文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
徳島県議会高校生フォトコンテスト応募作品

平成22年2月定例会

常任委員会

総務委員会

事前 2/16

○運転免許センターの移転に係る予算措置状況及び今後のスケジュールについて
○警察署の耐震改修計画について
○徳島東警察署庁舎の整備について
○捜査費の執行状況等について
○捜査費に係る支出書類の情報開示について
○三好市における殺人未遂事件の概要について
○新たに配備が予定されているヘリコプターの概要及び県の防災ヘリコプターとの連携について
○LED式信号灯器の整備状況及び交通安全施設の整備計画について
○安全な自転車通行への取り組みについて
○剣山山系におけるニホンジカの食害対策について
・シンポジウム「深刻化する剣山山域におけるシカの食害」の概要について
・シカ対策に係る予算の推移について
・環境省の取り組みについて
○とくしま自転車王国創造プロジェクトの概要及び県土整備部との連携について
○財団法人徳島県体育協会による表彰制度の基準について
○2007年度の温室効果ガス排出量の公表時期について
○徳島県版レッドリスト改訂事業の概要について
○COP10の開催意義及び開催を契機とした本県での取り組みについて
○平成22年度当初予算について
・人件費の前年度比較及び退職手当の今後の推計について
・公債費、交付税及び財政調整的基金の状況について
・経済対策について
・財政再建に向けた今後の取り組みについて
・政策的経費の現状について
・税収の減少と地方財政計画について
○情報システム課の事業概要について
○生光学園の不適正経理問題について
・経緯と県の対応について
・補助金の状況及び理事会の開催状況について
・特定業者との関係の把握について
・今後の対応について
・私立学校運営費等補助金に係るこれまでの検査結果等について
○南部総合県民局における森林資源循環システム確立緊急対策事業の概要について
○県職員の子ども手当の執行について

付託 3/4・3/5

○産業廃棄物の不法投棄等の取締り並びに県及び市町村との連携について
○労働組合の組合員の選挙運動について
○取調べの可視化及び公訴時効の廃止について
○道路冠水時における車両の通行止めについて
○野外焼却禁止の例外規定について
○自動車保管場所標章の交付手数料の見直しについて
○信号機の設置状況及び設置基準等について
○暴力団排除条例の制定について
○超過勤務手当見直しの概要及び超過勤務の現状について
○暴力団に対する取締り状況及び意識調査の概要について
○ハント族の取締り状況について
○平成22年度当初予算における経済対策について
○経済対策における計数目標の設定について
○四国八十八箇所霊場と遍路道の世界遺産登録への取り組みについて
○生光学園の不適正経理問題について
・生光学園からの報告書の内容及び今後の対応について
・関係者の事情聴取及び県の指導状況等について
・私立学校審議会について
○財政調整基金及び減債基金の状況及び予算編成の透明化について
○行政委員の報酬について
○職員数の推移及び休職者の状況について
○自治体法務検定について
○職員数の全国状況及び職員数の削減について
○剣山山系におけるニホンジカの食害対策について
・高知県及び本県の被害状況と取り組みについて
・関係機関との連携について
・剣山地域ニホンジカ被害対策推進協議会(仮称)の概要について
・鳥獣による被害状況の推移について
○産業廃棄物の不法投棄対策に係る市町村等との連携について
○労働組合の組合委員の選挙運動について
○畑作物のカドミウム濃度に係る環境省の調査結果について
○浄化槽の整備について
・浄化槽整備事業費補助金に係る予算の減額理由について
・補助制度のあり方について
・法定受検率の状況について
・汚水処理構想の見直しについて
・法定受検率向上に向けた取り組みについて
○2007年度の温室効果ガス排出量の状況について
○地球温暖化対策推進条例の施行状況について
○住民基本台帳カードの発行状況及び普及啓発について
○がんばる市町村応援事業の概要について
○定住自立圏構想の現状について
○定住自立圏等民間投資促進事業交付金の概要について
○災害時の廃棄物処理に係る関係機関との連携について
○優良産業廃棄物処理業者認定事業の状況について
○スポーツ振興に係る予算の推移等について
○太陽光発電に係る補助金の状況及び県の取り組みについて
○再生可能エネルギーの利用に対する県の取り組みについて

3/15

○緑の分権改革推進事業について
・県及び市町村の事業概要について
・全国状況について
・とくしま地球環境ビジョンにおける自然エネルギー関係の目標の進捗状況等について
・自然エネルギー自給率の本県の状況等について
・事業のスケジュールについて
・市町村の地球温暖化対策実行計画の策定状況について
・国に対する要望額とその決定状況等について

経済委員会

事前 2/16

○労使紛争の状況について
○労働委員の報酬額等について
○農林水産総合技術支援センター再編整備事業について
○戸別所得補償制度について
○求職者に対するワンストップサービスについて
○上海グローバル戦略について
・上海市への本県事務所の設置について
・医療観光について

付託 3/4・3/5

○医療観光について
○緊急雇用対策について
○ニート対策について
○県際収支から見た本県の産業構造について
○県内産業のICT化の推進について
○第3次産業の振興について
○中小企業近代化資金貸付金の減額補正について
○職業訓練の取り組みについて
○アニメを活用した観光戦略について
○本県経済の成長に向けた取り組みについて
○観光入込客数の倍増計画について
○小規模事業者への支援策について
○若者への就業支援策について
○産業観光について
○農林水産部における上海への販売戦略について
○農業分野へのLEDの活用について
○チリ大地震に伴う津波対策について
・地震津波対策の予算について
・自然災害に係る補償制度について
○農林水産部関連の公共事業予算について
○農産物に含まれるカドミウムについて
○鳥獣被害対策について
○公共施設等への国産材使用の義務化について
○学校給食等における県産農林水産物の利用について
○戸別所得補償制度について
・戸別所得保障制度導入に伴う本県の対応策について
・新規需要米の推進について
○次世代省エネ農業技術等導入支援事業について
○丸ごと「なっ!とくしま」生しいたけ生産強化実証事業について
○食育の推進について
○たばこ産業への支援について
○徳島大学との農工連携について
○デフレによる本県農業への影響と対応策について
・とくしまブランド品目推進のための新たな戦略について
・高速バスを使った県産農産物のPRについて
・都市部のホテル等での県産農産物を使った徳島フェアの開催について
○耕作放棄地の解消について
○有機農業の取り組みについて
○農山漁村ふるさと回帰プロジェクトについて
○東アジア地域への県産農産物の輸出について

3/15

○低コスト搬出間伐複合路網モデル整備事業の概要及びその効果について

文教厚生委員会

事前 2/16

○ほのぼの家庭教育づくりプログラム事業について
○平成22年度公立高等学校前期選抜におけるミスについて
○高校授業料無償化について
・県立高校における授業料及び学校徴収金の減免状況と今後の取り扱いについて
・本制度の公平性に対する見解について
・徳島県立学校使用料、手数料徴収条例等の改正について
○全国体力テストの結果に対する見解及び今後の取り組みについて
○小学校及び中学校施設の耐震化に係る国の予算措置状況について
○自殺問題への取り組み状況について
○地域における人と動物の共生支援モデル事業について
○全国建設工事業国民健康保険組合徳島県支部の無資格加入問題について
○特別養護老人ホームの待機状況について
○三好病院の電話交換業務委託について
○ひとり親家庭等自立促進計画について
○生活保護総務費及び老人福祉施設費の予算増について
○小規模多機能型居宅介護施設に係る取り組みについて
○ホームレス等に対する施策について
○新型インフルエンザ及び季節性インフルエンザの状況について
○徳島県がん対策推進条例(案)について
○県立病院における医師数の状況について

付託 3/8・3/9

○県立病院経営について
・入院・外来患者数の減について
・未収金の発生及び回収状況について
○タミフル・リレンザの有効期限後の活用方法等について
○生活保護の申請及びケースワーカーの配置状況について
○有料老人ホームへの立入検査の状況について
○がん対策の推進について
・がん対策への議員の関わりについて
・徳島県がん対策推進計画の目標及び達成状況等について
・女性特有のがんについての教育に対する見解について
・患者会の状況について
・がん対策における行政の役割について
・徳島県がん対策推進条例案の策定過程及び財政措置を担保する条項の必要性について
・徳島県がん対策推進条例案の位置づけについて
○県立中央病院における研修医の申し込み状況について
○県立中央病院の医師宿舎の利用状況について
○県立病院における医師の総数及び救急専門医数の状況について
○県立三好病院の耐震化について
○県立中央病院における給食業務の外部委託について
○受動喫煙防止対策について
○宿泊施設における聴覚障がい者のための緊急伝達装置等の設置状況及びその周知について
○障がい者交流プラザのプールの水深及び軽食喫茶室の営業日について
○骨髄バンク推進の取り組みについて
○県立海部病院の医師確保対策について
○後期高齢者医療制度及び障がい者自立支援法の廃止について
○障がい者の就労支援について
○児童虐待防止対策について
○地域特産物に関する教育の推進について
○徳島商業高校サッカー部員の不祥事について
・徳島商業高校の歴史について
・学校長及び監督の認識及び記者会見等の対応について
・不祥事の概要及び学校、生徒への指導状況について
・教育委員会の今後の対応について
・スポーツ指定校の指定辞退について
・全校生徒への説明状況について
・県立高校における生活指導の現状及び今後の充実について
○県立高校における学校徴収金の減免状況及び高校授業料の無償化に伴う今後の取り扱いについて
○公立高校の募集定員について
○コンプライアンス推進室の役割について
○女性特有のがんについての教育について
○いにしえ夢街道推進事業について
○海部高校の中高連携教育について
○全国体力テストの結果を受けての現状認識及び今後の取り組みについて
○公立高校における学力重点の指定校の設置について
○他都道府県教職員組合の違法な政治活動に関し、本県における教職員への対応状況について

3/15

○糖尿病等予防管理システム整備支援事業について
・連携主体及び調査対象地域の選定について
・システム整備後の全県下への運用及び必要経費等について
・事業費の内訳及び事業対象人員数について
・各市町村における糖尿病発症率について
・糖尿病等予防管理システム整備支援事業に係るコールセンターの詳細及び個人情報の管理について

県土整備委員会

事前 2/16

○企業局及び企業公社における駐車場事業の将来見通しについて
○土地造成事業における主要施策の概要について
○売電料金の定従比率に関する交渉経緯と全国状況について
○電気事業における渇水対策について
○地域防災力強化推進モデル事業の概要及びその効果について
○未来の消防団育成支援事業の概要及びその効果について
○地域防災交流センターの概要と地域防災活動コーディネーターの配置について
○平成22年度と前年度における当初予算の比較について
○「食の安全・安心」確保事業に関する詳細内容について
○「食の知」向上啓発事業に関する詳細内容について
○孤立化あんしん通信支援モデル事業の実施内容について
○公共事業予算の削減に伴う本県への影響について
○今後の公共事業予算獲得に向けた県の取り組みについて
○高速道路の料金制度の変更状況について
○公共交通利用促進事業の概要について
○内航フェリー利用促進事業の概要について
○市町村負担金制度の変更内容について
○今後の高速道路の無料化及び割引制度による公共交通機関への対策について
○木造住宅耐震化促進事業に関する今年度の実績と今後の取り組みについて
○流域下水道事業特別会計繰出金と起債の償還について
○平成22年度鉄道高架事業費の内訳について
○平成20年度鉄道高架事業費の調査内容について

付託 3/8・3/9

○県内観光地への交通アクセスの充実について
○高速バス上り線に係るとくとくターミナルへの乗り入れについて
○プレジャーボートの係留の現状及び今後の対策について
○台風9号による水害被害に係る対応状況について
○長安口ダムにおける堆砂除去の状況と今後の対応について
○長安口ダム改造事業の本体工事着工時期について
○第十堰に係る今後の方針について
○ピンクニー寄港による本県の対応について
○マリンピア沖洲の用途地域及び制限について
○県営住宅に係る低額所得者への優遇措置について
○国土利用計画に係る農用地及び道路の目標面積について
○平成22年度公共事業の早期発注について
○平成22年度公共事業に係る箇所付け方針について
○平成21年度予算と平成22年度予算の比較について
○平成22年度における補正予算の見通しについて
○高速道路の利便増進事業の拡充について
○高速バス上り線に係るとくとくターミナルへの乗り入れについて
○岡川上流部における堆積土砂等の対応について
○徳島県民総合キャンパスに係る道路及び河川事業内容と取得地の有効活用について
○長安口ダム改造事業に係る起業地内における未登記土地の概要及び解決策について
○電気及び工業用水道施設に係る耐震化の進捗状況について
○今後の渇水対策について
○新エネルギー対策への取り組みについて
○高速バス上り線に係るとくとくターミナルへの乗り入れについて
○食の安全・安心を確保するための取り組みについて
○傷病者の搬送及び受け入れの実施基準について
○救急車の適正な利用に係る取り組みについて
○チリ大地震による避難率の低迷理由と今後の対策について
○JAS法に基づく指示、公表及び指導件数について
○食品衛生広域監視機動班による監視及び収去検査の実績について
○本県における消防の広域化の推進に係る現状について
○南海地震の発生確率に係る公表時期及び内容について
○南海地震対策促進に向けた条例策定の検討について
○AEDの利便性向上に向けた制度検討について

3/15

○安心とくしまネットワーク構築事業について
・防災メールの登録者数及び改善策について
・実証実験における成果について
・市町村及びライフライン各事業者への費用負担及び運用方法について
・防災メールへの配信状況及び方法について
・防災メール登録者数目標達成に向けた取り組みについて・安否情報の提供及び信頼度について
○公共施設の管理におけるライフサイクルコストの低減及び長寿命化の概要について
○補正予算に係る事業別配分及びスケジュールについて
○私道と県道の交差部におけるカーブミラーの設置について
○公共事業予算に係る市町村別配分及び情報公開について
○事業別配分額の融通について
○維持補修予算の配分について

特別委員会

交通・交流対策特別委員会

事前 2/17

○再参入する全日空の運航時間について
○日本航空路線の現状維持について
○航空会社への支援について
○新空港開港時のオープニング式典等行事予定について
○新ターミナルへの案内表示について
○上海万博における観光物産のPR方法について
○美味(うま)いよ!とくしまブランド確立事業での阿波尾鶏の位置づけについて
○徳島(外)環状線での完成予定時期とそのおくれについて
○徳島阿波おどり空港について
・新空港開港の積極的なPRについて
・新ターミナルビルのテナント及び臨空用地の契約状況について
・開設にあたっての全体事業費について
・今後の需要予測について
○とくとくターミナルへの上り便の乗り入れについて
○ANA再参入時の徳島東京便の便数と利用者について
○利用促進協議会からの助成について
○高速道路料金の上限制の実施時期と対象路線について
○日本高速道路保有債務返済機構への出資金について
○南海フェリー航路の社会実験の効果と今後の見通しについて
○観光振興基本計画の戦略的目標数字の設定について
○日本航空が新たに導入する機種について

付託 3/10

○徳島羽田航空路線のダブルトラック化について
・利用者の増加を図るための航空会社との話し合いについて
・全日空の参入の際に導入される機種について
・防衛庁との協議について
・航空運賃の引き下げについて
・全日空の就航時期について
○徳島阿波おどり空港について
・ジャンボ機就航に関する地元との協議について
・ジャンボ機就航に関する滑走路の舗装状況について
・臨空用地の売却状況について
・チャーター便の概要と助成について
・徳島羽田便の最終便の繰り下げについて
・危機管理対策について
・駐車場の台数と利用料金について
・ネーミングライツの導入について
・PRイベントについて
・植栽木の選定について
○徳島西環状線における吉野川架橋計画について
○経済産業省の医療観光ツアーの概要について
○医療観光ツアーの県負担金と商品化の見通しについて
○観光振興基本計画の数値目標について
○平成22年度の港湾等整備事業特別会計の収支見込みについて
○新直轄事業の来年度予算及び事業の見通しについて
○赤石コンテナターミナルへのガントリークレーンの導入について
○とくとくターミナルへの上り便の乗り入れについて
○日本高速道路保有・債務返済機構への出資状況について
○高速道路関連法改正案による本県への影響について
○美味(うま)いよ!とくしまブランド確立事業について
○赤石コンテナターミナルの利用見通しについて
○新直轄事業での用地取得状況について
○福井桑野道路の都市計画決定の見通しについて

人権・少子・高齢化対策特別委員会

事前 2/17

○子ども手当の財源について
○後期高齢者医療制度の保険料改定について
○県営住宅の駐車場有料化について
○ケースワーカーの充足について
○ワンストップ・サービスの充実について

付託 3/10

○職員の不祥事について
○女性特有のがんについて
・女性を専門にがん健診を実施する医療機関について
・総合メディカルゾーンを利用した女性専門のがん外来について
・若年層に対する子宮頸がんの予防対策について
○子ども手当について
・児童虐待等、問題のある家庭への支給について
・外国人への子ども手当の支給について
○小・中学校の土曜授業の再開について
○精神障がい者の救急医療体制について
○母子寡婦福祉資金貸付金について
○いじめ問題への対応について
○学校給食費の負担軽減について
○後期高齢者医療制度の保険料について
○県営住宅の駐車場有料化について
○児童虐待(ネグレクト)への対応について
○DV被害者支援について
○不妊治療費の助成について
○引きこもり対策について
○特定事業主行動計画の推進について
○一般事業主行動計画の策定状況について

防災対策特別委員会

事前 2/18

○災害時における宿泊施設等の提供に関する協定について
・想定される協定の対象人数について
・他県における協定の締結状況について
・災害救助法が適用されない災害の場合の県の対応について
○県内の福祉避難所の指定状況について
○防災拠点となる公共施設の状況及び耐震化率について
○三好病院に係る耐震化事業費の内容及び今後の耐震化予定について 
○市町村における住民への災害情報の伝達方法について
○住宅火災警報器の普及に向けた取り組みについて
○高等学校、特別支援学校に係る学校建設費の内容及び耐震化の目標達成見込みについて
○小中学校耐震化に係る国の当初予算の状況及び市町村への影響について
○平成22年度更新予定の起震車の仕様について

付託 3/11

○チリで発生した地震による津波について
・避難勧告発令後における県内の避難状況について
・避難率が低かったことに関する実態調査の実施及び今後の対策について
・津波による県内の被害状況及びその対応について
・津波警報発表時の県立学校の対応について
・津波警報発表時の津波予測が過大との指摘について
・避難勧告と避難指示の定義及び市町村における対応について
・津波警報発表時の関係機関への伝達方法について
・津波の高さの計測地点について
○「死者ゼロ」達成に向けた海岸保全施設等の整備状況及び平成22年度当初予算の減少について
○災害時における相互協定の締結状況及び今後の取り組みについて
○災害時帰宅困難者に対する支援の取り組みについて
○民間建築物の耐震化について
・県内の耐震化の状況について
・市町村における民間建築物耐震化支援事業の実績について
○石綿防護マスクの備蓄状況について
○学校における防災訓練・防災教育の実施状況及び教職員への研修について
○県単独急傾斜地崩壊対策事業の実績及び県費補助の割合について
○県管理及び市町村管理の橋梁に係る点検状況及び長寿命化修繕計画について

環境対策特別委員会

事前 2/18

○地球にやさしい企業・NPO等支援事業における今年度の実績及び来年度の方針について
○環境影響評価・適切な土砂等の埋め立て等の推進の概要について
○環境首都とくしま創造センターについて
・運営事業費の使途内訳について
・運営開始時期及び県民への周知について
・運営体制について
○浄化槽整備事業費補助金の減額理由について
○浄化槽の法定検査受検率向上に向けた予納制度の検討状況について
○501人槽以上の法定検査受検に係る立入指導状況について
○市町村設置型浄化槽の普及への取り組みについて
○みんなで環ガエル農業推進事業の概要について 
○民間建築物アスベスト対策費の減額理由について
○旧吉野川流域下水道の整備に係る起債償還計画及び今後の取り組みについて

付託 3/11

○一般廃棄物処理計画(基本計画・実施計画)策定の市町村に対する指導について
○適正な汲み取り価格の設定に向けた市町村への指導について○法定検査の未受検者に対する今後の指導について
○一括契約制度の県下市町村への普及について
○生活排水処理対策に特化した新たな組織体制について
○合特法に基づく合理化事業計画の策定状況について
○災害時に備えた清掃業者の応援体制づくりについて
○環境に関する情報の提供方法について
○実践的な環境学習の指導者育成について
○環境教育の普及へ向けた企業に対する取り組みについて
○児童生徒の発達段階に応じた環境教育の工夫について
○環境教育に対する学校現場と教育委員会との連携強化について○カーボンオフセットにおけるJ-VER制度の導入に向けた取り組みについて
○とくしま新成長戦略(グリーンニューディール)推進事業による地域への効果について
○河川への不法投棄に対する監視強化について
○今年度における環境創造基金(地域グリーンニューディール基金)の減額理由及び実績について
○太陽光発電施設等の設置に対する補助制度について
○生物多様性及び生態系保全への取り組みについて
○第1次産業と環境保全のバランスに対する所管部局間の連携について○正法寺川の水質改善について
○阿南市福井町における産業廃棄物最終処分場建設事業者への対応状況について

関西広域連合(仮称)調査特別委員会

事前 2/19

○連合への参加の2月議会での提案が先送りされた原因及び今後の見通しについて
○本県及び他府県における参加に対する姿勢及び議論の進捗状況について
○関西広域機構分権改革推進本部第6回本部会議の開催予定について
○首都圏広域連合の概要について
○来年度における関西広域機構への分担金について
○広報予算について
・9月補正予算の執行状況及び効果について
・来年度の予定について
○設立のメリットを定量的に示した資料の作成予定について
○各府県議会への規約案上程が決定されるまでの流れについて
○県民へのアンケート調査の概要及び結果について

付託 3/12

○福井県、三重県、奈良県及び4政令市の「連携団体」としての位置づけについて
○広域連合の処理する事務と府県事務の割合について
○広域連合議会の議席配分試算の考え方について
○国の出先機関の事務・権限の移譲を受ける場合における議席配分の見直しについて
○事務を拡充した後の分賦金について
○国からの権限移譲の受け皿について
○不参加の県及び政令市がある中での広域観光及び広域防災への影響について
○京都府議会における議論の状況について
○大阪湾ベイエリアに対する本県の認識及びスタンスについて
○四国の他の3県に与えるメリットについて
○県民への浸透状況の認識について
○広域連合への参加による本県の人口予測について
○県民の産業振興への期待に対する認識について
○広域連合に係る議会及び分賦金の広報について
○四国の他の3県との連携及び本県の役割について
○アンケート結果を踏まえての県民へのさらなる意向集約について
○参加による定量的な経済効果の提示について
○アンケート結果に対する認識について
○参加による産業構造再構築の確信を持ちPRすることについて