文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

藍 - 検索結果

全215件 3.463秒
テーマ(一般の方)
県土づくり(全19件)
防災・安全(全3件)
絞込み解除
カテゴリー
調査・資料 (全215件)
絞込み解除
2023年11月29日 テーマ:地方創生・市町村・地域づくり,市町村課 カテゴリー:調査・資料
住 町 12,300,000 13,070,000 △ 5.9板 野 町 5,846,941 5,556,942 5.2上 板 町 5,301,541 5,018,541 5.6つ る ぎ 町 7,252,802 7,460,349 △ 2.8東 み よ し 町 8,851,043 8,821,
住 町 12,300,000 13,070,000 △ 5.9板 野 町 5,846,941 5,556,942 5.2上 板 町 5,301,541 5,018,541 5.6つ る ぎ 町 7,252,802 7,460,349 △ 2.8東 み よ し 町 8,851,043 8,821,
住 町 13,070,000 11,260,000 16.1板 野 町 5,556,942 5,423,962 2.5上 板 町 5,018,541 4,815,551 4.2つ る ぎ 町 7,460,349 7,608,002 △ 1.9東 み よ し 町 8,821,212 7,866,1
住 町 13,070,000 11,260,000 16.1板 野 町 5,556,942 5,423,962 2.5上 板 町 5,018,541 4,815,551 4.2つ る ぎ 町 7,460,349 7,608,002 △ 1.9東 み よ し 町 8,102,607 7,866,1
住 町 11,260,000 11,200,000 0.5板 野 町 5,423,962 5,850,962 △ 7.3上 板 町 4,815,551 4,972,551 △ 3.2つ る ぎ 町 7,608,002 7,611,002 △ 0.0東 み よ し 町 7,866,190 8,08
添付ファイル 令和4年度普通会計関連資料等 (PDF:110 KB)
住町 14,498,139 13,538,757 959,382 59,847 899,535 △ 35,237 848 0 0 △ 34,389板野町 6,558,920 6,227,302 331,618 58,766 272,852 △ 4,559 100,200 118,747 326 2
添付ファイル 令和3年度公営企業会計決算の概要 (PDF:975 KB)
住町等の建設改良費の増加に伴い、発行額が増加したことによる。・水道事業 2,251百万円(対前年度 ▲426百万円 ▲15.9%)主な要因は、小松島市、吉野川市等の建設改良費の減少に伴い、発行額が減少したことによる。■地方公営企業の企業債発行額の状況■地方公営企業の企業債発行額の推移水道事業2,2
添付ファイル 令和3年度普通会計関連資料等 (PDF:166 KB)
住町 14,392,498 13,391,691 1,000,807 66,359 934,448 302,947 580,879 0 0 883,826板野町 6,752,710 6,444,356 308,354 30,943 277,411 19,766 150,200 0 0 169,96
添付ファイル 令和2年度公営企業会計決算の概要 (PDF:936 KB)
住町の法非適用下水道事業(計6事業)の法適化である。■地方公営企業の料金収入の状況区分年度 令和 令和 令和 令和 令和 令和元年度 2年度 差引 元年度 2年度 差引 元年度 2年度 差引事業 (A) (B) (B)-(A) (C) (D) (D)-(C) (E) (F) (F)-(E)12,0
添付ファイル 令和2年度普通会計関連資料等 (PDF:197 KB)
住町 16,292,839 15,364,712 928,127 296,626 631,501 178,703 221,574 0 0 400,277板野町 9,315,563 8,989,171 326,392 68,747 257,645 △ 25,983 59,200 0 0 33,217
添付ファイル 令和5年度速報値 (PDF:122 KB)
住町 - (-) - (-) 6.0 (5.6) - -板野町 - (-) - (-) 4.3 (4.8) - -上板町 - (-) - (-) 5.0 (5.7) - -つるぎ町 - (-) - (-) 11.2 (11.0) 1.1 (7.0)東みよし町 - (-) - (-) 8.9 (8.
添付ファイル 令和5年度確報値 (PDF:293 KB)
住町板野町上板町つるぎ町東みよし町備考1 実質赤字額又は連結実質赤字額がない場合及び将来負担比率が算定されない場合は「-」と表記しています。2 括弧内には各市町村の早期健全化基準を表記しています。 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づき、令和4年度決算について算定された市町村の公営企業
添付ファイル 令和4年度速報値 (PDF:134 KB)
住町 - (-) - (-) 5.6 (5.1) - (-)板野町 - (-) - (-) 4.8 (5.8) - (18.3)上板町 - (-) - (-) 5.7 (6.2) - (-)つるぎ町 - (-) - (-) 11.0 (10.7) 7.0 (22.9)東みよし町 - (-) - (
添付ファイル 令和4年度確報値 (PDF:286 KB)
住町令和3年度決算に基づく県内市町村健全化判断比率「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づき、令和3年度決算について算定された市町村の健全化判断比率は次のとおりです。備考1 実質赤字額又は連結実質赤字額がない場合及び将来負担比率が算定されない場合は「-」と表記しています。2 括弧内には各市
添付ファイル 令和3年度速報値 (PDF:254 KB)
住町 - (-) - (-) 5.1 (4.5) - (-)板野町 - (-) - (-) 5.8 (7.0) 18.3 (-)上板町 - (-) - (-) 6.2 (6.8) - (-)つるぎ町 - (-) - (-) 10.7 (10.3) 22.9 (31.1)東みよし町 - (-) -
添付ファイル 令和3年度確報値 (PDF:341 KB)
住町小松島市阿南市吉野川市阿波市美馬市石井町那賀町牟岐町東みよし町海陽町令和2年度決算に基づく県内市町村健全化判断比率「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づき、令和2年度決算について算定された市町村の健全化判断比率は次のとおりです。 健全化判断比率地方公共団体の名称徳島市鳴門市佐那河内村
2024年3月29日 テーマ:消費生活,消費者政策課,エシカル消費の普及 カテゴリー:調査・資料,その他
添付ファイル 27.自主宣言・取組実績.pdf (PDF:2 MB)
はらしの丘あいさい広場・とれとれ市公方・よってネ市」では、お客様の健康や豊かな食生活の確保を第一に、地域で生産した安全安心が担保された農産物を生産者の顔が見える形で消費者の皆様にお届けし、持続可能な地域農業の発展による「未来良し」の社会の実現に努めて参ります。エシカル消費自主宣言
添付ファイル 34.取組・実績.pdf (PDF:1016 KB)
あい食堂」 ~じぃばぁ・子ども つながりキッチン~これまでとは違う新しいカタチで地域とのつながりを作りたいという思いで、徳島大学の地域創生コース・映像デザイン研究室と連携して地域食堂を始めました。子どもたちからじぃばぁまで大歓迎。手作りの食材から美味しいご飯をふるまいます。美味しいご飯を食べて帰る、
2022年2月24日 テーマ:学校教育,人権教育課 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 2小学校1年(なかまづくり) (PDF:46 KB)
あいてのきもちを かんがえて2 主題設定の理由(省略)3 ねらい自分や友達のよさを認め合い,友達の気持ちを考えて仲よく助け合おうとする態度を育てる。4 指導計画(1)これまでの学習道徳科 「ちょうのともだち」(ひかり)・・・・・・・・・・ 1時間学級活動 「かずひろくん」(ひかり)・・・・・・・・・
2020年7月16日 テーマ:学校教育,人権教育課 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 5小学校4年(仲間づくり) (PDF:56 KB)
あいうえお」(ひかり)・・・・・・・・・・・・・・・1時間○学級活動「“ステキな行動”を見つけよう大作戦」・・・・・・・・・・・・・2時間○道徳科「友達関係のスキルトレーニング」・・・・・・・・・・・・・・・・・2時間○道徳科「だからわるい」(ひかり)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1時間(
添付ファイル 6小学校4年(仲間づくり) (PDF:586 KB)
住」○介助犬・盲導犬・ユーザーさんとの交流 ・・・4時間○アイマスク体験 ・・・1時間○点字体験 ・・・2時間○車いす体験 ・・・1時間学級活動「グループエンカウンター」・・・5 時間主題を支える常時活動日記 日常生活の出来事で生まれた子どもの思いを素直に認め,あたたかく言葉を返しながら信頼関係を
添付ファイル 7小学校5年(同和問題) (PDF:106 KB)
あい,暮らしの中にある日記 差別や偏見を見抜き,どのように行動すべきか考え,子どもたちの思い 差別を解消していこうとする態度を育てる。を大切にし,担任と ○道徳科 「ちがうことばんざい」(ひかり) 社会科の心の交流を通して ○学級活動 「なかまだったのか」(ひかり) 「食料生産を支自尊感情を育てる。
2024年3月21日 テーマ:人権・男女共同参画,男女参画・人権課 カテゴリー:調査・資料
あい、あらゆる物事をともに決めることができる「ジェンダー平等」の実現は、「SDGs」における世界共通の目標であり、男女共同参画の推進がこれまで以上に求められております。国においては、令和2年に「第5次男女共同参画基本計画」が策定されるとともに、令和4年5月には「困難な問題を抱える女性への支援に関する
2017年4月26日 テーマ:林業,災害・防災,災害・防災,林業,森林土木・保全課 カテゴリー:調査・資料,その他
添付ファイル 治山技術基準の運用 (PDF:5 MB)
住町 8.25/(√t+0.5) 80鳴門町 8.25/(√t+0.5) 90石井町 8.75/(√t+1.0) 80神山町 9.15/(√t+1.4) 95徳島市 8.75/(√t+1.0) 95吉野川・那賀川 徳島 徳島市 8.75/(√t+1.0) 95佐那河内村 9.15/(√t+1.4)
2022年12月26日 テーマ:自然・環境,環境管理課 カテゴリー:募集,イベント・講座,許認可・届出,注意・お願い,調査・資料,その他
あいの場として利用されています。県内では、例年、月見ヶ丘(松茂町)、小松(徳島市)、北の脇(阿南市)、淡島(阿南市)、田井ノ浜(美波町)、大砂(海陽町)の6か所で海水浴場が開設されます。令和4年度に開設された北の脇、淡島、大砂の開設前水質調査では、いずれも「適」で、水質AA(水質が特に良好な水浴場)
2021年3月31日 テーマ:農業,農林水産政策課,畜産業,林業,水産業 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 基本計画(本体)第3章 (PDF:5 MB)
染板や島」のブランディング強化を図るとともに、周辺 極薄シートなど徳島ならではの製品をWebやS飲食店等への営業展開、徳島ゆかりの飲食店等と NSを活用しPRすることで、住宅のみならず非のネットワーク活用による販売・斡旋機能を拡充 住宅の木質化における「徳島すぎ」ブランドの強し、県産品の販路拡大を
2024年2月21日 テーマ:学校教育,人権教育課 カテゴリー:調査・資料
あいます。悪いのは加害者です。被害にあった人は悪くありません。どんな理由があっても性暴力は決して許されません。体に触らない性暴力体に触る性暴力・性暴力には「体にふれる性暴力」だけでなく、「体にふれない性暴力」もあること・性別にかかわらず被害にあうこと・悪いのは加害者であって、被害にあったひとはわるく
添付ファイル 広野小・3年ワークシート (PDF:94 KB)
あいさつをするとき,体をたたいてくる。場面3わたしのテストの点数を,Cさんがクラスの子に言った。場面4電気を消してと先生にたのまれたのに,Dさんが消した。 ロールプレイ場面5わたしがEさんにかしたマンガを,EさんがFさんにかしていた。ロールプレイ【今日の学習のふりかえりをしましょう。】☆ふりかえり☆
添付ファイル 広野小・6年指導案板書計画 (PDF:129 KB)
あいサイコロ)4 知らない人に,同意を求められたり,急に触られたりした時のことを考える。5 学習のまとめとふりかえりをする。ための対処法を理解させる。〇自分が相手の適切な距離感を越えてしまったときのことも考えさせる。○同意を求められても OK してはいけない場面でどうするかを考える。〇ちょうどいい距
添付ファイル 広野小・6年ワークシート (PDF:165 KB)
あいだ あんしん おも人には,自分と他の人との間にちょうどいいキョリがあります。安心だと思うふあん いや おも し たがキョリ,不安だな嫌だなと思うキョリ,これを知ってお互いのちょうどいいキョたいせつリを大切にしましょう。ちょうどいいキョリを守るためには,あいての( )をもらうことが必要です。いやな
2021年3月19日 テーマ:学校教育,生涯学習,人権教育課 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 社会人権教育資料(3) (PDF:804 KB)
≡E一一やす・叢一 啓f〓「人権を尊重する社会づくりをめざさないと 平 mな社会は実現しないつてことに 多 <の 人が気づいたのじやないかしら。J「すべての人が宰せな生活を送るためには か互いの人権を尊重することが大切だってことじゃないか'五「どうすれ1式 人権を尊重できるようになるの?J「差BJ