LINEで、勝手に友だち追加された「投資学習」、「投資交流」といった名称のグループにFXの投資を持ち掛けられ、多額の現金をだまし取られる事例が全国的に急増しており、徳島県でも被害者が複数出ています。
これらのグループでは、投資に詳しいメンバーや先生と呼ばれるメンバーが参加者に投資情報を教えており、「アドバイス通りにしたら利益がでた」といったやり取りが行われています。
被害者は、当初はやり取りを見ているだけでしたが、メンバーから個別にメッセージが届き、FX取引への投資を勧誘され、相手の指定する口座に現金を振り込んでいます。投資アプリ上は利益が出ているように見えても、利益を引き出すことができず、被害が発覚したということです。
LINEには、相手の電話番号やIDを知っていれば、相手の承諾なく「友だち」追加できる機能があります。LINEの設定を変えることで、グループに勝手に追加されることを防ぐことができます。
投資を勧めるメッセージが届いたり、知らないグループに招待された場合、決して応答せず、LINEに通報しましょう。
LINEの設定や通報については、以下のLINE公式サイトを参考にしてください。
<LINE公式ホームページ>
(1)投資に勧誘された…それ、詐欺です!(LINEみんなの使い方ガイド)
<困ったときは、188番へお電話!!>
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
<お知らせ>
LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
詳しくはこちら