○認知機能検査の概要等について
○寄附の募集取締条例の廃止について
○平成21年度当初予算について
・捜査費について
・警察職員の給与費について
○公安委員の報酬について
○警察車両による交通事故に係る損害賠償の専決処分について
○平成21年度当初予算について
・土木費の前年度比較について
・県債及び基金の状況について
・財政構造改革について
○職員の勤務時間の変更について
○木村前副知事の公務員倫理に関する監察結果について
○証紙収入に係る経費について
○「みんなにとどけ!広報事業」の概要について
○人事委員及び監査委員の報酬について
○平成20年度県税収入の見込みについて
○危機管理部への改組について
○地球温暖化防止活動推進センターの状況について
○選挙管理委員の報酬について
○徳島県優良産業廃棄物処理業者認定制度について
○県庁コールセンターの設置について
○平成20年度補正予算について
・警察職員の給与費について
○職員公舎駐車場の有料化について
○薬物取締りの実績と防止対策について
○国補助事業における事務費の執行に係る点検について
○公安委員の報酬について
○徳島被害者支援センターの運営について
○サイバー犯罪等への対応について
○大規模災害発生時の災害警備活動について
○健康増進のためのスポーツ振興について
○徳島県地球温暖化対策指針案(骨子)について
○新エネルギー、省エネルギーに対する取り組みについて
○土壌汚染の実態と対策について
○徳島県郷土文化会館における寄贈作品等の有効活用について
○徳島の提言・要望~「新成長シナリオ(低炭素社会等)」の取りまとめに対する提言~について
○太陽光発電の普及について
○廃棄物処分場の維持管理に係る委託契約について
○県内市町村における定額給付金の支給開始予定について
○子供の体力低下とスポーツの振興について
○過疎対策について
・集落支援員制度の概要について
・過疎債の執行状況について
・新過疎法制定に向けた取り組みについて
○委員会説明資料について
○平成20年度補正予算について
・廃棄物処理施設管理指導費について
○選挙管理委員の報酬について
○PCB(ポリ塩化ビフェニール)の処理について
○ごみの不法投棄に対する取り組みについて
○職員駐輪場のソーラー化の概要について
○地球温暖化対策について
○ドイツ・ニーダーザクセン州からの訪問団への対応について
○組織改正について
・今後の組織改正の方向性について
・東部圏域の組織再編の検証について
○平成20年度補正予算について
・公債管理特別会計について
・庁舎等の維持管理費について
・県有車両管理費について
・用度事業特別会計について
・歳入の状況について
・基金の残高見通しについて
○国補助・委託事業における事務費の執行に係る点検結果について
○監察局の今後の課題について
○関西広域連合(仮称)について
・設立スケジュールについて
・設立の趣旨について
○とくしま政策研究センターと総合県民局の連携について
○IP電話設置の効果について
○職員の現職死亡の状況とメンタルヘルス対策について
○国直轄事業負担金の状況について
○追加経済対策の見通しについて
○木村前副知事の公務員倫理に関する監察結果について
○退職者の再就職に係る公表基準について
○行政委員の報酬について
○私立高等学校授業料軽減事業補助金の状況について
○業務棚卸しの取り組みについて
○労働委員の報酬額等について
○平成21年度の県実施事業の雇用創出規模について
○平成20年度、21年度における市町村実施分の雇用創出規模及び執行状況について
○安心して職業訓練を受けるための生活支援策について
○国庫補助金の不正経理の問題について
○県内企業の派遣切りの実態把握及び今後の雇用情勢について
○県内企業への雇用に関する要請活動について
○雇用対策に係る平成21年度予算の執行について
○ふるさと雇用再生特別基金事業の追加募集枠について
○小売・卸売商業安定化事業費補助事業について
○競馬観戦問題について
○勤労者支援資金貸付金について
○第2回とくしまマラソンにおけるコース沿線での応援の方へのお接待について
○国庫補助金の不正経理の問題について
○労使紛争の状況及び個別労働関係紛争の増加要因について
○労働委員の専門性について
○労働委員の報酬額について
○農山漁村ふるさと回帰プロジェクトについて
○指導者付きの市民農園の開設について
○アグリテクノスクールの定員拡充について
○中山間地域の農業振興について
○農業者、量販店、自治体連携による農産物の規格外品利用の取り組みについて
○農業分野における企業誘致の取り組みについて
○飼料自給率向上の取り組みについて
・河川敷を利用した飼料作物の増産について
・河川の堤防の草の飼料作物への利用について
○鳥インフルエンザ対策について
○徳島県農林水産基本条例元年に基づく来年度予算の編成内容について
○徳島県農林水産基本条例に基づき策定される基本計画について
○食品表示ホットラインの受付状況及び対応について
○産地偽装問題に係る鳴門ワカメ及びウナギの関連業者への指導状況及び現状について
○海区漁業調整委員及び内水面漁場管理委員の報酬額について
○肥料の高騰対策について
○青果販売の利益率について
○県産農産物のブランド化への新たな戦略について
○竹をチップ化するための機械導入に係る補助制度について
○農林中央金庫の資本増強に伴う県内JAへの影響について
○土地改良区のあり方の検討について
○農産物のブランド戦略における地球環境にやさしい取り組みについて
○県民協働による森林整備の取り組みについて
○新鮮とくしまブランド戦略と産地育成について
○とくしま安2農産物の販路拡大について
○耕作放棄地対策について
○農業支援センターにおける営農指導員の体制整備について
○農業経営基盤強化促進法による農地売買に係る所得税控除について
○学校給食への県産食材の利用について
○産直市マップの県ホームページへの掲載について
○徳島スギ複合型枠用合板について
○県産畜産物のブランド化への取り組みについて
○林業飛躍プロジェクトについて
○緑の雇用担い手対策事業について
○森林整備を推進するための方策について
○森林整備に係る国庫補助事業費について
○東邦ビジネス管理センターについて
・内定取り消しの状況及び県の支援について
・県からの補助金について
○にし阿波観光圏について
○外国人観光客の誘客について
○企業誘致の取り組みについて
○中小企業向け融資制度について
・融資利率の引き下げ等について
・保証対象業種の状況等について
・年度末に向けての県内中小企業の現状について
○観光審議会の委員構成について
○障がい者雇用の促進について
○雇用創出事業について
・今年度の県実施事業の状況について
・今年度の市町村実施事業の状況について
・新年度の事業概要について
・四国遍路の世界遺産とくしま推進事業について
・農商工連携推進支援事業について
・雇用創出規模について
○農商工連携ファンドについて
○有期契約労働に関する調査について
○県内企業への雇用に関する要請活動について
○企業立地補助金について
○債権管理強化対策事業について
○定額給付金を県内消費へつなげるための取り組みについて
○観光入込客数の倍増計画について
○新経済センター及び中央テクノスクールの計画概要について
○県下の派遣会社及び派遣社員の状況等について
○運転記録証明書による安全運転管理の確認状況と今後の取り組みについて
○文部科学省からの小・中学校における学校での携帯電話の使用に関する通知の内容と当該通知を受けての徳島県の対応について
○国土交通省による埋蔵文化財調査予定地での誤掘削について
○県立看護専門学校及び県立看護学院の統合について
・増築棟の場所と内容並びに今後の整備スケジュールについて
・統合校の設置課程の内容と定員について
・統合後の円滑な運営体制について
○三好市医師会准看護学院に対する県の補助金について
○抗インフルエンザウィルス薬の追加備蓄の内容について
○障がい者の一般就労への移行にあたっての目標値の設定内容について
○生活保護制度について
・申請受理にあたっての弾力的な運用について
・緊急保護の適用件数について
○生活衛生課が所管する徳島化製への補助金額の推移と累計について
○県立中央病院の改築工事での照明設置にあたってのLED使用箇所について
○世界糖尿病デーにおける県立中央病院でのブルーライトアップについて
○臨時教員の任用方法について
○教職員研修の実施状況について
○本県における高校生の就職内定者の内定取消状況とその対応について
○教員採用審査における障がい者の採用候補枠について
○公立高校の入学者選抜制度の見直しについて
・入試改善検討委員会での制度見直しの検討状況と決定時期について
・新制度実施に際しての周知方法について
・学区外流入率について
・募集定員の設定方法について
○教職員の早期退職者の退職理由について
○市町村立学校の教職員の健康管理状況の把握について
○板東俘虜収容所に関する副読本を使用した道徳教育の実施と同収容所の国史跡指定に向けた取組について
○県内での地域発展に尽くした先人・偉人に関する学習の取組について
○小・中学校の特別支援学級担任者における年齢制限について
○県教育委員の出務日数並びに報酬月額について
○県教育委員会のホームぺージについて
○教職員の不祥事再発防止に向けた取組について
○徳島県教育行政の今後の取組内容について
○中・高生を対象とした携帯電話の利用状況調査の結果と今後の対応について
○新中央病院改築事業について
・入札の予定日程について
・入札要件の検討状況について
・徳島大学病院との総合メディカルゾーン構想について
・新病院開院に際しての最先端医療機器の導入について
○県立病院における時間外選定療養費の導入の検討について
○県内における第三・四期でのはしかワクチンの接種状況について
○生活保護受給世帯における准看護師養成施設への進学について
○県立中央病院での給食業務の外部委託について
○生活保護の申請受理時の対応について
○生活福祉資金貸付事業について
○多子家庭に対する保育料の軽減について
○がん治療に係る最先端医療機器の導入状況について
○長寿医療制度の国に対する県の要望の内容とその後の国の見直しの状況について
○旧吉野川みず環境創造資金貸付事業について
○地域医療経営安定化資金貸付事業について
○企業局による山林の購入・管理等について
○企業局経営計画(案)の随時の見直しについて
○太陽光発電設備や風力発電設備の導入について
○企業局施設の耐震化の推進について
○工業用水道の未売水の低減について
○未分譲地への早期立地に向けた誘致活動に対する協力について
○駐車料金の見直しについて
○企業局経営の推進と他会計への財政支援について
○県土整備部関連公共事業予算の状況について
○年度内の発注見込みについて
○大手ゼネコンに対する厳正な措置について
○鉄道高架事業について
・完成見通しについて
・今年度の予算執行について
○JR四国等のサービス向上等について
○旧吉野川流域下水道事業と関係市町の取り組み状況について
○市町村生活交通変革促進費補助金について
○関西国際空港への出資について
○航空会社連携強化に関する補助金の減について
○離職者住宅家賃支援事業について
○県営住宅家賃滞納者に対する早期指導について
○四国横断自動車道小松島・阿南間の用地買収の見通しについて
○廃材山積み事案に関する撤去の見通しについて
○徳島県企業局経営計画について
○平成22年度以降の売電契約と電気事業収益について
○水力発電所の電力供給に対する渇水の影響について
○工業用水道の未売水の低減について
○西長峰工業団地への立地に向けた企業の動向について
○指定管理者の応募団体数増加のための方策について
○一般行政部門との連携について
○企業局資金の貸し付けについて
○農業系バイオマスを利用した発電について
○職員給与費の減額補正について
○電気事業会計の建設改良費の減額補正について
○降水量の減少傾向を踏まえた経営計画について
○本州四国連絡道路等における新たな料金割引の実施に伴う駐車料金の値下げについて
○経済雇用対策及び企業局施設耐震改修工事の実施前倒しについて
○新町西地区市街地再開発事業に関する都市計画決定に係る同意協議について
・都市計画法の解釈に対する県の見解について
・鉄道高架事業と切り離した対応の必要性について
・徳島市議会からの職員出席要請への対応について
・都市計画法改正の動向について
○入札制度の見直しについて
・ダンピング防止対策について
・地元企業優先発注について
・建設業協会会員に対する配慮について
○本州四国連絡道路等に対する出資額の削減について
○徳島・羽田便の航空運賃について
○旧吉野川流域下水道建設事業旧吉野川浄化センター(仮称)建設工事の委託契約の変更委託契約について
○市町村における橋梁の長寿命化修繕計画の策定について
○公共嘱託登記業務の発注方法の見直しについて
○四国横断自動車道の整備について
・進捗状況について
・小松島・阿南間における用地取得体制の強化について
・小松島・阿南間における設計協議の完了見通しについて
○阿南勝浦線の整備について
○阿南安芸自動車道等の推進について
・桑野道路と福井道路の進捗状況について
・一般国道55号日和佐道路と一般国道55号牟岐バイパスの進捗状況について
・海部道路の現状について
○建設業者数と従業員数の推移について
○地元の土木業者が減少する中での災害対応について
○建設業と地域の元気回復事業について
○徳島空港臨空用地の分譲に係る応募状況について
○小松島港線の整備について
○徳島とくとくターミナルを利用したパークアンドバスライドについて
○1月補正予算の執行状況について
○新成長シナリオのとりまとめに関する提言に当たっての県土整備部の取り組みについて
○国直轄事業への県負担金額について
○徳島・名古屋便の減便に伴う利便性の確保と利用促進策について
○新徳島空港の供用開始時期について
○幹線道路における安全対策について
○徳島県緊急災害対策派遣チーム・TEC-徳島の運用について
○河川に繁茂する水草への対応について
○職員のボランティア活動に対する表彰について
○高速道路料金引き下げに伴う影響について
・公共交通機関への影響及び対策について
・観光誘客対策の取り組みについて
・農水産品の物流活性化対策の取り組みについて
・農林水産物の直売所の整備について
○徳島自動車道(藍住IC)から高松自動車道(板野IC)間における乗り継ぎ制度導入の要望について
○県内産直市のパンフレットの作成状況について
○高速道路料金引き下げに伴う公共交通機関への影響について
○高速道路料金割引の恒久化にかかる財源について
○高速道路利用の誘客促進に向けたホームページの充実について
○知事の名前を使った事業名について
○高速道路新料金活用戦略における観光入込客数倍増計画について
・県外で実施される阿波おどりイベントを活用した誘客促進について
・県ホームぺージによる阿波おどりのPRについて
・徳島空港新ターミナルビル等における阿波おどりのPRについて
・徳島ロケーションサービス事業の効果と今後の予定について
・コンベンションの誘致促進について
○交通ネットワーク総合計画策定の検討について
○阿佐東地域におけるデュアル・モード・ビーグルの導入について
○徳島空港新ターミナルビルの利用促進について
○徳島空港利用促進に向けた駐車場料金の検討について
○徳島空港臨空用地の分譲について
・分譲募集結果の概要と2期募集の実施予定について
・分譲業種の弾力的な募集の実施について
○ローソン虎ノ門巴町店内における徳島アンテナショップの設置について
○ゴールデンウイーク中の渋滞対策の円滑な運営について
○ゴールデンウイークを中心とした本県農水産品のPRについて
○地元住民と一体となった観光振興の取り組みについて
○吉野川南岸部における新たな観光周遊ルートの開発について
○後期高齢者医療制度における健康診査について
○妊婦健康診査支援費について
○乳幼児等はぐくみ医療助成事業について
○高齢者向け優良賃貸住宅供給促進事業について
○徳島県立盲学校及び聾学校整備事業について
○徳島県発達障がい者支援センターの移転について
○緊急経済雇用対策としての介護分野への就労支援について
○介護保険制度について
・介護報酬の引き上げについて
・介護保険料の改定について
○国民健康保険の減免について
○徳島県立軽費老人ホーム千秋園の廃止について
○パーキングパーミットの交付見込みについて
○公立小・中学校での少人数学級について
○子ども以外の国民健康保険料滞納者への緊急的な短期被保険者証の交付について
○中小企業高度化資金貸付金の平成19年度の返済額について
○公立小・中学校の耐震化について
○徳島県立障がい者交流プラザの利用状況について
○徳島県立男女共同参画交流センター「フレアとくしま」の利用状況について
○徳島県立人権教育啓発推進センター「あいぽーと徳島」の利用状況について
○平成20年度補正予算のうち人権教育推進費及び人権啓発推進費の減額補正の理由について
○小中学校の特別支援学級担当者における年齢制限について
○障がい者手帳の色分けについて
○高等学校での特別支援学級の設置について
○消防防災ヘリ「うずしお」について
・和歌山県との相互応援協定の締結について
・ドクターヘリ機能の運用状況と県民への周知について
○母子・寡婦福祉資金貸付金の貸付実績及び新年度予算について
○県営住宅耐震化の進め方について
○木造住宅耐震化促進事業(離職者支援関係分)について
○和歌山県ドクターヘリとの相互応援協定の進捗について
○運転免許センターの移転予定先である現空港ビルの耐震性について
○孤立化あんしん通信支援事業について
○防災教育推進モデル校について
○防災対策予算における経済・雇用効果について
○大型店舗における消防面での取り組みについて
○県西部圏域における地震による地すべりに伴う孤立対策について
○消防広域化の進め方について
○県立三好病院の耐震化の進捗状況について
○南海地震発生確率の上昇に伴う対応について
○県立文書館における災害歴史資料などが展示された企画展のPRについて
○木造住宅の耐震診断の普及啓発について
○小規模地域ごとの防災知識普及のための取り組みについて
○徳島県津波浸水予測結果の信頼性について
○県下の学校に対する防災学習普及への取り組みについて
○来年度に実施される総合防災訓練の計画について
○消防用水の設置義務対象物の基準について
○防火管理者の選任が必要な場合及びその責務について
○防火対象物への立入検査の実施内容について
○和歌山県ドクターヘリとの相互応援協定締結後の運航開始日について
○ドクターヘリの離発着場としての高速道路の活用について
○「安全・安心とくしま」の実現に向けた数値目標達成への現状及び今後の取り組みについて
○防災に対する危機管理局長の総括的な見解について
○黄砂が人体に及ぼす影響への危機意識及び対応について
○危機管理部の組織体制について
○来年度における危機管理部職員の心構えについて
○CO2削減に向けた交通社会実験の取り組み結果について
○徳島県における自然エネルギーの利用状況について
○産業廃棄物処理業者優良認定制度について
・育成制度貸付金の制度内容及び貸付方法について
・優良認定制度の申請料について
・暴力団関係者の排除について
○産業廃棄物処理業者優良認定制度における情報公開性について
○浄化槽整備事業補助金について
○流域下水道事業の進捗状況ついて
○上八万町の安定型産業廃棄物処分場のテレビ報道における水質検査結果について
○市町村における合併浄化槽の整備計画について
○産業廃棄物処理業者優良制度における暴力団の排除について
○地球温暖化対策の推進について
・環境首都とくしま創造センター(仮称)の設置について
・グリーンエネルギー共同活用事業について
・地球温暖化対策等資金及び環境関連産業立地促進資金の利用状況について
・とくしま環境の日の設定について
・2010年の温室効果ガス排出削減目標の達成について
・地球温暖化対策推進条例にかかる対象事業者及び公表時期について
・地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく実行計画の策定状況について
・地球温暖化防止活動推進センターの立ち上げについて
・公共交通機関のあり方について
・スローライフの推進について
○流域下水道整備の第2期計画について
○浄化槽整備の状況について
・法定検査の受検率等について
・浄化槽の維持管理費について
・浄化槽整備に係る経済対策の概要について
・合併浄化槽の設置の推進について
○阿南市に計画されている産業廃棄物最終処分場の申請状況について
○太陽光発電設備の普及の取り組みについて
○リチウム電池を活用した電動自転車等の普及について
○エコオフィスとくしま県率先行動計画の達成状況と県内への普及について
○徳島県保健環境センターの移転について
○温暖化対策のための自転車の利用活用について
○鳴門市新池川の水質改善について