2019年2月14日
中喜来春日神社敬渝碑 なかきらいかすがじんじゃけいゆひ 所在地 板野郡松茂町中喜来字牛飼野西ノ越 キーワード 安政南海地震の記録町指定有形文化財(歴史資料)1996年12月10日指定 概要 建立年月日:1856(安政3)年1月1日対象地震名:安政南海地震町指定有形文化財(歴史
2019年2月14日
大岩慶長・宝永地震津波碑 おおいわけいちょう・ほうえいじしんつなみひ 所在地 海部郡海陽町鞆浦字北町 キーワード 慶長地震の記録宝永地震の記録町指定有形文化財(考古資料)1976年1月20日指定 概要 建立年月日:不詳対象地震名:慶長・宝永南海地震町指定有形文化財(考古資料)
2019年2月13日
康暦の碑 こうりゃくのひ 所在地 海部郡美波町東由岐字大池 キーワード 正平南海地震の伝承町指定有形文化財(考古資料)1957年5月8日指定 概要 建立年月日:1380(康暦2)年11月26日(『三岐田町史』による)対象地震名:正平南海地震か石材:砂岩(本体・台石とも)本体の
2019年2月14日
椿八幡神社常夜燈 つばきはちまんじんじゃじょうやとう 所在地 阿南市椿町浜 キーワード 安政南海地震の記録国登録記念物(2017年10月13日登録) 概要 「椿八幡神社常夜燈」所在地:阿南市椿町浜1番1建立年月日:1856(安政3)年8月14日対象地震名:安政南海地震指定の有
2019年2月14日
浅川観音庵地蔵尊台石 あさかわかんのんあんじぞうそんだいいし 所在地 海部郡海陽町浅川字イナ キーワード 宝永南海地震の記録・供養国登録記念物(2017年10月13日) 概要 浅川観音庵 国道55号線沿いに立つ浅川小学校の前の交差点を東へ入ると,浅川の町並みに入る。道なりにし
2019年2月14日
大原地神上棟式記念碑 おおばらじじんじょうとうしききねんひ 所在地 阿南市福井町大原 キーワード 昭和南海地震の記録国登録記念物(2017年10月13日登録) 概要 建立年月日:1948(昭和23)年12月21日対象地震名:昭和南海地震国登録記念物(2017年10月13日登録
2019年2月14日
福井住吉神社海嘯潮痕標石 ふくいすみよしじんじゃかいしょうちょうこんひょうせき 所在地 阿南市福井町浜田 キーワード 昭和南海地震の記録国登録記念物(2017年10月13日登録) 概要 建立年月日:1948(昭和23)年3月吉日対象地震名:昭和南海地震国登録記念物(2017年
2019年2月14日
沖洲蛭子神社百度石 おきのすえびすじんじゃひゃくどいし 所在地 徳島市南沖洲 キーワード 安政南海地震の教訓国登録記念物(2017年10月13日登録) 概要 建立年月日:1861(文久元)年9月〔2003(平成15)年3月3日移転〕対象地震名:安政南海地震国登録記念物(201
2019年2月14日
鞆浦海嘯記碑 ともうらかいしょうきひ 所在地 海部郡海陽町鞆浦字立岩 キーワード 安政南海地震の記録高木真蔵町指定有形文化財(考古資料)1976年1月20日指定 概要 建立年月日:1927(昭和2)年5月1日対象地震名:安政南海地震町指定有形文化財(考古資料)1976年1月2
2019年2月14日
志和岐震災碑 しわぎしんさいひ 所在地 海部郡美波町志和岐 キーワード 安政南海地震の記録国登録記念物(2017年10月13日登録) 概要 建立年月日:1862(文久2)年9月対象地震名:安政南海地震国登録記念物(2017年10月13日登録)石材:花崗岩本体の高さ:105セン