「『+』で始まる番号から電話があり、「あなたの健康保険証が不正利用されている」と言われ、名前や生年月日を伝えてしまった」等、国際電話を使用した不審電話に関する相談が依然として多く寄せられています。
この他にも「電話が使えなくなる」「クレジットカードが不正利用されている」等、不安を煽り、言葉巧みに個人情報を聞き出し、更には保証金や削除料などの名目で架空の料金を要求してくるケースもあります。
知らない電話番号から架かってきた際には出ない、無視するのが最善です。また、折り返しの電話もしないようにしてください。
万が一、出てしまった場合でも個人情報は絶対に伝えないでください。自動音声ガイダンスが流れた時は、最後まで聞かずに電話を切ることが大切です。
なお、固定電話で国際電話を利用しない方は、国際電話の利用を休止することができます。最寄りの警察署、もしくは国際電話不取扱受付センター(0120ー210ー364)まで、お問い合わせください。
◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ
電話:088-623-0110
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
https://www.tokushohi.or.jp/
徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しています!
詳しくはこちら
LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を行っています!
詳しくはこちら
「徳島県公式LINE」への登録をお願いいたします!
県政情報や防災情報など暮らしに役立つ話題をお届けいたします。
登録はこちら