「水遊び用ビニールプールをネットで注文したが届かず、安っぽいネックレスが届いた」、「国内ブランドのイヤリングをネットで注文したが、中国から指輪が届いた」など、注文品とは違うアクセサリー類が中国から届き、クレジットカード決済も終わっているという相談が増加しています。
海外の業者が日本人向けに作った悪質なサイトは、大幅な値引きをうたい、多くの人がつい注文をしてしまうようです。業者と連絡がとれず返品・返金交渉ができない場合、クレジットカード会社に被害回復をお願いすることになりますが、「他人があなたのカードを悪用したわけではない」と、第三者による不正利用やフィッシングによる被害でもないとの理由で、なかなか請求が取り消されないのが実情です。
悪質なインターネット通販サイトが多数存在することを心に留め、会社概要や返品規約、日本語の表記に不自然さはないかなどを確認し、騙されないよう細心の注意を払いましょう。
<困ったときは、188番へお電話!!>
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
<お知らせ>
徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
詳しくはこちら
LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
詳しくはこちら
新型コロナウイルスに関する消費者向け情報サイトを開設しています。
詳しくはこちら