ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。
小
標準
大
文字サイズ
小
標準
大
文字サイズ変更・背景色変更・音声読み上げ
stop
start
ようこそ議長室
県議会の概要
議員紹介
本会議の概要
委員会の概要
県議会からのお知らせ
令和4年 定例会の概要
令和3年 定例会の概要
令和2年 定例会の概要
平成31年・令和元年 定例会の概要
平成30年 定例会の概要
平成29年 定例会の概要
平成28年 定例会の概要
平成27年 定例会の概要
平成26年 定例会の概要
平成25年 定例会の概要
平成24年 定例会の概要
平成23年 定例会の概要
平成22年 定例会の概要
平成21年 定例会の概要
平成20年 定例会の概要
平成19年 定例会の概要
議会だより
令和4年 とくしま県議会だより
令和3年 とくしま県議会だより
令和2年 とくしま県議会だより
平成31年・令和元年 とくしま県議会だより
平成30年 とくしま県議会だより
平成29年 とくしま県議会だより
平成28年 とくしま県議会だより
平成27年 とくしま県議会だより
平成26年 とくしま県議会だより
議会基本条例・議員提案条例
議会インターネット中継
令和2年11月定例会 代表・一般質問項目
令和2年11月定例会
令和2年12月3日(木) 代表質問
岩丸 正史
重清 佳之
高井 美穂
吉田 益子
令和2年12月4日(金) 一般質問
立川 了大
原 徹臣
達田 良子
令和2年12月3日(木) 代表質問
岩丸 正史(徳島県議会自由民主党)
新ホール整備について
冬期における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止について
デジタル社会の実現に向けた取組みについて
総合戦略の見直しについて
視覚障がい者等の読書環境の充実について
犯罪被害に遭われた方への支援について
道路の機能強化について
四国デスティネーションキャンペーンを活用した観光振興について
重清 佳之(徳島県議会自由民主党)
国内外と連携した消費者政策の推進について
農林水産業におけるグローバル化対策について
持続可能な漁業の実現に向けた水産資源の回復について
「ふるさと納税」の充実・拡大について
新時代を見据えた最適な高等学校の在り方について
広域物資輸送拠点の早期供用について
アフターコロナを見据えた旧海部病院の活用について
阿南安芸自動車道「海部野根道路」について
中小河川の治水対策について
高井 美穂(新風とくしま)
全国知事会会長としての取組みについて
ウイズコロナ時代に対応した医療提供体制の構築と新型コロナウイルスワクチンの接種体制について
地方大学・地域産業創生交付金事業の取組状況について
GIGAスクール構想の実現に向けた取組みについて
県都のにぎわいづくりについて
新たな働き方となる「労働者協同組合」の法制化への対応について
地球温暖化防止対策のための木材利用について
徳島県警察・地域警察再編計画について
吉田 益子(新しい県政を創る会)
気候変動対策について
食料自給率の向上について
産後の母子支援について
吉野川の治水について
令和2年12月4日(金) 一般質問
立川 了大(徳島県議会自由民主党)
ニューノーマルに対応した新しい阿波おどりの開催について
ワーケーションの推進について
次世代LEDバレイ構想の推進について
高病原性鳥インフルエンザ対策について
とくしま回帰の視点に立ったキャリア教育の推進について
アクティブシニアの活躍推進について
「道の駅いたの」について
原 徹臣(徳島県議会自由民主党)
新たな「海上交通」実証実験について
「鳴門公園」の魅力度向上について
「魚類養殖」の振興について
国営吉野川下流域地区における農業用水の利用拡大について
鳴門病院に対する更なる支援について
県内企業の水素ビジネス参画の促進に向けた取組みについて
GIGAスクール構想で実現される学びと周知について
達田 良子(日本共産党)
新ホールについて
新型コロナウイルス感染症対策について
少人数学級の実現について
農業問題について
新型コロナウイルス感染症対策について