文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
徳島県議会高校生フォトコンテスト応募作品

令和6年9月定例会 代表・一般質問項目

令和6年9月定例会

令和6年9月19日(木) 代表質問

岡田 理絵(徳島県議会自由民主党)

  1. 新ホール整備について
  2. 最低賃金引き上げに伴う中小企業支援策について
  3. 国際定期便就航の機会を活かしたインバウンド・アウトバウンドの需要の創造・発掘について
  4. 「避難所のQOL向上」に向けた取組について
  5. 公立高校普通科の「通学区域制」の見直しについて
  6. 県産農林水産物等の輸出拡大について
  7. タイ政府機関との産業連携覚書(MOU)を活かした取組と今後の海外展開について
  8. ひとり親家庭への更なる支援について

重清 佳之(徳島県議会自由民主党)

  1. 新ホール整備について
  2. 津波避難困難地域の解消について
  3. 災害時の対応力強化に資する情報共有システムについて
  4. 児童相談所の更なる機能強化について
  5. 農林水産業の振興について
  6. 県南部における「医療提供体制の確保」について
  7. 阿南安芸自動車道の整備促進について
  8. 災害時における社会福祉施設の対応力の強化について
  9. 宍喰川の治水対策について

井川 龍二(自由民主党県民会議)

  1. 県内中小・小規模事業者に対する支援について
  2. 新ホール建設について
  3. 持続可能な県立高校の在り方について
  4. 子育て支援策の情報発信の充実について
  5. 「強度行動障がい」がある方への支援について
  6. 鮎喰川をはじめとする徳島市西部の治水対策について
  7. 本県農林水産業のイノベーションの創出について

東条 恭子(新しい県政を創る会)

  1. 新ホール整備について
  2. 県政への県民参画について
  3. 困難な状況にあるこどもへの支援について
  4. 障がい者の就労支援について
  5. 性暴力について
  6. 徳島県人権教育・啓発に関する基本計画の改正について

令和6年9月20日(金) 代表・一般質問

沢本 勝彦(グローカルplus)

  1. 「災害中間支援組織」を活かした被災者支援体制の構築について
  2. 保健所の機能強化について
  3. 那賀川の治水対策について
  4. 事業者を支える支援体制の構築について
  5. 移住定住促進策について
  6. 新ホール整備について
  7. 令和7年度当初予算の編成方針について
  8. 第35回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)徳島大会について
  9. アルコール健康障がい対策について

古野 司(徳島県議会自由民主党)

  1. こどもメディカルラリーについて
  2. EV充電インフラの整備について
  3. 県内中山間地域をはじめとする地域の公共交通の維持・確保について
  4. 空き家を対象とした犯罪被害防止対策について
  5. 長安口ダムの長期的堆砂対策について
  6. 那賀川の総合土砂管理における川口ダムへの影響と対策について
  7. 林道の利活用による地域活性化への取組について
  8. 花き産地の振興について

古川 広志(公明党徳島県議団)

  1. 自治体の連帯による平和への潮流を
  2. 人口減少社会への対応について
  3. 「県民の力」の最大化について
  4. 「通学区域制」について
  5. 県庁における契約事務機能の強化について
  6. 「マチ★アソビ」の見直しについて
  7. 新ホール及び徳島駅北口開発について

扶川 敦(護民官)

  1. 新ホール・アリーナ整備について
  2. 車両基地・鉄道高架事業について
  3. 最低賃金の引き上げにかかる支援策について
  4. 障がい者の人権を守る在宅介護サービスのあり方について
  5. 木造住宅の耐震化工事にかかる相談窓口について