文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

No.1011自然災害後に増える住宅修理のトラブル (R7.8.26)

 「台風の後、来訪した業者に『お宅の屋根瓦がずれているのが見えた。直ぐに工事が必要だ』と言われ、慌てて高額な屋根工事を契約してしまい不安だ」との相談がありました。
台風や地震などの災害発生後は、それにつけ込んだ便乗商法と疑われる相談が多く寄せられます。
住宅修理等を勧められてもその場では契約せず、本当に必要な工事なのかどうかを周囲の人にも相談し、不要な場合はきっぱりと断りましょう。
訪問販売や電話で勧誘を受けて契約した場合、契約書面を受け取った日から8日間は、クーリング・オフ(無条件解約)できる可能性があります。
また、工事を依頼する場合は、複数の業者から見積りを取って比較検討し、慎重に判断することが大切です。
困った時は、早めにお住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。

◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ
電話:088-623-0110
◇困ったときは、188番へお電話!!
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。

徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しています!
詳しくはこちら

LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を行っています!
詳しくはこちら

「徳島県公式LINE」への登録をお願いいたします!
県政情報や防災情報など暮らしに役立つ話題をお届けいたします。
登録はこちら