文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
徳島県議会高校生フォトコンテスト応募作品

平成28年9月定例会

常任委員会

総務委員会

事前 9/21

○旧運転免許センター用地の売却について
○未利用財産の処分及び活用について
○現職警察官の盗撮事案について
○内部通報制度の運用状況について
○臨時高齢者講習について
○職員の交通事故防止に向けた指導・教養について
○消費者庁等の徳島移転について
○「vs東京」実践事業EXTRA STAGEについて
・コンセプトブルー発信事業について
・民泊推進事業について
○上告の提起及び上告受理の申立てに係る専決処分の承認議案の概要について
○県税条例の一部改正(身体障がい者に対する自動車取得税・自動車税の減免の件)について  
○長期継続契約の現状等について
○実質公債費比率について
○温室効果ガス排出量とその削減目標について
○阿波藍に関する取組について
○子供たちの体験できる場について
○脱炭素社会実現のための取組について
○瀬戸内海の環境の保全に関する徳島県計画について

付託 10/11・10/12

○徳島東警察署の庁舎整備事業について
○第2期宿舎整備計画について
○運転免許サブセンターの設置について
○訪日外国人等への対応について
○自転車条例の周知徹底について
○徳島県民の交通マナーアップについて
○交通渋滞の緩和について
○岩手国体天皇杯の順位について
○脱炭素社会の実現について
・企業の先進的取組事例の情報発信について
・新たな条例及び温室効果ガスの削減目標について
○子育て支援について
・子育て世代包括支援センターについて
・児童福祉法の改正について
○指定管理者の公募に対する申請状況について
○瀬戸内海の環境の保全に関する徳島県計画について
○自然エネルギーの導入目標及び電源構成について
○子供の貧困に係る実態調査について
○ひとり親家庭への支援について
○阿波の縁むすびサポーター(結婚支援事業)について
○県職員退職者の再就職について
○「新未来『創造』とくしま行動計画」及び「vs東京『とくしま回帰』総合戦略」評価結果について
○本県の財政構造改革について
○臨時・非常勤職員に関する総務省調査について
○働き方改革について
・テレワークの推進について
・特定事業主行動計画推進委員会の新たな部会について
○県職員の新規採用及び離職状況について
○財政健全化について
○指定管理者の労務管理について
○一億総活躍社会の実現について
・地方創生の推進に向けた政策提言について
・リーサスの活用について
・県民からの目安箱等の貴重な意見の活用について
○県内市町村の臨時・非常勤職員に関する総務省調査について
○再生可能エネルギーの接続可能量について
○消費者庁等の徳島移転について
○関西広域連合広域計画について
○ふるさと納税について
○「四国八十八箇所霊場と遍路道」提案書について

経済委員会

事前 9/21

○台風16号による被害について
○第10次卸売市場整備計画(案)の計画期間と概要について
○耕作放棄地への課税強化について
・課税強化制度の概要について
・県民への周知方法について
○台風による多々羅川周辺の被害について
○TPPによる影響試算について
○ハラール認証取得への取組について
○農業資材の価格低下の状況と原因について
○ため池防災・加速化計画について
・ため池防災・加速化計画技術検証事業の内容について
・耐震化対策が必要なため池の状況と必要予算について
○畜産業の担い手確保について
○徳島県経済飛躍のための中小企業の振興に関する条例について
○信用保証協会の保証割合の見直しについて
○小規模事業者持続化補助金の利用状況について
○ベートーベン「第九」アジア初演100周年記念に向けた取組について
・東京都におけるフラッシュモブの実施状況について
・「バルトの楽園」の活用について
○ニーダーザクセン州友好交流提携10周年記念事業準備費について
○主要景気指標について
○観光振興施策の実施状況について
○東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムについて
○藍染製品のPRについて
○「vs東京」に匹敵する施策について
○スポーツツーリズムについて
○病児・病後児ファミリー・サポート・サービスの安全性の確保について

付託 10/11・10/12

○とくしまマラソンについて
・とくしまマラソン2016の収支決算について
・とくしまマラソン2017の運営方針について
・ランナー等の苦情対応について
・徳島県が支出する補助金について
・スタート地点の変更について
・警備業務の発注について
○アンテナショップについて
○阿波おどりの通年開催について
○イベント民泊について
○マリンピア沖洲に進出している企業の津波等に対する災害対応について
○地域の伝統文化の情報発信について
○マチ★アソビの開催状況について
○アニメ聖地88か所の選定について
○とくしま障がい者雇用促進行動計画(第4期)について
○徳島県経済飛躍のための中小企業の振興に関する条例の改正について
○県内の小規模企業の事業承継について
○新商品お試し購入強化事業について
○テレワークの普及促進について
○四国DCの観光パンフレットについて
○大規模イベント開催時におけるホテルやレストラン等への情報提供について
○県内の有効求人倍率について
○TPPによる県内企業への影響について
○三好長慶のPRについて
○観光誘客に資するトイレ整備について
○デジタルアートの取組について
○中小企業の賃金上昇に向けた取組について
○県内の産業振興の方向性について
○女性が働きやすい環境づくりの状況について
○シルバー人材センターの要件緩和について
○鳴門わかめの新品種開発について
・開発経緯について
・県南部への適応性とブランド化について
○コウノトリの餌場の確保について
○新規就農者のサポート体制について
○鹿皮の有効利用について
○鳥獣被害対策について
・狩猟に関するフォーラムについて
・おおかみによる対策について
・モンキードッグによる対策について
・鹿の捕獲数の増加要因について
○地籍調査の進捗状況について
○台風16号に係る農林業被害への県の支援について
○農林水産基本計画の達成に向けた取組状況について
○TPPへの対応について
○漁業の担い手確保に向けた取組について
○とくしま漁業アカデミー(仮称)について
○傾斜地の農業遺産登録に向けた取組について
○棚田保全に向けた取組について
○田んぼの学校の取組について
○指定生乳生産者団体制度の存続について
○畜産農家におけるHACCPの取組状況について
○農林水産業のキャリア教育の県の実態について
○とくしまブランドギャラリーについて
・委託事業者の選定方法について
・コンソーシアムの役割分担について
・物件改修の工期と工事費について
・物件の賃貸契約について
・既存のアンテナショップとの相違点について
・予算を含めた運営の見通しについて
○県南部における熊の出没情報について

文教厚生委員会

事前 9/21

○「地方と都市を結ぶデュアルスクール」モデル化事業について
・学校間の教育の継続について
・デュアルスクール派遣講師について
・教育においてのメリット・デメリットについて
・事業の名称について
・手続の簡素化について
○阿南工業高等学校・新野高等学校の再編統合による新設高等学校の校名決定方法について
○外国語指導助手(ALT)について
○平成29年度使用県立高等学校教科用図書採択結果について
○新海部病院の災害時における水の確保について
○農福連携による障がい者の就農促進事業について
○自殺予防対策について
・自殺の兆候について
・自殺予防啓発について

付託 10/13・10/14

○ 阿南医療センター整備支援事業費について
・予算の執行見込み及び執行状況について
・入札結果による補助金の増減について
・今後の国の配分見込みについて
・民間病院と公的病院の建設費について
○基金事業の執行に伴う説明の徹底について
○看護師等養成所における専任教員の養成状況について
○在宅医療・介護の連携コーディネートに向けた県の役割について
・在宅医療・介護の連携における本県の状況について
・コーディネーターの役割について
・在宅医療・介護の連携強化に向けた県の役割について
○薬物乱用の状況と今後の取組について
○県内の医療提供体制について
・遠隔医療の現状について
・特定の診療科における医師確保について
・関西広域連合における取組について
○国体結果の分析とスポーツ施設の充実について
○学習指導要領の改訂内容について
○アクティブ・ラーニングについて
・具体的な概要について
・効果について
○教員の多忙化について
○専門科教員の確保について
○城西高等学校における藍に関する取組について
○富岡東高等学校羽ノ浦校における看護師養成について
○公立高等学校入学者選抜における定員について
・地域的特性に配慮した定員募集の設定について
・全日制高等学校進学希望調査における分析について
・特色ある学校づくりについて
○食育について
・学校給食における残さについて
・朝食欠食に対する取組について
○中学校夜間学級について
○主権者教育の今後の取組について
○県立学校の耐震化について

県土整備委員会

事前 9/21

○企業局経営計画における行動計画について
○新たな経営計画の策定について
・現計画策定時との背景の変化について
・計画期間について
・次期計画の方向性について
○川口ダム自然エネルギーミュージアムについて
・経営計画での位置付けについて
・利用者数について
・水力発電の啓発について
○企業局に係る森づくりについて
○川口ダムについて
・平成27年冬の出水状況について
・今回の台風16号による被害状況について
○台風16号について
・道路の通行規制の状況について
・通行止めの基準について
・住民向け避難情報等の伝達について
・情報伝達の実態調査について
・被害状況の集約・公表について
・浸水被害数について
・道路の通行止めについて
○阿波おどり空港旅客ターミナル増築工事と阿南工業高等学校改築工事の請負契約について
・入札方法と内容について
・無効、失格の理由について
・入札の成立について
・総合評価落札方式について
・低入札価格調査基準価格に近い落札額について
・入札結果の調査について
○県発注工事における地域精通度加算について
○入札制度の改革について
○改修済み河川における浸水被害について
・園瀬川の浸水被害について
・被害の原因究明及び対策について
○那賀川の加茂地区、深瀬地区の内水対策について
・排水ポンプ設置の国への要望について
・内水対策の見通しについて
・下流部の堤防の整備について
○桑野川と岡川の合流点部の浸水対策について
・固定式排水ポンプの設置及び排水ポンプ車設置箇所の整備について
○応急仮設住宅について
・入居可能になるまでの日数について
○とくしま空港乗継ネットワーク利用促進事業について
・乗継割引の利用実績について
・割引料金の設定路線について
・福岡経由の乗継割引について
・周知方法について

付託 10/13・10/14・10/20

○阿波おどり空港旅客ターミナル増築工事と阿南工業高等学校改築工事の請負契約について
・過去5年間の2億円以上の建築工事の発注状況について
・落札件数について
・発注総額について
・業者別の受注額について
・年度ごとの落札件数について
・特定の業者に偏った受注について
・公平な入札制度について
・受注機会の均等化について
・総合評価制度の課題について
・入札結果について
・過去5年間で落札候補者が1者のみの事例について
・公平性の担保の出来ない入札制度について
・審議の保留と入札結果の調査について
・業者への聞き取りと入札監視委員会による調査について
・入札制度見直し及び入札監視委員会のスケジュールについて
○バスロケーションシステムについて
・システムの具体的な内容について
・システム導入のメリットについて
・システム導入への徳島県の支援について
・システム運用時期について
○竜王団地県営住宅の共用水道について
・使用量と水道料金について
・原因調査について
・考えられるケースについて
・漏水判明時の水道料金について
○土砂災害の防止について
・指定区域の指定状況等について
・住民への説明会について
・ハード事業について
○台風16号による水害について
・那賀川、桑野川、岡川での排水ポンプ場の稼働状況について
・排水ポンプ車の稼働状況について
・無堤地区の解消について
○内水被害について
・浸水状況の調査について
○災害情報の伝達方法の改善について
・職員体制について
○乗継ネットワークの利用促進について
・今回の(補正)予算の中での具体的な取組について
・空港ホームページにおける乗継割引路線の周知について
・福岡便の搭乗率について
・今後の乗継ネットワークの充実について
・伊丹空港、名古屋空港便の復活について
○クルーズ客船の寄港状況について
・今年度の実績と来年度の見込みについて
・今年度の来県者数及び乗客の動向について
○高規格道路の整備状況について
・徳島東ICから阿南IC間の整備状況について
○太陽光,水力の発電状況について
○今後の売電契約について
○川口ダム自然エネルギーミュージアムの入館者数について
・入館者確保の取組について
・団体,学校行事での利用状況について
・教育機関への働きかけについて
・グリーンパワー・キッズ・スクールの応募状況
・駐車場の整備状況について
・展示物の更新,リピーター確保について
・水生生物の展示について
・施設2階部分の利用状況について
○エコみらいとくしまとの連携について
○地域包括支援センターや民生委員との連携した消費者被害対策について
○消費生活相談のプライバシーへの配慮について
○市町村の消費生活センター設置の促進について
・現在の設置状況について
・今後の設置目標及び設置数拡大に向けた取組について
○新次元消費者行政創造拠点推進事業について
○消費者庁,国民生活センター,消費者委員会の役割の県民への広報について
○消費者行政新未来創造オフィスについて
・消費者庁全面移転について
・職員体制について
・徳島県への影響について
○徳島県内の消費生活相談員数について
○消費者庁を全面移転した場合の課題について
・国会対応について
・危機管理対応について
○国民生活センターの全面移転について
○消費者庁全面移転に対する理解について
○阿波おどり空港旅客ターミナル増築工事と阿南工業高等学校改築工事の請負契約について
・業者に対する聞き取り調査の方法について
・県の単価を想定することについて
・契約後に公表される設計金額について
・分析により価格が推測されることについて
・空港工事における特殊な工事について
・掛け率について
・不確定要素について
・契約予定業者の過去の実績について
・本工事の今後の変更や追加工事について
・入札監視委員会の設立経緯について
・委員の任命について
・入札監視委員会の役割と開催実績について
・今回開催された入札監視委員会審査部会について
・今回の入札に関して入札監視委員会の判断について
・入札監視委員会の委員の選定について
・業界意向の確認方法について
・受注機会均等化の方法について
・新制度の開始時期について
・失格基準価格の引下げについて
・調査制度の開始時期について
・建築工事以外での入札制度見直しについて
・入札制度見直しに関して県土整備部長の決意について
・入札制度見直しへの期待と要望について
・無効な応札の再発防止策について
・今回の入札に関する事務ミスの内容について
・再入札について
・地域精通度について
・今回の制度改正の工程について
・建築工事以外の状況について
・建築工事以外での入札制度見直し時期について
・偏りが起きた原因について

特別委員会

地方創生対策特別委員会

事前 9/29

○新次元消費者行政創造拠点推進事業の内容について
○消費者庁の業務試験及び国民生活センターの試験移転について
・要した経費について
・今後の予算執行予定について
・「まち・ひと・しごと創生本部」が指摘している課題について
・徳島弁護士会の対応について
・「まち・ひと・しごと創生本部」の方針決定に至る過程について
・「まち・ひと・しごと創生本部」の方針決定に対する県の評価について
・関西,中四国等近隣府県との連携について
・鳴門合同庁舎への交通アクセスの利便性向上に向けた取組について
・消費者庁職員が働きやすい環境づくりについて
○平成27年の延べ宿泊者数(確定値)を受けた取組について
○四国八十八箇所霊場と遍路道の世界遺産登録に向けた取組について
・行政,各霊場関係者,一般住民の役割分担について
・遍路道の保護について
○神社や仏閣等を生かした地方創生策について
○藍の活用及び情報発信について
・「阿波藍」魅力発信事業の内容について
・とくしまブランドギャラリーにおける情報発信について
○鳴門わかめ認証推進事業の内容について

付託 10/17

○観光誘客について
・本県及び四国各県の延べ宿泊者数及び全国順位について
・本県の宿泊施設の施設数と規模について
・宿泊施設の稼働率について
・旅館の稼働率向上に向けた取組について
○外国人観光誘客について
・本県及び四国各県の外国人延べ宿泊者数及び全国順位について
・広域的な取組について
・宿泊者数を増やすための取組について
・外国への情報発信及び受入環境の整備について
・現在の成果について
○人口の社会増減について
・昨年度の徳島県の社会増減数及び転出先並びに転入先について
・転出超過となっている都道府県について
・対策について
・県内での市町村間の人口移動の状況及び対策について
○市町村の財政状況について
○国の過疎対策交付金の予算及び本県での活用状況について
○過疎市町村への人的支援について
○地方創生の施策の効果検証について
○合計特殊出生率の低い市町村への支援について
○消費者庁の新拠点設置の決定に関する企業の移転の動きについて
○民泊の推進に向けた取組について
○徳島県版地方創生特区制度の取組の進捗状況について
○移住交流の推進に係る取組状況について
○徳島移住体験ツアーの募集枠について
○とくしまブランドギャラリーの設置場所の設定理由について
○農林水産業の新規就業者数及び就業者数の増加に向けた取組について
○移住者が住宅を探す際の支援について
○とくしまジョブステーションの取組について
○県内企業の正社員不足の状況及び移住につなげるための取組について
○阿波踊り期間中のイベント民泊に向けた課題について

次世代人材育成・少子高齢化対策特別委員会

事前 9/29

○徳島県地域医療構想について
・在宅医療整備に係る計画策定及び数値目標について
・介護保険制度に係る計画策定について
○「とくしま青少年プラン2017中間とりまとめ」について
・アンケート項目について
・アンケートの回収方法について
・アンケート結果に対する県の分析結果について
・アンケート結果の具体的な内容について
・アンケート結果に対する教育長の見解について
・今後のアンケート結果の分析等について
○中央こども女性相談センター一時保護所耐震化事業及び徳島学院寮舎大規模改修事業について
・両施設の耐震診断等の結果について
・徳島学院寮舎の施設概要、入所者数等について
○認定こども園整備事業費補助金について
・補助金の概要について
・本県における認定こども園の整備状況と整備計画について
○待機児童の定義について
○徳島学院について
・入所状況について
・全国における施設の整備状況について
・入所期間について
○病児・病後児ファミリー・サポート・サービスの開始について
・モデル地区選定理由について
・今後の導入計画について
○ 医療従事者の勤務環境改善のための事業について
・小児救急電話相談事業について
・高齢者に対する夜間における電話相談事業の必要性について

付託 10/17

○徳島学院について
・改修による機能強化の内容について
・あり方検討委員会の概要について
○「とくしま青少年プラン2017中間とりまとめ」について
・困難を有する青少年の定義及び県内における現状について
・困難を有する青少年に対する県の対応について
・青少年健全育成施策の推進における基本目標・施策の方向について
・アンケート結果に基づく実態調査の実施について
・父子世帯の現状について
・奨学金制度について
○企業主導型保育事業の概要及び県内の現状について
○「土曜日授業」の全国及び県内の実施状況について
○日本PTA全国研究大会徳島うずしお大会の成果について
○阿波のヤングマイスター制度の概要について
○待機児童の県内の現状について
○子ども・若者支援地域協議会の活動状況について
○高齢者の医療・介護について
・県内の介護事業所の状況について
・県の介護人材確保に向けた取組状況について
・国への政策提言の内容について
○専門学科の現状について
・一次産業の教員を目指す学生の現状について
・人材育成並びに教員の配置における県の方向性について
・専門学科における人材育成やその受入体制について
○夏休みの短縮、土曜日授業の県内の実施状況及び国・県における方向性について
○徳島県立中央高等学校について
・グラウンドの整備状況及び名称について
・スクールソーシャルワーカーの配置状況について
○病児・病後児ファミリー・サポート・サービスの現状と、今後の県の取組方針について
○県内のこども食堂の現状と今後の見通しについて

防災対策特別委員会

事前 9/26

○避難所運営マニュアルの策定状況について
○避難所運営リーダー養成研修について
○県内の福祉避難所の指定数について
○福祉避難所の運営マニュアルの策定状況と課題について
○行政BCPパワーアップ事業について
○県の庁舎や市町村役場が被災した場合のバックアップ機能について
○応急仮設住宅「循環型徳島モデル」構築事業について
○直下型地震対応農業版BCP推進事業について
○避難指示の在り方について
○台風16号による道路冠水について
○仮設トイレ環境改善支援事業について
○仮設住宅や仮設トイレのバリアフリー化について
○快適トイレシンポジウム(仮称)について
○県立学校避難所施設強化・充実事業について
○高校生防災士育成事業について

付託 10/18

○危険踏切について
○仮設住宅の戸数の確保について
○早明浦ダムの再編計画について
○四国各県の渇水対応について
○災害ボランティアセンター運営時の県の役割について
○避難所における車中泊対策について
○堤防等の計画雨量について
○治水・利水等流域水管理条例(仮称)について
○木造仮設住宅の県内での資材調達について
○毎月1点検運動の概要と周知方法について
○県内の地下送電線の状況について

環境対策特別委員会

事前 9/26

○野生鳥獣の適正管理等について
・計画の成果と今後の見通しについて
・猿の大型捕獲おり等による捕獲について
・農作物の鳥獣被害対策における指導体制について
○脱炭素社会の実現に向けた取組について
・森林整備の現状と目標について
・県民の意識の醸成について
・カーボンオフセットの浸透について
・森林整備に関わるオフセットプロバイダーについて
・会議、イベントのカーボンオフセット化について
・カーボンオフセットの見える化に係る情報提供について
○瀬戸内海の環境の保全に関する徳島県計画について
・干潟等減少の現状について
・計画の推進体制について
・計画点検に係る数値について
・計画の概要について
・鳴門わかめの品質向上に向けた取組について

付託 10/18

○食品ロスについて
○鳥獣被害対策としてのおおかみの導入について
○農業生産に伴う廃プラスチックの処理状況について
○養殖ノリ・ワカメの色落ち対策について
・栄養塩管理運転について
・藻類の品質向上対策について
・栄養塩管理運転の影響海域について
○気候変動対策推進条例について
・気候変動への影響に対応するための予算について
・再生可能エネルギー導入に係る県の率先実施の現状について
・太陽光発電の現状と今後の普及の取組等について
・森林整備の目標及び指針について
・私有林の整備の確保について
・森林整備における人材確保について
・温室効果ガスの排出削減計画書について
○ナガエツルノゲイトウの駆除に向けた取組について
○環境活動連携拠点について
・整備の進捗状況について
・環境問題に対する意識調査について
・若い世代に対する普及啓発の取組について
・再訪を促す展示について