文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

No.1014 フリマサービスのトラブルに注意! (R7.9.16)

スマホアプリやサイトを通じて、商品等を売ったり、買ったりできるフリマサービスのトラブルが増加しています。特に、購入者からは「全く違う商品が届いた」「不良品だった」、出品者からは「商品を送ったのに商品未着を理由に代金が支払われない」等の相談が寄せられています。
フリマサービスは、お金のやり取りは、運営業者が仲介しますが、運営業者はあくまで取引の「場」を提供するという立場です。トラブルが発生した場合は当事者間で解決するのが原則です。
トラブルを避けるためには、取引相手のプロフィールや取引履歴、評価等を十分確認し信頼できる相手かどうか、しっかり見極めましょう。また、相手から「フリマ外で取引しよう」などの禁止行為をもちかけられても応じないようにしましょう。なお、個人間で取引した場合、消費生活センターは介入ができないため、ご注意ください。

◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ
電話:088-623-0110
◇困ったときは、188番へお電話!!
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。

徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しています!
詳しくはこちら

LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を行っています!
詳しくはこちら

「徳島県公式LINE」への登録をお願いいたします!
県政情報や防災情報など暮らしに役立つ話題をお届けいたします。
登録はこちら