文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
徳島県議会高校生フォトコンテスト応募作品

平成19年9月定例会

常任委員会

総務委員会

事前

○児童等が被害者となる犯罪に関する相談体制について
○飲酒運転の罰則強化を内容とする改正道路交通法の運用について
○交通管制センターシステムについて
○女性捜査支援員、女性捜査支援補助員の配置等について
○高齢者の電動車イスによる交通事故の防止対策等について
○知事の給与カットについて
○県職員の給与カットについて
○副知事2人制の必要性について
○知事の公用車買いかえについて
○本県の財政状況及び財政改革について
・来年度における財源不足額について
・財政改革の方向について
・厳しい財政状況に至った経緯について
○職員数の削減について
○議会に対する説明不足について
○遊休未利用財産の有効活用について
○ドイツ・ニーダーザクセン州との友好提携について

付託

○高齢者虐待事案に対する取り組みについて
○後部座席を含むシートベルトの着用率向上対策について
○改正道路交通法施行後の飲酒運転等の取り締まり状況について
○老朽化した交通信号機の更新計画について
○本県独自の交通安全運動の推進について
○ベルル共済会に対する捜査の進捗状況について
○県営住宅における暴力団排除対策について
○警察職員の給与カットについて
○安全で安心な地域社会を実現するための取り組みについて
○緊急地震速報の運用開始について
○悪質商法による被害状況について
○南部防災拠点施設の整備について
○レジ袋の有料化について
○第22回国民文化祭の準備状況について
○公共施設耐震性能の建物への表示について
○本県の行財政改革について
・職員給与の臨時的削減について
・今後の見通しについて
・県民生活への影響について
・政府資金の借り換えについて
・平成16年度以降の取り組みについて
・遊休資産の売却について
・超過勤務の縮減について
・給与制度の見直しについて
・かつて本県が赤字債権団体であった頃の取り組みについて
・職員数の削減について
・本県の進むべき方向について
・予算編成方針の見直しについて
○特別職のあり方について
○県の外郭団体の見直しについて
○ふるさと納税について

経済委員会

事前

○知事、副知事に対し商工労働部長の意見を伝えることについて
○地域資源について
○請負労働者に係る直接雇用について
○レンコンの腐敗病対策について

付託

○松茂町社会福祉協議会事件について
○食鳥副産物有効利用促進事業費について
○国営総合農地防災事業に係る県負担額及び今後の償還額の見込みについて
○農林水産団体特別監督チームの活動状況について
○JAの総代会に対する指導について
○サルによる農作物被害を防ぐためのモンキードッグ導入状況について
○月齢20カ月以下の牛のBSE検査打ち切りに伴う対応について
○木質バイオマスの利用促進について
○麻名用水の取水対策について
○地域あぐりシステムについて
○農林水産総合技術支援センターの再編整備について
○農地・水・農村環境保全向上活動支援事業について
○耕作放棄地対策に関する国の動向について
○鳥インフルエンザ対策について
○鶏糞の燃料利用について
○小麦の需給状況と麺類原料の監視について
○厳しい財政状況下における商工団体に対する補助金について
○とくしまマラソンについて
・運営経費額及びその調整方法等について
・収支見通し及び取り組みの姿勢について
・マラソンのコースについて
○堅実な行政を進めることについて
○原油、原材料価格の高騰に伴う融資制度について
○便乗値上げの監視について
○請負労働者に係る直接雇用について
○鳴門ハイツの退職金訴訟判決確定に伴う対応について
○中小企業高度化資金貸付金の破綻債権について
○債権回収マニュアル作成の成果について
○貸金業の規制等に関する法律等の一部を改正する法律の施行について

文教厚生委員会

事前

○鳥居記念博物館の移転問題について
・施設の耐震診断・耐震改修及びバリアフリー化について
・鳴門市からの要望内容について
・鳴門市との協議内容に対する県の対応姿勢について
・文化の森内での鳥居記念記念館の独立性の保持について
・収蔵庫資料の調査状況について
○国府養護学校の生徒数の動向について
○板野養護学校での知的障害児の受け入れについて
○養護学校での職業訓練指導内容の充実について
○公民館と学校との連携による「とくしま教育の日」の活動の充実ついて
○株式会社コムスンの事業譲渡先事業所の決定と今後の介護サービスの承継経過状況の確認について
○災害拠点病院の耐震化について
○県内での訪問看護指定事業所の新規申請状況について
○介護サービスの情報公開制度の手数料見直しについて
○介護職員の待遇改善について
○本県での生活保護に係るリバースモーゲージ制度の運用状況について
○本県における臨床研修制度の実施状況について
○総合診療医の育成について

付託

○牟岐少年自然の家に係る指定管理候補者の選定と今後の運営方針について
○海部高等学校寄宿舎整備事業に係る事業者の選定結果について
○教育委員会職員の給与削減による一般財源の捻出額について
○全国学力・学習状況調査の結果の取扱いについて
○鳥居記念博物館の耐震診断・耐震改修について
○教員評価システムの一般教員への導入について
○鳥居記念博物館の収蔵庫資料の調査状況について
○教職員数の削減の取り組みについて
○県立近代美術館の運営改善の検討について
○携帯電話等での有害サイトからの児童生徒の保護について
○本県の災害医療について
・災害医療提供体制の整備について
・災害派遣医療チームの研修の受講について
・災害拠点病院での医療資機材や備蓄品の整備状況について
・血液製剤の供給体制について
○本県の介護保険の現状と今後の見通しについて
○地域ケア体制の整備と今後の在宅介護のあり方について
○介護給付費の適正化について
○救急搬送時の医療機関の受け入れ体制について
○県難病相談支援センターの相談事業について
○福祉サービスに係る苦情解決への対応について 
○救急医療機関の情報検索について
○妊婦検診の状況把握について
○沖縄県立中部病院との研修医等の交流について
○県立中央病院の改築について
・徳島大学病院との総合メディカルゾーン構想の内容について
・ヘリポート設置の概要と大学病院との連携について
・バス停の設置場所とバスの乗り入れ便数について
・徳島大学病院との連絡橋部分の耐震化について
○がん対策について

県土整備委員会

事前

○平成18年度徳島県駐車場事業会計の決算概要について
○一般国道195号那賀町大久保の山腹崩壊について
○崩壊危険区域の事前調査について
・山間部の危険箇所の調査について
・事前の災害調査への国庫負担制度化に向けた要望について
○徳島県営住宅の設置及び管理に関する条例の一部改正について
○一般国道439号三好市東祖谷落合の道路決壊について
○徳島東環状線西新浜地区における開口部の設置について
○大規模災害時における高速道路の無料化について
○都市計画法施行条例の一部改正について
○徳島東環状線の漁業補償について
○多々羅川河川敷の樹木の除却について

付託

○平成18年度徳島県駐車場事業会計の決算概要について
○ことしの発電実績について
○企業局の収支と留保資金の状況等について
・他会計への貸付等について
○企業局施設の耐震改修の状況について
・耐震化率について
・発電施設の耐震化について
・地下駐車場の耐震化について
○既存ストック有効活用推進事業について
○発生泥土有効活用研究事業について
○企業局の新規事業について
・未利用エネルギーの活用について
・駐輪場とレンタサイクル事業について
○阿南工業用水道取水塔におけるアスベスト除去工事について
○企業局職員の給与カットと売電料金との関係について
○地方の道路整備の促進と財源の確保について
・国への意見書の提出について
・道路の整備率について
○入札制度改革について
・地元建設業者の果たす災害対応能力等について
・指名停止業者数について
・最低制限価格の決定方法について
○公共事業予算の確保について
○鉄道高架事業について
・鉄道高架とまちづくりについて
・徳島市内鉄道高架・沿線整備促進協議会の会員について
・住民合意の状況について
・踏切の改修について
○徳島空港ターミナルビルの整備スケジュール等について
○一般国道438号を始めとした道路・河川の整備状況について
○長安口ダム堆積土砂の撤去について
○徳島名古屋便の活性化について
○阿南安芸自動車道の整備状況について
○都市計画法施行条例の一部改正について
○那賀川水系河川整備計画について
○汚水処理人口普及率について
○一般国道195号那賀町大久保の山腹崩壊等について

特別委員会

交通・交流対策特別委員会

事前

○財政状況が悪化した中での社会資本整備の推進について
○高速道路の避難場所としての活用について 
○徳島西環状線国府工区の供用開始時期について 
○日和佐道路の全線開通の見通しについて 
○元町沖洲線の中央分離帯の開口について 
○徳島県への観光入り込み客の状況について
○これからの徳島県の観光戦略について

付託

○道路特定財源の確保について
○阿佐海岸鉄道(株)の経営状況について
○徳島空港新ターミナルビルの整備について
○とくしまマラソンのコース設定について
○マリンピア沖洲第2期事業における今後の埋立の見通しについて
○四国横断自動車道、鳴門JCTから徳島東ICまでの進捗状況について
○沖洲マリンターミナルの利活用について
○万代中央埠頭地区の利活用について
○徳島空港の愛称について
○四国八十八箇所の世界遺産登録への取り組みについて
○イベント時におけるアスティとくしまの駐車場対策ついて

人権・少子・高齢化対策特別委員会

事前

○妊婦搬送における受け入れ拒否事例の有無について 
○小児救急の医療体制について 
○妊婦健診の公費負担の状況と今後の対応について 
○地方単独医療助成制度における減額調整措置について
○ドクターヘリについて 
○徳島子ども救急電話相談事業#8000の運用について
○県営住宅の少子化対策としての特別枠の検討について
○後期高齢者医療制度について 
・保険料減免制度の導入について 
・健康診断の対象者について 
○高齢者に対する貸付制度の辞退者の状況について

付託

○地域ケア体制整備構想について
・進捗状況と策定時期について
・療養病床の現状と療養病床アンケート調査結果について
・療養病床の再編について
○後期高齢者医療の特定健康診査における対象者について
○家族介護に対する介護保険の適否と支援状況について
○訪問介護事業所数と開設への支援について
○いじめについて
・不登校者数とそのうちいじめを要因とする数について
・学校における相談件数について
・定時・通信制高校における養護教諭の配置状況について
・定時・通信制高校の生徒を対象としたいじめの実態調査の実施について
・学校における暴力行為の件数について
○障がい児童、生徒の普通学級への進学状況について
○65歳以上の重度障がい者の人数と医療費の償還払いについて
○音声読み取り装置の導入予定について
○きらめき出逢いセンターの発足時期と概要について

防災対策特別委員会

事前

○防災関係の応援協定について
○新潟県中越沖地震に対する対応状況とそこから学んだ点について
○防災対策における県と市町村の連携について
○被災時のための備蓄の状況について
○排水ポンプ車の配備状況について
○橋梁の耐震化について

付託

○一般国道439号の被災箇所の復旧計画と予算について
○西日本高速道路株式会社との防災協定について
○新潟県中越沖地震への対応から本県で生かされる点について
○災害派遣医療チームについて
○木造住宅の耐震化について
○小中高等学校の避難所となる体育館の耐震化の状況について
○国の財政支援措置を伴う公立学校の耐震改修について
○緊急地震速報について
○阿南市橘町の防災公園整備の見通しについて
○防災対策関係予算について
○後方支援のための防災拠点の設置・整備について
○自主防災組織の活動に対する補償について
○河川防災ステーションの整備と広域防災拠点施設としての拡充について
○緊急輸送道路の整備と道路特定財源の重要性について
○災害時海上輸送のための防災協定について
○沖洲外地区の耐震岸壁整備について
○防災対策に係る陸上自衛隊配備の進捗状況について
○災害時に対応する地方の建設業者への対応について
○教育現場における防災教育の取り組みについて
○緊急地震速報の信頼性について
○地震計の設置場所について
○県警、市町村が設置している監視カメラの情報伝達について
○県庁舎の津波対策と地下倉庫にある資料のバックアップについて

環境対策特別委員会

事前

○徳島化製による悪臭問題について
○徳島市上八万町の安定型産業廃棄物処分場で住民団体が実施したダイオキシン調査について

付託

○徳島市上八万町の安定型産業廃棄物処分場周辺でのダイオキシン調査について
○徳島化製による悪臭問題について
○下水道及び合併処理浄化槽の整備に向けた取り組みについて
○汚水処理を施した排水の放流に係る負担金について