文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県薬事関係ホームページ(薬務課)

最新ニュース

1.薬局における感染拡大防止等支援事業について【申請〆切り:令和3年2月末】>>コチラ

2.薬事関係の相談方法について >>コチラ

3.令和元年医薬品医療機器等法の改正について>>コチラ

4.薬局、医薬品販売業及び医療機器販売・貸与業における自己点検について>>コチラ

新型コロナウイルス関係

1.薬局における感染拡大防止等支援事業について【申請〆切り:令和3年2月末】>>コチラ

2.新型コロナウイルス関係通知について>>コチラ

3.新型コロナウイルスに対する「次亜塩素酸水」の使用について>>コチラ

4.新型コロナウイルスに対する高濃度エタノールの使用について>>コチラ

薬局・医薬品販売業関係

1.様式一覧 >>コチラ

2.手数料一覧 >>コチラ

3.業種別手続方法 >>コチラ

4.登録販売者の販売従事登録 >>コチラ 販売従事登録証の書換え・再交付 >>コチラ

5.登録販売者試験情報 >>コチラ

※登録販売者試験は令和元年度より関西広域連合が実施しています。>>コチラ

6.関連通知等 >>コチラ

7.災害時の薬局BCP(業務継続計画)作成について >>コチラ

8.薬局、医薬品販売業及び医療機器販売・貸与業における自己点検について>>コチラ

医薬品・医療機器等の製造販売業・製造業・修理業関係

1.医薬品・医療機器製造販売業等申請は、薬務課にお問い合わせください。相談方法についてはコチラ

2.申請手数料はコチラ

3.医薬品等安全性関連情報はコチラ

4.医薬品等回収関連情報はコチラ

5.GMP/QMS適合性調査申請についてはコチラ

6.GMP関連通知についてはコチラ

7.医薬品並びに生物由来製品による健康被害救済制度について詳しくはコチラ

8.医薬品・医療機器等安全性情報報告制度について詳しくはコチラ

9.関連通知等 >>コチラ

リンク:厚生労働省HP >>コチラ

医薬品・医療機器等の副作用・安全性報告、被害救済制度等について

(独)医薬品医療機器総合機構(PMDA)では、医薬品の副作用等による疾病や障害等の健康被害を受けた方に対する医療費等の給付、医薬品などの品質、有効性および安全性に関する情報の収集・解析および情報提供を行っています。

《副作用等の報告》

1.企業からの報告(副作用・感染症・不具合報告)はコチラ

2.医療従事者からの報告(副作用・副反応・感染症・不具合報告・疾病等報告)はコチラ

3.患者の皆様からの医薬品副作用報告はコチラ

(注意) 『医薬品副作用被害救済制度』による給付金請求は、患者副作用報告とは別の手続きが必要です。

☆☆☆☆☆医薬品副作用被害救済制度の概要、問合せ先・手続き等は、コチラ

《安全性情報》

1.医薬品等安全性関連情報はコチラ (緊急安全性情報、安全性速報など)

《回収情報》

1.医薬品等回収関連情報はコチラ

《その他リンク》

1.厚生労働省、医薬品・医療機器のページはコチラ

麻薬、向精神薬、覚醒剤、大麻関係

《麻薬関係》

1.麻薬の取扱いについて>>コチラ

2.麻薬小売業者間譲渡許可について>>コチラ

3.麻薬卸売(小売)業者の業務を行う役員の変更届について>>コチラ

4.特定麻薬等原料卸売小売業者の届出について>>コチラ

5.麻薬取扱者年報届について>>コチラ

《向精神薬関係》

1.向精神薬卸売業者及び向精神薬小売業者の手続きについて>>コチラ

2.向精神薬試験研究施設設置者の登録等について>>コチラ

《覚醒剤関係》

1.覚醒剤施用機関及び覚せい剤研究者の指定等について>>コチラ

2.覚醒剤原料の取扱いについて>>コチラ

《大麻関係》

1.大麻の種子からの大麻の不正栽培について(注意喚起)>>コチラ

毒物劇物関係

1.毒物劇物に関する登録、許可、届出等について>>コチラ

2.毒物劇物安全管理についてはコチラ

厚生労働省(毒物劇物関係)HP

3.毒物劇物取扱者試験

※毒物劇物取扱者試験は令和元年度より関西広域連合が実施します。>>コチラ

徳島県の献血関係

お知らせ

その他

リンク健康被害救済制度

リンク重篤副作用疾患別マニュアル

<お問い合わせ>

薬局・医薬品製造業関係088-621-2231

薬事監視関係088-621-2232

麻薬・向精神薬関係088-621-2233

献血、薬剤師免許、毒物劇物関係088-621-2230