文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
徳島県議会高校生フォトコンテスト応募作品

令和4年2月定例会

常任委員会

総務委員会

事前 2/7

○拳銃の不適切保管事案及び業務継続を見据えた警察職員等のPCR検査事業等について
○徳島東警察署庁舎整備等PFI事業の特定契約事業の変更特定契約について
○令和3年中の交通事故情勢等について
○コロナ禍における子供と保護者を対象とした実態調査について
・調査結果について
・関係部局と連携した支援の取組について
・多様な相談支援の情報発信について
○ひとり親家庭就業支援強化事業について
○徳島文化芸術ホール(仮称)の整備について
・駐車場の整備について
・自然エネルギーを活用した施設の維持管理について
○2月補正予算について
・メディアミックスを加速させる情報発信事業について
・GX推進による農林漁業者への支援について
・DXを活用した私立学校魅力向上事業について
・私立学校における家計急変世帯への修学支援について
○アワーケーションの取組実績及び今後の展開について
○複業人材活用進化展開プロジェクトの事業概要及び今後の展開について
○大阪・関西万博について
・大阪・関西万博「とくしま活性化・魅力創出」方針(案)のコンセプトについて
・関西パビリオンの施設規模及び出展スケジュールについて
・大阪・関西万博魅力発信体制構築事業について
・事業推進体制について

付託 2/22、2/24

○藍住町に整備予定の大型交番について
○阿波おどりの雑踏警備等について
○歩車分離式信号の導入状況について
○警察署友の会について
○通学路の安全対策について
○阿南・阿波運転免許センターでの学科試験について
○徳島県警察・地域警察再編計画推進事業について
○運転免許行政及び交通違反の取締り状況について
○徳島県鳴門総合運動公園野球場(オロナミンC)球場の整備に係る検討状況について
○県立博物館の誘客に係る取組状況について
○あわ文化創造継承事業について
○ユニバーサルカフェ支え合い促進事業について
○徳島文化芸術ホール(仮称)の整備について
・発掘調査結果及び今後の対応について
・設計,施工に係る今後の対応について
○とくしま記念オーケストラ事業の事務処理に係る再調査について
○県内の文化資源を活用した取組について
○県立文書館の企画展の実績及び今後の取組について
○庁内連携による子育て支援について
○2月補正予算案における減債基金及び二十一世紀創造基金への積立てについて
○今年度の県税収入の状況について
○県税の未収金の状況と徴収に向けた取組について
○公文書管理条例の制定について
○公用車の電動車率の向上について
○万代庁舎における再生可能エネルギー電力の調達について
○合同庁舎スマートリノベーション事業について
○防災拠点情報ネットワーク強靱化事業について
○ダイバーシティの視点に立った県広報の取組について
○会計年度任用職員の任用状況及び処遇について
○公共施設等総合管理計画に基づく公共施設の在り方について
○トリガー条項の発動による地方税等への影響について
○RPA,PFIなど新たな行政手法による取組の成果について
○地方大学・地域産業創生事業について
・事業概要について
・大学における光専門人材の育成に向けた取組について
・研究成果及び地域への波及効果について
・今後の事業展開と目指すべき将来像について
○マイナンバーカードの普及について
・県内での普及状況について
・県版プレミアムポイント事業及び出張申請サポート事業の概要とスケジュールについて
・マイナンバーカードの利用範囲の拡大に向けた取組について
○徳島県奨学金返還支援制度について
・制度概要と令和4年度の予算内容について
・今年度の応募状況と今後の取組みについて
○デジタル支援員の育成の状況について
・講座の実施状況と女性受講者の割合について
・支援員のスキルと現場ニーズのマッチングの進め方について
○サテライトオフィス誘致について
○オール徳島SDGs推進事業の概要について
○人口減少対策について
○テレワークオフィスの状況及び広報について
○デジタルとマイナンバーカードを活用した若者の投票促進について
○統計データの分析手法活用法について

追加 3/8

○給与条例等の改正について
・改正の経緯について
・改正による影響額について
・職員のモチベーションの維持について

経済委員会

事前 2/7

○国の経済対策への対応について
○地籍調査事業について
○コロナ対策予算について
○スダチの販促状況について
○燃油価格高騰対策について
○有機農業等産地拡大加速化事業について
○学校給食への有機産品の導入について
○レンコン腐敗症状について
○とくしま農地集積加速化事業について
○「阿波地美栄」利活用拡大事業について
○県産和牛ブランド飛躍事業について
○葉たばこ作付転換円滑化緊急対策事業について
○栽培漁業促進費について
○農地情報共有体制整備支援事業について
○トンガ海底火山爆発に伴う潮位変化による漁業被害の状況及び対応について
○県内事業者の現状及び県内経済再生への取組について
○新型コロナウイルス安定雇用促進支援事業について
○宿泊施設投資促進事業補助金について
○とくとくターミナルの運営方式及び予算について
○第6波とワクチン・検査パッケージの現状及び対策について
○徳島観光デジタルマーケティング推進事業について
○渦の道の指定管理者への負担軽減措置について

付託 2/22、2/24

○個別的労使紛争解決サービスについて
○徳島県事業継続応援金について
・制度の概要及び特色について
・予算の積算根拠及び確保について
・受給要件について
・店舗を給付対象とすることについて
○みんなで!とくしま応援割について
・現在の利用状況と執行見込額について
・実施期間の延長について
・ゴールデンウイーク後の対応について
○DMOを活用した今後の観光振興について
○歴史文化を活用した観光誘客について
○外国人の創業支援について
○県内事業者の感染防止対策の見える化の支援について
○宿泊施設投資促進事業補助金について
○小売・卸売商業安定化事業費補助金について
○地方創生の深化のための支援費について
○正木ダム管理費負担金について
○県内就職対策費の減額理由について
○今後の観光施策について
○DMVの観光への活用について
○男性の育児休業取得促進の取組について
○ターンテーブルについて
・現在の運営状況について
・次期契約手続について
・来年度の取組について
・間接売上実績及び見込みについて
・ジビエ料理の提供について
・運営事業者との転貸借契約に係る賃料について
・来年度以降の収支見込みについて
○棚田の保全及び棚田地区の振興について
○ジビエ処理加工施設について
・新規施設の整備状況について
・施設への鳥獣の搬入者について
○JGAPの推進に向けた取組方針について
○ワカメの産地偽装について
・県内生産者への影響等について
・産地証明書の悪用防止対策について
・産地偽装根絶に向けた県の取組について
・科学的産地判別分析について
○ノリ,ワカメの不作対策について
・本県における海藻養殖の現状について
・養殖藻類の施肥技術実証について
○試験研究に係る予算の確保について
○森林環境譲与税を活用した取組について
○農業用ため池について
・県内の分布状況及び防災対策について
・ため池の管理保全について
・流域治水を絡めたため池の活用について
○荒廃農地対策について
○新規就農者の確保について
○農業における多様な担い手の確保について
○有機農産物の活用に向けた取組について
・有機農業等産地拡大加速化事業について
・学校給食への有機農産物の活用について
○土地改良施設等維持管理費の減額について
○ソーラーシェアリングの進め方について

追加 3/8

○徳島県事業継続応援金について
・申請及び給付の現況について
・コールセンターへの問合せ状況について
・国の事業復活支援金との併用状況について
・補正予算の積算根拠について
・国の事業復活支援金との違いについて
・新規開業特例について
・国の事業復活支援金との併用の促進について
・飲食店への制度の周知について
○徳島県版GoToトラベル事業と他の旅行助成制度との関連について
○とくしまマラソン2022について
・中止の決定について
・参加料の返金について
・感染防止対策について
・イベント中止に係る補助金等の活用について
○みんなで!とくしま応援割の実績見込みについて

文教厚生委員会

事前 2/7

○徳島県学校職員定数条例の一部を改正する条例について
・職員,県費負担教職員の定数の変更内容について
・学校職員定数の維持について
○教職員のメンタルヘルス対策について
・教員の精神疾患による休職や若手教員の離職状況について
・教員の心のケアについて
・コロナ禍の中で負担の多い教職員への支援について
○国府支援学校の整備について
・児童生徒の安全に配慮した地震等に対する備えについて
・災害により児童生徒がパニックにならないための対策について
・近隣の施設,住民による応援体制について
・ZEB化への取組について
○GIGAスクール運営支援センター整備事業について
・ヘルプデスクの支援内容について
・各学校への直接的な技術支援について
○特別支援学級運営充実検討委員会の設置について
・第1回検討委員会の概要について
・美馬市立三島小学校での体罰事案について
・再発防止のための議論の方向性について
○部活動の指導の在り方について
○発達障がい「つながる・ひろがる・はばたく」充実事業について
○新規事業,新時代「特別支援学校SDGs」創出事業について
○ヤングケアラーの実態把握について
○新型コロナワクチンの追加接種について
・県の大規模集団接種について
・副反応の状況及び健康被害が出た場合の救済措置について
○AED(自動体外式除細動器)の適切な管理について
・設置場所の案内方法について
・バッテリーの点検について
○新型コロナウイルス感染症に関する浄化槽の維持管理について
○薬局等の一般検査事業等について
・検査対象者及び検査件数の推移について
・検査受付箇所の配置状況について
・抗原定性検査キットの不足による影響について
・検査箇所の増設及びPCR検査による対応について

付託 2/25、2/28

○新型コロナウイルス感染症のワクチンについて
・高齢者への追加接種について
・交互接種による副反応について
・感染予防・重症化予防効果について
・5歳から11歳の子供への接種について
・接種機会の拡充について
○新型コロナウイルス感染症に対応する看護師等への支援について
・コロナ対応業務に従事する看護師の健康保険に係る被扶養者認定の特例について
・IHEATによる保健所への業務支援について
・メンタルヘルスケアについて
○在宅医療・介護における福祉用具購入に対する支援について
○コロナ禍における高齢者施設でのオンライン面会について
○新型コロナウイルス感染症について
・死亡事例について
・感染経路について
・オミクロン株のBA.2系統の概要及び検査体制について
・経口薬について
・濃厚接触者の定義及び特定方法について
・後遺症の現状について
○自宅療養者に対する支援について
○保健所の体制強化について
○救急搬送の状況及び応援体制について
○高齢者施設におけるクラスターについて
・感染経路及び検査状況について
・定期検査の実施回数の見直しについて
○公立高等学校入学者選抜の文化部指定分野における評価の仕方について
○分散登校におけるオンライン学習の活用について
○GIGAスクール構想について
・タブレット端末の更新について
・1人1台端末を活用したオンライン学習について
・GIGAスクール運営支援センターについて
・オンライン授業の活用について
・GIGAスクール構想の推進における課題の検討体制及び検討状況について
・オンライン授業で使用するアプリケーションについて
○教職員の定年年齢の引上げについて
○障がいのある会計年度任用職員等の任用及び処遇について
○自傷行為を行う子供への対応について
○公立幼稚園における英会話学習について
○写楽をテーマにした授業について
○平和学習及び人権教育の推進について
○教職員の働き方改革について
○英語教育の推進について
○新型コロナウイルス感染症について
・学級閉鎖や臨時休業等の状況について
・感染した児童・生徒へのいじめ等の防止について
・学校行事への影響について
・公立学校における抗原検査キットを活用した定期的な検査の実施について
○特別支援学級教員による体罰事案に対する対応について
○公立高等学校普通科の特色化,魅力化の取組について
○公立学校施設の利活用の方策について
○農林水産部の有機農業等産地拡大加速化事業及び「阿波地美栄」利活用拡大事業と連携した学校給食における有機農産物やジビエの活用について
○社会問題を扱った主権者教育及び平和教育について

追加3/8

○学校職員及び会計年度任用学校職員に関する給与条例の一部改正について
・人事委員会勧告及び条例改正の内容について
・本条例改正の対象となる職員について
・令和4年6月に支給する期末手当の減額見込みについて
・勤務環境の改善及び働き方改革への取組について
・会計年度任用学校職員の勤務時間及び人数等について

県土整備委員会

事前 2/7

○次期売電契約について
・四国電力との交渉状況について
・今後の売電料金の確保について
・四国他県の売電料金の状況について
・令和7年度以降の電力小売自由化に向けた検討状況について
・一般競争入札に移行した他県の売電料金について
○県産自然エネルギーの導入促進について
・自然エネルギー導入に関する企業局の貢献度について
・企業局における自然エネ自給率向上への取組について
○令和3年度徳島県地震・津波県民意識調査について
・調査概要及び結果について
・「とくしま-0作戦」地震対策行動計画等への調査結果の反映について
○促進区域に係る環境配慮基準策定事業について
○未来志向避難所運営モデル検証事業について
○中津峰山における風力発電計画について
○ゼロカーボン・ドライブ普及促進事業について
○新たな水素供給拠点整備構築事業について
○新型コロナウイルス感染症対策について
・とくしまアラート引上げ及びまん延防止等重点措置適用の見通しについて
・新系統のオミクロン株への対応について
○令和2年度繰越し分の危機管理調整費の執行状況について
○事業者に対する支援について
○水素グリッド構想及びゼロ・エミッション化の進捗状況について
○徳島県災害廃棄物処理計画の改定案について
○太陽光発電等の率先導入及び民間への普及促進事業について
○鳴門総合運動公園野球場の今後の在り方について
○公共交通グリーンチャレンジ事業について
・プレミアム交通券の発行について
・現行交通券と新規交通券の関係について
・プレミアム交通券の販売方法について
○JR牟岐線への新駅設置について
・新駅設置事業に係る来年度予算について
・概算工事費について
・新駅設置検討に係る委託業務について

付託 2/25、2/28

○徳島県鳴門総合運動公園野球場整備基本計画(案)について
・改築後に必要となる設備,機能について
・改築工事に向けた手順について
・太陽光発電パネルの設置検討について
○JR牟岐線への新駅設置について
・徳島市との役割分担について
・JR四国との手続について
・想定される新駅の設備,機能について
・概算工事費について
・中心市街地活性化との関係について
・新ホール周辺へのバスによるアクセス検討について
・新駅の利用意向に係るアンケートの分析結果について
・JR四国への協議書の提出について
・令和4年度当初予算及び令和3年度補正予算の内容について
○徳島県地域公共交通計画(案)について
・計画策定による公共交通事業者に対する支援効果について
・公共交通事業者の運転手不足に対する取組について
○指定管理者による県立航空旅客取扱施設の管理運営について
○鉄道高架事業について
○銅山川の維持流量に係る現状について
○第十堰について
・最近の調査概要及び結果について
・堰の修繕及び保全について
○津田木材団地埋立地の地盤沈下について
・発生時期と現状について
・応急措置の内容及び財源について
・埋立てに伴う沈下の予測値及び実測値について
・沈下の収束見込時期について
○道路整備の進捗状況について
・六条大橋について
・石井南島線について
・徳島南環状道路について
○今後の売電料金契約について
・一般競争入札に移行した他事業体の売電料金について
・一般競争入札への移行に向けた検討内容及びスケジュールについて
○非化石価値取引市場及び容量市場について
○県の自然エネルギー電力自給率向上のための企業局の役割について
○徳島県消費者基本計画の改定(案)について
・素案から改定案に至るまでの経緯について
・パブリックコメントで寄せられた意見及び計画案への反映について
○新型コロナウイルス感染症対策について
・県内の感染状況について
・今後の対応について
・まん延防止等重点措置の適用要請に係る検討内容について
・政府の見解に対する県の認識について
・全国知事会による緊急提言について
・オミクロン株のBA.2系統への対応について
○徳島県復興指針に係る事前復興の取組について
○促進区域の設定に関する徳島県環境配慮基準骨子(案)について
・改正温暖化対策推進法における環境配慮基準の位置付けについて
・本県における環境配慮事項について
・環境配慮基準の策定に係る手続及びスケジュールについて
・促進区域の設定に係る県独自の基準設定について
○四国のみちの現状及び魅力向上に向けた取組について
○石炭火力発電について
・県内事業者の発電量について
・県内生産電力量全体に占める再生可能エネルギーの割合について
○県版・脱炭素ロードマップにおける熱利用の取組について
○徳島県鳴門総合運動公園野球場への太陽光発電パネルの設置予定について
○ゲノム編集技術応用食品に係るリスクコミュニケーションについて
○県内市町村における地方公共団体実行計画の策定状況について
○本県における脱炭素先行地域の設定について
○本県における住宅用太陽光発電設備の設置率及び普及促進について

追加 3/8

○新型コロナウイルス感染症対策について
・県内の直近の感染状況及び今後の見通しについて
・オミクロン株BA.2系統に係るゲノム解析の状況について
・県内人流の現状,今後の見通し及び対策について
○危機管理調整費の使途について
○鳴門総合運動公園野球場の改築に係る基本設計について
・基本設計の内容及び発注手順について
・エネルギー消費量に係る検討について

特別委員会

地方創生対策特別委員会

事前 2/8

○関係人口の増加に向けた取組について
○地方大学・地域産業創生事業について
・事業の進捗状況及び取組内容について
・今後の目標について
○地方創生関連予算の状況及び成果について
○徳島県人口について
・人口減少に対する認識について
・転出超過の状況について
○DMVについて
・DMVスタートダッシュ応援事業について
・運行トラブルの状況について
・新型コロナウイルス感染症の影響による利用状況について
○公共交通グリーンチャレンジ事業について
・概要と予算内訳について
・とくしまプレミアム交通券の発行方法について
○アフターコロナ「飛行機!再興」事業について
○青森チャーター便について
・販売座席数について
・搭乗した一般客数及び県職員数について
・県職員の経費及びチャレンジフライトの助成費について
・コロナ禍における事業実施の検討について
・徳島県のPRについて

付託 3/1

○とくしまマラソン2022について
○徳島木のおもちゃ美術館について
・利用者数の状況及び入館料について
・おもちゃ学芸員の養成について
・新型コロナウイルス感染症対策について
○鳥獣被害対策について
・被害軽減を実感する取組について
・シカ,イノシシ,サルの現状及び対策について
○ターンテーブルについて
・施設の賃貸借契約について
・今後の事業継続に係る県の認識について
・令和4年度からの取組と効果について
・過去5年間の収支状況について
・赤字収支等の認識について
○新規就農による移住・定住促進の取組について
○ゆめみシーサイド号の実証運行結果について
○空き家対策について
・空き家の現状について
・空き家除却の予算措置及び執行状況について
・市町村への補助金以外の支援策について
・県における今後の空き家対策について
○2020年国勢調査の移動人口集計結果の認識について
○令和3年における20歳から24歳の女性の転出状況について
○EBPM研究会について
・転出超過の改善及び出生率の変化に係る分析について
・令和3年度の報告時期について
○転出超過改善の認識について
○マイナンバーカードについて
・普及に係る予算措置及び交付状況について
・行動計画の目標数値とのかい離及び検証について
○万代中央ふ頭のにぎわいづくり事業について
・概要及び店舗利用者の状況について
・中長期的な戦略の検討及びそのタイムスケジュールについて
・保健環境センターの活用について
○宿泊統計について
・概要について
・全国順位について
・現状を踏まえ改善した点及び四国の他3県との比較分析について
・今後の抜本的対策について
○徳島県地域公共交通計画について
・概要について
・公共交通の維持存続に向けた計画の展開について
○農林水産業の担い手の確保について
○遍路道に係る受入体制について
・遍路宿の現状について
・簡易トイレの現状について

消費者・環境対策特別委員会

事前 2/8

○脱炭素先行地域について
・取組の主体となる自治体について
・数値目標について
・採択された場合の国の支援について
○有機農業等産地拡大加速化事業について
○GX対応型施設園芸促進事業について
○脱炭素化のこれからを議論するフォーラム及び地域経済循環を目指す「環境とビジネス」セミナーに対する評価について
○環境政策に係る全国行脚による環境省等との意見交換について
○災害廃棄物の広域連携処理について
○第3期徳島県ニホンザル適正管理計画について
○「水素立県とくしま」普及促進事業におけるグリーン水素の活用について
○建築物のライフサイクルにおける温室効果ガスの削減策について
○公共工事の入札における総合評価での脱炭素に係る項目について

付託 3/1

○徳島県消費者基本計画の改定(案)について
・GIGAスクール構想で活用できる消費者教育の教材について
・デジタルコンテンツに関する消費生活相談への対応について
○鳴門わかめの産地偽装防止に向けた取組について
○水素立県とくしまに係る情報発信について
○海岸漂着物対策について
・海洋ごみ発生抑制に係るプロモーション事業について
・海洋ごみの漁業者に対する支援策について
・一般廃棄物処理の広域調整について
・海洋ごみの処理について
○プラスチックごみの今後の処理について
○環境教育による人材育成について
○とくしまGXスクール推進事業について
○促進区域の設定に関する徳島県環境配慮基準骨子(案)について
・市町村の再生可能エネルギー導入に向けた取組について
・促進区域除外エリア及び考慮すべきエリア・事項について
・森林を伐採して太陽光パネルを設置する場合の温室効果ガス削減効果について
○県管理河川及び用排水路における外来植物の防除対策について
○流域下水道事業会計の補正予算の概要について
○河川における環境への配慮について
・河道掘削及び樹木伐採の現状について
・多自然型護岸等の環境に配慮した河川整備の状況について
・伐採した樹木の処理方法について
○オーガニックエコフェスタについて
○学校給食について
・減農薬米及び有機農産物の導入促進について
・牛乳のストローレス化について
○ゼロカーボンシティ推進事業の今年度の取組状況について
○PPAの一般住宅への普及について
○森林環境譲与税を活用した県の取組と市町村支援について
○池田高等学校三好校環境資源学科等の機能強化について
○吉野川加茂第二堤防工事現場の土壌汚染や水質汚濁の状況について
○JR牟岐線への新駅設置に伴う温室効果ガスの排出量及び削減効果について
○燃料電池バスの運行路線の拡充について

防災・感染症対策特別委員会

事前 2/9

○高齢者の感染対策について
・高齢者施設における検査体制について
・高齢者施設の職員が感染した場合における応援体制について
・感染経路について
・家庭内感染の予防対策の周知について
○医療従事者が感染した場合における地域の診療体制の対応について
○新型コロナウイルス感染症オミクロン株について
・同一株により再感染を受けるまでの期間について
・株を同定するための検査について
・感染経験がある医療従事者の活用について
・5類感染症への変更について
・後遺症に係る情報収集について
・市中感染について
・感染予防対策等の県民への広報について
○津波避難対策について
・避難路確保のための空き家の撤去について
・要配慮者の避難について
○COCOAの活用状況について
○ワクチン・検査パッケージについて
○妊産婦・乳幼児災害時避難生活安心確保事業について
○福祉避難所について
・運営スタッフの派遣について
・新潟県における先進的な取組について
○スフィア基準に基づく避難所の運営について
○避難所におけるプライバシーの確保に必要な資機材の整備について
○発災時における住民への防災情報の伝達について
○地すべり対策事業費(繰越分)の実施見込みについて
○県立学校施設機能改善加速化事業及び総合寄宿舎等における感染症対策総合事業について
○施設での面会等の再開・推進事業について
○地域介護総合確保施設整備事業について
○飲食関連事業者等に対する県独自の支援策について

付託 3/2

○新型コロナウイルス感染症オミクロン株について
・本県において感染者数の増加が続いている要因について
・重症化率及び死亡率について
・季節性インフルエンザとの死亡率の比較について
・死因の内訳について
・入院患者に占める高齢者の割合について
○新型コロナワクチンの接種について
・3回目の追加接種の進捗状況について
・交互接種について
・県内におけるアナフィラキシーショックの事例について
・1回目及び2回目が未接種の県民への対応について
・5歳から11歳までの小児に対する接種の進捗状況について
・5歳から11歳までの小児を対象とした接種の安全性の周知について
・未接種者の割合について
○保健所の運営について
・職員の感染等による業務への影響について
・今後の感染拡大等に備えた現在の体制の維持について
・職員の超過勤務について
○学校で感染者が発生した場合における休業等の対応について
○小松島市和田島町で発生した交通死亡事故を受けた交通安全対策について
○一般県民を対象とした無料PCR検査について
・実績について
・陽性者が確認された場合の対応について
・検査キットの不足による影響について
○児童施設等感染防止対策集中取組期間の実施状況について
○保健福祉部関係の令和4年度新規事業の概要について
○高齢者施設における感染防止について
・クラスター発生施設における職員の検査状況について
・施設職員の検査に係る県の方針について
○検査を前提とした飲食店利用促進策について
○保健所の体制強化について
・今後の計画について
・災害対応への活用について
○徳島県事業継続応援金について
・農業者に対する適用について
・事業復活支援金との関係について
・飲食関連事業者に対する支援について
○検査キットの確保について
○県内企業による抗原検査キットの製造について
○災害時における身元確認への歯科診療情報の活用について
・個人情報の保護に関する法律の改正について
・歯科診療データの整備及び活用の見通しについて
・歯科診療データの保存について
○災害時におけるエレベーターへの閉じ込め対策について
○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について
・制度の概要について
・制度の周知について
○令和3年度補正予算におけるワクチン・入院調整課予防費の減額について
○新型コロナワクチンの大規模集団接種における業務委託について
○観光促進事業等における県内事業者への業務委託について
○まん延防止等重点措置要請の検討について
○災害対策本部の設置等に係る人員の居住地について
○事前復興まちづくりの取組について

次世代育成・少子高齢化対策特別委員会

事前 2/9

○不妊に関する対策について
・令和4年度新規事業「Myライフプランニングサポート事業」の具体的内容について
・プレコンセプションケアについて
○医療的ケア児支援センター開設に向けた取組について
・検討会の開催状況等について
・医療的ケア児の実態調査について

付託 3/2

○中学校教員の生徒への暴行事案について
○人口減少社会に対応した小中一貫教育について
○マリッサとくしまについて
・利用状況について
・コロナ禍での取組について
・オンラインの活用について
○子ども食堂について
・営業許可の緩和について
・子どもの居場所づくりアドバイザー(仮称)について
○性犯罪歴と採用の関係について
○子育て世帯訪問支援臨時特例事業について