文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

移住 - 検索結果

全19件 0.298秒
テーマ(ようこそ知事室へ > 知事の所信表明)
知事の所信表明(全19件)
絞込み解除
2024年2月15日 テーマ:知事の所信表明 カテゴリー:
移住定住に向け、若者に人気の「女性ファッション誌」と連携した徳島暮らしの魅力発信・多言語相談体制や関係機関のネットワーク強化による国際交流、外国人支援などに取り組んで参ります。さらに、「訪れたい徳島」に向け、県が管理する都市公園、港湾緑地における、魅力的でより質の高い公共サービスを提供するため「パー
2022年11月28日 テーマ:知事の所信表明 カテゴリー:
移住交流の取組みを挙県一致体制のもと推進して参りました。その結果、令和四年度・上半期の「移住者数」は「一千三百四十二名」、前年度同時期の「二十八・九%増」と、統計を取り始めた平成二十七年度以降、上半期の数値として「過去最多」を記録致しました。この、「とくしま回帰」の流れを一過性とすることなく、移住
2019年2月13日 テーマ:知事の所信表明 カテゴリー:
移住への揺れる思いを題名に込めた映画「AWATURN(仮)(アワターン・かっこかり)」が完成し、来る三月八日から十日まで開催される「徳島国際映画祭」を皮切りに、移住フェアなどで上映致します。 さらに、去る二月六日には、高校生・大学生の保護者の皆様を対象に、先進的な取組みを行っている県内企業を御訪問い
2019年6月19日 テーマ:知事の所信表明 カテゴリー:
移住相談窓口の開設や、・そのカギを握る若者をターゲットにしたツアーの開催など、移住促進に繋げる取組みを積極的に展開して参りました。 この結果、平成三十年度の本県への移住者数は、前年度比十七%増の「千四百二人」となり、目標である、令和元年度「千六百人」に向け、着実に成果を積み重ねております。 この流れ
2018年2月15日 テーマ:知事の所信表明 カテゴリー:
移住・交流の推進」につきまして、県では、平成二十七年七月、全国に先駆け策定致しました総合戦略に基づき、我が国にとって待ったなしの課題である「人口減少の克服」と「東京一極集中の是正」に向け、・ 専任の相談員を配置した「ワンストップ移住相談 窓口」の開設や・ 地域で移住者をサポートする「移住コーディネー
2021年9月10日 テーマ:知事の所信表明 カテゴリー:
入居体験の場」や「緊急時の受入れ」などの「居住支援機能」に、「地域交流支援」や「福祉避難所」といった本県独自の機能を備える「地域生活支援拠点」の整備を強力に進めております。この度、本年四月の西部圏域に続き、去る九月一日、「東部圏域の拠点」として、徳島市国府町に、県内二例目、初の多機能型拠点となる「ふ
2016年11月29日 テーマ:知事の所信表明 カテゴリー:
移住を促進する「いいね!地方の暮らしフェア」を、本県が幹事県を務め、「東京国際フォーラム」で開催致します。 このフェアでは、東京圏の「若い世代」に、本県をはじめとする「地方での子育て」の意義や価値を丁寧に御説明するとともに、「vs東京」のコンセプトのもと、「自然」や「食」、「伝統文化」など、東京には
2016年6月9日 テーマ:知事の所信表明 カテゴリー:
移住希望者を対象に、本年四月から募集を開始しており、今月一日の三名を皮切りに、今後順次、採用を進めて参ります。 また、「規制緩和」を通じた「地方創生」の推進に向けては、「民泊」をはじめ、規制のあり方に対する地域のニーズをしっかりと汲み取り、地域自らが課題解決に繋げていくための「徳島県・規制改革会議」
2016年2月18日 テーマ:知事の所信表明 カテゴリー:
移住」や「地域における仕事づくり」など、「本県ならでは」の施策に、引き続き、挙県一致で取り組んで参ります。 本年三月末までには、県内全ての市町村において、総合戦略の策定が完了する見込みであり、「市町村版・総合戦略」に盛り込まれた各施策が着実に推進できるよう、「徳島発の政策提言」が実り、国において制度
2015年9月17日 テーマ:知事の所信表明 カテゴリー:
移住促進に向けた県民運動を展開して参ります。 先月三日には、徳島駅前の「とくしまジョブステーション」内に「とくしま移住交流促進センター」を開設するとともに、移住に関する専任の総合案内人として、「移住コンシェルジュ」を配置し、来所による相談や電話・メールでの問い合わせに、職業紹介も合わせ、「ワンストッ
1 of 2