文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

No.897国土交通省から自動車税支払いのSMSが!?(R5.5.16)

 「スマートフォンのSMS(ショートメッセージサービス)で、国土交通省から自動車税を請求するメールが届いたが不審だ。信用性を知りたい」といった相談が全国的に増えています。

 5月は自動車税の納付月ですが、国土交通省のホームページでは、「自動車税の督促状や納付のお知らせをメールで送信することはない」と注意喚起をしています。

 このSMSは、国土交通省を騙りフィッシングサイトに誘導するものです。届いたメールに記載されたURLにアクセスし、個人情報やクレジットカード番号を入力すると、不正に利用されるおそれがあります。また、このようなフィッシングメールは、国土交通省だけでなく、通販会社、携帯電話会社等、実在する組織を名乗って届くこともあります。安易にアクセスしないように気を付けましょう。

 不安に思った場合は、お住まいの自治体の消費生活センターにお気軽にご相談ください。

 

<困ったときは、188番へお電話!!>
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。

 

<お知らせ>

徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
詳しくはこちら

LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
詳しくはこちら