文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
徳島県議会高校生フォトコンテスト応募作品

平成30年11月定例会

常任委員会

総務委員会

事前 11/27

○未利用財産の有効活用について
○警察施設事故の専決処分について
○職員公舎の管理について
○徳島県男女共同参画基本計画(第4次)素案について
・県民に分かりやすい表現について
・浸透を深める取組について
・男女共同参画の理念について
・第3次計画からの効果検証について
・関係部局・機関と連携した現状の課題への取組について
○データに基づく政策提案(EBPM)推進事業について
・本県の人口移動の分析・研究結果の活用について
・統計ミクロデータの活用について
・データ活用人材の育成について
・市町村との連携について
○地方大学・地域産業創生事業について
・事業概要及び効果の見込みについて
・歳出科目について

付託 12/10・12/11

○交通死亡事故抑止対策について
・夜間における対策について
・飲酒運転根絶に向けた取組について
○ドローンの有効活用について
○障がい者雇用の状況について
○障がい者優先調達方針等への取組状況について
○認知症高齢者への対応について
○シルバードライビングスクールの効果について
○外国人に配慮した運転免許行政等について
○平成31年度に向けた警察本部の施策の基本方針について
・PFI手法における県内事業者の参画について
・通信指令システムの高度化について
・子供から高齢者まで段階的な交通安全教育の推進について
○シートベルト・チャイルドシートの着用推進について
○内部統制制度の導入について
○平成31年度に向けた出納局の施策の基本方針について
・工事検査のモバイルワークの推進について
○平成31年度に向けた経営戦略部の施策の基本方針について
・質的向上を重視した組織・職員体制の構築について
・官民連携による資産活用力の向上について
○平成31年度に向けた監察局の施策の基本方針について
・農林水産関係団体・社会福祉法人等に対する検査の充実について
○徳島市の新ホール建設予定地における県有地に関する協議について
○一般社団法人徳島新聞社から徳島市への寄附について
○自然・水素エネルギーへの取組について
・住宅用太陽光発電の「2019年問題」への対応について
・買取期限切れ住宅用太陽光発電の「RE100」への活用について
・太陽光発電パネルの適正処理に向けた取組について
・水素を使った新たなモビリティの導入推進について
○国体の順位向上に向けた取組について
○環境問題に係るエシカル消費の取組について
○徳島県男女共同参画基本計画(第4次)素案について
・国の第4次男女共同参画基本計画との関連について
・関係部局との連携について
・県審議会の女性委員比率等について
○外国人材の活用について
・今後の取組の方向性について
・新たな総合計画素案における位置付けについて
・外国人就労における課題について
○平成31年度に向けた政策創造部の施策の基本方針について
・持続可能な行政機構づくりについて
○「ICT(愛して)とくしま創造戦略」の改訂について
・マイナンバーカードの普及・利活用促進について
○新たな総合計画素案における先を見据えた自治体運営について

経済委員会

事前 11/27

○徳島県立出島野鳥公園について
・テニスコート改修の概要について
・テニスコート使用料の改定について
・指定管理業務について
・学習舎の活用について
○とくしまマラソンの参加申込状況について
○とくしまLEDデジタル・アートフェスティバルの開催について
○災害復旧に係る11月補正予算について
〇徳島かんきつアカデミーについて
○ターンテーブルの運営状況について

付託 12/10・12/11

○関西国際空港における果物等の販売について
○平成31年度に向けた農林水産部の施策の基本方針について
・課題品目を解決する園芸産地構造改革の推進について
・IoT,AI等を活用した「スマート農林水産業」の研究開発と現場実装の推進について
・気候変動対策の推進について
・「阿波ふうどツーリズム」に食の魅力発信について
・農林水産女子のチャレンジを応援について
○国連家族農業の10年について
・本県農業の平均規模について
・家族農業の保護について
・新規就農者の支援について
・国連「小農と農村で働く人びとの権利に関する宣言」の採択におけるの国の対応等について
○ターンテーブルの運営について
○林業就業者の確保・育成について
○国の2次補正予算等の状況について
○災害関連予算の執行について
○徳島かんきつアカデミーについて
○元気徳島!観光周遊促進事業の執行状況について
○ターンテーブルを活用した観光振興について
○平成31年度に向けた商工労働観光部の施策の基本方針について
・専門的な知識を有する外国人材の活用について
・小規模企業者の持続的発展の支援について
・戦略的な企業投資の促進と本社機能移転の推進について
・官民連携による「働き方改革推進宣言」の具現化について
・「マチ★アソビ」(10周年)のさらなる魅力アップについて
○徳島化製事業協業組合への補助金について
○本県の観光客数について
○香港季節定期便について
○とくしまLED・デジタルアートフェスティバルの実施について

文教厚生委員会

事前 11/27

○KYB(株)による免震・制振オイルダンパーのデータ改ざんの県内の状況について
○風しんの感染防止対策について
○地域医療介護総合確保基金積立金について
○「徳島県地域福祉支援計画(第3期)」(素案)について
○「徳島県発達障がい者総合支援プラン(第2期)」(素案)について
○第2回通学区域制に関する有識者会議について
・報道機関に対しての情報提供について
・会議内容と新聞報道の見出しについて
・有識者会議委員の報道に対する反応について
・今後のスケジュールについて
・今後の議論について
○働き方改革プランについて
・概要・特徴について
・削減目標について
・市町村とのやり取りについて
・学校評価の位置づけについて
○統合型校務支援システムについて
○奥村家住宅の保存修理事業について
○教育委員会における障がい者雇用の取組について
○理系の高大一貫教育について
○スーパーサイエンスハイスクールの本県における状況について
○障がい者雇用に係る教員採用審査における出願資格について
○臨時教員について

付託 12/12・12/13

○教員の働き方改革について
・長時間勤務の要因について
・加配定数の改善について
・変形労働時間制について
・プラン策定にあたったメンバーについて
○臨時教員の待遇改善について
○文化財行政の知事部局への移管について
○平成32年度からの新大学入試での英語民間試験について
・英語民間試験の現状
・英語民間試験の活用について
・英語民間試験の受験機会について
○鳴門板野古墳群の活用について
○二地域居住を加速する「デュアルスクール」実証事業について
○南海トラフ地震に関する臨時情報による対応について
・防災教育について
○入国管理・難民認定法改正を踏まえた教育委員会の対応について
・外国人の県内児童・生徒数について
・外国人児童・生徒の受入れについて
○県内不登校児童・生徒の現状について
○障がい者雇用について
・教職員採用にかかる出願資格について
・採用者数について
○教員採用について
・優秀な教員の確保について
・今後の採用見通しについて
○学校事故の損害賠償について
○SNSを活用した相談事業について
○ふるさと創生拠点ハイスクール推進事業について
○Tokushima英語村プロジェクト・ステップアップ事業について
○阿南光高校の魅力化について
・人材育成と大学進学等について
・スポーツにおける学校施設への要望について
○平成31年度に向けた保健福祉部の施策の基本方針について
・地域共生社会の構築に向けた包括的な相談支援体制の整備
・介護人材の確保について
・障がい者等への地域生活支援の推進について
○障がい者の就労支援について
・ヘルスキーパーについて
・一般就労に向けた情報共有について
○国民健康保険について
・保険料率の算定について
・県内における住民負担額について
・来年度の標準保険料率の見通しについて
・県の支援について
○地域医療総合確保基金について
○徳島病院の存続について
○旧優生保護法下の優生手術について
○風しん対策について
・ワクチン助成の対象について
○地域医療構想について
○介護助手制度について
○酒害対策について
・アルコール依存症の現状について
・対策への連携について
・今後の取組について
○軽費老人ホームについて

県土整備委員会

事前 11/27

○国の補正予算における工業用水道施設の防災対策について
○旧吉野川流域下水道の指定管理について
○月見が丘海浜公園の指定管理について
○免震・制振オイルダンパーの不正における対応について
○徳島東JCTから徳島東IC間の完成時期の遅れについて
○徳島小松島港津田地区における埋立てについて
○交差点の地名標識について
○エスコートゾーンについて
○消防広域化について
○民泊について
○救急安心センター事業について
○防災関係予算に関する課題や成果等について

付託 12/12・12/13

○水力発電の戦略的な展開について
○自然エネルギーによる電力自給率向上に向けた取組について
○水素エネルギーへの取組について
○川口ダム湖畔のにぎわい創出について
○徳島県水道ビジョンについて
・広域連携について
・水道法の改正について
・コンセッション方式について
・災害時の飲料水確保について
・水道普及率について
・給水量の実績について
・石綿セメント管,鉛給水管の飲料水への影響について
・広域化に伴う既存の水源の確保について
・技術力の継承について
○東日本大震災以降の防災対策による成果について
○徳島県南海トラフ沿いの異常な現象への防災対応方針について
○緊急車両におけるバイフューエル車の導入について
○高齢者や障がい者の避難行動について
○徳島県動物愛護管理推進計画(素案)について
○空き家等の利活用の推進について
○四国横断自動車道(徳島東IC・徳島JCT間)の開通延期に伴う対応について
○高松空港との連携強化について
○航空路線の充実・強化について
○道路改良工事の優先順位について
○関西への高速船について
○免震・制振オイルダンパーの不正における対応について
○県営住宅の管理状況について
○徳島環状道路の整備状況について
○DMVの進捗状況について
○建設産業の担い手確保について
○木造住宅の耐震化について
○橋りょう及び横断歩道橋の耐震化について
○公共嘱託登記土地家屋調査士協会の入札方法及び格付けについて
○サービス付き高齢者向け住宅の認可状況について

特別委員会

地方創生対策特別委員会

事前 11/28

○地方大学・地域産業創生事業について
・国交付金事業に採択された事業計画の内容について
・9月補正予算の県事業も含めた今後の取組について
・事業効果の検証と反映について
・国交付金事業に採択された他の自治体と交付額について
・評価指標の具体的な数値について
・公募の状況について
○県内移住者数について
・平成27年度以降の県内移住者数について
・平成30年度上半期が前年同期を下回った原因について
・市町村毎の増減状況について
・市町村と連携した移住者数の適正把握に向けての改善について
○都道府県魅力度ランキングについて
・調査内容と近年の本県のランキングについて
・本県に与える影響及び今後の対応について
○ターンテーブルについて
・情報発信交流拠点としての状況と本県の魅力度アップへの寄与について
・飲食部門の売上目標と現状について
・週末マルシェの実施状況について
○文化財を活用した観光戦略について
・徳島県版“文化経済戦略”検討タスクフォースの実施状況と今後の方向性について
・訪日外国人増加等のための今後の観光戦略について

付託 12/14

○ふるさと納税について
・市町村に対する返礼品についての相談体制について
・返礼品についての県のチェック機能について
・市町村への制度趣旨の周知徹底について
○石井町におけるトマトの高度環境制御型園芸施設について
・施設等の概要と今後の運営について
・雇用の状況について
・生産するトマトの機能性表示について
・地域貢献の取組について
◯マリンピア沖洲及び万代中央ふ頭のにぎわいづくり事業について
・事業の目的等について
・応募状況と事業者の決定について
・県の費用負担等について
・「地域経済循環創造事業交付金」の概要及びマリンピア沖洲における交付額等について
・マリンピア沖洲の占使用料等について
◯国民生活センターの教育研修について
・2018年度の本県会場及び相模原会場での参加者数について
・本県での平均受講者数減の理由について
・無料送迎タクシーの金額と効果について
・本県消費生活相談員の研修参加率について

次世代人材育成・少子高齢化対策特別委員会

事前 11/28

○阿南光高校新野キャンパスについて
・校舎等の活用策について
・利用する生徒数について
・地域住民からの施設利用の要望について
○徳島県地域福祉支援計画(第3期)について
・福祉人材の育成について
・介護助手制度について
・介護職における外国人材の受入状況と相談窓口について
・計画策定までのスケジュールについて
・県立三好病院における産科医の確保について
・第2期計画からの変更点について
・計画の策定過程について
○徳島県男女共同参画基本計画(第4次)について
・県における管理職の女性の割合について
・第3次計画の成果と課題について
・第4次計画における本県の独自性について
・地方議会議員の女性議員を増やすメリットについて
・女性に対する暴力による被害の本県の状況について
・女性活躍のための環境整備について

付託 12/14

○徳島県男女共同参画基本計画(第4次)(素案)について
・市町村の計画策定状況について
・農業分野における女性活躍の状況について
・男性の家事・育児・介護等への参画促進について
・ひきこもりに対する相談支援体制について
・県内の女性医師の就労状況について
○難病患者への支援について
○疾病予防と健康づくりの取組について
○子どものネットトラブルについて
・SNS等によるいじめの状況について
・サイバー補導の状況について
○テクノスクールにおける建設人材の育成について
○BPプログラム(親子の絆づくりプログラム)について
○徳島病院の機能統合に係る県の対応について

防災対策特別委員会

事前 11/29

○津波避難ビルについて
・県内における指定箇所数について
・避難場所としての周知について
・発災時の避難について
・トイレの整備について
○7月豪雨災害による林地被害等への対応について
・林道の復旧状況について
・11月補正予算について
○治山事業及び林野地すべり防止事業の予算額について
○ブロック塀等緊急安全対策支援事業について
・市町村の支援事業の状況について
・市町村から県への申請件数について
・補助事業の対象となる基準について
○KYB(株)による免震・制振オイルダンパーのデータ改ざんの県内の状況について
○徳島県消防広域化推進計画について
・計画の見直し時期について
・常備消防がない地域の消防の救急体制について
・他県の状況について
・消防広域化のデメリットについて
○防災情報共有システムについて
○県と市町村における災害情報の連携について
○ため池の保全について
・県内のため池及び防災重点ため池等の数について
・緊急点検を行ったため池への対応について
○津波浸水想定における地盤の沈降について
○液状化のハザードマップの作成状況及び今後の整備推進について

付託 12/17

○徳島県南海トラフ沿いの異常な現象への防災対応方針案について
・臨時情報の種類、発表条件について
・臨時情報の認知度拡大のための県民への周知について
・臨時情報発表時の住民行動について
・避難所の確保について
・臨時情報への対応方針の強制力について
・取りまとめ時期について
・今後の対応方針の更新について
・タイムラインの県民への周知について
・県内の自力避難困難者及び自力避難可能な要配慮者の状況について
・自治体開設の避難所について
○西部防災館について
○広域防災活動計画の修正について
○広域物資輸送拠点について
○高校生防災士の現状及び認定基準について
○中学生防災クラブの現状と今後の展開について
○避難行動要支援者名簿及び個別計画の作成について
・県の役割について
・今後の対応について
・個人情報の取扱いについて
・作成時期について
○県内の各地域における福祉避難所の必要数について
○災害時の医療提供体制の見直しについて
○木造住宅の耐震化の状況について
○防災まつりにおける自衛隊の制服試着について
○阿南小松島線持井工区の整備状況及び今後の整備方針について
○災害時の応援受援体制の確立について
・徳島県災害マネジメント総括支援員制度について
・広域の応援受入れ体制について
○河川における重要インフラの緊急点検について
○復旧・復興の迅速化に向けた地籍調査の推進について
○内閣府の総合防災システムについて

環境対策特別委員会

事前 11/29

○水素エネルギーに関する本県の取組状況について
○燃料電池バスの導入に向けた取組状況について
○旧吉野川流域下水道の指定管理者について
・これまで指定した団体について
・県内業者の育成について
○県有施設における単独処理浄化槽の状況について
○浄化槽の法定検査における判断基準について

付託 12/17

○鳥獣被害対策について
・第5回日本ジビエサミットin徳島の概要について
・国産ジビエ認証制度に対する取組について
・ニホンザルの対策について
○希少動植物の指定状況について
○県有施設における単独処理浄化槽の合併処理浄化槽への転換について
○浄化槽の法定検査における判断基準について
○県内小中高校における冷暖房の導入状況について
○県内小中高校の体育館におけるLED電球への転換状況について
○廃プラスチック問題に対する取組について