ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。
文字サイズ
小
標準
大
文字サイズ
小
標準
大
文字サイズ変更・背景色変更・音声読み上げ
stop
start
ようこそ議長室
県議会の概要
議員紹介
本会議の概要
委員会の概要
県議会からのお知らせ
令和5年 定例会の概要
令和4年 定例会の概要
令和3年 定例会の概要
令和2年 定例会の概要
平成31年・令和元年 定例会の概要
平成30年 定例会の概要
平成29年 定例会の概要
平成28年 定例会の概要
平成27年 定例会の概要
平成26年 定例会の概要
平成25年 定例会の概要
平成24年 定例会の概要
平成23年 定例会の概要
平成22年 定例会の概要
平成21年 定例会の概要
平成20年 定例会の概要
平成19年 定例会の概要
議会だより
令和4年 とくしま県議会だより
令和3年 とくしま県議会だより
令和2年 とくしま県議会だより
平成31年・令和元年 とくしま県議会だより
平成30年 とくしま県議会だより
平成29年 とくしま県議会だより
平成28年 とくしま県議会だより
平成27年 とくしま県議会だより
平成26年 とくしま県議会だより
議会基本条例・議員提案条例
議会インターネット中継
令和4年11月定例会 代表・一般質問項目
令和4年11月定例会
令和4年11月30日(水) 代表・一般質問
重清 佳之
岡本 富治
長池 文武
福山 博史
令和4年12月1日(木) 一般質問
山田 豊
梶原 一哉
令和4年11月30日(水) 代表・一般質問
重清 佳之(徳島県議会自由民主党)
国の「第二次補正予算」及び今後の県政の重要課題への対応について
「オロナミンC球場」の改築について
新型コロナとインフルエンザの同時流行への備えについて
公共事業における更なる物価高騰対策について
漁業の成長産業化について
障がい者就労支援施設における工賃の向上について
阿南安芸自動車道「海部野根道路」の早期整備について
県立高校の民活エアコンについて
善蔵川流域の浸水被害軽減対策について
岡本 富治(徳島県議会自由民主党)
「大阪・関西万博」について
今後の地方創生の推進について
今後の財政運営について
徳島南部自動車道の整備促進について
県立博物館の更なる進化について
森林基盤整備のソフトパワー強化について
経済対策について
勝浦川等における堤防老朽化対策について
ニーダーザクセン州への公式訪問団派遣について
長池 文武(新しい県政を創る会)
「子ども食堂」への支援について
子どもの体験活動の充実について
「こども家庭庁」創設を踏まえた体制強化について
「消波ブロック」に漂着したごみへの対策について
JR牟岐線の維持存続に向けた取組みについて
神田瀬川における河口部護岸の老朽化対策について
パートナーシップ宣誓制度の創設について
福山 博史(徳島県議会自由民主党)
「園瀬川における川に親しむ取組み」などについて
官民連携による被災者支援の強化について
県による「災害廃棄物対策」の取組みについて
阿波地美栄の消費拡大について
フレイル予防対策における理学療法士の参画への取組みについて
県民の安全・安心を確保するための消費者政策について
今後の企業誘致について
令和4年12月1日(木) 一般質問
山田 豊(日本共産党)
知事の政治姿勢について
新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行対策について
牟岐線新駅の設置について
学校給食の無償化について
医療費無料化の高校卒業までの延長について
県単教員の増員について
梶原 一哉(公明党県議団)
「SDGs登録・認証制度」について
「大阪・関西万博」による県内全域への波及効果について
踏切における視覚障がい者の安全対策について
合併処理浄化槽の「更なる普及」と浄化槽の「適正な維持管理」について
医療的ケア児支援センターについて
公共施設の男性用トイレへのサニタリーボックス設置について
「不登校特例校」の設置について
「ゾーン30プラス」の拡充について