文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
徳島県議会高校生フォトコンテスト応募作品

平成21年9月定例会

常任委員会

総務委員会

事前 9/14

○子ども見守りカメラシステムについて
・予算の執行及び事業の進捗状況について
・住民合意の形成について
○警察車両による交通事故に係る損害賠償について
・つるぎ警察署管内の交通事故に係る求償について
・損害賠償保険の免責金額を超える損害賠償の状況について
○自殺者数の状況及び自殺統計データの活用について
○薬物の取締り状況及び薬物乱用防止の啓発について
○運転免許更新に係る認知機能に関する検査の概要について
○銃砲刀剣類所持許可に係る認知機能に関する検査の概要について
○認知機能の低下が原因と認められる交通事故の発生状況について
○リチウムイオン電池を用いた非常用信号機電源付加装置の概要について
○県税の還付金の状況について
○退職した職員の再就職状況について
・国との違いについて
・外郭団体への再就職状況及び退職金の状況について
○市町村に対する政権交代等に係る予算の動向等の情報伝達について
○外郭団体の情報公開について
○新たな環境マネジメントシステムへの移行状況について
○浄化槽維持管理適正化計画推進モデル事業の概要について
○浄化槽の法定検査に係る市町村別の受検率について
○とくしま新成長戦略推進事業におけるCO2の削減見通し及び雇用効果について
○温室効果ガス総排出量削減の達成見通し及び新たな行動計画の策定スケジュールについて

付託 10/5・10/6

○自転車による交通事故の発生状況及び事故防止対策について
○警察職員の自殺について
○退職した警察職員の再就職状況について
○公安委員会の中立性・独立性について
○公安委員の報酬について
○環境首都とくしま創造センターの概要について
○新たな環境マネジメントシステムへの移行について
○温室効果ガス排出量の削減目標について
・国における削減目標設定による影響について
・本県の現状と部門別の削減目標の設定について
○浄化槽の法定検査に係る市町村別の受検率及び単独処理浄化槽に係る国の実態調査について
○上八万地区の産業廃棄物処理業者の廃止届への対応について
○新成長戦略(グリーンニューディール)推進企画員室の取り組みについて
○市町村における定額給付金支給率の状況について
○起債許可団体おける財政運営に対する影響について
○自治体におけるカーボンオフセットの取り組みについて
○財政の健全化について
・実質公債費比率、将来負担比率等の状況及び改善に向けた取り組みについて
・公共事業予算の確保について
・財政構造改革基本方針における収支見通しに対する収支改善目標試算について
・臨時財政対策債、退職手当債等の発行状況について
・公債費負担適正化計画について
○政権交代による影響について
・国の補正予算凍結による影響等について
・公共事業予算の削減に対する対応について
・暫定税率の廃止、直轄事業負担金の廃止による影響について
・市町村の県事業負担金について
○オンリーワン徳島行動計画(第二幕)の進捗状況及び改善見直しについて
○来年度の予算編成について
○職員数の削減計画の見通しについて
○本年度の県税収入の見通しについて
○職員表彰制度の見直しについて
○基金の状況及び検証システムについて
○国補助・委託事業における事務費の執行等に係る点検について
○「信頼回復元年」における取り組み及び監察局の実績・成果について
○県職員の長期休暇の状況及びメンタルヘルス対策について
○新政権の私立高校生のいる世帯への助成について

経済委員会

事前 9/14

○あっせん申請の打ち切りについて
○不当労働行為事件について
○緊急雇用対策事業について
・これまでの実績について
・失業保険の給付について
・数値目標について
・雇用創出のための中小企業支援の方針について
○基金事業の凍結について
○米の生産調整について
○農業の担い手確保について
○農林水産基本条例に基づく基本計画の策定方法について
○新規就農者数の推移と今後の目標数値について
○耕作放棄地対策について
○新規就農者への所得補償について

付託 10/5・10/6

○国の補正予算見直しに伴う本県農林水産業への影響について
○戸別所得補償制度について
○FTAに対する県の姿勢について
○徳島県食料・農林水産業・農山漁村基本計画について
・政権交代による基本計画への影響について
・農業生産高、農業就業人口の目標数値について
○新規就農者への所得補償制度について
○耕作放棄地対策について
○継続可能な農業を推進するための取り組みについて
○米の消費拡大に向けた取り組みについて
○大豆の生産振興について
○藻場の造成と栽培漁業の推進について
○農地の基盤整備について
○花粉の少ないスギの植林について
○林業における省力化への取り組みについて
○エコエコ畜産チャレンジ支援事業について
○高速道路料金の休日割引による県産農産物の売り上げ状況について
○高速バスを使った県産農産物のPRの効果について
○フルーツロードに関する検討について
○農山漁村ポータルサイトの構築について
○LEDバレイ構想について
・LED関連企業の都市部での販路拡大支援等について
・LED応用製品の公共施設での積極的な活用について
○企業誘致の推進について
○国の補正予算見直しに伴う本県事業への影響について
○緊急雇用対策事業について
・これまでの実績について
・雇用創出に向けた対策について
・緊急雇用創出事業による雇用を終了した人への再就職支援について
・地方公共団体による職業紹介事業について
○企業誘致補助制度の改正について
○不当労働行為事件について
○農商工連携ファンドについて
○観光戦略について
・阿波おどり期間中の観光戦略について
・県南部の観光振興について

文教厚生委員会

事前 9/14

○中学校の新学習指導要領における武道等の必修化に向けた学校への支援ついて
○公立高等学校入学者選抜制度における特殊選抜について
・中学校における部活動の指導体制(専門の指導者の配置)について
○新政権の補正見直しの影響と今後の対応について
○県立高等学校の授業料減免者数について
○自殺予防対策について
・自殺者数の状況について
・自殺者ゼロ作戦について
・うつ病等精神疾患の県民への啓発について
○各種基金の必要性に対する認識及び見直しに対する見解について
○後期高齢者医療制度の廃止または見直しに対する見解について
○後期高齢者財政安定化基金事業費の予算見直しについて
○県立中央病院改築工事について
・工事の完成予定について
・工事監理業務について
○子ども手当について

付託 10/7・10/8

○新潟国体の結果及び代表選手への支援について
○県立高等学校の修学支援について
・奨学金制度等の継続について
・学生の貧困の実態及びそれに対する対策について
・授業料の無償化について
・授業料減免以外の修学支援及びその周知方法について
○少人数学級への取り組みについて
○県立高等学校等の空調設備整備について
○定時制・通信制高等学校に対する理解について
○県立徳島科学技術高等学校における外部有識者による講演等について
○盲学校・聾学校改築完成までの現施設の耐震補強等について
○経済不況による授業料の滞納状況及び中途退学者の状況について
○公立高等学校の募集定員について
○公立高等学校入学者選抜制度における特色選抜の生徒募集に係る中高連携及び指導者の配置について
○新型インフルエンザ対策について
・冬に向けた感染予防対策について
・ワクチン接種のスケジュール及び周知方法について
・ワクチン接種の効果について
・ワクチン接種の経費負担及び低所得者に対する負担軽減策について
・タミフル・リレンザの備蓄状況について
○「徳島県地域医療再生計画(案)」について
・県西部における看護師等の養成・確保対策について
・ドクターヘリコプターの導入について
・総合メディカルトレーニングセンター(仮称)及びがん診療連携センター(仮称)について
・医師等派遣センター機能及び政策医療総合対策センター機能について
・医師事務作業補助者を設置する医療機関への補助について
・南部医療圏における勤務医不足につい
・南部医療圏への医療施設耐震化臨時特例基金の活用について
・国への申請に向けた対応状況について
・南部医療圏における療養病床数の確保について
○がん征圧月間の取り組みについて
○骨髄バンク推進の取り組みについて
○県立中央病院における給食業務の外部委託について
○県立中央病院の医療機器の発注方法について
○女性特有のがん検診推進事業の実施状況について
○障がい者への支援について
・障がい福祉サービス事業所等の「工賃倍増5カ年計画」について
・官公需の受注機会の確保について
・障がい者の移動支援について
○病院近くのバス停におけるベンチ設置状況に対する見解について
○高齢者の独居・孤独死問題について
○介護職員処遇改善等臨時特例基金事業の進捗状況について

県土整備委員会

事前 9/14

○台風9号時におけるダムの管理体制について
・川口ダムの役割と体制について
・川口ダムの操作状況について
・長安口ダムの直轄管理移行時の引き継ぎについて
・川口ダムと長安口ダムの連携について
・長安口ダムの放流開始について
・今後のダム操作に関する検討について
○台風9号時における長安口ダムについて
・国における長安口ダムの操作に対する県の見解について
・長安口ダムの直轄管理移行時の引き継ぎについて
・今後の国の対応及び県の取り組みについて
・国における長安口ダムの操作状況について
・堆砂除去の状況について
・国と連携した対策について
○赤石港における国際海上コンテナターミナル整備について
・事業内容について
・マリンピア沖洲のコンテナターミナルの跡地利用について
・韓国航路の増便と中国航路の新規開設の見通しについて
○ノンステップバスの導入計画について
○あわ産LED道路照明灯モデル事業について
・事業内容について
・LED化の全体計画について
○伝統的木造建築物耐震改修等のモデル事業の内容について
○政権交代による今後の対応について
・緊急経済対策未執行予算の取り扱いについて
・高速道路の無料化について・引き揚げ対象未執行予算の有無について
○公共事業の執行率について
○建設業界の現状について
○ダンピング対策について
○鳴門徳島自転車道線の道路事故内容と今後の整備計画について
○J-ALERTの整備状況について
○国民保護訓練の内容について
○消費者庁の発足に伴う市町村の相談体制について

付託 10/7・10/8

○駐車場事業の運営について
・企業公社の組織体制と今後の方向性について
・駐車場事業の経営状況について
・企業公社役員の報酬について
・企業公社の財産について
・公益法人制度改革における今後の課題について
○台風9号による浸水被害への支援について
○新型インフルエンザの対応について
・感染拡大防止のためのマスク着用推進について
・ワクチンの接種時期及び費用負担について
・医療従事者に対する補償制度について
○台風による水害被害防止への対応について
○消費者庁発足に伴う県の対応について
○消費者情報センターの増員相談員の雇用期間及び今後について
○総合県民局等における消費生活相談件数について
○くらしのサポーターの体制及び活動内容について
○消費者情報センターの周知方法について
○鳴門ワカメ産地偽装問題に係る再発防止対策について
○長安口ダム操作規則の見直しと過去の洪水でのシミュレーション結果について
○台風9号による水害被害に係る説明会の実施方法について
○台風による水害被害を防止する対応策について
○新政権における公共事業の動向について
・高速道路の4車線化凍結報道による現状及び対応について
・徳島自動車道の付加車線への影響について
・徳島県として懸念される事業について
・市町村に与える影響について
・行政における事業の継続性に対する考え方について
・事業見直しに対する国への今後の取り組みについて
・来年度予算削減報道に対する対応について
○旧吉野川流域下水道事業の状況及び下水道処理人口普及率について
○南部健康運動公園における各施設の供用時期について
○ダンピング対策における設計価格の見直しについて
○総合評価落札方式の運用方法の見直しについて
○入札での新規参入事業者の取り扱いについて
○台風9号による浸水被害への補償について
○柴川ダム事業の見直しについて
○鉄道高架事業の見直しについて
○国直轄事業負担金制度改革に伴う県事業の市町村負担金廃止について

特別委員会

交通・交流対策特別委員会

事前 9/15

○赤石港のコンテナターミナルの整備状況と利活用について
○コンテナの取扱量の推移と数値目標について
○港湾特会の収支状況について
○南海フェリー社会実験の事業効果について
○観光入込客数の現状と数値目標について
○新徳島空港の工事の進捗状況について
○徳島空港のダブルトラック化への要望活動について

付託 10/9

○航空路線の維持・確保について
○阿波踊り期間中の観光客数について
○徳島県の観光戦略について
○阿波おどりへの県の補助について
○列車を利用した観光政策の推進について
○関東圏における本県のPRについて
○徳島空港の着陸料の引き下げと航空運賃の値下げについて
○新ターミナル駐車場の駐車料金について
○新徳島空港の大型機就航の見通しについて
○臨空用地の分譲について
○徳島県港湾等整備事業特別会計の収支の状況について
○新徳島空港の開港見通しについて
○空港開設準備事業等の進捗状況について
○新徳島空港のPRについて
○徳島空港のダブルトラック化について
○赤石地区コンテナターミナルの整備について
○新政権が掲げる高速道路無料化や暫定税率廃止等による道路予算への影響について
○高速道路無料化に係る公共交通機関への支援について
○東環状大橋の整備状況について
○南海フェリー社会実験での県外車両の状況について
○路線バスの維持について

人権・少子・高齢化対策特別委員会

事前 9/15

○土砂災害警戒区域に存する災害時要援護者関連施設への一斉点検について
○土砂災害警戒区域に存する介護施設への避難計画策定等に関する指導について
○新型インフルエンザについて
・介護施設や知的障がい者施設に入居する方へのワクチンの優先接種について
・介護施設でのインフルエンザの蔓延防止マニュアルとその指導について
・認知症高齢者のワクチン接種に関する要件(本人の同意)について
・備蓄ワクチンの充足について
○身体障がい者等用駐車場利用証について
・利用証の申請数と利用可能施設の数について
・制度に寄せられる県民の声について
・制度の追跡調査について
○後期高齢者医療制度にかかる予算について
○精神障がい者に関する救急体制について
○生活福祉資金について
・制度改正のポイントについて
・緊急小口資金の生活保護受給までのつなぎ資金としての活用について
○生活保護受給世帯の推移について

付託 10/9

○産前・産後の相談事業の取り組みについて
○妊婦健診公費負担制度について
・妊婦健診公費負担制度の開始と事業の展開について
・妊婦健康診査臨時特例交付金の見通しについて
・新政権の妊婦健康診査に対する見解について
○望まない妊娠・出産をした場合の県の対応について
○訪問指導等の妊娠相談制度の周知・啓発について
○公的相談機関の対応や夜間相談体制の不備について
○教育現場での性教育のあり方について
○小児救急医療体制整備事業について
・徳島こども救急電話相談(#8000)の現状について
・徳島こども救急電話相談(#8000)の事業拡充について
○女性特有のがんに対する検診のあり方について
・徳島県総合健診センターでの女性検診の人員配備について
・女性特有のがん検診無料クーポン券の配布状況について
○障がい者支援について
・発達障がい者総合支援ゾーン整備の進捗状況について
・発達障がい者への手帳交付について
・緊急雇用対策事業での障がい者雇用状況について
○生活福祉資金について
○高齢者への通院移送費の支給について
○放課後児童クラブの状況と生活保護の所得認定からの控除の周知について
○精神障がい者の救急医療体制について
○こども手当について
○過去5年間の少子化対策予算について
○全国平均を下回る本県の合計特殊出生率の原因について
○後期高齢者医療制度について
・後期高齢者医療制度の保険料について
・後期高齢者医療制度と従前制度との保険料の比較について
○地域医療再生計画について
・地域医療再生臨時特例交付金について
・新政権による地域医療再生計画実施への影響について

防災対策特別委員会

事前 9/16

○社会福祉施設等耐震化等臨時特例基金について
・基金の内容について
・基金による施設整備後の社会福祉施設の耐震化率について
○医療施設耐震化臨時特例基金について
・基金の内容について
・基金による施設整備後の病院の耐震化率について
○台風9号について
・台風9号による被害状況について
・農林関係等の台風被害に対する救済対策について
・台風9号発生時の長安口ダムの操作及び今後のダム操作の見直しについて

付託 10/13

○県消防防災ヘリコプター及び警察航空隊ヘリコプターについて
・各ヘリコプターの活動実績及び災害発生時の出動基準等について
・平成22年度導入予定の警察航空隊ヘリコプターの概要等について
○旅館等を避難場所として借り上げるための協定締結について
○津波注意報等発令時における水門、陸閘等の開閉に係る対応について
○津田中学生による岡山県美作市の復興支援ボランティアの概要及び中高生への防災学習の普及促進について
○日和佐道路の全線開通に向けた事業の進捗状況について
○吉野川流域の内水対策について
・吉野川上流における堤防整備と内水対策のあり方について
・排水ポンプの利用方法及び住民への周知について
○県立南部防災館の概要及び県西部における防災拠点整備の必要性について
○木造住宅の耐震化に係る取組状況について
○家具等転倒防止緊急対策推進事業の進捗状況について
○県橋梁長寿命化修繕計画の進捗状況について
○市町村立学校施設の耐震化に係る取組状況について
○特定建築物の耐震化に係る取組状況について
○土砂災害の危険性がある人家の保全対策及び土砂災害警戒区域における防災意識啓発の実施状況について
○県立中央病院改築事業の今後のスケジュールについて
○吉野川上流での県管理河川合流部の砂利堆積に対する砂利採取について
○県単独急傾斜地崩壊対策事業の要望に対する実施状況について
○県消防防災ヘリコプター及び警察航空隊ヘリコプターの運用状況について

環境対策特別委員会

事前 9/16

○環境創造基金(地域グリーンニューディール基金)の取扱に 
○民主党によるCO2の25%削減目標に対する県の対応について 
○浄化槽維持管理適正化計画推進モデル事業予算の使途について 
○県外からの廃蛍光灯の受け入れによるリサイクル推進について
○県内産再生骨材の公共事業への利用状況について
○本県における森林吸収源によるCO2吸収目標について
○ダイオキシン問題とCO2問題との関係の整理について
○県内小中学校における太陽光パネル設置事業の応募状況について
○林業飛躍基金の現状について
○県内における環境教育への取り組みの整理について

付託 10/13

○環境学習に関する情報の一元化及び県民への提供について
○環境教育アシスタント制度について
○学校における環境をテーマにした道徳教育への取り組みについて
○県内におけるカーボンオフセットの認証について
○CO2削減に向けた企業支援について
○地域グリーンニューディール基金の状況について
○民間の建物における解体時のアスベスト飛散防止対策について
○不法投棄に対する監視体制強化への取り組みについて
○「オンリーワン行動計画」における汚水処理目標に対する進捗状況について
○大規模合併浄化槽の未受検者への対応強化について
○合併浄化槽の法定検査率向上に向けた予納制度の取り組みについて
○水質汚濁法に基づく県内対象事業所の監視への取り組みについて
○優良下請け業者に対する表彰制度の導入について
○旧道等における不法投棄への対応について
○温室効果ガスに含まれるメタンガスの割合について
○野焼きによるトラブル防止のための住民への周知について
○「とくしま地球環境ビジョン」における森林吸収源対策の進捗状況について
○「とくしま地球環境ビジョン」におけるLED活用目標の進捗状況について
○徳島夏・冬のエコスタイルの実施内容及び成果について
○正法寺川の水環境改善対策について

関西広域連合(仮称)特別委員会

事前 9/17

○もっと知ろう「関西広域連合」事業について
○参加に係る費用対効果の検討方法について
○設立に向けたスケジュールに対する県の目標について
○設立当初における徳島県の参加分野について
○参加に係る費用について
○分権改革推進本部第5回本部会議における経済団体の発言に対する見解について
○参加に伴う二重行政への懸念について
○参加に伴う費用対効果の判明時期について
○参加に対する県民の意識調査について
○事務局組織体制について
○費用対効果を上げる参加形態のあり方について
○県民広報事業の実施による県民へのさらなる周知について

付託 10/14

○県民に対する広報の時期及び内容について
○参加に際する庁内の検討組織について
○参加検討過程の積極的な情報提供について
○本県のドクターヘリ導入計画と関西広域連合(仮称)との関係について
○広域観光分野における数値目標について
○参加に伴う本県の懸案事項について
○部分参加した場合の連合議会議員の権限について
○広域連携強化ではなく広域連合であることの意義について
○関西広域連合と関西経済界の関係について
○全体参加と部分参加の違いについて
○カワウ対策への本県参加の必要性について 
○事務局の集中型から分散型への変更に対する見解について
○参加における県民の受益と負担に対する本県の見解について
○広域産業振興分野におけるメリット、デメリットについて