文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
徳島県議会高校生フォトコンテスト応募作品

令和2年2月定例会

常任委員会

総務委員会

事前 2/6

○会計年度任用職員の任用について
○警察職員宿舎整備事業について
○徳島県警察・地域警察再編計画(案)について
・交番・駐在所施設数の現況と変動について
・駐在所の機能強化について
・交番化によるメリット・デメリットについて
・地域住民に対する説明状況について
・統合後の駐在所施設の活用について
○徳島中央警察署庁舎整備に係る総額予算について
○ハラスメントについて
・再発防止対策について
・仕事上のストレス解消対策について
・内外部からの通報による対応について
○交通信号機設置に係る入札状況について
○分析実践!EBPM推進事業について
○広がれ!「とくしま暮らし」推進プロジェクトについて
○人口の転出超過に係る外国人の転出数について
○地方創生局における県と市町村職員の人事交流の現状について
○徳島の魅力発信について
・若者へのYouTubeによる情報発信について
・県内外への情報発信について
○会計年度任用職員制度の導入に係る影響額及び財源について
○公文書の管理について
○県有財産の無償譲渡及び交換の手続等について
○情報公開請求における対象文書の特定方法について
○ワールドマスターズゲームズ2021関西のエントリー開始及びPRについて

2/18

○令和元年度徳島県一般会計補正予算(第5号)について
・起債の種別及び発行規模について
・起債発行による財政健全化とのバランスについて
・公共事業費の執行率向上について

付託 2/25、2/26

○土砂災害特別警戒区域における施設整備の在り方について
○東京2020オリンピック聖火リレー警備について
○タンデム自転車の一般公道走行の規制緩和について
○令和元年度徳島県一般会計補正予算(第6号)について
・運転免許費の減額理由について
・警察署整備事業費の繰越明許費について
○徳島東警察署(現徳島中央警察署)庁舎整備等PFI事業の在り方について
○児童虐待事案に関する児童相談所との連携について
○交通事故現場における適切な初動対応について
○防犯カメラの整備及び適正な取扱いについて
○可搬式速度違反自動取締装置の導入効果について
○母子父子寡婦福祉資金貸付金の減額理由及び貸付状況について
○実効性のある子育て支援施策について
○新型コロナウイルス感染症の影響による「とくしまマラソン2020」開催判断について
○ワールドマスターズゲームズ2021関西のトライアスロン競技の参加資格について
○競技力ジャンプアッププロジェクトの内容について
○児童虐待について
・児童相談所の相談件数について
・児童福祉司の役割及び配置について
・被虐待児等すこやか育成事業の内容について
・関係機関との連携及び市町村への支援について
○マリッサとくしまの取組について
・市町村の取組への支援について
・県外へのPRについて
○水素エネルギーの導入促進について
・「地方発!水素社会」普及促進事業について
・燃料電池バスの導入について
・水素エネルギー導入の方向性について
・CO2排出量削減効果について
○一般環境対策費の繰越明許費について
○文化事業における意思形成過程の文書の保存について
○徳島県気候変動対策推進計画(緩和編)案について
○新型コロナウイルス感染症対策について
・テレワーク・モバイルワークの運用拡大について
・経済対策予算措置について
・万代庁舎における消毒液等の在庫について
・職員が感染した場合の対応について
○米軍機の低空飛行への対応について
○万代庁舎ユニバーサルデザイン促進事業について
○風通しの良い職場環境づくりについて
○県有財産の交換契約等について
○公文書管理条例の制定について
○地方創生のための組織体制について
○住民基本台帳人口移動報告2019年(令和元年)結果の分析について
○徳島県奨学金返還支援制度の現状と今後の展開について
○東京本部及び関西本部における関係人口創出の取組について
○5Gを活用した事業について
○マイナンバーカードの普及に関する取組について
○本県への人の流れにつながる取組について
○「未知への挑戦」とくしま行動計画(令和2年度版)案について
・徳島らしい農業の在り方について
・地域活性化のための人材育成について
・感染症対策の充実強化について
○人口減少対策について
・EBPMの推進について
・的確な施策の実行について

3/9

○新型コロナウイルス感染症・緊急対策補正予算について
・新型コロナ対策社会的養護推進事業について
・新型コロナ対策ひとり親家庭支援事業について

経済委員会

事前 2/6

○あっせん申請の解決件数の割合について
○日米貿易協定,TPP11,日EU・EPAについて
・協定発効による本県農林水産物への影響額について
・生産者からの意見聴取及び令和2年度施策への反映について
○とくしまの酪農・乳業生産基盤強化事業について
○徳島かんきつアカデミーについて
・令和2年度の取組について
・里山にぎわい交流スタートアップ事業について
・新たな拠点施設の愛称公募について
○鳴門ワカメの生育状況について
○ASFについて
・予防対策について
・感染経路について
・ウイルスの熱処理について
・検疫探知犬の増頭状況について
○本県の平成30年農業産出額の減少理由について
○地籍調査費に関する令和元年度2月補正予算案について
○CSFについて
・沖縄県におけるアグー豚の離島への避難について
・本県ブランド豚を守る施策について
○畜産クラスター事業の活用について
○水産業の担い手の育成について
○和牛の遺伝資源の保護について
○海外輸出の拡大について
・人材育成について
・輸出専用の園地づくりについて
○新型コロナウイルスについて
・本県への来訪者の感染を想定した対応について
・県内インバウンドへの影響について
○就職氷河期世代を中心とした就労支援について
○事業承継時の経営者保証の解除について

付託 2/25、2/26

○とくしまマラソンについて
・新型コロナウイルス感染症への対応に関する実行委員会での意見について
・開催可否の判断及び手続について
・中止した場合の経済的損失について
・大会予算及び県支出の経費について
○県内の外国人労働者について
・特定技能受入に関する現状と支援策について
・労働相談について
○クルーズ客船における新型コロナウイルス感染症への今後の対応について
○新型コロナウイルス感染症に関連した中小・小規模事業者支援について
○香港季節定期便による経済効果について
○そごう徳島店の営業終了について
・相談窓口の現状について
・相談への対応状況に関する情報共有について
・百貨店「大沼」破綻に関する山形県の対応について
○「徳島木のおもちゃ美術館(仮称)」について
○鳴門ワカメの収穫状況について
○木育について
○森林環境譲与税について
○林業の担い手対策について
○ターンテーブルの運営状況について
○棚田地域の振興について
○農林水産公共事業の繰越しについて
○水稲品種「あきさかり」について
・種子の確保状況について
・「特A」の評価を契機としたPRについて
○新型コロナウイルス感染症による農林水産分野への今後の影響について
○農林水産業未来創造事業費について
○農作物鳥獣被害防止対策費について
○次期「徳島県食料・農林水産業・農山漁村基本計画」の策定について
・国の食料・農業・農村基本計画の見直しについて
・国の計画を取り込んだ施策展開について

3/9

○令和元年度徳島県一般会計補正予算(第7号)について
・中小・小規模事業者に対する支援について
・勤労者に対する支援について
・不況業種の指定について
・新たな融資制度について
・政府の第2弾コロナウイルス対策予算との関係について
・コロナウイルス関連事業の終期について
・新型コロナウイルス感染症による県内農林水産業への影響について
・政府の第2弾コロナウイルス対策予算の内容について
・国への提言について

文教厚生委員会

事前 2/6

○徳島県農工商教育活性化・魅力化方針(案)について
○新時代の学びを支えるICT環境整備事業について
・事業概要について
・整備スケジュールについて
・端末の調達について
○教員の働き方改革について
・義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置に関する条例の改正について
・勤務時間の把握について
・今後の対応について
○徳島県文化の森総合公園文化施設に関する事務の知事への移管について
○ひろがる読書推進事業による子ども食堂への街角ライブラリーの設置について
○高等学校におけるエシカルクラブの設置状況について
○鳥居龍蔵生誕150周年記念事業について
○部活動指導員の給与等について
○学校における感染症対策について
○糖尿病死亡率全国最下位クラスについて
○医師偏在指標について
○新型コロナウイルス感染症について
・県立3病院におけるマスクの備蓄について
・相談窓口への対応状況について
・検疫体制及び検査体制について
・帰国者・接触者外来及び帰国者・接触者相談センターの設置状況について
・SNS等での誤った情報への対応について
・感染症指定医療機関の受入体制について
・正確な情報の提供について
・本県を訪れる海外からの観光客への対応について

付託 2/27、2/28

○学校等における新型コロナウイルス感染症への対応について
・県立学校・市町村教育委員会に対する指導・助言について
・公立高等学校入学者選抜(一般選抜)の対応について
・卒業式等の対応について
・感染予防対策の基本的な考え方について
・休校等の判断について
・マスク及びアルコール消毒薬の校内配備について
・とくしまマラソンの高校生ボランティアへの感染予防対策について
・小松島西高等学校の修学旅行生への対応について
・感染予防対策の責任の所在について
・校内の消毒について
・教職員及び生徒の休業状況について
・学校医との連携について
○教職員給与費の減額補正について
○教職員の早期退職者の状況について
○教職員の働き方改革について
・部活動への外部人材の活用について
・教員の勤務時間の把握について
・義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置に関する条例の改正後の対応について
・令和4年度の全国高等学校総合体育大会の開催による教職員の負担増について
・教職員のメンタルヘルスに関する外部の相談窓口について
○定通併修のICT化について
○障がいのある子供向けマルチメディアデイジー教科書の活用について
○普通教室における電子黒板の現状と今後の整備について
○夜間中学開校準備の進捗状況について
○コミュニティスクールの運用及び活用方策について
○不登校に対するスクールソーシャルワーカーの活用について
○新型コロナウイルス感染症への対応について
・無症状病原体保有者の現在の状況について
・小松島西高等学校の修学旅行生の状況について
・クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」に乗船していたウイルス検査が陰性で下船した方の検査及び健康フォローアップについて
・庁内及び市町村との連携について
・学校の臨時休業による保護者への対応について
・本県に住む外国人への対応について
・予備費の活用状況について
・リアルタイムPCRによる検査実績について
・検査基準について
・検査方法及び試薬の在庫確保について
・民間病院における感染症病床の整備について
・帰国者・接触者外来の設置状況について
・高齢者介護施設の感染予防について
・マスク不足への対応について
・香港季節定期便搭乗者への検疫体制について
・高齢者の見守り体制の強化について
・感染予防対策の基本的な考え方について
・情報収集の在り方について
・パンデミック対策について
・検査・治療に当たる医療従事者への感染予防対策について
・検査・医療体制の強化について
・閉鎖されていた病院跡地の活用について
・臨時休校による医療従事者の子供の預かり体制について
・情報提供の在り方について
・検査可能な病院について
・リアルタイムPCRの整備について
・クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」内での検査及び下船後の対応について
・県の危機管理体制について
・マスクや防護服の管理及び備蓄について
・外出できない高齢単身者への対応について
・検査機器及び検査できる医療機関について
○診療報酬改定について
○地域特別枠医師の確保について
○重度心身障がい者の医療費助成における自動償還給付の導入について
○生活困窮者の現状の把握及び対策について
○学校等における新型コロナウイルス感染症への対応について
・公立学校及び私立学校の臨時休業の状況について
・児童生徒が参加するスポーツクラブ等の対応状況について
・放課後児童クラブ及び放課後子供教室の対応状況について
・とくしまマラソンの開催について
・他県の公立学校の臨時休業の状況について
・臨時休業中における保護者等との連絡・相談体制について
・放課後児童クラブの感染予防対策について
・文化の森総合公園の対応状況について
・小松島西高等学校修学旅行生の健康状態の把握について
・臨時休業中の児童生徒の預かりについて
・教職員における臨時休業による子供のための休暇等について
・とくしまマラソンの高校生ボランティアへの対応について
・児童生徒の体調管理について
・児童生徒が感染した場合の情報公開内容について

3/9

○新型コロナウイルス感染症が疑われる者の診断を目的として行う検査について
○徳島県保健製薬環境センターの検査受入状況について
○検査及び保健所の体制について
○パンデミックへの備えについて

県土整備委員会

事前 2/6

○売電料金について
・次期売電料金について
・今後の売電について
○令和2年度徳島県電気事業会計予算について
・ダム水源の森を守り育てる事業について
・長安口ダム各種設備改良について
○新神領発電所(仮称)の事業休止について
○令和元年度徳島県工業用水道事業会計補正予算について
○徳島県企業局経営計画の見直しについて
○洋上風力発電について
○令和2年度徳島県駐車場事業会計予算について
・照明設備取替について
○新型コロナウイルス感染症について
○水道の耐震化について
○令和2年度徳島県一般会計予算について
・「未知への挑戦」実装費について
・債務負担行為について
・国民保護訓練費について
○徳島県動物の愛護及び管理に関する条例及び職員の特殊勤務手当に関する条例の一部改正について
○旧徳島市文化センター跡地の県有地に係る対応について
○鉄道高架事業について
○令和元年度徳島県一般会計補正予算について
・通学路等の交通安全対策について
○徳島県営住宅の設置及び管理に関する条例の改正内容について
○浄化槽の推進について
○香港季節定期便の状況について
○徳島阿波おどり空港の検疫体制について
○令和2年度徳島県一般会計予算について
・新たな「海上交通」実証運航事業について
・神戸・鳴門架橋対策費について

2/18

○令和元年度徳島県一般会計補正予算(第5号)について

付託 2/27、2/28

○旧徳島市文化センター跡地の県有地に係る対応について
○新型コロナウイルス感染症による香港季節定期便の影響について
○徳島小松島港津田地区活性化整備事業について
○治水対策について
○DMV導入事業について
○空き家対策について
○四国横断自動車道の開通に伴う渋滞対策について
○ブロック塀対策について
○那賀川の河川整備計画と小見野々ダムについて
○とくしま生活排水処理総合支援事業について
○県営住宅の修繕費用について
○災害復旧事業の工法について
○新型コロナウイルス感染症による公共交通機関への影響について
○道路除草に伴う堆積土砂の撤去について
○川口ダム上流の河川環境改善について
○売電契約実態調査について
○新電力会社の設置について
○徳島県企業局経営計画(見直し案)について
・自然エネルギーの導入について
・パブリックコメントの結果について
・森林の除間伐・植林等の支援について
○新型コロナウイルス感染症への対応について
○食品の放射性物質について
○犬猫の殺処分及び収容頭数等について
○ブロック塀対策について
○災害マネジメント総括支援員制度について
○住民主体の避難所運営について
○消防団員の準中型免許取得等について

3/9

○新型コロナウイルス感染症対策について
・マスクの確保について
・令和元年度徳島県一般会計補正予算(第7号)について
・総合的な相談窓口の設置について
・詐欺への備えについて
・PCR検査の体制について
・一般診療機関への支援体制について

特別委員会

地方創生対策特別委員会

事前 2/7

○地方創生関連予算及び取組の成果について
○人口動態における転出超過について
・5年間の状況について
・分析結果及びそれを踏まえた取組について
○ターンテーブルについて
・収支について
・メディア掲載の効果について
○香港便の利用状況について
○徳島県へのクルーズ船の寄港予定について
○新たな「海上交通」実証運航事業について
○DMVの導入に向けた取組について
○Society5.0対応型耐震リフォーム支援事業について
○にし阿波・外国人財誘致促進事業について
○5G地域実感!体感機会創出事業について
○徳島県イノベーション創出推進事業について
○宿泊施設リノベーション支援事業について
○ノリの不作について
・現状と原因について
・他県の状況について
○水温の上昇による漁業への影響について
○新型コロナウイルスによる県内企業及びインバウンドへの影響について
○鉄道高架事業費について

付託 3/2

○新型コロナウイルスによる商工業への影響について
・県内経済への影響について
・支援策について
・相談体制について
・相談窓口への問い合わせ状況について
・県内産業の影響への実態把握調査について
・相談窓口の周知について
・テレワークの状況について
○新型コロナウイルスによる農林水産業への影響について
○第1期総合戦略の成果と課題について
○新しい総合戦略の方向性と意気込みについて
○関西国際空港からのインバウンド誘客について
○新たな「海上交通」実証運航事業について
○LCCの誘致について
○香港便について
・新型コロナウイルスによる影響と今後の対応について
・直近の利用状況について
・今後の運航について
○新型コロナウイルス感染防止に向けた空港、港湾での対策について
○総務省住民基本台帳人口移動報告2019年結果における四国の状況について
○転出超過数が増加している原因分析について
○賃金及び消費支出の状況について
○ターンテーブルについて
・運営事業者の社名及び役員変更について
・効果について
・売上げ目標等の達成見込みについて
・過去のアンテナショップの状況について
・他県のアンテナショップとの違いについて
・東京オリンピック・パラリンピックに向けた活用について
・東京における徳島ゆかりの飲食店ネットワークでの取組について
○ブランド力強化等に向けた有機農業の推進について
・これまでの取組について
・今後の推進について
・ネオニコチノイド系農薬の使用について
・有機農産物の学校給食への利用について
○過疎地域における県管理道路の整備について
・県管理道路の改良率について
・整備促進に向けた今後の取組について
○外国人材への支援について
○ウッドスタート宣言による木育の推進について

次世代人材育成・少子高齢化対策特別委員会

事前 2/7

○女性活躍ワンストップサービスセンター(仮称)について
・具体的改修内容について
・ワンストップサービスのビジョンについて
○救急安心センター事業について
・利用頻度と市町村の参加状況について
・周知状況について
・今後の広報予定について
○児童虐待について
・2019年度の児童虐待件数について
・児童相談所体制強化事業費について
○高齢者の孤独死への対応策について
○スクールソーシャルワーカーについて
・具体的業務について
・相談実績について
・一人当たりの報酬について
・今後の見通しについて
○適応指導教室について
・適応指導教室の概要について
・市町村設置時の国からの補助について
○生活困窮者自立支援事業について
・事業の概要について
・司法関係者、民間団体等との連携について
○新型コロナウィルス感染症への対応について
・具体的対応について
・学校現場での対応について
・学級閉鎖、学校閉鎖の基準について
○若者未来プラン実装事業の概要について
○後期高齢者医療財政安定化基金条例の一部を改正する条例について
○スマートフォン用健康ポイントアプリの状況について

付託 3/2

○新型コロナウイルス感染症対策について
・県内学校における臨時休業の状況について
・臨時休業の期間について
・臨時休業に係る子供及び保護者への対応について
・放課後児童クラブへの教員の派遣について
・放課後児童クラブの利用希望者の見通しについて
・放課後児童クラブが想定しておくべき対応策について
・県からの情報発信の仕方について
・県ホームページでの分かりやすい広報について
・臨時休業に伴う企業への対応策について
・学校の長期休業に対する警察での対応状況について
・長期休業における児童相談所での対応について
・臨時休業に伴う県職員への対応策について
・長期休業期間における教員の対応について
・休職者への新たな助成金制度の手続きについて
・放課後児童クラブ、児童館の利用について
・放課後児童クラブ等での感染拡大防止対策について
・児童館における教員の活用について
・マスクの状況に関する国への報告について
・感染者の移動状況についての情報交換について
・新型コロナウイルスの検査件数について
・1日あたりの検査能力について
・高齢者への感染対策について
・マスクの備蓄状況について
○子育てから就労までワンストップで相談できる窓口について
○児童保護措置費の減額補正について
○放課後子供教室推進事業の今年度執行分について
○未婚のひとり親に係る税額控除について
○母子保健法の改正内容と県の取組について
○産後ケア事業の内容と鳴門市の事例について
○育児相談の体制について
○チーム育児について
○児童福祉司の配置について
○高等教育無償化についての周知について
○スマートフォン用健康ポイントアプリについて

防災対策特別委員会

事前 2/10

○「とくしまゼロ作戦」県土強靱(じん)化推進事業について
・市町村における国土強靱(じん)化地域計画の策定状況について
・重点施策について
○河川のしゅんせつについて
○逗子市における土砂崩れによる死亡事故を受けての対応について
○学校関連施設における小規模建物の耐震診断について
・耐震診断結果について
・今後の整備方針について
・小中学校の状況把握について
○徳島県南海トラフ巨大地震等に係る震災に強い社会づくり条例の一部改正について
○アクティブシニア活躍推進事業について
○「とくしまゼロ作戦」緊急対策事業について
・津波避難場所の整備に係る補助実績について
・市町の津波避難場所への整備補助金について
○災害時におけるLGBTの方への対策について
○危機事象時における備蓄物資等の相互融通について

付託 3/3

○新型コロナウィルス感染症に関する対策等について
・クルーズ船から下船された方の検査状況等について
・県におけるマスクの備蓄状況及び提供について
・マスク等の市場への供給について
・県立病院等の医療従事者用マスク等の備蓄状況について
・備蓄しているマスク等の学校等への配布について
・不足品のニーズ調査について
・検査体制及び検査した人数について
・高齢者への対策及び高齢者施設におけるマスク等の備蓄状況について
・一斉休校の影響による県職員の休暇状況について
・入院患者に対する医療提供体制について
・感染者等についての情報公表について
・香港便の運航について
・補正予算について
・マスク着用の必要性について
・クルーズ船から下船された方の行動把握について
・市町村との連携について
・北海道の道庁職員の感染状況について
・県職員に発症者が出た場合の対応について
・一斉休校に伴う学校等の対応について
・一斉休校の趣旨の徹底について
・中国へのマスク支援について
・検査基準の分かりやすい周知について
○近畿府県合同防災訓練について
・訓練概要及び効果について
・総合防災訓練との違いについて
・期待される効果について
○吉野川の治水対策及び堤防の機能強化について
○個人の防災関連の備蓄状況について
○ハイパー消防団員制度について
・制度概要について
・ドローンの活用について
・森林組合OB等の活用について
○学校関連施設の耐震化の状況について
・小規模建物の耐震化に向けた整備時期について
・市町村が小規模建物の耐震化する場合の財源について
・整備方針の策定について
○津波に対する子どもの安全な避難場所の確保について
・浸水区域内にある学校の状況について
・学校が一次避難場所である場合の避難時間について
・避難場所の安全性について

環境対策特別委員会

事前 2/10

○気候変動に対する中小河川の水害対策について
○汚水処理について
・単独処理浄化槽から合併処理浄化槽への転換の状況と周知について
・浄化槽の保守点検及び法定検査の状況について
○自然の中で体験する環境教育の実施状況について
○「自立・分散型電源」導入支援事業について
・事業の概要について
・「自立・分散型電源」モデル設備整備事業の事業量について
・県立学校における太陽光発電機と蓄電池の整備状況について
・家庭用蓄電池の価格について
○気候変動に打ち克つ農林水産適応技術開発プロジェクトについて
○鳥獣被害対策について
・対策の内容について
・対策の効果及び生息数の状況について
・捕獲の強化について

付託 3/3

○浄化槽の法定検査未受検の罰則規定の内容と適用状況について
○温暖化に対応した中小河川整備の状況について
○温暖化に対応した農林水産物の研究開発状況について
○禁猟区における有害鳥獣捕獲について
○流域下水道事業について
・接続率について
・個人住宅接続に対する助成について
○2030年温室効果ガス50パーセント削減に向けてのロードマップについて
○河川区域や遍路道等での不法投棄の現状と対策について