文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
徳島県議会高校生フォトコンテスト応募作品

令和7年2月定例会 代表・一般質問項目

令和7年2月定例会

令和7年2月18日(火) 代表質問

須見 一仁(徳島県議会自由民主党)

  1. 新ホール整備について
  2. 徳島阿波おどり空港の受入環境の向上について
  3. 「全ての犬・猫の殺処分数ゼロ」に向けた取組について
  4. 「災害リスクの高まり」に備える防災・減災対策について
  5. 入札契約制度について
  6. バッテリーバレイ構想の推進について
  7. 「とくしま三ツ星ビーフ」の海外輸出に向けた取組について
  8. 放課後児童クラブの更なる支援について
  9. 将来的な「公立高校の在り方」について

大塚 明廣(徳島県議会自由民主党)

  1. 県都のまちづくりについて
  2. 公共交通の維持・確保について
  3. インバウンド誘客の拡大について
  4. 吉野川における漁業について
  5. 食育の推進について
  6. 今後の土砂災害対策の取組について
  7. 阿波吉野川警察署の新庁舎整備について
  8. 認知症対策について
  9. 県立病院における医師確保・定着について

寺井 正邇(自由民主党県民会議)

  1. 新ホール整備について
  2. 国際定期便の就航による本県への効果について
  3. 地域と共生できる外国人観光客の受入体制の整備について
  4. 国際的な視野に立った県立学校における探究活動の推進について
  5. 産地育成と合わせた農業基盤の整備について
  6. 水稲の高温障害対策について

長池 文武(新しい県政を創る会)

  1. こども計画の推進について
  2. こども食堂の更なる支援について
  3. 高校の魅力化について
  4. 海岸漂着物対策の更なる推進について
  5. 人生の最終段階における医療・ケアについて
  6. ACP(アドバンス・ケア・プランニング)について
  7. 新ホールについて

令和7年2月19日(水) 一般質問

岸本 淳志(グローカルplus)

  1. 指定管理者制度の見直しについて
  2. 新ホール整備について
  3. 観光客の満足度を高めるための受入環境整備について
  4. 公共交通の利用環境や利便性向上について
  5. 徳島保健所の機能強化について
  6. 新たな地域商社「徳島県産業国際化支援機構」について
  7. 県産農林水産物等の認知度の向上・販売拡大について
  8. 「徳島南環状道路」及び「徳島西環状線」の整備促進について
  9. 教育DXの推進について

原 徹臣(徳島県議会自由民主党)

  1. 「徳島国際化元年」における世界に向けた消費者政策の展開について
  2. 「大阪・関西万博」について
  3. 外国人富裕層の誘客を見据えた観光資源の高付加価値化について
  4. ネイチャーポジティブの推進について
  5. 国の動きと合わせた本県の防災対策の抜本的強化について
  6. 漂流船舶がもたらす被害の軽減に向けた取組について
  7. 地域の移動手段確保のための新たな技術の活用について
  8. 高校生が利用する寮の確保について

坂口 誠治(真政会)

  1. 駅へのトイレ設置について
  2. 新ホール整備について
  3. 都市公園におけるPark-PFI(公募設置管理制度)について
  4. 徳島新時代の観光振興について

達田 良子(日本共産党)

  1. 最賃引き上げ支援事業について
  2. 県都のまちづくり計画について
  3. 小規模・家族農業を守る取組について
  4. 学校給食無償化について
  5. マイナ保険証について
  6. ジェンダーについて