文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

No.990クレジット会社を騙るフィッシングメールに注意!(R7.3.18)

 「スマートフォンに実在するクレジットカード会社名で利用を確認するメールが届いたが、当該カードは持っておらず、不審だ」という相談がありました。
事例のように、クレジットカード会社など実在する会社の名前を騙り、暗証番号やID、クレジットカード番号などの情報を詐取するフィッシングの手口が多く発生しています。
メールに記載されたURLをタップし、個人情報を入力してしまうと、不正利用される恐れがあります。安易にアクセスせず、一切関わらないことが重要です。事業者の正規のホームページで注意喚起がされていないか確認して下さい。
もし、フィッシングサイトに情報を入力してしまった場合には、同じIDやパスワードを使っているサービスを含め、直ぐに変更しましょう。
不安に思った場合には、お近くの消費生活センターに相談してください。

<困ったときは、188番へお電話!!>
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。

<お知らせ>

徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しています!
詳しくはこちら

LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を行っています!
詳しくはこちら

「徳島県公式LINE」への登録をお願いいたします!
県政情報や防災情報など暮らしに役立つ話題をお届けいたします。
登録はこちら