文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
徳島県議会高校生フォトコンテスト応募作品

令和元年6月定例会

常任委員会

総務委員会

事前 6/14

○交通機動隊の特殊勤務手当について
○徳島県警察関係手数料条例の一部改正について
・道路使用許可及び車庫証明の申請件数・手数料の引上げ理由について
・増収の見込みについて
・消費税増税を行わなかった場合の措置について
○運転免許費の補正予算について
・阿南市及び阿波市への運転免許センターの設置時期について
・運転免許センターから遠隔地への利便性の確保について
○子供の見守り活動における警察の取組について
○ハラスメントについて
・新聞記者に対する不適切な言動事案について
・再発防止対策について
・県警察における定義について
○関係機関と連携した歩行者の安全対策について
○警察施設の整備におけるPFI手法のメリットについて
○警察施設のブロック塀の点検・補修状況について
○運転シミュレーターの設置について
○保育所等入所待機児童数の増加理由について
○ラグビーワールドカップ2019ジョージア代表事前チームキャンプへの取組及び周知について
○県内における「東京2020オリンピック聖火リレー」について
○徳島県男女共同参画基本計画(第4次)案について
・DV被害者自立支援サポート事業について
・著作権の取扱いについて
・DV加害者の再犯防止に関する取組について
○水素エネルギー「社会実装」推進事業について
・副生水素を活用した水素ステーション構築について
・燃料電池バス等の導入について
・事業の採算性について
○DV被害者に関するこども女性相談センターの運営について
○自然エネルギー立県とくしま推進戦略(案)について
・自然エネルギーによる電力自給率の目標について
・小水力発電の普及について
・大規模停電(ブラックアウト)に対応した自立電源について
○徳島県過疎地域自立促進計画(令和元年度版)をはじめとした計画の構成について
○米軍機の低空飛行への対応について
○県車両の交通事故防止対策について

付託 7/1・7/2

○高齢運転者の交通事故防止対策について
○チケット不正転売禁止法の周知について
○自転車運転のマナーアップに向けた取組について
○交番・駐在所の体制等の見直しについて
○逆走事故防止対策について
○徳島県警察駐在所整備等PFI事業について
○警察署統合の成果について
○阿南警察署と那賀警察署の統合について
○警察官の安全対策について
○服務上の措置に係る情報公開について
○情報公開について
・県有車両使用簿の記載について
・知事の活動記録について
・記録の必要性について
○米軍機の低空飛行への対応について
○スマート県庁推進課の分掌事務について
○AIを活用した全庁総合FAQシステム構築事業について
○とくしま丸ごとAIコンシェルジュ(仮称)事業について
○県税システム・スマート化推進事業について
○自動車税納税キャッシュレス化推進事業について
○リタイアインフラ価値創造事業について
○地方創生の取組について
・取組に対する評価について
・各地域の取組に対する評価及び各市町村への支援について
・既成概念に捉われない取組について
○人口流出を防ぐ取組について
○徳島教育大綱における「ふるさと教育」の推進について
○新たな総合戦略の策定について
・「とくしま人口ビジョン」の改定について
・取組に対する気概について
・県民意見反映について
○「未知への挑戦」とくしま行動計画(案)について
○市町村版総合戦略への支援について
○イベント体感!「コンセプト泊」推進事業について
○移住交流拡大の取組について
○とくしまリカレント教育推進事業について
○徳島県文化芸術推進基本計画(案)について
○「自転車王国とくしま」の推進について
○四国遍路の魅力発信について
○子ども・若者育成支援推進法に伴う取組について
○徳島県男女共同参画基本計画(第4次)案について
○副生水素を活用した水素供給拠点の構築について
○ラグビーワールドカップ2019ジョージア代表事前チームキャンプにおける交流及びPRについて

経済委員会

事前 6/14

○渋滞対策について
・5月連休期間中の対策結果について
・阿波おどり期間中等の対策について
○ターンテーブルの運営状況について
○鳥獣対策の組織一元化について
○鳴門海峡周辺における他県からの遊漁船について

付託 7/1・7/2

○ターンテーブルの運営状況等について
・赤字の要因について
・今後の立て直し策について
・運営事業者による新たな対応について
・収支状況の詳細について
・収支状況の詳細を確認できる資料について
○阿波ふうど繁盛店について
・創設の狙いについて
・既存制度の指定店、認定店について
・制度のPR方法について
○ため池の管理について
・所有者,管理者の把握について
・管理に係る支援について
○鳥獣被害対策について
○企業誘致の取組について
○にし阿波の花火大会について
○観光素材集の活用状況及び今後の活用について
○鳴門山展望台を活用した観光誘客について
○LEDによる産業成長と雇用創出の取組について

文教厚生委員会

事前 6/14

○本県のひきこもりの状況について
・本県のひきこもり者数について
・ひきこもり地域支援センター「きのぼり」の業務について
・インターネットを活用した支援について
・ひきこもり地域支援センター「きのぼり」における医師等の関与について
○災害時医療品供給パワーアップ事業費の概要及び運用方法について
○地域交流等共生社会推進事業費について
○民生委員定数条例の一部を改正する条例の内容について
○民生委員について
・業務内容について
・虐待事案への対応における関与について
○介護人材,医師・医療従事者の確保に係る予算について
○徳島県版「介護助手」の参加対象年齢について
○老人福祉施設整備事業費の名称について
○フレイル予防推進事業の概要について
○徳島教育大綱(素案)について
・たくましさや粘り強さの育成について
・感謝の心や生き抜く力の育成について
・国内外における学校単位での生徒間交流について
・策定の経緯について
・対象者と周知方法について
○生徒数減少に伴うスポーツの機会の確保について
・スポーツクラブについて
・外部指導者の活用について
○子供を対象としたいじめ等の相談窓口について
○学校飼育動物について
○徳島県子ども読書活動推進計画(第四次推進計画)素案の年次目標について
○高校部活動に係る教員の働き方改革について
○部活動に入部していない生徒への対応について
○自然体験教育を通じた災害時のサバイバルの指導について

付託 7/3・7/5

○農福連携をはじめとした障がい者雇用の推進について
○旧優生保護法に係る一時金の支給について
・周知方法及び申請状況について
・対象者の調査について
○災害時における県南部の人工透析患者への対応について
○海部病院におけるリハビリ等の病棟の設置について
○障がい者のグループホームについて
・アクティブ・シニアの活用について
・空き家の利活用について
○24時間対応の重度訪問介護に係る取組について
○福祉人材の確保について
○介護タクシーや住宅改修補助具等への補助制度について
○三好市国民健康保険西祖谷山村診療所の建替えについて
○へき地における医師確保対策について
○ヘルプマークの導入状況及び普及啓発について
○農福連携における安定的な販売先の確保について
○特定健診の受診率の向上について
○保健師,管理栄養士の配置状況について
○国民健康保険における疾患別医療費について
○県内の看護師の充足率について
○通学区域制見直しについて
○高校の特色化・魅力化に向けた取組について
○海外の教育制度の導入について
○地域特性を生かした海部高校の特色化について
○「南海トラフ地震臨時情報」発表時の学校における対応方針(案)の概要について
○災害時における児童・生徒の避難に関する教育について
○教職員の処分に係る情報開示について
○いじめ防止対策推進法の改正について
・学校での取組状況について
・対応が不適切な教職員の処分について
○いじめの対応について
○教員の知事部局等への配置について
○教員の働き方改革について
・長時間労働の実態把握について
・サマータイム等の時差出勤の導入について
○学校におけるフッ化物洗口の実施について
○外国人の子供に対する日本語指導支援について
○公立小中学校の普通教室におけるエアコンの設置状況と運用について
○新学習指導要領による教員の負担増とメンタルヘルスへの対応について
○家庭教育支援条例における取組状況について
○学校における色覚チョークの導入状況について
○子供のネット依存に対する対応について
○自然体験活動を活用した部活動について

県土整備委員会

事前 6/14

○小水力発電事業化プラン協働推進事業について
○新神領発電所(仮称)について
○自然エネルギー地産地消モデル普及促進事業について
○企業局スマート化推進事業について
○新たな「海上交通」導入事業について
○「とくしま回帰」住宅対策総合推進事業について
○危険ブロック等の安全対策について
○DMV導入促進事業について
○危機管理型水位計について
○次世代地域公共交通ビジョン実装事業について
○徳島市新ホール建設予定地に存在する県有地について
○鉄道高架事業費について
○消費者庁の移転について
○「頑張る女性消防団員」応援事業について
○加速する「とくしまゼロ作戦」緊急対策事業について
○石油タンクの爆発事故について
○平成30年度徳島県地震・津波県民意識調査結果について
○福祉避難所について
○空き家耐震診断におけるシロアリ被害の評価について

付託 7/3・7/5

○平成30年度公営企業会計の決算概要について
○水力発電の今後の戦略的展開について
○小水力発電事業化プラン協働推進事業について
○企業局における森林整備について
○令和元年度徳島県総合防災訓練について
○消費者庁等の徳島移転について
○国民生活センターについて
○消費生活センター「戦略拠点機能」強化事業について
○消費者政策国際会合について
○福祉避難所について
○と畜場等衛生確保対策事業補助金について
○防災・減災対策の課題について
○備蓄の状況について
○吉野川堤外地のアンダーパスについて
○吉野川河道内の樹木伐採について
○透過型砂防堰堤の整備方針について
○大鳴門橋への自転車道の設置検討と四国新幹線の関係について
○平成30年7月豪雨による被災箇所の復旧について
○浸水想定区域における不動産の取引について
○水防情報の周知について
○香港季節定期便について
○台湾への就航誘致について
○次世代地域公共交通ビジョンについて
○公営住宅への入居について
○中小河川の氾濫対策について
○四国横断自動車道へのアクセス道路の渋滞対策について
○DMVによる観光誘致について
○徳島市文化センター跡地に存在する県有地について
○鉄道高架事業費の執行について
○住宅の耐震化状況について
○県営住宅の空き家への入居について

特別委員会

地方創生対策特別委員会

事前 6/17

○民泊について
・届出施設数、宿泊者数等の状況について
・県の取組について
○とくしま障がい者雇用促進行動計画について
・第4期における実績について
・法定雇用率未達成の解消に向けた県の取組について
○移住者の状況について
・平成30年度下半期で大幅に増加した要因について
・移住推進に向けた県の取組について
○「徳島ファン」創出加速化事業について
○転入・転出者数均衡に向けた認識及び取組について
○政策創造部及び農林水産部の組織改正について
○世界に通用!「とくしま三ツ星ビーフ」確立事業について
○来たれアクティブシニア植林隊事業について
○未来をひらく「新3K・建設産業」創生事業について
○次世代地域公共交通ビジョン実装事業について
○阿佐海岸鉄道について
・現状について
・赤字解消に向けた今後の取組について
○鉄道高架事業について
○携帯電話が通じない地域への支援について
○とくしまリカレント教育推進事業について

付託 7/8

○ターンテーブルについて
・運営方法について
・運営事業者の経営状況の把握について
・宿泊,飲食・物販,情報発信等の状況について
・運営状況等の報告内容について
・経営安定化への今後の取組について
・平成30年度収支が赤字になった要因について
・収支見込みの根拠について
・本県への効果について
・外部委員による検証について
・設置目的,趣旨について
・今後の運営方針について
・県産品販売拡大への今後の取組について
・目標値の設定根拠について
・事業者との契約について
○消費者庁等の移転について
・移転による徳島への利点や経済効果について
・京都府への文化庁移転の状況について
○観光振興基本計画(案)について
・一人旅の状況や土産物の売れ筋等,データ収集とマーケティングについて
・延べ宿泊者数の状況について
・コンベンション参加者数についての目標、前計画の総括について
○人口減対策について
・本県の人口推移について
・県外への転出状況について
・最低賃金について
・非正規雇用者の状況について
○マチ★アソビについて
・実行委員会の体制について
・これまでの経費,評価について
・今後の取組について
○LEDデジタルアートについて
・とくしまLED・デジタルアートミュージアム構想について
・関連事業の取組の実績について
・クリエイティブ人材の育成について
○徳島市の阿波おどりについて
○次世代地域公共交通ビジョンについて
・県,市町村,事業者との連携について
・JR牟岐線におけるパターンダイヤ導入のメリットと今後の見通しについて
・乗継拠点の多言語化対応について
・幹線バスへの支援強化など交通資源の最適化の推進について
○県道羽ノ浦停車場線の渋滞緩和対策について
○放置竹林への対策について
・県内の竹林面積について
・タケノコの利用について
○県道山城東祖谷山線での観光バスへの落石事故の概要と再発防止策について
○県民総ぐるみの木づかい運動の展開について
・県版木育サミットについて
・情報発信と販売強化について
・産学官によるものづくりについて
○県西部の雲海を活用した観光振興について
○無人駅のトイレ廃止への対応について
○ふるさと納税の返礼品における障がい者就労支援施設が生産した農作物等の活用について

次世代人材育成・少子高齢化対策特別委員会

事前 6/17

○児童虐待について
・虐待対応市町村支援専門員の配置状況について
・児童相談所の体制強化について
・児童福祉司及び弁護士の配置状況について
・市町村における子ども家庭総合支援拠点の設置について
○子ども食堂に対する県の関わりについて
○ひきこもりについて
・実態把握の方法について
・相談窓口の対応状況と職員の養成について
・就労移行支援事業所の県内の状況について
・ひきこもりサポーター派遣事業について
○保育所等入所待機児童の状況について

付託 7/8

○DV(ドメスティック・バイオレンス)について
・県内における相談件数及び事件数について
・加害者に対する更生支援策について
○児童虐待について
・県内の虐待相談対応件数について
・児童相談所と警察との連携について
・虐待通告受理後の子供の安全確認について
・市町村における子ども家庭総合支援拠点の設置について
○保育所等入所待機児童について
・保育施設の整備による受入定員枠の確保状況について
・保育士の処遇改善について
・年度途中の待機児童対策について
○認知症対策について
・これまでの認知症施策と今後の取組について
・認知症初期集中支援チームの活動内容について
・若年性認知症の県内の患者数について
・若年性認知症の人に対する支援策について
○「打糖!!糖尿病」応援推進事業について
○男女共同参画基本計画の数値目標について
○家庭教育支援条例における各部局間の連携について

防災対策特別委員会

事前 6/18

○避難勧告等に関するガイドラインの改訂の背景と内容について
・県豪雨災害時避難行動指針の改定内容について
・県豪雨災害時避難行動指針の県民への周知と改訂スケジュールについて
○徳島県地震・津波県民意識調査の概要と結果について
・前回調査からの意識変化と施策への反映について
・自主防災組織との連携について
○治山事業費等の繰越しについて
○県単独治山事業費の市町村要望に対する充足率について
・県単独治山事業費の予算措置について
○木造住宅耐震化の状況について
・耐震改修における市町村補助の現状について
・耐震改修の促進に向けた取組について
○熊谷川排水機場の操作について
○災害時医薬品供給パワーアップ事業費の内容について
○難病患者のための災害時援助体制強化事業の内容について
・自家発電機の貸出しにおける具体的な運用方法について
・自家発電機の貸出しの想定台数について
・人工呼吸器を使う者のうち自家発電機の所有率について
・自家発電機を保有していない者の把握と対策について

付託 7/9

○「南海トラフ地震臨時情報」発表時の学校の対応方針について
・生徒が自宅で待機できない場合について
・自助努力で避難場所が確保できない生徒への対応について
○安全な避難場所の確保のための市町村協議のめどについて
・避難所確保の財政支援について
・備蓄の現状について
○「徳島県南海トラフ沿いの異常な現象への防災対応方針」の周知について
○避難場所としての県立高校の受入体制について
・県立学校体育館快適避難所空調設置モデル事業の今後の展開について
・避難所の簡易ベッドや間仕切りの設置について
○海岸堤防の現状及び今後の整備について
○県内のひきこもりの人数及び避難所での対応について
○「半割れケース」等の用語について
○県立高校の避難所の運営について
・大雨等災害時における運営及び市町村との連携について
・県の役割について
○難病患者のための災害時援助体制強化事業について
・貸与する自家発電機の台数について
・自家発電機の稼働時間について
○阿南市における地籍調査の実施状況及び休止市町再開への支援について
○災害時における電力確保のための燃料確保体制について
○災害時における携帯電話の通話機能確保について
○燃料の地域分散確保について

環境対策特別委員会

事前 6/18

○オオキンケイギクが特定外来生物であることの周知について
○「自然エネルギー立県とくしま推進戦略(案)」について
・徳島県及び全国における電力需要量に占める化石燃料由来の電力量の割合について
・徳島県が推進する自然エネルギーについて
○畜産バイオマス利活用整備事業について
・事業内容及び支出先について
・食鳥副産物有効利用促進事業と鶏ふんのバイオマス発電所の事業について
・バイオマス発電に使用する燃料(鶏ふん)について
○水素エネルギー「社会実装」推進事業について
・事業内容について
・総事業費及び補助金等の内訳について

付託 7/9

○気候変動対策について
○水環境について
・農業分野における水不足対策について
・森林の保水力の確保対策について
○鳥獣被害対策について
・ニホンザル被害対策について
・銃許可のある狩猟者数の推移について
・カワウ被害対策について
○畜産バイオマス利活用整備事業について
・今年度予算額と昨年度予算額との比較について
・予算を減額した理由について
・飼料化・堆肥化に補助金を支出する理由について
・牛・豚に対する同様の補助金の有無について
・飼料・堆肥化したものの処理について
○プラスチックごみ対策について
・海岸漂着ごみの回収について
・不法投棄を防止する監視体制・啓発活動について
・教育現場での啓発について
○アルゼンチンアリ、ヒアリ等の状況について