文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
徳島県議会高校生フォトコンテスト応募作品

平成30年2月定例会

常任委員会

総務委員会

事前 2/9

○徳島東警察署庁舎整備等PFI事業の特定事業契約について
・落札者辞退による随意契約の妥当性について
・物価変動等の影響について
・PFI手法による事業費の縮減効果について
・契約締結後の法令違反行為への対応について
・新提案における課題について
・地域経済への効果について
○徳島県迷惑行為防止条例の一部改正について
・他県の条例改正状況について
・規制対象となる行為及び場所について
・民泊を背景とした事案への適用について
・罰則の引上げについて
○住宅・土地統計調査指導員証の紛失事案について
○若者への選挙啓発における高等教育機関との連携について
○職員の退職手当に関する条例等の一部改正について
○国における自治体保有基金の議論及び県の基金の状況について
○東京オリンピック・パラリンピック徳島未来創造基金について
・設置目的及び財源について
・充当事業について
○文化立県とくしま推進会議及びスポーツ王国とくしま推進会議の今後について
○総合型地域スポーツクラブの支援について
○あわ文化創造支援費補助金の対象について
○ワールドマスターズゲームズ2021関西開催準備事業について
○「とくしま記念オーケストラ」を活用した音楽事業について
・ハイヤー代の支出について
・事業の適正な執行について
・演奏会の打ち上げ等について
○徳島県文化創造審議会の人選について
○ファミリーホーム開設支援事業について
○コウノトリの人工巣塔の整備について

付託 2/27・2/28

○徳島東警察署庁舎整備等PFI事業の特定事業契約について
・契約事業者の提案内容について
・長期間にわたる事業のクオリティの維持について
・談合調査の必要性について
・PFI手法の導入による財政負担の平準化について
・新庁舎整備に向けた決意について
○駐在所について
・駐在所員による街頭活動の強化について
・祝祭日の国旗掲揚について
○警察職員の交通事故防止について
○あおり運転の対処要領について
○当初予算における一般警察活動費の減額理由について
○交番・駐在所の統合効果について
○県警察における働き方改革の取組状況について
○とくしまマラソン2018におけるテロ安全対策について
○運転免許返納者の生活支援連絡制度の概要と拡充について
○女性警察官の採用状況及び配置について
○警察署の統合に向けた決意について
○高齢者講習手数料の増額理由について
○義務の重要性について
○スローライフへの取組について
○差別事象が発生した場合の国や市町村との連携について
○本県の自然エネルギーによる電力自給率について
○人口減少(少子化)対策について
・マリッサとくしまの取組について
・合計特殊出生率を上げる具体策について
○「とくしま記念オーケストラ」を活用した音楽事業について
・ハイヤー代・タクシー代の支出について
・県文化振興財団の音楽事業に係る経費の財源及び使途について
・県文化振興財団の決算と音楽事業について
・県及び市町村における演奏会開催経費について
○「水銀に関する水俣条約」の発効に係る取組について
○家庭用太陽光発電の2019年問題について
○国際スポーツ大会のキャンプ地誘致に向けた取組について
○児童養護施設退所後の自立支援について
○「とくしまフューチャーアカデミー」創設事業について
○今後の音楽事業への取組について
○スポーツの競技力向上施策について
○徳島県税条例の一部改正について
○PPP/PFI手法の導入について
・徳島県PPP/PFI手法導入優先的検討規程(案)について
・今後の対象事業について
・県内企業への影響について
・徳島県PPP/PFIプラットフォームについて
・検討対象事業における今後の国の方向性について
・PFIの県事業事例について
・他県の検討規程策定状況について
・社会資本整備総合交付金との関係について
・導入に係る検証について
・自治体における検討規程策定の基準について
○「とくしま記念オーケストラ」関連について
・知事と川岸氏との会食について
・県職員のハイヤー使用について
・公益財団法人徳島県文化振興財団への検査について
○職員の退職手当に関する条例等の一部改正について
○会計年度任用職員制度の導入による臨時・非常勤職員の任用形態について
○懲戒免職処分の取消しを受けた県職員への対応等について
○基金の管理・運営について
・国における自治体保有基金の議論について
・基金の運用について
○「あるでよ徳島めいぶつチョイス店」の開設について
○新年度のマイナンバーカード普及・利活用モデル創出事業の内容等について
○人口減少対策について
・2020年までに、転入転出者数を均衡とする目標について
・若者への対策について
・関係人口について
・最低賃金の差による影響について
・人口目標の見直しについて
○関西広域連合におけるターンテーブルのPRについて
○地域独自の活性化策について
○地方創生推進における若者向けの取組及び市町村への支援について
○観光振興のための「おもてなし」について

経済委員会

事前 2/9

○ターンテーブルについて
・案内表示看板について
・SNSでの情報発信について
・ターンテーブルの目指すところについて
・クレーム対応について
・目標値について
○世界の荒波「武者修行」事業について
○「とくしま特選ブランド」と「阿波ふうど」等の名称統一について
○移動式解体処理車の活用について
○競争に打ち勝つ!徳島新たな米づくり展開事業について
○徳島市の阿波おどりについて
○「阿波藍」魅力創造発信プロジェクトについて

付託 2/27・2/28

○とくしまLED・デジタルアートフェスティバルについて
・開催時期について
・推計来場者数の調査方法について
・ホテル、飲食店の状況について
・来年度以降の開催について
・国際チャーター便ツアー客のLED・デジタルアートフェスティバルへの参加状況について
・レンタサイクル、周遊バスの利用状況について
・観光誘客に向けた取組について
・有料化について
・来場者の年齢層等について
・開催目的について
・成果を踏まえた今後の観光行政の在り方について
○国際チャーター便の状況について
○「藍×LED」ブルーとくしま創生事業について
○「阿波藍」魅力創造発信プロジェクトについて
○LEDバレイ構想の推進状況について
○中小企業向け融資制度について
○マジェスティックプリンセスの寄港について
○ターンテーブルについて
・現況について
・数値目標について
・県産食材以外の利用について
・生産者への情報のフィードバックについて
・生産者向けの窓口について
・県産米の使用について
・取扱う県産食材の選択について
・東京オリンピック・パラリンピック後の目標について
・自主イベントについて
・他の飲食店との連携について
・他県のアンテナショップについて
・でり・ばりキッチン 阿波ふうど号との連携について
・ターンテーブルを中心とした今後の取組について
○災害関係予算について
・災害関係予算の減額補正について
・災害関連事業の概要について
○とくしまブランド推進機構(地域商社阿波ふうど)について
・これまでの成果について
・来年度に向けた展開について
・将来に向けての目標について
○耕畜連携について
・WCS(稲発酵粗飼料)の普及について
○香川県における鳥インフルエンザ発生への対応について
・ペストコントロール協会との協定締結について
○世界農業遺産認定について
・認定後の取組について
○6次産業化研究施設について
・施設利用について
○競争に打ち勝つ!徳島新たな米づくり展開事業について
○シカの食害対策について
○森林環境税、森林環境譲与税について
○スギ花粉対策について
○耕作放棄地の活用について
・農福連携による藍の栽培について
○森林資源3Dデータ構築事業について
・地籍調査への活用について

文教厚生委員会

事前 2/9

○教員の働き方改革について
・タスクフォースについて
・スクール・サポート・スタッフ配置事業について
・部活動指導員配置促進事業について
○平成30年度教育委員会主要施策の概要について
○徳島県学校職員定数条例の一部改正について
○徳島県教育振興計画(第3期)について
・就学援助制度の入学前支給について
○名西高校におけるリーディングハイスクール事業について
○文化の森総合公園における博物館の常設展について
○国民健康保険の制度改革について
・平成30年度標準保険料額について
・国民健康保険新制度円滑移行支援事業について
・徳島市の資格証明書発行の急増について
○一般会計の減額補正の理由について
○東徳島医療センターと徳島病院の統合について
○生活困窮家庭の子供に対する学習支援事業について
○生活保護世帯に対する大学進学支援について
○県立病院における聴覚障がい者等への対応について
○県立病院における合理的配慮の周知について
○障がい者の相談窓口について

付託 3/1・3/2

○保健所費(給与費)の減額補正の理由について
○国民健康保険の制度改革について
・各市町村の来年度における保険料について
・保険料に係る市町村の法定外繰入れについて
・各市町村の資格証明書の発行状況について
○地方独立行政法人徳島県鳴門病院の第2期中期計画について
・稼働病床利用率について
・看護師不足について
・人事評価システムについて
・計画の変更について
○徳島病院及び東徳島医療センターの機能統合について
○旧優生保護法による強制不妊手術について
○ジェネリック医薬品の使用促進に向けた取組について
○徳島こども救急電話相談事業(♯8000)について
○高齢者の救急電話相談について
○これまでの質問等に対する対応状況について
○とくしま高齢者いきいきプラン(最終案)について
・介護人材の確保・育成方策について
○学校における働き方改革について
・取組の方向性について
・教員の配置人数について
・タスクフォースについて
・部活動指導員について
○文化の森総合公園開園30周年について
・今後の取組について
・博物館のリニューアルについて
・博物館の基本構想について
○奨学金貸付金特別会計の減額補正の理由について
○徳島県教育振興計画(第3期)(案)について
○夜間中学に係る取組の徳島県教育振興計画(第3期)(案)への記載について
○新入学児童生徒学用品費の入学前支給について
○徳島県奨学金の入学前支給について
○中学校の進路指導の在り方について
○公立高校の募集定員の設定について
○一般会計の減額補正の理由について
○東徳島医療センターと徳島病院の統合による鴨島支援学校への影響について

県土整備委員会

事前 2/9

○県営電気事業の次期売電料金について
・売電交渉の状況について
・売電料金の具体的な内容について
・電力自由化に伴う売電料金の今後の見通しについて
・予定供給電力量の変動に伴う売電単価への影響について
・売電料金増額に対する県の評価について
○平成30年度電気事業会計予算における事業内容について
○太陽光発電の運用状況等について
○センター・オブ・センターズ機能強化事業について
○野生鳥獣エシカル消費推進ネットワーク構築事業について
○避難所の設置・運営の国際基準について
○平成29年度予算と平成30年度予算の動向について
○東日本大震災以降の防災・減災の取組について
○世界につながる航空ネットワークプロジェクトについて
○進化する「新3K・建設産業」創生事業について
○住まい・建物耐震化総合支援事業について
○交通弱者に対する交通対策について
○県営住宅建設事業について
○冬期の道路管理について
○中小河川緊急治水対策プロジェクトについて
○平成30年度当初予算及び平成29年度2月補正予算の考え方について

付託 3/1・3/2

○建設産業の担い手育成について
○県営住宅建設事業について
○県営住宅新浜町団地建替におけるPFI事業について
○平成29年度補正予算について
○空き家再生等促進事業について
○DMV導入の取組について
○クルーズ客船寄港への取組について
○IoTを活用した路面調査点検について
○海部道路の早期事業化について
○路面凍結による加賀須野橋の事故について
○解体工事業の育成等について
○自然エネルギー地産地消モデル普及促進事業について
○平成30年度における利益の見込み等について
○次期売電料金の増額要因について
○第4次産業革命への企業局の対応について
○インフラ点検ロボットの活用について
○森づくり支援事業について
○小・中学校の課外学習モデル構築事業について
○平成29年度補正予算及び平成30年度当初予算(消費者行政推進費)について
○消費生活センターの体制について
○高齢者の見守りネットワークについて
○旅館業法施行条例の一部改正について
○シカ牧場について
○進化する「とくしまゼロ作戦」緊急対策事業について
○二次避難所について
○地震発生時における県の初動体制について
○消防防災ヘリコプター運用強化事業について
○住宅の耐震対策について
○消防団員の確保について
○譲渡交流拠点施設の活用について

特別委員会

地方創生対策特別委員会

事前 2/13

○県の推計人口について
・現状と人口減少の要因について
・転出と外国人の移動状況について
・地方創生関連予算・施策について
・今後の地方創生の取組方針について
○次世代地域公共交通ビジョン(仮称)について
・今年度のワーキンググループ部会の検討内容について
・県内における地域公共交通の現状について
・次世代地域公共交通ビジョン(仮称)の中身について
・ニーズ調査の財源及び今後のスケジュールについて
○徳島市の阿波おどりについて
・徳島市の対応に対する県の認識について
・補助金について
○海外アンテナショップについて
・これまでに開催したフェアとの関連について
・効果検証について
○ターンテーブルについて
・運営方針について
・ホームページについて
・平成30年度当初予算の内訳について
・県産食材のブランディングについて
・波及効果について
・県民等へのサービスについて
○関係人口への対応について
○アニメ関連事業について
・今年度の取組及び目標について
・部局間の連携について
○藍及びLEDの活用について
・ナンバープレートによる発信について
・皮製品について
○県内の雇用情勢について
・県の認識について
・予算について
・若者の就職支援、離職対策について
○四国八十八箇所霊場と遍路道の世界遺産認定について
・現状と課題について
・今後のスケジュールについて
○とくしまLED・デジタルアートフェスティバルについて
・開催状況について
・昨年度の集客状況との比較について
○徳島国際映画祭について

付託 3/5

○とくしまLED・デジタルアートフェスティバルについて
・各エリア別来場者数について
・会期中における宿泊状況について
・延べ来場者数に対する県の認識について
・事業の検証について
・今後の事業の在り方について
○宿泊者数の状況について
○ターンテーブルについて
・宿泊施設における目標設定について
・東京都内における宿泊施設数の現状に対する県の認識について
・県の認知度向上に対する検証について
・経営に関する運営事業者の方針と県の関わりについて
・収支管理について
○県立総合大学校における若者の人材育成について
・新あわ学コースについて
・若者に対する取組について
○中核市実現に向けた取組について
・全国の導入状況及び本県の現状について
・導入によるメリットについて
○AI関連事業について
・課題及び取組体制について
・IoT・AIプラットフォームの整備について
○農林水産物の輸出における海外市場に対する認識について
○進化する・とくしまブランド戦略の実現に向けた取組について
○県内における化学肥料使用の現状について
○ウェイクボード世界選手権大会開催について
○ジビエの消費拡大について
○県観光協会と県内市町村の観光協会の関わりについて
○香港定期チャーター便について
・運航状況について
・今後の展開について
・アウトバウンド強化事業について

次世代人材育成・少子高齢化対策特別委員会

事前 2/13

○出産支援に関する予算について
○地元で安心して出産できる体制について
○結婚支援,子育て支援に係る事業について
・とくしま結婚支援プロジェクト加速化事業について
・子育てパパ・ママサポート事業について
・子育て応援推進費について
○平成30年度に向けた保育士の確保について
○アクティブシニアを活用した子育て支援について

付託 3/5

○国民健康保険料の減免等、子育て世帯への経済負担の軽減について
○放課後児童対策事業について
・放課後児童支援員の処遇について
・事務運営への支援について
・放課後児童クラブの修繕への支援について
・放課後児童支援員の確保について
・待機児童について
・施設整備目標について
○放課後子供教室推進事業について
・現状について
・放課後児童クラブとの連携について
○スポーツ推進計画について
・県の行動計画との整合性について
・ICTランキングシステムについて
・行動目標と結果目標について
○とくしまはぐくみネットについて
・概要について
・利用しやすい情報発信について
・教育委員会と連携した情報提供について
○とくしま子育て支援パスポートについて
・概要について
・利用可能対象者の拡大について
・利用者アンケートについて
・利用者増に向けた取組について
・市町村と連携した周知について
○児童虐待対策について
・危険度判定チェック票について
・児童虐待事案等管理システムについて
・女性警察官の再採用等の増員対応について
○スポーツを行う子供たちのコンディションケアについて
○運動部活動に関するガイドラインについて
○スポーツ施設の充実について
○県が行う保育所の広域利用調整について
○子育て施策全般に対する県の決意について

防災対策特別委員会

事前 2/14

○徳島東警察署庁舎整備等PFI事業について
・緊急車両等の出入りについて
・庁舎の機能について
・事業の構想について
○徳島県震災復興都市計画指針について
・復興まちづくりに関する現状把握について
・地籍調査の現状について
・住民との合意形成について
・指針における英語表記等について
○住民主体の災害関連死ゼロ!対策推進事業について
・事業内容と財源について
○住まい・建物耐震化総合支援事業について
・ソフト面の取組について
○南海トラフ巨大地震の発生確率について
・発生確率の上昇理由について
・今後の見通しと県の対応について
・発生確率の算定方法と表記について
○地震の被害想定と対応について
・仮埋葬等の対応について
・災害ゴミの処分について
○宇宙防災について
○警察犬について
・直轄警察犬及び嘱託警察犬の頭数について
・警察犬の能力及び行方不明者の捜索実績について
・四国4県の連携について

付託 3/6

○徳島東警察署庁舎整備等PFI事業について・警察施設費の減額について
・事業の遅延見込みについて
・地震・津波への対策及び緊急車両の保管について
・緊急車両の出入り及び渋滞への影響について
・庁舎の位置、外観について
○住宅の耐震化について
・耐震改修の実施状況について
・平成30年度の予算及び施策について
・支援制度の啓発について
・耐震化費用の負担について
○JAXAとの連携の取組について
○罹(り)災証明書の迅速な発行のための対策について
○耐震スーパーバイザー認定制度について
・今後の運用について
・認定人数について
・耐震診断員及び耐震改修施工者の登録状況と登録要件について
・耐震診断員及び耐震改修施工者との区別について
・建設事業者の底上げ支援について
○特定活断層調査区域について
・調査区域内の新・改築の申請状況について
・県民への周知について
○防災センターの展示物と表示について
○事前復興(高台移転)に係る国への予算要望について
○木造応急仮設住宅の取組状況及び今後の方針について
○大規模災害時の応急仮設住宅用地について
・候補地の情報提供について
・建設可能数の把握等について
○平成30年度の命を守るための大規模災害対策基金について
○道路維持修繕費の財源について
○大規模災害時の建設企業事業継続支援事業の内容について
○土砂災害警戒区域の指定について
・指定の状況について
・平成30年度末の目標について
○県単維持予算の増額分の内訳について
○防災関連予算の確保について
○戦略的災害医療プロジェクトに係る地域医療資源の状況把握について
○独立行政法人国立病院機構徳島病院の東徳島医療センターへの統合の防災上の問題点について
○社会福祉施設等の耐震化対策について
・社会福祉施設の耐震化の状況について
・高齢者福祉施設等防災減災促進事業について
・耐震化支援制度の対象とならない建物の状況について
○道路の空洞化対策について
・取組状況について
・調査対象箇所について
・具体的な計画について
○空き家の有効活用について
・東みよし町の空き家を活用した平野部への転居支援について
・災害時の仮設住宅への活用について
・空き家のデータベース化の具体的取組について
○コミュニケーションボードの配備について
・県内の救急車への配備状況と未配備消防本部への対応について
・公立病院への周知について
○公共事業の発注時期の平準化について
○小・中・高等学校における防災クラブの設置状況及び設置普及について
○運動会への防災メニューの導入について
○米備蓄倉庫の浸水対策について

環境対策特別委員会

事前 2/14

○自然エネルギー事業の今年度の実績と来年度の取組について
○鳥獣害対策における農林水産分野での取組について
○「阿波地美栄」新時代創生事業について
○環境・エネルギー教育推進事業について
○農業大学校跡地における農業法人によるトマトの堆肥化試験について
・県の見解について
・次世代型農業経営モデル実証の周辺住民に対する広報について 
・焼却処分された廃棄物の量について

付託 3/6

○公有林化等推進事業について
・県内における所有者不明の林地面積の推移について
・所有者が不明な林地の災害対策について
・徳島グリーンスタイルの実績について
・公有林化の目標面積について
・来年度予算の事業内容について
・基金の役割と今後の公有林管理の取組について
・私有林の自治体への寄付等を含めた森林管理について
○食品ロス削減について
・来年度実施予定のアンケート内容について
・フードバンクとくしまとの連携の状況について
・フードバンクの事業者への周知について
○板野町道の駅に併設予定の水素ステーションについて
○水素エネルギーに関する外部専門家の招へいについて
○農作物鳥獣被害防止対策費の予算について
○自動車の排気ガス対策について
○洋上風力発電の今後の取組について
○農業用水を使用する小水力発電事業について
○鳥獣被害防止緊急捕獲活動支援事業の予算について
○ジビエの供給量の増加に向けた取組について
○新たな森林管理システムについて