文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
徳島県議会高校生フォトコンテスト応募作品

平成27年9月定例会

常任委員会

総務委員会

事前 9/14

○山口組分裂に伴う県内の暴力団情勢について
○高速バス乗り場等の交通安全対策について
・高速バスの新規参入に対する県警察の対応について
・高速バス乗り場における交通事故と交通規制の状況について
・繁忙期の高速バスの増便等による交通渋滞や交通事故を防止するための県警察の対応について
○夜間における少年少女の保護対策について
○県内における特殊詐欺の発生状況及び特殊詐欺犯罪撲滅に向けた県警察の取組について
○自動車運転免許証の自主返納に伴うメリット制度拡充に向けた取組について
○自転車事故の発生状況及び安全講習の開催状況について
○保育所整備事業及び認定こども園整備事業について
○待機児童解消に向けた県の取組について
○「徳島県水素グリッド構想(案)」におけるエネルギーの地産地消及び大規模災害時における活用について
○国体開会式における本県選手団の状況について
○政府関係機関の誘致提案について
・誘致提案に対する本県の取組について
・誘致提案における各道府県重複状況について
○県民参加型主権者意識醸成事業について
○裁判所跡地取得のための交換候補地の選定及びその後の手続について

付託 9/30・10/1

○旧運転免許センター跡地の今後の見通しについて
○今年の交通事故死者数と高齢者の占める割合について
○今年度の徳島スマート・ドライバー・セーフティ・ラリーの申込状況について
○県内の運転免許更新の現状について
○運転免許サブセンターの設置について
○県警察の高齢者対策について
○県警察のハラスメントの防止対策について
○旧運転免許センター時における免許更新状況について
○駐在所施設の現状及び今後の整備計画について
○県審議会委員の選任及び審議の状況について
○県職員の超過勤務の状況及びメンタルヘルス対策について
○防災の専門知識を有した県職員人事の在り方について
○「いけるよ!徳島・行動計画」の評価方法について
○県職員人事における女性職員の登用について
○新未来「創造」とくしま行革プラン(素案)における策定の趣旨について
○本県の財政状況について
○「教育大綱(仮称)」骨子(案)について
・教育大綱策定の必要性について
・これまでの協議の状況及び今後の目指すべき方向性について
・人材育成に向けた県の取組について
・学校現場以外も含めた人間教育の重要性について
・結婚や子育てに夢の持てる教育について
・教育大綱策定後の具体的な施策について
○マイナンバー制度について
・マイナンバー制度導入のメリットについて
・マイナンバー制度における個人情報の保護及びセキュリティ対策について
・マイナンバー制度導入に向けた県内の自治体及び企業における対策について
・マイナンバー制度における県の事務分野及び専門部署の設置について
○地方創生の推進について
・政府関係機関の地方移転について
・新型交付金をはじめとした財源確保について
○主権者教育のための高校生用教材配布予算について
○ふるさと納税に関する県の取組について
○徳島移住交流促進センターの相談実績について
○本県ゆかりの高齢者移住に対する住所地特例について
○vs東京「とくしま回帰」総合戦略における雇用創出数の内訳について
○地方創生における施策目標の重点化について
○指定管理者の公募に対する申請状況等について
・要項周知の取組について
・利用者の満足度向上に向けた取組について
○気候変動適応戦略の策定について
○避難所等における太陽光発電パネルの設置状況について
○高校生県議会について
○本県の待機児童の状況について
○保育所における朝夕の時間帯の保育士の配置数について
○専門性の高い業務に関する指定管理者制度の見直しについて

経済委員会

事前 9/14

○「冬の徳島」とくとく満載事業の内容について
○中国へのチャーター便再開について
○ダイヤモンドプリンセス初寄港の状況について
○シルバー人材センターの現状とPRについて
○ビッグデータ分析観光誘客事業の内容について
○地域創生人材育成事業の概要について
○プロフェッショナル人材戦略拠点事業の内容について
○外国人技能実習制度について
・観光誘客との関係について
○不本意非正規労働者への取組の進捗状況について
○女性起業家スタートアップ支援事業の財源について
○政府関係機関の誘致について
○vs東京!「とくしまブランドギャラリー(仮称)」最適スキーム調査事業の内容について
○「食とライフスタイル」ブランディング事業の内容について
○バンブーエネルギー研究事業について
・本県における過去の研究事例について
・他県の研究状況について
○那賀川南岸土地改良区における役員選任について
○「とくしま農林水産物等海外輸出戦略」について
・輸出品目の拡大について
・米の輸出について
・花の輸出について
○米の生産振興について
○ミラノ国際博覧会での徳島食材PRイベントを受けての本県での展開について
○EU輸出における各国の検疫条件について
○ミシシッピアカミミガメによる農産物被害と対応について

付託 9/30・10/1

○各種ハラスメントの相談状況について
○労働相談の窓口体制について
・相談しやすい開かれた相談窓口づくりについて
・相談窓口のPRについて
○ナラ枯れの現状と対策について
○徳島県食料・農林水産業・農山漁村基本計画の改定について
・本県における食料自給率の推移と現状について
・食料自給率の数値目標について
○徳島県農林水産基本計画レポートについて
・野菜増産に向けた取組について
・鳥獣被害対策の現状について
○TPPにおける本県農林水産業への影響について
○とくしま水産創生ビジョンについて
・もうかる産業に発展させるための取組について
・観光誘客に向けた取組について
・鳴門わかめ認証制度の概要について
・青年漁業者就業給付金制度の申込状況について
・鳴門糸わかめのブランド化への取組について
・漁業低迷の原因分析について
・漁協間の連携強化について
・成長分野への投資について
・漁業分野への自然エネルギーの導入について
○vs東京とくしまブランドギャラリー(仮称)について
・施設のイメージについて
・9月補正予算「vs東京とくしまブランドギャラリー(仮称)最適スキーム事業」について
・既存のアンテナショップとの違いについて
○六次産業化法に基づく総合化事業計画の認定制度について
・実績、事例、課題について
○農業協同組合法など農業関連法の改正に係る本県への影響について
○観光振興施策の実施状況の目標・実績数値について
○今年度上半期の宿泊者数減少の要因について
・観光振興基本計画(第2期)への影響について
○外国人技能実習制度について
・県内の違法事業所数について
・組合に対する通知文書の内容について
・巡回訪問について
○不本意非正規雇用問題について
・数値目標の設定について
・国との連携について
・県の取組姿勢について
○観光施策について
・近年の観光入込客数の動向について
・四国全体での誘客取組について
・民間との連携について
○シルバー人材センターについて
・県下の事業実績について
・センターの活用による介護離職の予防について
○外国人誘客について
・関西圏からの誘客取組について
・各国・地域に合わせた取組について
・周遊ルートの提案について
・来県者の立場からの情報発信について
○指定管理の実績・評価について
○海外留学生の受入促進について
・徳島地域留学生交流推進協議会における各種支援事業について
・日本語学校設立におけるアンケートの調査について
・徳島地域留学生交流推進協議会の開催状況について
○多機能多言語アプリの内容について
○民泊の法的問題に対する検討状況について
○秋の阿波おどりの概要について

文教厚生委員会

事前 9/14

○主権者教育について
・政治的中立性の確保について
・学校における主権者教育推進事業について
・国における主権者教育の進捗状況と県の取組について
○鳴門市の教員による行き過ぎた指導について
・県における認識と対応について
・生徒間同士のいじめにおける現状と対策について
○公衆衛生総務費のうち国庫返納金の内容について
○地方独立行政法人徳島県鳴門病院の中期計画における年間救急患者受入件数の目標値について
○医療介護総合確保促進法に基づく県計画における医療従事者の勤務環境改善の取組について
○阿南共栄病院と阿南医師会中央病院の統合による阿南中央医療センター(仮称)について
・病床数の削減における県の認識について
・職員の労働条件について
・整備事業における県からの基金の投入額等について
・公的病院の位置付けについて
・病院の健全経営について
・県内における病院経営の在り方について
○介護報酬の減額における県内事業所への影響について
○マムシ咬傷の現状及び予防対策について

付託 10/2・10/5

○避難訓練時の害虫等による事故防止について
○コウノトリを教材とした環境教育について
○公職選挙法の改正(選挙権年齢の引下げ)について
・今後の取組について
・酒やたばこの解禁年齢の引下げにおける県の所感について
・主権者教育担当者の育成に向けた取組について
○学校司書の配置状況等について
○学力ステップアップテストについて
・採点及び分析の実施体制について
・教員の研修時における授業の対応について
○学力向上について
・学力向上に向けた取組について
・地域ぐるみの学校支援事業における地域未来塾について
・難関大学への進学状況について
・県の取組姿勢について
○熱中症の指導における教員及び生徒への周知徹底について
○少人数学級について
○高校生防災士育成の現状について
○県立学校と大学との連携について
○2015紀の国わかやま国体における県内出場選手の成績及び2020東京オリンピック出場候補者について
○言語活動の充実に関する実践研究事業について
○方言の取扱いについて
○文化芸術リーディングハイスクール推進事業について
○県内児童・生徒におけるLGBT(性的マイノリティー(※))の傾向及び対策について
(※)女性同性愛者(レズビアン、Lesbian)、男性同性愛者(ゲイ、Gay)、両性愛者(バイセクシュアル、Bisexual)、性同一性障害含む性別越境者など(トランスジェンダー、Transgender)の人々を意味する頭字語
○特別な支援を要する児童生徒に対する教育について
○ALT(外国語指導助手)における国籍別の配置状況について
○視覚障がいの男性と盲導犬の交通死亡事故について
○県内における看護職員数の推移について
○看護師等免許保持者におけるナースセンターへの届出制度について
○介護保険法の改正について
・自己負担増に対する県の認識と対応について
・マイナンバー制度導入における預貯金情報との連動の時期について
・県内事業所への影響について
○自殺について
・自殺者数の推移及び自殺の原因について
・自殺予防サポーター(ゲートキーパー)の養成について
・全国に設置される地域自殺対策推進センター(仮称)における本県の状況について
○阿南中央医療センター(仮称)整備支援事業について
・県の補助率について
・県及び国の補助以外の事業費に係る負担先及び負担額の明確化について
・県の監視機能について
・病床数の削減について
・新病院における心臓血管外科の設置状況について
○地域医療構想策定における進捗状況について
○県立病院における今後の方向性について
○新公立病院改革ガイドラインの進捗状況について

県土整備委員会

事前 9/14

○小水力発電導入可能性の調査方法について
○早明浦ダム再編事業について
・未利用工業用水について
・早明浦ダム再編事業に係る検討の場・幹事会の内容について
○空き家対策について
○四国横断自動車道(徳島東IC-徳島JCT間)の補正予算について
○堤防の調査状況について
・吉野川等の堤防の調査状況について
・鬼怒川の堤防決壊を受けた徳島県の対応について
○G空間防災システム・Lアラート連携推進事業について
・事業の目的や概要について
・津波浸水、地震動シミュレーション等の結果の反映方法について
○避難勧告や避難指示の発令について
○鳥獣被害に対するイノシシ、鹿、猿の捕獲状況について

付託 10/2・10/5

○企業局における自然エネルギーの電力自給率について
○藍場町地下駐車場の利用料金上限制の利用状況について
○南海トラフ巨大地震などの大規模災害への対策について
・広域での応急仮設住宅建設用地の確保について
・徳島小松島港沖洲(外)地区の耐震強化岸壁の災害時の利用方法について
・二次避難所の確保について
○指定管理者制度の取組について
○災害救助用ロボットの活用について
○総合防災訓練の実施状況について
○「とくしま-0(ゼロ)作戦」緊急対策事業の進捗状況について
○秋の交通安全運動について
○救急車の乗り心地改善に係る検討状況について
○交通安全対策について
○指定管理者制度について
○オーシャン東九フェリーターミナルの移転について
・沖洲(外)地区の耐震強化岸壁等の事業進捗について
・フェリーターミナルの移転時期について
・津田地区のフェリーターミナル跡地の活用について
○土砂災害警戒区域等の指定状況について
○放置艇対策について
○徳島阿波おどり空港の今年度の札幌線の利用状況と今後の見通しについて
○排水ポンプ車の県南部への配備について
○雨量計の設置について
○津波避難階段の降雨時の排水対策について
○道路側溝の管理について
○地域住民の移動手段の確保に取り組む市町村に対する支援について
○吉野川流域の治水対策について
・早明浦ダムの治水対策計画について
・無堤地区の状況について
・吉野川の濁水対策について
○県管理河川の堤防勾配と維持補修を行う基準について
○官民協働による河川の維持管理について
○道路の支障木対策や除草について

特別委員会

広域交流対策特別委員会

事前 9/15

○「冬の徳島」とくとく満載事業について
○「とくしま回帰」エアサポート推進事業について
・事業の概要について
・対象者別の利用見込みについて
○とくしまブランド「首都圏・販路開拓」実証事業の概要について
○航空貨物について
・フライト野菜の輸送量の推移について
・今後の需要予測について
○徳島阿波おどり空港の機能強化について
・費用対効果について
・設計業者について
・路線ごとの搭乗率について

付託 10/6

○県内の防犯カメラの設置状況及び設置者との協力体制について
○平成27年上半期の宿泊者数減について
○徳島阿波おどり空港について
・平成27年度上半期の利用状況について
・徳島-ハワイチャーター便への助成について
・着陸料引下げへの対応について
・機能強化の目的と経済波及効果について
○外国人観光誘客について
・平成27年上半期の四国各県の宿泊者数について
・経済波及効果について
・医療観光の必要性について
・湖南省との定期チャーター便が休止した原因について
○徳島小松島港沖洲(外)地区の整備状況について
○オーシャン東九フェリーとの連携について
○海の駅登録に係る県内の動向について

過疎・少子高齢化対策特別委員会

事前 9/15

○高齢者施設における虐待について
○かかりつけ薬局の活用について
○「住んでみんで徳島で!移住相談センター」設置事業について
○日本創生のための将来世代応援知事同盟共同事業について
○認定こども園整備事業について
○政府関係機関の徳島県への移転について

付託 10/6

○避難行動要支援者に係る計画について
・全体計画策定及び名簿作成の進捗状況について
・個別計画の策定状況について
・個別計画策定の阻害要因について
・市町村による支援者要件差異の要因について
・国による支援者要件について
・県における策定啓発について
○大学進学等自立生活支度費について
○星合之代(ほしあいゆきよ)奨学基金について
○潜在保育士の職場実践訓練事業について
○子育て支援員について
○ファミリーサポートセンターにおける提供会員の充足状況及び病児・病後児預かりについて
○介護支援専門員(ケアマネージャー)に係る研修の実施体制について
○徳島大学新学部による旧農業大学校跡地の活用について
○待機児童の解消について
○過疎地域における簡易水道等の普及について

防災対策特別委員会

事前 9/16

○県内における危険な堤防の実態とその対応状況について
○小見野々ダム貯水池及び木頭・出原地区の堆砂対策について
○堤防の整備計画について
○浸水想定区域におけるハード対策について
○河川の維持管理(管理河床)について
○排水ポンプ車の配置状況と稼働状況について
○堤防調査の予算について
○河川堆積土砂の活用について

付託 10/7

○河川監視カメラの設置について
・県内の設置状況について
・ライブカメラ設置の必要性について
○長安口ダム上流域の堆砂対策について
○ダムのただし書操作の見直しについて
○生活再建特別支援制度について
○剣山の自然保護と登山道の安全対策について
○携帯電話の不感エリアの解消について
○携帯電話会社における災害対応について
・通話エリアについて
○避難路の整備に伴う水害対策について
○救急車の適正利用について
・出動件数の推移について
・県内の救急車の配備状況について
○県下全域への遠隔診療支援システムの導入促進について
○防災士資格の取得状況と今後の展開について
○建設業の担い手確保・育成の取組状況について
○衛星携帯電話の導入について
○県西部における医療従事者の養成と確保について
○堤防調査等の補正予算の編成について

環境対策特別委員会

事前 9/16

○鳥獣被害防止用の電気柵による事故防止対策について
○汚水処理対策について
・今後の汚水処理整備方針について
・合併処理浄化槽の推進について
・旧吉野川流域下水道の整備時期について
○県のアスベスト対策について
・アスベスト対策の進捗状況について
・高等学校の校舎等におけるアスベストの状況について
・アスベスト(レベル2)の調査及び対策について
○水素グリッド構想の構想名について
○未利用木竹材利活用推進モデル事業の内容について

付託 10/7

○次期・自然エネルギー立県とくしま推進戦略に係る目標値について
○徳島県の温室効果ガス排出量の公表時期について
○廃棄物処理施設設置専門委員会について
○道路整備に係る環境評価及び苦情への対応について
○河川環境の改善について
・銅山川が水なし川同然となった経緯について
・銅山川の河川環境改善に向けた取組について
・早明浦ダムでの水管理について
○徳島の水資源の活用について
○早明浦ダム再編事業に向けた協議への取組姿勢について
○県内の猟銃所有者の数及び年齢について
○ニホンカモシカの保護区について
○造林地の鹿の食害への対応について
○木質バイオマス燃料の供給について
○県内のPM2.5の状況について
○ミシシッピアカミミガメの捕獲状況について