文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
徳島県議会高校生フォトコンテスト応募作品

平成27年2月定例会

常任委員会

総務委員会

事前 2/9

○県地方警察職員定員条例の一部改正について
・県警警察官の定数増員理由について
・過去10年間の県警警察官の増員状況等について
・増員警察官の配置予定と女性警察官の登用について
○県内警察署庁舎の耐震改修整備事業について
○特殊詐欺撲滅に向けた県警察の取組について
・「だまされた振り作戦」の概要と犯人検挙の実績について
・捜査協力に対する高齢被害者への配慮について
・他県との連携や協力体制について
・特殊詐欺被害の相談体制について
○国際テロ対策について
○県警察職員の超過勤務手当の支給状況等について
○NPO法人の活動を支援する制度の導入等について
・NPO法人及び認定NPO法人の県内登録数について
・県のNPO法人への支援施策について
・認定NPO法人の概要等について
・控除対象特定非営利活動法人制度の概要と本県への導入について
○「徳島県版・総合戦略」について
・策定に向けたスケジュールについて
・新たな総合計画とのリンクについて
○番号制度統合宛名管理システム構築の概要について
○私立学校の在り方について
○県公共施設等総合管理計画(案)について

付託 2/24・2/25

○県内の交通マナーの向上について
○警察署整備事業費の繰越について
○徳島東警察署庁舎整備基本構想(案)について
○県西部4警察署の統合効果について
○雪山における災害対策について
○警察官による巡回連絡について
○悪質な自転車運転者に対する講習の義務化について
○ストーカー・DV事案における被害者対策について
○外国人実習生の失踪防止対策について
○消費税増税に伴う増収分の使途について
○年金積立金の運用について
○公共事業の予算執行について
○地域活力創出「とくしまモデル」交付金の概要について
○移住・交流情報発信強化事業の概要について
○地方創生に向けた取組について
・徳島県の総人口の推計について
・市町村版総合戦略の策定に当たっての県の支援策について
・地方創生に関する県及び市町村の取組状況について
・第1回「地方創生“挙県一致”協議会」の概要について
・市町村が作成する地方創生先行型交付金の実施計画への国の関与について
○マイナンバー制度導入に向けた取組について
○サテライトオフィスに関する取組について
○児童扶養手当法施行費の減額理由について
○保育士の確保対策について
○県民環境部関係の政策提言の成果について

経済委員会

事前 2/9

○労働委員会が扱う事件の年間件数について
○ビッグひな祭りについて
・発祥地「阿波勝浦」の積極的な情報発信について
・ブラジルとの国際交流の取組について
○フランス向け「温州みかん」の輸出中止について
・日本とEUにおける農薬残留基準値の差について
・県産みかんの安全性について
・県産みかんの安全性のPRについて
・輸出中止に伴う損失の有無及び現地バイヤーの反応について
・EUの農薬残留基準の把握及び生産者への周知について
・農薬の種類及び使用時期における問題点について
○県西部の大雪(12月5日)による農林業被害状況及び対策について
○稲作農業の体質強化緊急対策への応募状況について
○ODA援助米による米の需給調整の取組について
○農地中間管理機構による農地貸借の応募状況について
○農林水産物における輸出戦略の取組について
○森林被害に係る支援事業について

付託 2/24・2/25

○青年漁業者就業給付金モデル事業の概要について
○栽培漁業センターの今後の在り方について
○農協改革について
・概要と県内農業への影響について
・県の評価について
・農協合併における今後の方向性について
・国及び県の政策について
○県有施設における木材利用の促進について
○小規模農家に対する県の支援について
○米対策について
・飼料用米の生産について
・酒米への取組について
・特別栽培米への取組について
・国内価格と国際価格の格差について
○和歌山県まき網漁業の操業に関する問題について
○林業及び畜産業における就業支援制度について
○第一次産業従事者が地方で定着できる所得基準及び支援について
○鳥インフルエンザ対策について
○鳥獣(猿)被害対策と県職員における狩猟免許取得者の状況について
○国に対する鳥獣被害対策の提言の状況について
○創業30年以上の企業における倒産の状況について
○企業支援の取組について
○「LEDバレイ構想・新行動計画」について
・「ワールドステージ戦略」の狙いについて
・海外戦略について
・国内展示会における効果的な販売戦略について
○地方創生に向けた地域経済の活性化について
○地域資源を生かした産業施策について
○LEDを用いた清酒酵母の育種研究について
○ホワイトカラー・エグゼンプションにおける最近の動向と労働者への影響について
○「阿波とくしま・商品券」について
・購入時における公平性の担保について
・予約販売の時期及び財源について
・地域における販売数の配分について
○企業誘致の取組について
○県内過疎地域における建設系技術者の現状について
○県の公共工事における地元企業優先発注の取組について
○西長峰工業団地について

文教厚生委員会

事前 2/9

○学校における防災対策について
・県立学校避難所施設強化・充実事業に係る資機材等の整備について
・窓ガラス飛散防止フィルムの施工(貼付)について
・避難所となった際の情報通信手段の確保について
○Tokushima英語村プロジェクトに関する成果の普及及び新規事業の概要について
○在宅医療・介護の推進について
○保健福祉部が所管する施設等における窓ガラス飛散防止フィルムの施工について

付託 2/26・2/27

○高等学校等就学支援金の利用状況及び制度の拡充について
○学校保健の推進について
・う歯に係る被患率等の把握及び対策について
・健康・発育状態の向上に向けた対策について
・学校保健委員会の開催状況について
・養護教諭の配置状況について
○少子化に対応した高校教育推進事業及び人口減少社会に対応した小中一貫教育推進事業の概要及び方向性について
○いじめ及び不登校対策について
・いじめ及び不登校に係る本県の現状について
・スクールカウンセラー及びスクールソーシャルワーカーの配置状況について
○学校安全管理指導費の減額補正の理由について
○学校における認知症サポーターの養成状況について
○本県における中学校歴史教科書採択の改善について
○PTAについて
・最近のPTAをめぐる問題について
・これからのPTAの在り方について
○競技力の向上について
・県立徳島科学技術高等学校の運動部活動に対する支援について
・ジュニア選手の発掘について
・東京オリンピックに向けた高校生トップアスリートの育成について
○人づくりの在り方について
・チャレンジ精神を持つ人材の育成について
・地方創生のための人づくりについて
○高校生キャリアアップ推進事業に係る定時制・通信制生徒に対する就職支援について
○中学校夜間学級の設置促進に向けた取組について
○奨学金の高校入学前の貸与に係る検討状況について
○学校における窓ガラス飛散防止フィルムの貼付について
○奨学金貸付金特別会計の減額補正の理由について
○児童生徒の問題行動に対する学校の対応について
○女性の活躍の推進について
・「女性のチカラ」で輝く未来プログラム事業の概要について
・働く女性への支援について
○国民健康保険制度に係る本県の現状と課題について
○生活保護行政の在り方について
○徳島県薬物の濫用の防止に関する条例の一部改正に係る危険ドラッグ対策について
・危険薬物の規制の在り方について
・医療機関等からの通報体制の整備について
○認知症対策について
・認知症カフェの概要及び認知症カフェに対する県の支援について
・認知症サポーターの養成について
・認知症に関する医療体制の整備について
・若年性認知症に係る本県の患者数及び相談体制について
○徳島県障がい者の権利擁護のための条例(仮称)制定に向けた検討状況及びスケジュールについて
○徳島こども救急電話相談(♯8000)の活用について
・利用状況について
・子育て支援医療情報提供事業のうち♯8000を活用したモデル事業の概要と方向性について
・♯8000に関する広報について
○生活困窮世帯の子供に対する学習支援について
○年金積立金に関する運用方針の見直し状況について
○がん検診受診率の向上に向けた取組について

県土整備委員会

事前 2/9

○徳島阿波おどり空港の利用促進について
・高速道路における徳島阿波おどり空港への案内標識について
・高速道路利用による徳島阿波おどり空港までの短縮時間について
・「つながるとくしまの空と道」利用促進事業で配布される商品券の駐車場での利用について
・徳島阿波おどり空港へのバス路線の新規開設について
○鉄道高架事業における今後の見通しについて
○那賀川の国管理区間の予算について
○「平成26年台風11号を踏まえた今後の出水対応を検討する会」の取りまとめ内容について
○那賀町平谷地区における浸水対策の進捗状況及び長安口ダムのただし書操作について
○園瀬川の河川改修について
○木造住宅の耐震化対策について
○西部健康防災公園の基本構想について
○倒木対策について
○人家裏の危険な樹木の伐採について
○長安口ダム及び堤防の治水能力に関する住民への説明について
○本県の県土強靱化における県土整備部の今後の取組について
○「すだちくんメール」による安否確認メールの不具合について
○先進的快適避難所構築推進事業について
○孤立化集落における通信手段確保について
○2月6日に発生した県南部を震源とする地震と南海トラフ巨大地震との関連性について
○防災情報の提供体制の強化について

付託 2/26・2/27

○今後の水素社会の実現に向けた企業局の取組について
○「エコみらいとくしま」の案内標示の改善及び展示物の充実について
○防災面での家庭用燃料電池普及への支援について
○自衛隊、消防等との無線システムの統一について
○総合情報通信ネットワークシステム再整備事業について
○警報、避難勧告等の防災情報を住民へ情報提供する手段について
○市町村が災害情報提供手段を整備するに当たっての県の支援について
○災害時に強いアマチュア無線の普及促進について
○生活再建特別支援事業の進捗状況について
○食品の残留農薬の基準について
○徳島県豪雨災害時避難行動促進指針(案)について
○戦略的災害医療プロジェクトにおける要配慮者への支援について
○原子力災害に対する施策について
○徳島化製事業協業組合への補助金について
○今年度の災害対応等を踏まえた今後の危機管理対応について
○災害時に有効とされるLPガスの普及について
・災害時避難所へのLPガス器具の設置について
・LPガスタンクの耐震化について
・LPガス発電機の普及について
○大学生の地域防災活動への参加促進について
○災害時における外国人医師活用の基盤づくりについて
○徳島自動車道の利用促進PRについて
○一般国道438号の徳島市園瀬橋北詰から県立城南高校付近までの拡幅について
○徳島市内の内環状道路及び万代橋の整備について
○県営住宅の津波避難ビルとしての機能について
○県営住宅の共益費について
○河川堆積土砂の除去及び有効活用について
○県管理河川の堤防の除草について
○那賀町平谷地区における宮ヶ谷川の整備について
○地震津波に対する水門、樋門、陸こうの現状と今後の対策方針について
○鉄道高架事業について
○DMV導入に向けた現状と今後の進め方について
○徳島自動車道利用促進に向けたNEXCO西日本との連携について
○吉野川北岸の河川管理における国、県、市町の連携について
○県土整備部予算の減額補正について

特別委員会

広域交流対策特別委員会

事前 2/10

○とくしまマラソン支援事業について
○外国人観光客倍増推進事業について
・外国人宿泊者数について
・事業概要について
○鳴門総合運動公園整備事業について
○鉄道事業の廃止に伴う事業者の対応について
○徳島県観光振興基本計画(第2期)について
・本県宿泊者数について
・宿泊者数の増加に向けた取組について
・出発地側旅行会社に対する旅行商品造成の働き掛けについて
・関西圏への情報発信の手法について
・大鳴門橋開通30周年記念事業について
・観光道路における公衆トイレの充実について
・計画期間の設定について
○「AWA ODORI PARIS 2015」について

付託 3/2

○「マチ★アソビ」における手形レリーフについて
○コート・ベール徳島に対する労働基準監督署の是正勧告について
○外国人観光誘客の取組について
・羽田空港の発着枠を含む首都圏空港の機能強化について
・徳島-東京線航空路の増便に向けた取組について
・徳島-福岡線航空路の利用拡大に向けた取組について
・徳島の知名度を高めるための取組について
・外国人誘客の先進地である京都の取組を学ぶことについて
・Wi-Fi環境の整備及び案内表示等の他言語化の促進について
・リピーター対策について
○徳島が旅行先に選ばれるための「ふるさと旅行券」の工夫について
○関西圏に対する観光情報の発信について

過疎・少子高齢化対策特別委員会

事前 2/10

○待機児童の現状と早期解消に向けた取組について
○保育人材の確保に向けた取組について
○子育て支援員の養成に向けた取組について
○乳幼児期の子供を持つ家庭への支援について
○休廃校施設等の利用に向けた情報発信について
○放課後子ども総合プランについて
・放課後児童クラブと放課後子供教室との一体的な運用について
・放課後児童クラブの設置数について
・放課後子供教室の設置数について
・公立小中学校における余裕教室の状況について
・小規模な放課後児童クラブへの補助について
・放課後児童支援員の養成について
○地域の公共交通の現状と課題について

付託 3/2

○カジノの誘致について
・誘致に対する県の考え方について
・徳島モデルの構築に向けた取組について
○本県の少子化対策の進め方について
○農業するなら徳島で!就農研修支援事業について
・事業の概要について
・農業での自立に向けた取組について
○ゆかりの徳島里帰り応援事業について
・アンケート調査の結果及び対象者の年齢について
・移住希望者の住宅の確保対策について
・移住者が地域になじむための環境づくりについて
○人口減少対策について
・雇用の確保に向けた取組について
・農林水産業の振興に向けた取組について
○学校教育における異性とのコミュニケーション能力の向上に向けた取組について

防災対策特別委員会

事前 2/10

○2月6日の地震について
・名称及び震源の深さについて
・南海トラフ巨大地震との関連性について
・ヘリコプターの統制について
○発災時におけるヘリコプターによる上空からの状況確認について
○避難所への配置薬配備の推進について
○災害救助犬の育成プロジェクトについて
・現在の災害救助犬の認定状況について
・育成経費について
・育成プロジェクトの概要と今後の推進について
○屋外の人への災害情報の伝達について
○戦略的災害医療プロジェクトについて
・組織体制について
・災害医療遊撃隊創設事業について
○4Kで見せる災害遺産伝承事業について

付託 3/3

○災害時の要援護者に係る避難対策について
・避難階段で避難困難な場合の対策について
・全庁的な具体策の検討について
○昭和19年の東南海地震について
・被害の情報公開状況について
・被害想定策定における当時の被害等の勘案について
○地籍調査の推進について
・地籍調査の進捗状況について
・推進方法について
○避難所指定されている小中高校における水の確保について
・井戸の整備状況について
・井戸の整備に係る実態調査について
・井戸の整備推進について
○自衛隊ヘリを活用した夜間救急搬送訓練について
○那賀川流域の防災について
・台風11号による那賀川下流の堤防に係る漏水の状況と対策について
・堤防の漏水原因及び対策について
・長安口ダムの操作に関して住民が国を告訴及び告発した件を受けた県の対応について
・早急な那賀川の浸水対策の推進について
・岡川及び畑田川の整備について
・県としての浸水対策の取組について
○津波避難場所の整備について
・整備状況について
・盛り土式による津波避難場所の整備について
○大規模災害に備えた県としての決意について

環境対策特別委員会

事前 2/10

○民間建築物のアスベスト対策について
・平成27年度当初予算について
・県内のアスベスト含有建築物について
○水素エネルギー導入検討事業について
・県水素グリッド導入連絡協議会の概要について
・今後の方向性について
○第1期ニホンザル適正管理計画(案)について
・捕獲目標数について
・具体的な取組について
○第四期徳島県廃棄物処理計画について
・ごみ処理広域化計画との関連について
○鳴門市クリーンセンターの焼却施設について
○旧吉野川流域下水道建設事業の概要について
○県としての生物多様性保全の進め方について
○環境教育について
・エネルギー教育及び放射線教育の実施方法について
○道路交通騒音について
○公共下水道整備促進事業の進捗状況について
○新学校版環境ISOについて
・概要及び学校版環境ISOとの違いについて
・認定状況について
・平成27年度当初予算について
○電気自動車充電器について
・設置数及び設置主体について
・県が設置している充電器の使用状況について
○老朽危険空き家・空き建築物除却支援事業について
・除却支援の対象となる空き家・空き建築物の基準について
・これまでの実績について

付託 3/3

○水素社会の早期実現に向けた取組について
・具体的な数値目標等を盛り込んだ計画案の取りまとめについて
○流域下水道事業について
・接続率の状況及び接続率向上に向けた県の取組について
・接続によるメリットの創出について
・県債の起債総額及び償還完了時期について
・合併処理浄化槽への切替えについて
○公共下水道接続予定者に対する浄化槽法定検査の負担軽減について
○処理施設別汚水処理人口普及率の公表について
○再生可能エネルギーについて
・電力供給に占める自然エネルギーの割合及び県としての目標について
・農林水産部における小水力発電や太陽光発電の取組について
・木質バイオマスの利用推進について
○四国遍路道等へのエコトイレの設置について
○PCB廃棄物処理の進捗状況ついて
○アスベスト除去の取組強化について
○鳥獣被害対策について
・鳥獣被害対策強化月間の概要について
・日本猿の加害群・個体数の半減に向けた取組について
○環境に配慮した農業について
・エコファーマー認定等環境保全型農業の推進について
・環境保全型農業推進基本方針等について
○水質汚濁について
・水質検査の実施方法及び検査結果について
・適正施肥の推進について
○地球温暖化対策推進計画「重点プログラム」の改定素案について
・CO2排出と地球温暖化との因果関係について
・豊かな森林(もり)づくりの推進に向けた取組について
○佐那河内村に設置が検討されているごみ処理施設について
○森林環境保全整備事業の予算の減額について
○指定管理鳥獣捕獲等事業の日本猿への適用について