文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
徳島県議会高校生フォトコンテスト応募作品

平成25年11月定例会

常任委員会

総務委員会

事前 11/26

○新運転免許センターにおける新たな歳入の確保対策について
○徳島県留置施設視察委員会の概要について
○探偵業者に対する指導監督について
○交通事故を起こした公用車の修理費用について
○関西広域連合における平成26年度主要事業・予算要求額について
○早期退職募集制度について
○宝の島・とくしまの実現に向けた補正予算(案)の概要について
○関西ワールドマスターズゲームズ2021開催準備費について
○徳島県立阿波十郎兵衛屋敷の指定管理候補者の選定結果について
○県立中央武道館の利用状況について

12/5

○控訴の提起について
・判決に対する公安委員会委員長の所感について
・行政処分に至った経緯について
・一審における証人申請の有無について
・控訴によるメリット、デメリットについて
・判決に対する県警察の対応について

付託 12/9・12/10

○自転車による左側路側帯通行の周知徹底について
○サイバー補導の実施要領と今後の取組方針について
○横断歩行者妨害違反の指導取締りについて
○刑法犯認知件数が半減した要因について
○徳島東警察署の整備の在り方に係る提言書の取扱いについて
○災害発生時における交通路の確保方策について
○災害発生時に運転者がとるべき措置について
○徳島ヴォルティスJ1昇格に伴う交通渋滞対策について
○年末における飲酒運転の指導取締りについて
○ストーカー犯罪の被害防止対策等について
○関西ワールドマスターズゲームズ2021県内準備委員会の委員構成について
○徳島ヴォルティスのJ1昇格を契機とした今後の取組について
○旧保健環境センターの有効活用について
○競技力向上対策関連予算の全国状況と本県の予算の拡充について
○PM2.5による大気汚染の状況と県民への周知について
○大気汚染に係る環境基準の達成状況等について
○国民体育大会について
・競技力向上対策予算の配分の在り方について
・選手が国体に参加しやすい環境づくりについて
・国体以外の各種大会における本県選手の活躍について
○猿の適正管理について
○学校への太陽光発電の導入拡大について
○二度の国民文化祭開催の経験を生かした文化振興策について
○目指すべき「スポーツ王国」像とその取組について
○自然エネルギーに関する来年度の取組について
○県内の不法投棄の実態と今後の対応策について
○鹿による食害の現状と今後の対策について
○温室効果ガスの新たな削減目標に対する県の対応について
○経済団体への補助金の支出について
○監察局における通報の受付、処理状況について
○職員住宅の維持管理状況と今後の運営について
○県有施設内に設置する自動販売機設置業者の選定方法について
○県庁舎等における津波浸水対策について
○自動車関係税制の改正の見通しと県財政に与える影響等について
○「新たな財政構造改革についての意見(案)」に対する県の対応について
○各部局から提出された「平成26年度に向けた各部局の施策の基本方針」の取扱いについて
○本県における解体撤去の意向のある公共施設等の調査結果について
○未収金対策の強化について
○県有財産の有効活用及び処分について
○共通番号制度導入に向けた県のシステムの整備状況について
○平成26年度当初予算編成方針について
○とくしまサテライトオフィスプロジェクトの今後の展開について
○「いけるよ!徳島・行動計画」について
・次期行動計画策定までのスケジュールについて
・徳島県総合計画審議会の委員構成について
○過疎対策の現状と課題解決に向けた取組について
○人口減少社会を見据えた長期計画の策定について
○「和食 日本人の伝統的な食文化」が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文遺産に登録されたことについて
○共通番号制度導入に向けた県民に対する広報の在り方について

12/18

○平成25年度徳島県一般会計補正予算(第4号)について
・平成25年度11月補正予算の概要(追加分)について
・基金の現状と今後の運用方針について
・経済・雇用対策について
・15か月プラス・アルファ予算の概要について

経済委員会

事前 11/26

○個別的労使紛争解決サービスにおける打切りとなった事件のフォローについて
○新規申請のあった調整事件の内容について
○すだちくんの今後の新たな展開について
○農業版BCPの別冊「津波・塩害からの営農再開マニュアル」における耐塩性試験対象作物の追加について
○来年度以降におけるすだちくんの継続的なPRへの取組について
○県内の小規模農家、農地の保全対策について
○消費税率引上げに対応する勤労者向け融資制度拡充による支援内容について
○小規模、零細企業に対する支援の具体的な方向性について

付託 12/9・12/10

○TPPに対する県の姿勢について
○鳥獣被害対策について
・猿の計画的な捕獲への取組について
・警察や自衛隊の現職員、OB職員を活用した鳥獣の捕獲について
・鳥獣被害の状況把握の方法について
・県庁内における対策組織の在り方について
・防護柵など捕獲用資材の研究について
○すだちの適切な使用と消費拡大について
○農林水産業における外国人実習生の受入れについて
○麻名用水における取水確保への取組について
○畑作物に対する農業共済制度の拡充について
○家畜伝染病対策における取組状況について
○阿波尾鶏、阿波とん豚など、畜産ブランドの販売促進について
○農地中間管理機構関連法案の成立を受けた県の対応について
○山地災害、深層崩壊対策や地籍調査等への取組に対する要望
○徳島県豊かな森林を守る条例(仮称)について
・条例における地域の指定について
・徳島県版保安林の監視体制について
○産直市に対する取組支援について
○農産物市場における流通システム上の問題について
○しじみの採取制限について
○農林水産物の海外での販売対策について
○とくしまブランド品評会等の開催による品質向上とPRについて
○徳島ヴォルティスJ1昇格について
・J1昇格を契機とした本県PRへの取組について
・民間関係団体等を含めた協力体制の構築について
・J1、J2などを含め、四国全体で気運を高める取組について
○通行料金の割引制度が廃止された高速自動車道における今後の対応について
○左官業、建築業等における若者技術者の養成について
○旧テクノスクール跡地の処分について
○鳴門渦潮の世界遺産登録への取組について
○外国人労働者について
・受入特区創設などによる地域経済の活性化について
・日常生活における相談体制について
・大規模災害時等における対応について
○国の小規模企業支援施策充実の動きを踏まえた企業支援や商工団体等への支援について
○団塊の世代を活用した地域活性化への取組について
○第1次産業従事者の地位向上を図るための準公務員的な仕組みづくりについて

12/18

○徳島ヴォルティスのJ1昇格について
・「徳島ヴォルティスJ1昇格おもてなし事業」について
・徳島ヴォルティスを活用した本県の観光、物産等のPRについて
・県、観光協会、おもてなし協議会等を含めた支援体制について
・公共交通機関における割引制度について
・情報発信の窓口の一元化について
・試合開催時における「新鮮なっ!とくしま号」の活用について
・J1昇格を契機とした県内の宿泊・おもてなし対策について
○広域漁港整備事業について

文教厚生委員会

事前 11/26

○県立牟岐少年自然の家の指定管理について
・応募者数が減少した理由について
・職員の地元雇用の状況について
○生活福祉資金の貸付けについて
・貸付要件緩和による対象者増加の見込みについて
・貸付件数の推移及び件数減少の理由について
・生活福祉資金制度の周知について
○生活保護の適正かつ円滑な実施の周知徹底について
○本県における肝炎ウイルス検査の無料化及び肝炎治療費の助成状況について
○社会保障制度改革に関する国への提言等の取組状況について

付託 12/11・12/12

○阿南医師会中央病院と阿南共栄病院との統合に係る県の支援について
○障がい者の就労に係る県の取組について
○生活保護法について
・扶養義務者への照会文書の送付に対する本県の改善対策について
・生活保護法の改正の周知について
○一般用医薬品のネット販売に関する現状の取扱いについて
○生活福祉資金に関する対応について
○災害時における障がい者等に対する避難支援について
○病院給食における県産食材の採用状況について
○監査報告の中で改善を要すると指摘された業務について
○県立病院における医療安全対策について
○県内の自殺の状況と今後の対応について
○徳島県障がい者施策推進協議会設置条例等の一部改正に伴うひらがな表記への変更について
○道徳教育の在り方について
・道徳教育の実施時間数について
・道徳教育の充実について
・高等学校における道徳教育の実施の在り方について
○いじめ問題への対応について
・いじめの認知について
・いじめ問題等と少人数学級編成の関係について
・いじめ防止等の組織体制について
○理科教育等設備整備事業について
○つるぎ高校の特色について
○県立池田支援学校美馬分校の生徒数の現状と施設の利用状況について
○慰霊祭への児童生徒の参加状況及び参加に向けた県教委の方針について
○土曜授業について
・土曜授業の概要及び設置による教員等の負担軽減について
・土曜授業の基本方針等の策定時期について
・県と設置自治体との関係について
・本県における土曜授業の実施状況について
○小学校における外国語活動について
○全国学力・学習状況調査について
・石井町において結果の公表に至った経緯について
・児童生徒への負担について
・本県の学力の状況について
○臨時教員の問題について
○教職員の給与について
○就学援助の支給について
○食物アレルギー疾患への対応について
○改正道路交通法に関する取組について
○条例改正に伴う公文書の表記変更について

12/18

○風しん抗体検査に係る本県の取組状況等について
・検査件数の状況及び追加補正予算の必要性について
・県内市町村のワクチン接種に係る費用の助成状況及び今後の方針について
○子ども・子育て支援新制度に係る電子システムの構築等について
・システム構築の背景について
・登録情報の概要及び対象となる県内の保育園数等について
・国の全国総合システムの企業への委託について
・国が情報を一元化する目的について
○不妊治療に係る助成制度について
○高等学校修学等支援基金の積立てについて
・基金の積増しの背景について
・基金総額及び取崩しの累計金額について
・修学支援の実績について
○自殺予防対策について
・積立基金を活用した事業展開について
・相談窓口の人材育成について

県土整備委員会

事前 11/26

○「南海トラフ巨大地震被害想定(第二次)」について
・公表の方法について
・策定に至るまでの市町村等との連携について
・備蓄輸送計画について
・被災後の電力の復旧について
・仮設住宅について
・避難者について
○今回の「津波災害警戒区域(案)」の公表について
○ホテル併設レストラン等におけるメニューの適正表示について
・とくしま食品表示Gメンによる調査の現状及び権限等について
・今後の取組について
・不適切表示の発生原因について
・アレルギー表示との関連について
○14か月予算の執行状況について
○県発注の建築工事における資材不足の懸念による進捗の影響について
○入札不調の状況について
○桑野川増水に伴い作業員が独立した事案の原因と今後の対応について
○一般国道195号道路改築工事出合大橋上部工の請負契約の概要等について
○県営住宅の設置及び管理条例の改正について

付託 12/11・12/12

○平成26年度に向けた県土整備部の施策の基本方針について
○住宅の耐震化について
○特定建築物の耐震化について
○空き家対策の現状と今後の取組について
○入札不調の現状と今後の取組について
○鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアムの整備状況と今後の取組について
○黒山中山線の整備の進捗状況と今後の見通しについて
○小鳴門橋の長寿命化及び老朽化対策の現状と今後の課題について
○平成24年度の繰越金の現状と今後の取組について
○徳島県南部健康運動公園の整備状況と今後の見通しについて
○県管理河川「岡川」の改修工事の現状と今後の見通しについて
○一般県道大京原今津浦和田津線の自歩道(通学路)の設置に係る今後の見通しについて
○道路施設の老朽化対策について
○直轄国道のトンネル等の点検状況について
○設計労務単価のアップに伴う影響及び対応状況等について
○耐震改修促進事業の現状と今後の取組について
○「いけるよ!徳島・行動計画」における耐震化に係る評価について
○徳島県内の若年建設労働者の現状と今後の課題等について
○地域の防災力を強化するための建設業者の確保対策について
○鉄道に関する落橋防止対策について
○県下の広域防災活動拠点について
○河川の堆積土砂の対策について
○県土整備部の適正な人事配置について
○海部道路の計画段階評価の状況について
○運転免許センターの移転に伴う周辺道路交差点の混雑について
○とくしま情報伝達訓練の実施に係る県土整備部の取組について
○企業局関係の施設見学の実績について
○「企業局森づくり支援事業」の概要と取組について
○民間事業者の太陽光発電の災害時における電力供給について
○耐用年数を迎えた太陽光発電施設の廃棄処分について
○県及び民間事業者における太陽光発電の今後の事業展開の見通し等について
○とくしま情報伝達訓練の実施に係る企業局の取組について
○徳島県消費者教育推進計画(素案)について
・振り込め詐欺関係の被害状況について
・県民への周知・啓発について
・パブリックコメントの実施について
○食品不適正表示に関する問題発生以降の県としての取組状況について
○徳島県食の安全安心推進条例の改正について
○県有施設の耐震化の現状と今後の取組について
○「とくしま-0(ゼロ)作戦」地震対策行動計画について
○備蓄品の状況について
○断水時の対応について
○仮設住宅の確保について
○ブロック塀の倒壊対策について
○総合情報通信ネットワーク(防災行政無線)の再整備について
○同報無線について
○市町村消防の広域化について
○災害発生時の水門及び樋門の閉鎖について
○未来の消防団員の育成について
○避難訓練の実施について
○「動物の愛護及び管理に関する法律」の改正内容の周知について
○とくしま情報伝達訓練の取組について
・訓練内容について
・危機管理部における取組について
○避難場所の状況について
○広域災害時における自衛隊等の救助態勢について
○ヘリポートの整備支援について

12/18

○鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアムの整備状況と今後の取組について
○補正予算の適正執行と県土整備部の人事配置について
○公園整備事業について
・都市公園の防災機能の強化対策の状況について
・事業費の内訳と事業内容について
○県営住宅建設事業について
・事業の実施状況と今後の取組について
・事業費の内訳と事業内容について
○総合流域防災事業の実施状況について
○公共事業における入札不調等に係る対策について
○公共事業の進捗状況について
○未発注事業の今後の見通し及び資材調達の見通しについて
○宍喰での防災公園の建設予定について
○平成25年度11月補正予算の意味と位置付け及び配分の考え方について
○公共事業における消費税増税対策について
○公共事業の早期執行について
○徳島ヴォルティスのJ1昇格に当たってのインフラ対策について
○翌年度繰越しについて

特別委員会

広域交流対策特別委員会

付託 12/13

○徳島ヴォルティスJ1昇格に伴う観客増に向けた受入体制の整備について
・徳島ヴォルティスJ1昇格おもてなし協議会を設置する趣旨について
・受入体制の整備の進め方及びスケジュールについて
・徳島ヴォルティスへの支援の輪を広げる取組について
○本四高速の通行料金の見込みについて
○鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアムの改修計画について
○徳島ヴォルティスホームゲームの観戦に訪れる県外客の誘導について
・県外車の交通誘導対策について
・サポーターの安全誘導対策について
○阿波とくしまアンテナショップ第2号店の認定について
・取扱品目について
・建物の使用料負担について
○量販店における産直市の拡大に向けた取組について
○とくしまマラソンの徳島県観光振興基本計画に係る戦略及び目標設定について
○とくしまマラソンの開催に係る中止判断基準及びボランティアスタッフの安全確保基準について
○国道438号線見ノ越トンネル手前の災害復旧見込みについて
○徳島県の宿泊施設数及び収容人数について
○コンベンションの誘致について
・観光・宿泊業界との連携について
・リピーターづくりの取組について
○今年の宿泊者数について

過疎・人権対策特別委員会

事前 11/27

○過疎地域における小中学校の存続について
・モデル事業であるチェーンスクールやパッケージスクールについて
・意識改革など事業を推進するためのスケジュールについて

防災対策特別委員会

事前 11/28

○徳島県南海トラフ巨大地震被害想定(第二次)について
・第一次の被害想定との違いについて
・被害想定を踏まえた徳島県地域防災計画等の見直しについて
・避難所の指定及び整備について
・県立学校の避難所指定について
・入院需要への対応について
・災害医療支援病院の指定について
・県民への広報について
○津波災害警戒区域の指定(案)について
・県庁本庁舎に設置した防潮扉について
・県庁本庁舎周辺の基準水位について
○新海部病院の基本設計について
・病院屋上ヘリポートと立体駐車場屋上ヘリポートの役割分担について
・工事の工程について
○都市計画法施行条例の一部改正について
・開発審査会付議基準のうち定型的でかつ実績のあるものについて
・指定道路における物品販売店舗の品目の制限の撤廃について
○徳島県農業版業務継続計画の改訂について
・地籍調査の進捗状況及び今後の取組について
・除塩目標の品目追加について
○徳島県防災会議について
・会議の目的、開催回数及び審議時間について
・委員が発言しやすい環境づくりについて
○国の補正予算の編成について
○防災関係業務に係る県の組織体制について
・職員の超過勤務の状況について
・協力態勢の構築について

付託 12/16

○防災・減災対策に資する徳島市内の鉄道高架事業について
・防災・減災対策に資するための事業の変更点について
・一期工事と二期工事の実施区域について
・一期工事での新町川周辺の高架実施について
・平成26年度の都市計画決定に向けたJR四国、徳島市及び徳島県の協議の状況及び今後の見通しについて
・事業全体の予定について
・都市計画決定の時期について
・住民への車両基地計画の説明について
○住宅の耐震化について
・徳島県耐震改修促進計画の改定により住宅の耐震化率の目標を100パーセントとする根拠及び施策について
・耐震化を進めるための市町村の支援策について
・簡易な耐震化の推進について
・所得に応じた支援について
○放置艇対策について
・ケンチョピアにおける船舶の係留状況について
・沈廃船対策について
・榎瀬江湖川の黄金橋上流での事故報告について
・防災・減災対策予算について
○土地改良施設の耐震化について
・鳴門市里浦地区における施設の耐震性能について
・耐震化を推進するための予算確保について
○鳴門渦潮高校撫養キャンパス校舎の今後の扱いについて
○不使用、未耐震の高校校舎の棟数について
○民間建築物の耐震化について
・要緊急安全確認大規模建築物の棟数について
・要安全確認計画記載建築物の棟数について
○徳島市新町西地区市街地再開発事業について
・事業計画に対する公共施設管理者としての県の同意について
・津波被害想定への対応について
・土壌調査等について
○学校施設における地震対策について
・県立学校の未耐震建物の棟数及び耐震化の計画について
・体育館における天井落下防止ネットの設置について
・窓ガラス飛散防止フィルムの施工について
・太陽光発電施設の設置について
○原子力災害事前対策としてのモニタリング体制の整備について
○東日本大震災による県外からの避難者への支援について
・県営住宅等の入居者の支援について
・県営住宅等の家賃免除について
・長期避難者の支援について
○正木ダムの耐震性能照査について
○防災対策の予算編成における危機管理部の役割について
○徳島県震災対策基金の使途に関する市町村からの問合せについて
○徳島県南海トラフ巨大地震被害想定において小松島市の被害が比較的大きい要因について
○小松島市における今後の地震対策について
○地すべり対策について
・地震による地すべりについて
・地すべりの危険性がある地域の調査について
○津波警報等の津波に関する情報の発表について
・津波地震発生時の情報の発表について
・気象庁による津波警報等の発表に資するDONETの活用について
・海底津波計の精度について

環境対策特別委員会

付託 12/16

○PM2.5について
・測定体制と測定状況について
・周知方法について
・学校への周知及び学校での対応方法について
・大気中のPM2.5及びその他の汚染物質の状況について
・今後の対策について
・情報提供について
○汚水処理対策について
・浄化槽維持管理一括契約の推進方法について
・行動計画における目標数値について
・浄化槽維持管理一括契約を推進するスケジュールについて
・環境基本計画における目標数値について
○廃蛍光灯の処理について
・市町村におけるリサイクルについて
・環境基本計画への位置付けについて
・廃蛍光灯リサイクル施設の見学を環境教育に活用することについて
○外来種対策について
・特定外来生物の県内における状況について
・環境基本計画における駆除対策について
・部局間連携について
・水生生物に係る対策について
○環境基本計画における徳島の自然環境のアピールについて