文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
ロゴ

TISネットワーク通信vol.39-NEWS(JP)

「徳島県の大学生から消費者庁へのエシカル消費に関する提言手交」について

令和7年11月17日(月)、東京都の消費者庁本庁を訪問し、
徳島県内や海外の大学生が意見交換を重ねてまとめ上げた提言書を堀井長官へ直接お渡しする貴重な機会に恵まれました。

その後の意見交換会では、学生たちから、
若者への「エシカル消費」に関する更なる教育拡大、そして全国的に深刻化している“交通空白地域”での販売サービスの充実など、実践的で斬新なアイデアが次々と提案されました。
それぞれの提案に対し、消費者庁の担当者の皆さまから貴重なご意見をいただくこともでき、学生たちにとって非常に有意義な時間となりました。

今回の経験が、若い世代が多様な視点を育み、消費者政策をはじめとした政策形成に関心を持つきっかけになればと期待しています。

詳細につきましては、後日、公式ホームページにて公開予定です。
公開の際には、ぜひご覧ください!


【開催日:令和8年1月14日(水)】 「消費者事故防止合同研修会」を開催します!

令和8年1月14日(水)、こどもから高齢者まで、すべての世代の消費者の生命や身体を守ることを目的として、関西広域連合と消費者庁が連携し、消費者事故防止に関する研修会を開催いたします。

当日は、消費者庁よりご担当者をお迎えし、
「消費者庁における事故防止に向けた取組」 について、最新動向を交えながら分かりやすくご説明いただく予定です。

さらに、消費者安全調査委員会が実施した 「転落事故の事故調査」 を中心に、具体的な調査結果や今後の対応方針についてもご報告いただきます。

事故の未然防止に役立つ有益な情報を得られる、大変貴重な研修会です。
ぜひ多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

関連サイト
https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032742/7307815/
(概要等に関しましては、以上のURLからご確認いただけます。)