映に向けた取組について
・環境に配慮した大会運営について
・地元自治体との協力の重要性について
・県外からのエントリーの状況及びその対応について
・参加者の安全確保への取組について
・会場での県産品の販売について
○徳島空港の利用促進等について
・徳島-東京線の運賃について
・東京線のダブルトラック化について
・空港利用者のアンケート調査の必要性について
・徳島-名古屋線の利用促進等の効果及び来年度の取組について
・東京からの航空機を利用した企画による観光客誘致について
・徳島空港発着の国際チャーター便の利用促進等について
・機材繰りを理由とした欠航の防止について
○徳島空港新ターミナルビルの設計の状況について
○徳島空港周辺地域に整備される流通施設用地及び空港支援施設用地について
○姉妹都市縁組みを活用した定期的な交流促進への取組について
○発達障がい者支援センターの体制について
○重度心身障がい者助成制度について
・対象者数について
・後期高齢者医療制度との関連について
○福祉灯油購入費助成について
・今後のスケジュールと周知方法について
・生活保護世帯に対する交付方法と収入認定について
○妊婦健診の公費負担の拡充と里帰り健診について
○徳島こども救急電話相談#8000の相談状況と365日実施について
○県営住宅の高齢者等に対する優先枠の状況について
○県営住宅の改築計画について
○介護サービス情報の調査手数料の見直しについて
○後期高齢者医療制度の特定健診の対象者と補助制度について
○耳マークの普及について
○難聴者の福祉に対する要望について
○補聴器購入費の助成制度の手続きの見直しについて
○学校卒業後における重度肢体不自由児の交流の場について
○特別支援学級の開設基準の変更点と変更後の状況について
○人権関係予算の減額補正の内容について
○昨今の差別事件・事象について
○放課後児童クラブと放課後子ども教室の進捗状況と連携について
○放課後子ども教室の指導者養成について
○とくしまきらめき出逢いセンターの現状と成果について
○高齢者福祉としての市町村設置型合併浄化槽の普及について
○後期高齢者医療制度について
・準備状況について
・対象者数と保険料について
・かかりつけ医制度について
・被保険者資格証明書の発行について
○介護認定について
○医療費適正化計画における平均在院日数短縮の考え方について
○海岸堤防の耐震化について
○上下水道の耐震化と下水処理施設の津波対策について
○緊急津波対策事業費補助金の今年度の実績と来年度の予定について
○消防防災航空隊基地移転事業費について
○木造住宅の耐震化について
○県立学校の耐震化について
○吉野川河川整備計画について
○飯尾川の整備について
○沖洲(外)地区における耐震岸壁整備のスケジュールについて
○危機管理の組織体制について
○警察の予算の減額状況について
○耐震リフォーム支援事業の見直しについて
○家具等の転倒防止の進捗状況について
○海岸保全施設の耐震化・津波対策について
○園瀬川の河川改修事業及び園瀬橋の架け換えについて
○被災時における緊急輸送道路修復のための資機材の確保・備蓄について
○救助用資機材の配備状況について
○国民保護計画に基づく資機材の配備状況と広域的な防災訓練について
○県職員の地域防災訓練参加状況と消防団加入状況について
○南海地震対策推進パートナーの位置づけについて
○国土交通省等開発の火災シミュレーションの活用について
○合併処理浄化槽の整備について
・浄化槽市町村整備事業に係る補助制度の見直しについて
・各都道府県における補助制度の状況について
・県内の各市町村における対応について
○アスベストの実態調査について
○徳島県公害紛争処理条例の一部改正について
○徳島市上八万町の業廃棄物処分場に係る公害調停委員会の委員について
○アスベストについて
・公共施設及び民間建築物における実態調査について
・民間建築物アスベスト対策費の執行状況と今後の取り組みについて
・健康被害の状況と原因調査について
○徳島化製について
・悪臭対策について
・徳島市立食肉センターから排出された汚泥の処理について
○合併処理浄化槽の整備について
・浄化槽整備事業に係る補助制度の見直しについて
・市町村整備型の推進策について