ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。
文字サイズ
小
標準
大
文字サイズ
小
標準
大
文字サイズ変更・背景色変更・音声読み上げ
stop
start
ようこそ議長室
県議会の概要
議員紹介
本会議の概要
委員会の概要
県議会からのお知らせ
令和5年 定例会の概要
令和4年 定例会の概要
令和3年 定例会の概要
令和2年 定例会の概要
平成31年・令和元年 定例会の概要
平成30年 定例会の概要
平成29年 定例会の概要
平成28年 定例会の概要
平成27年 定例会の概要
平成26年 定例会の概要
平成25年 定例会の概要
平成24年 定例会の概要
平成23年 定例会の概要
平成22年 定例会の概要
平成21年 定例会の概要
平成20年 定例会の概要
平成19年 定例会の概要
議会だより
令和4年 とくしま県議会だより
令和3年 とくしま県議会だより
令和2年 とくしま県議会だより
平成31年・令和元年 とくしま県議会だより
平成30年 とくしま県議会だより
平成29年 とくしま県議会だより
平成28年 とくしま県議会だより
平成27年 とくしま県議会だより
平成26年 とくしま県議会だより
議会基本条例・議員提案条例
議会インターネット中継
令和5年6月定例会 代表・一般質問項目
令和5年6月定例会
令和5年6月21日(水) 代表質問
嘉見 博之
眞貝 浩司
仁木 啓人
浪越 憲一
令和5年6月22日(木) 一般質問
元木 章生
大塚 明廣
梶原 一哉
扶川 敦
令和5年6月21日(水) 代表質問
嘉見 博之(徳島県議会自由民主党)
知事の政治姿勢について
県立ホールの見直しについて
アリーナの整備について
徳島南部自動車道と阿南安芸自動車道「桑野・福井道路」の整備について
異次元の少子化対策について
新たな総合計画について
四国新幹線について
眞貝 浩司(徳島県議会自由民主党)
知事任期を制限する条例について
新規航空路線の誘致について
本県観光の魅力アップについて
トップセールスによる本県農林水産物の販売拡大について
今年度の県総合防災訓練について
防災情報発信の充実強化について
旧吉野川の治水対策について
橋梁の老朽化対策について
仁木 啓人(新しい県政を創る会)
給料が上がる地方経済の実現について
臨時交付金を活用した事業の効果検証について
パートナーシップ宣誓制度の導入について
「差別解消三法」の理念の条例化について
三谷川の河川改修について
県道羽ノ浦福井線における通学路の安全対策について
切れ目のない学童支援について
徳島市中央卸売市場の再整備について
農林水産業における物価高騰対策について
特別交付税の算定について
知事の政治姿勢について
浪越 憲一(グローカルplus)
移住交流の推進について
本県農林水産物の輸出拡大について
児童虐待の相談・フォローアップ支援の強化について
SNSを活用した情報発信力の強化について
知事の政治姿勢について
令和5年6月22日(木) 一般質問
元木 章生(徳島県議会自由民主党)
知事の政治姿勢について
大阪・関西万博について
ものづくり企業における「DX」の更なる推進について
交通安全対策の推進について
新興・再興感染症への備えについて
県立三好病院の「新・外来棟」について
介護人材の確保等について
教員志願者の増加に向けた取組みについて
大塚 明廣(徳島県議会自由民主党)
今後の脱炭素施策の展開について
農業の担い手育成・確保の強化について
観光ルートの造成について
本県における少子化対策について
「生涯スポーツ」の推進について
阿波病院の機能再編について
梶原 一哉(公明党徳島県議団)
子育て環境の整備について
こども・若者の意見を尊重する仕組みについて
地方創生臨時交付金の活用について
新ホールの今後の方向性について
医療的ケア児等支援センターの体制強化について
障がいのある方のICTの利活用について
帯状疱疹ワクチンの助成について
不登校対策への取組みについて
扶川 敦(護民官)
県立ホールの見直しについて
令和3年度特別交付税の算定について
とくしま記念オーケストラ事業について
公文書管理の在り方について
知事の政治姿勢について