文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

予算 - 検索結果

全13件 0.974秒
テーマ(県政情報)
財政(全10件)
統計(全10件)
組織(全13件)
県政総合(全3件)
絞込み解除
カテゴリー
調査・資料 (全13件)
絞込み解除
2023年7月13日 テーマ:税金,統計,財政,税務課 カテゴリー:調査・資料,財務諸表,企画総務部
予算840億円と比較すると、1.3%増、11億823万円の増収となりました。また、徴収率は前年度と比較し、0.1ポイント増の99.2%となりました。 1.近年の景気動向が主な理由で増収となった税目 (1)地方消費税輸入額の増により、前年度決算比14.8%増、20億8,518万円の増収となりました。(
2023年2月28日 テーマ:行財政改革,審議会等(知事部局),人事課 カテゴリー:調査・資料,その他
会計士 近森由記子 徳島県青年国際交流機構参与 濱尾重忠 とくしま経営塾「平成長久館」経営アドバイザー 久積育郎 (公財)徳島県勤労者福祉ネットワーク理事長 福永丈久 (株)阿波銀行代表取締役専務取締役 松浦素子 (株)本家松浦酒造場十代目蔵元 会議資料等 第8回:令和5年2月3日(金) 開催日時:
2019年7月19日 テーマ:税金,統計,財政,税務課 カテゴリー:調査・資料,財務諸表,企画総務部
予算765億円と比較すると、2.1%の増、16億1,290万円の増収となりました。また、徴収率は前年度と比較し、0.2ポイント増の98.9%となりました。 1.近年の景気動向が主な理由で増収となった税目 (1)個人県民税(均等割・所得割)所得の増に加え、徴収率の向上(0.7%)により、前年度決算比0
2015年7月15日 テーマ:税金,統計,財政,税務課 カテゴリー:調査・資料,財務諸表,企画総務部
予算額735億円と比較すると、3.0%の増、22億1千9百万円の増収となりました。また、徴収率は前年度と比較し、0.3ポイント増の97.9%となりました。 増収となった主な税目の状況 (1)法人事業税法人事業税の課税額の7割強を占める主要法人(大口法人)317社を見ると、29業種のうち、化学工業など
2017年10月1日 テーマ:行財政改革,審議会等(知事部局),人事課 カテゴリー:調査・資料,その他
会計士 上原 克之 徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部准教授 大島 美里 (元)徳島青年会議所理事長 大西 康生 (株)阿波銀行専務取締役 加渡 いづみ 四国大学短期大学部講師、消費生活アドバイザー 後藤 正和 神山町長 佐和 良佳 (社福)美馬市社会福祉協議会事務局長 髙畑 富
2016年7月15日 テーマ:税金,統計,財政,税務課 カテゴリー:調査・資料,財務諸表,企画総務部
予算額755億円と比較すると、2.0%の増、15億8百万円の増収となりました。また、徴収率は前年度と比較し、0.3ポイント増の98.2%となりました。 増収となった主な税目の状況 (1)地方消費税(譲渡割・貨物割)税率引上げの影響がほぼ通年化し、前年度決算比58.6%の増、45億2千9百万円の増収と
2022年7月14日 テーマ:税金,統計,財政,税務課 カテゴリー:調査・資料,財務諸表,企画総務部
予算790億円と比較すると、5.0%増、39億3,862万円の増収となりました。また、徴収率は前年度と比較し、0.2ポイント増の99.1%となりました。 1.制度改正が主な理由で増収となった税目 (1)法人事業税法人事業税の課税額の約5割を占める主要法人(大口法人)285社を見ると、税率引上げの影響
2021年7月16日 テーマ:税金,統計,財政,税務課 カテゴリー:調査・資料,財務諸表,企画総務部
予算760億円と比較すると、2.3%の増、17億3,244万円の増収となりました。また、徴収率は前年度と比較し、0.2ポイント減の98.9%となりました。 1.制度改正が主な理由で増収又は減収となった税目 (1)地方消費税輸入額の減により貨物割は減収となったものの、税率引上げの影響により譲渡割は増収
2018年7月13日 テーマ:税金,統計,財政,税務課 カテゴリー:調査・資料,財務諸表,企画総務部
予算額761億円と比較すると、3.1%の増、23億3千4百万円の増収となりました。また、徴収率は前年度と比較し、0.3ポイント増の98.7%となりました。 1.近年の景気動向が主な理由で増収となった税目 (1)法人県民税円安等を背景とする企業業績の回復により、前年度決算比13.4%の増、4億1百万円
2020年7月15日 テーマ:税金,統計,財政,税務課 カテゴリー:調査・資料,財務諸表,企画総務部
予算750億円と比較すると、2.3%の増、17億615万円の増収となりました。また、徴収率は前年度と比較し、0.2ポイント増の99.1%となりました。 1.近年の景気動向が主な理由で増収となった税目 (1)法人事業税法人事業税の課税額の6割強を占める主要法人(大口法人)285社を見ると、30業種のう
1 of 2