県・市・町村の各議会の相互の連携を密にし、情報共有を図るとともに、議会活動の活性化につなげるため、3団体連携協定事業の一つとして、令和2年度以降に各議会において可決した意見書等の取りまとめを行い、公開することとなりました。
| 件名 | 議決年月日 |
|---|---|
| 災害時の確実な情報伝達体制の強化を求める意見書 | 令和7年7月1日 |
| 地域医療を守るための県立病院等への経営支援を求める意見書 | 令和7年7月1日 |
県_意見書等(令和2年度~令和6年度) (PDF:153 KB)
| 市町村名 | 件名 | 議決年月日 |
|---|---|---|
| 徳島市 | 「徳島県平和の日」の条例制定を求める意見書 | 令和7年6月25日 |
| 鳴門市 | 地方議会議員の厚生年金加入のための法整備を求める意見書 | 令和7年6月20日 |
| 小松島市 | 新一般廃棄物中間処理施設整備に係る住民への丁寧な説明等を求める意見書 | 令和7年6月24日 |
| 小松島市 | 「徳島県平和の日」の条例制定を求める意見書 | 令和7年6月24日 |
| 小松島市 | 新小学校グラウンドに関する夜間照明設置の議論の場に利用団体関係者の参画を求める意見書 | 令和7年6月24日 |
| 吉野川市 | 選択的夫婦別姓制度をただちに導入するための国会審議を求める意見書 | 令和7年7月4日 |
| 勝浦町 | 「徳島県平和の日」の条例制定を求める意見書 | 令和7年6月17日 |
| 松茂町 | 広報特別委員会設置に関する決議 | 令和7年5月1日 |
| 松茂町 | 「徳島県平和の日」の条例制定を求める意見書 | 令和7年6月17日 |
| 北島町 | 「徳島県平和の日」の条例制定を求める意見書 | 令和7年6月20日 |
| 東みよし町 | 「徳島県平和の日」の条例制定を求める意見書の提出について | 令和7年6月20日 |
市町村議会_意見書等(令和2年度~令和6年度) (PDF:326 KB)
| 条例名称 | 議決年月日 | 公布年月日 | 施行年月日 |
|---|---|---|---|
| 徳島県主要農作物等種子条例 | 令和3年3月10日 | 令和3年3月19日 | 令和3年3月19日 |
| とくしま健康長寿社会づくり条例 | 令和4年3月9日 | 令和4年3月18日 | 令和4年3月18日 |
| 徳島県ワンヘルス推進条例 | 令和5年3月7日 | 令和5年3月14日 | 令和5年3月14日 |
| 徳島県こども未来応援条例 | 令和6年3月11日 | 令和6年3月19日 | 令和6年3月19日 |
| もてなしの阿波とくしま観光基本条例の一部を改正する条例 | 令和7年3月10日 | 令和7年3月18日 | 令和7年3月18日 |
| 条例名称 | 議決年月日 | 公布年月日 | 施行年月日 |
|---|---|---|---|
| 那賀町犯罪被害者等支援条例 | 令和3年7月5日 | 令和3年7月6日 | 令和3年8月1日 |
| 美波町猫の愛護及び管理に関する条例の制定について | 令和6年12月11日 | 令和6年12月11日 | 令和7年1月1日 |
〒770-8570 徳島市万代町1丁目1番地
電話 088-621-3005(総務課)
088-621-3008(議事課)
088-621-3009(政策調査課)
ファクシミリ 088-655-2530電子メール gikaijimukyoku@pref.tokushima.lg.jp