文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

雨量 - 検索結果

全40件 0.544秒
テーマ(一般の方 > 県土づくり)
土地(全4件)
都市計画(全2件)
道路・交通(全2件)
絞込み解除
カテゴリー
その他 (全25件)
調査・資料 (全22件)
イベント・講座 (全4件)
注意・お願い (全3件)
許認可・届出 (全1件)
2022年6月6日 テーマ:河川・砂防・水資源,河川政策課,砂防防災課 カテゴリー:その他
添付ファイル 吉野川 (PDF:13 MB)
雨量情報、ダム情報、気象警報・注意報、洪水予報、氾濫警戒情報、水防警報、ライブカメラ映像などが1つのサイトにまとまっています。日頃から、これらの情報を確認しておきましょう。洪水などで避難するときの判断に役立てることができます。 ※警戒レベル 5 相当はすでに氾濫が発生しているか、切迫している状態3【
添付ファイル 旧吉野川・今切川 (PDF:12 MB)
雨量情報、ダム情報、気象警報・注意報、洪水予報、氾濫警戒情報、水防警報、ライブカメラ映像などが1つのサイトにまとまっています。日頃から、これらの情報を確認しておきましょう。洪水などで避難するときの判断に役立てることができます。 ※警戒レベル 5 相当はすでに氾濫が発生しているか、切迫している状態3【
添付ファイル 那賀川(国管理区間) (PDF:6 MB)
雨量情報、ダム情報、気象警報・注意報、洪水予報、氾濫警戒情報、水防警報、ライブカメラ映像などが1つのサイトにまとまっています。日頃から、これらの情報を確認しておきましょう。洪水などで避難するときの判断に役立てることができます。※警戒レベル 5 相当はすでに氾濫が発生しているか、切迫している状態3【確
添付ファイル 派川那賀川・桑野川 (PDF:12 MB)
雨量情報、ダム情報、気象警報・注意報、洪水予報、氾濫警戒情報、水防警報、ライブカメラ映像などが1つのサイトにまとまっています。日頃から、これらの情報を確認しておきましょう。洪水などで避難するときの判断に役立てることができます。※警戒レベル 5 相当はすでに氾濫が発生しているか、切迫している状態3【確
添付ファイル 宮川内谷川 (PDF:10 MB)
雨量情報、ダム情報、気象警報・注意報、洪水予報、氾濫警戒情報、水防警報、ライブカメラ映像などが1つのサイトにまとまっています。日頃から、これらの情報を確認しておきましょう。洪水などで避難するときの判断に役立てることができます。※警戒レベル 5 相当はすでに氾濫が発生しているか、切迫している状態3【確
添付ファイル 飯尾川 (PDF:11 MB)
雨量情報、ダム情報、気象警報・注意報、洪水予報、氾濫警戒情報、水防警報、ライブカメラ映像などが1つのサイトにまとまっています。日頃から、これらの情報を確認しておきましょう。洪水などで避難するときの判断に役立てることができます。 ※警戒レベル 5 相当はすでに氾濫が発生しているか、切迫している状態3【
添付ファイル 新池川 (PDF:9 MB)
雨量情報、ダム情報、気象警報・注意報、洪水予報、氾濫警戒情報、水防警報、ライブカメラ映像などが1つのサイトにまとまっています。日頃から、これらの情報を確認しておきましょう。洪水などで避難するときの判断に役立てることができます。※警戒レベル 5 相当はすでに氾濫が発生しているか、切迫している状態3【確
添付ファイル 川田川 (PDF:10 MB)
雨量情報、ダム情報、気象警報・注意報、洪水予報、氾濫警戒情報、水防警報、ライブカメラ映像などが1つのサイトにまとまっています。日頃から、これらの情報を確認しておきましょう。洪水などで避難するときの判断に役立てることができます。※警戒レベル 5 相当はすでに氾濫が発生しているか、切迫している状態3【確
添付ファイル 江川 (PDF:11 MB)
雨量情報、ダム情報、気象警報・注意報、洪水予報、氾濫警戒情報、水防警報、ライブカメラ映像などが1つのサイトにまとまっています。日頃から、これらの情報を確認しておきましょう。洪水などで避難するときの判断に役立てることができます。※警戒レベル 5 相当はすでに氾濫が発生しているか、切迫している状態3【確
添付ファイル ほたる川 (PDF:10 MB)
雨量情報、ダム情報、気象警報・注意報、洪水予報、氾濫警戒情報、水防警報、ライブカメラ映像などが1つのサイトにまとまっています。日頃から、これらの情報を確認しておきましょう。洪水などで避難するときの判断に役立てることができます。※警戒レベル 5 相当はすでに氾濫が発生しているか、切迫している状態3【確
添付ファイル 鮎喰川 (PDF:10 MB)
雨量情報、ダム情報、気象警報・注意報、洪水予報、氾濫警戒情報、水防警報、ライブカメラ映像などが1つのサイトにまとまっています。日頃から、これらの情報を確認しておきましょう。洪水などで避難するときの判断に役立てることができます。※警戒レベル 5 相当はすでに氾濫が発生しているか、切迫している状態3【確
添付ファイル 園瀬川 (PDF:11 MB)
雨量情報、ダム情報、気象警報・注意報、洪水予報、氾濫警戒情報、水防警報、ライブカメラ映像などが1つのサイトにまとまっています。日頃から、これらの情報を確認しておきましょう。洪水などで避難するときの判断に役立てることができます。※警戒レベル 5 相当はすでに氾濫が発生しているか、切迫している状態3【確
添付ファイル 勝浦川 (PDF:9 MB)
雨量情報、ダム情報、気象警報・注意報、洪水予報、氾濫警戒情報、水防警報、ライブカメラ映像などが1つのサイトにまとまっています。日頃から、これらの情報を確認しておきましょう。洪水などで避難するときの判断に役立てることができます。※警戒レベル 5 相当はすでに氾濫が発生しているか、切迫している状態3【確
添付ファイル 桑野川 (PDF:11 MB)
雨量情報、ダム情報、気象警報・注意報、洪水予報、氾濫警戒情報、水防警報、ライブカメラ映像などが1つのサイトにまとまっています。日頃から、これらの情報を確認しておきましょう。洪水などで避難するときの判断に役立てることができます。※警戒レベル 5 相当はすでに氾濫が発生しているか、切迫している状態3【確
添付ファイル 福井川 (PDF:11 MB)
雨量情報、ダム情報、気象警報・注意報、洪水予報、氾濫警戒情報、水防警報、ライブカメラ映像などが1つのサイトにまとまっています。日頃から、これらの情報を確認しておきましょう。洪水などで避難するときの判断に役立てることができます。※警戒レベル 5 相当はすでに氾濫が発生しているか、切迫している状態3【確
添付ファイル 那賀川(県管理区間) (PDF:14 MB)
雨量情報、ダム情報、気象警報・注意報、洪水予報、氾濫警戒情報、水防警報、ライブカメラ映像などが1つのサイトにまとまっています。日頃から、これらの情報を確認しておきましょう。洪水などで避難するときの判断に役立てることができます。※警戒レベル 5 相当はすでに氾濫が発生しているか、切迫している状態3【確
添付ファイル 日和佐川 (PDF:10 MB)
雨量情報、ダム情報、気象警報・注意報、洪水予報、氾濫警戒情報、水防警報、ライブカメラ映像などが1つのサイトにまとまっています。日頃から、これらの情報を確認しておきましょう。洪水などで避難するときの判断に役立てることができます。※警戒レベル 5 相当はすでに氾濫が発生しているか、切迫している状態3【確
添付ファイル 海部川 (PDF:10 MB)
雨量情報、ダム情報、気象警報・注意報、洪水予報、氾濫警戒情報、水防警報、ライブカメラ映像などが1つのサイトにまとまっています。日頃から、これらの情報を確認しておきましょう。洪水などで避難するときの判断に役立てることができます。※警戒レベル 5 相当はすでに氾濫が発生しているか、切迫している状態3【確
添付ファイル 貞光川 (PDF:10 MB)
雨量情報、ダム情報、気象警報・注意報、洪水予報、氾濫警戒情報、水防警報、ライブカメラ映像などが1つのサイトにまとまっています。日頃から、これらの情報を確認しておきましょう。洪水などで避難するときの判断に役立てることができます。※警戒レベル 5 相当はすでに氾濫が発生しているか、切迫している状態3【確
添付ファイル 宍喰川 (PDF:11 MB)
雨量情報、ダム情報、気象警報・注意報、洪水予報、氾濫警戒情報、水防警報、ライブカメラ映像などが1つのサイトにまとまっています。日頃から、これらの情報を確認しておきましょう。洪水などで避難するときの判断に役立てることができます。※警戒レベル 5 相当はすでに氾濫が発生しているか、切迫している状態3【確
2018年4月2日 テーマ:土地,地方創生・市町村・地域づくり,災害・防災,農山漁村振興課 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 徳島県の国土調査(R5版) (PDF:20 MB)
豪雨による山地災害の発生リスクが上昇し、中山間地域でも、地籍調査の重要性が増していますが、所有者不明土地の増加や土地所有者の高齢化により境界確認の困難さが増大していることから、地籍調査の早期実施が必要となっています。94 地籍調査の効果(1)災害復旧の迅速化地籍調査未実施地域において、地震、土砂崩れ
2024年4月19日 テーマ:河川・砂防・水資源,河川整備課 カテゴリー:調査・資料,その他
添付ファイル 畑田川 (PDF:20 MB)
雨量160.0mm (7)関係市町村 阿南市 (8)その他計算条件 (a) この図は、畑田川の県が管理する区間で、「洪水浸水想定区域図作成マニュアル(第4版)」の作成手法を基本と しつつ「中小河川洪水浸水想定区域図作成の手引き(第2版)」、「小規模河川の氾濫推定図作成の手引き(令和 2年6月)」を取
添付ファイル 堂谷川 (PDF:19 MB)
雨量175.1mm (7)関係市町村 阿南市 (8)その他計算条件 (a) この図は、堂谷川の県が管理する区間で、「洪水浸水想定区域図作成マニュアル(第4版)」の作成手法を基本と しつつ「中小河川洪水浸水想定区域図作成の手引き(第2版)」、「小規模河川の氾濫推定図作成の手引き(令和 2年6月)」を取
添付ファイル 廿枝川 (PDF:18 MB)
雨量209.3mm (7)関係市町村 阿南市 (8)その他計算条件 (a) この図は、廿枝川の県が管理する区間で、「洪水浸水想定区域図作成マニュアル(第4版)」の作成手法を基本と しつつ「中小河川洪水浸水想定区域図作成の手引き(第2版)」、「小規模河川の氾濫推定図作成の手引き(令和 2年6月)」を取
添付ファイル 喜来川 (PDF:19 MB)
雨量210.1mm (7)関係市町村 阿南市 (8)その他計算条件 (a) この図は、喜来川の県が管理する区間で、「洪水浸水想定区域図作成マニュアル(第4版)」の作成手法を基本と しつつ「中小河川洪水浸水想定区域図作成の手引き(第2版)」、「小規模河川の氾濫推定図作成の手引き(令和 2年6月)」を取
添付ファイル 熊谷川 (PDF:20 MB)
雨量195.5mm (7)関係市町村 阿南市 (8)その他計算条件 (a) この図は、熊谷川の県が管理する区間で、「洪水浸水想定区域図作成マニュアル(第4版)」の作成手法を基本と しつつ「中小河川洪水浸水想定区域図作成の手引き(第2版)」、「小規模河川の氾濫推定図作成の手引き(令和 2年6月)」を取
添付ファイル 野尻川 (PDF:20 MB)
雨量201.8mm (7)関係市町村 阿南市 (8)その他計算条件 (a) この図は、野尻川の県が管理する区間で、「洪水浸水想定区域図作成マニュアル(第4版)」の作成手法を基本と しつつ「中小河川洪水浸水想定区域図作成の手引き(第2版)」、「小規模河川の氾濫推定図作成の手引き(令和 2年6月)」を取
添付ファイル 若杉谷川 (PDF:20 MB)
雨量204.5mm (7)関係市町村 阿南市 (8)その他計算条件 (a) この図は、若杉谷川の県が管理する区間で、「洪水浸水想定区域図作成マニュアル(第4版)」の作成手法を基本と しつつ「中小河川洪水浸水想定区域図作成の手引き(第2版)」、「小規模河川の氾濫推定図作成の手引き(令和 2年6月)」を
添付ファイル 臼谷川 (PDF:15 MB)
雨量160.0mm (7)関係市町村 阿南市 (8)その他計算条件 (a) この図は、臼台川の県が管理する区間で、「洪水浸水想定区域図作成マニュアル(第4版)」の作成手法を基本と しつつ「中小河川洪水浸水想定区域図作成の手引き(第2版)」、「小規模河川の氾濫推定図作成の手引き(令和 2年6月)」を取
添付ファイル 大田井川 (PDF:15 MB)
雨量160.0mm (7)関係市町村 阿南市 (8)その他計算条件 (a) この図は、大田井川の県が管理する区間で、「洪水浸水想定区域図作成マニュアル(第4版)」の作成手法を基本と しつつ「中小河川洪水浸水想定区域図作成の手引き(第2版)」、「小規模河川の氾濫推定図作成の手引き(令和 2年6月)」を
2021年9月28日 テーマ:河川・砂防・水資源,河川政策課,砂防防災課 カテゴリー:調査・資料
雨量情報は、徳島県水防情報から入手できます。・停電、サーバーの停止といった不測の事態も考えられるため、複数の情報収集方法を記入してください。・迅速に情報収集ができるように、webサイトやアプリをお気に入りなどに登録しておいてください。高潮に対応した避難場所を記入してください。【施設職員間の連絡手段】
豪雨に見舞われる可能性が高くなっています。このような中、平成29年に、洪水などの水害に対する要配慮者利用施設の避難体制の強化を図るため、「水防法」が改正されました。平成29年6月の水防法の改正では、洪水浸水想定区域内にあり、市町村の地域防災計画に定められた要配慮者利用施設の「避難確保計画の作成・報告
豪雨による土砂災害など、近年毎年のように、全国各地で頻繁に土砂災害が発生しています。平成10年8月、平成21年7月には要配慮者利用施設が被災し人的被害が発生しています。また、“線状降水帯”、“観測史上最大”といったキーワードを耳にすることも多くなり、雨の降り方が変化し、これまでに経験のない豪雨に見舞
豪雨、地震などの自然災害が発生しやすい環境にあります。近年は特に、気候変動に伴う豪雨災害が頻発化・激甚化し、毎年のように各地で甚大な被害が発生しています。そのような中、幼稚園、保育所、認定こども園その他の就学前の児童が利用する施設(この手引きにおいて「就学前施設」という。)においては、あらゆる災害か
雨量等の防災情報■徳島県「徳島県水防情報」 河川水位情報■国土交通省「川の防災情報」 等河川上流にあるダムの放流量■徳島県「徳島県水防情報」 ダム情報※上流にあるダムからの放流により、河川の水位が急激に上がる場合があります。ダムからの放流量についてもチェックしましょう。【巻末補足資料参照:情報収集】
2018年12月27日 テーマ:河川・砂防・水資源,河川政策課 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 参考資料(図表写真目次_用語集) (PDF:954 KB)
降水量(1981~2010年) 13…………………………………………………………………図2-9 我が国の年降水量偏差 14…………………………………………図2-10 日降水量100mm以上の年間日数の経年変化 15…………………………………………図2-11 日降水量1.0mm以上の年間日数の経年変化
降水量を記録するなどの厳しい自然環境ゆえに洪水はもとより、それに相反する渇水に、長年にわたって苦渋を味わうなど、水に関わる労苦の歴史が積み重ねられてきました。近年では、南海トラフ巨大地震及び中央構造線活断層帯を震源とする直下型地震の発生も危惧されるなど、あらゆる災害対応も課題となっています。また、人
降水量を記録するなどの厳しい自然環境ゆえに洪水はもとより、それに相反する渇水に、長年にわたって苦渋を味わうなど、水に関わる労苦の歴史が積み重ねられてきました。写真1-1 阿波正 藍しじら織 写真1-2 田中家(名西郡石井町)の上げ舟しようあい近年では、南海トラフ巨大地震及び中央構造線活断層帯を震源と
添付ファイル とくしま流域水管理計画_4章 (PDF:15 MB)
雨量は図4-2のとおりで、雲早山周辺に最大雨域が出ています。この雨は、徳島と同様に台風中心通過時の3日9~12時に集中し、数十年に見ない強雨でした。吉野川の上流では雨量が少なかったのですが、最高水位は池田5メートル、脇町8.2メートル、新町3.95メートルに至り、鮎喰川は大氾濫を起こし、那賀川は上流
添付ファイル とくしま流域水管理計画_5章 (PDF:12 MB)
豪雨災害等を踏まえ、施設を上回る洪水による氾濫被害の軽減を目的とし、発生を前提として、社会全体で備える「水防災意識社会」の再構築を目指しています。これを踏まえ、本県では「施設では守りきれない大洪水は必ず発生するもの」を念頭に、逃げ遅れゼロ、社会経済被害の最小化を目指して、県内を5つの区域に分割し(図
添付ファイル とくしま流域水管理計画_7章1 (PDF:12 MB)
雨量、増水状況等の河川情報を収集・提供するために必要な設備や河川監視カメラ等を整備します。また、定期的な維持管理を行い、設備の観測精度を維持します。<施策のイメージ>河川監視カメラによるライブ映像を提供◆河川情報を収集・提供するために必要な観測設備の整備◆<施策による効果>洪水時に必要な河川情報が把
添付ファイル とくしま流域水管理計画_7章2 (PDF:7 MB)
雨量やダムへの流入量の予測精度が重要であり、これらのソフト対策の精度向上が必要不可欠となります。<施策のイメージ>洪水調節容量の一部を利水容量として活用するイメージ◆<施策による効果>洪水調節容量の一部を利水へ活用することにより、渇水被害が軽減されます。平常時操作時洪水調節容量に貯水することにより渇
添付ファイル とくしま流域水管理計画_7章4 (PDF:7 MB)
雨量などの防災情報をリアルタイムで収集・整理し、市町村への情報提供や、技術的な助言、連携体制の構築などを行います。<施策のイメージ>◆洪水に対し、リスクが高い区間に水位計やライブカメラを設置◆河川の水位情報やリアルタイムの映像を市町村と共有するための情報基盤を整備<施策による効果>的確かつ迅速な避難
豪雨(前線及び台風第7号による大雨等)」∇内閣官房水循環政策本部事務局(2018)「平成29年度 水循
2022年2月4日 テーマ:河川・砂防・水資源,河川整備課 カテゴリー:調査・資料,その他
豪雨大浦川水系浸水面積 72.1km2床上浸水 12戸床下浸水 228戸昭和45年8月台風第9・10号と豪雨櫛木川水系浸水面積 39.2km2床上浸水 22戸床下浸水 169戸昭和45年8月台風第9・10号と豪雨粟田川水系堤防整備河道掘削▽計画高潮位明神川整備イメージ図排水施設の整備避難訓練の実施浸
豪雨浸水面積 76.8ha床上浸水 19戸床下浸水 52戸位 置 図河道掘削・樹木伐採折野川(徳島県) 施工状況高潮ハザードマップの作成水害リスク情報空白域の解消洪水浸水想定区域図の作成(イメージ)浸水状況鳴門市内の浸水状況(平成16年台風第16号)■事業規模河川対策(約0.3億円)R5.6時点徳島
雨量:1,048㎜(m3/ha)流出する土砂量が減少※玉井幸治「森林の持つ『洪水災害の軽減機能』について」山林第1635号(2020)降水量河川流出量森林土壌によりピーク流出量は減少治山ダム工の整備による土砂流出を抑制森林の有する多面的機能を高度に発揮植栽、保育、間伐等の森林整備の実施により、森林の
豪雨浸水面積 76.8ha床上浸水 19戸床下浸水 52戸位 置 図【徳島県】海岸保全施設の老朽化対策【徳島県】海岸保全施設の整備神田瀬川水系位 置 図【徳島県】排水施設の耐水化、老朽化対策【徳島県】排水施設の老朽化対策【小松島市】公共下水道の整備小松島市【小松島市】河道掘削【小松島市】河道掘削【小
豪雨)落合川(阿南市) 施工イメージ河道掘削■事業規模河川対策 (約5億円)苅屋川水系・幾島川水系・落合川水系流域治水プロジェクト【位置図】~ 阿南平野の低地を流れる二級水系の流域治水 ~二級水系流域治水プロジェクトR6.5時点徳島県海岸保全施設の老朽化対策那賀川海岸 施工イメージ【徳島県】ほ場整備
雨量観測システム公開、地元住民参加による重要水防箇所の共同点検、体験型講座、防災訓練、勉強会等を実施。○今後、各事業等を継続することにより「流域治水」へ繋げて行く。排水機場保守点検掘削前掘削後河道掘削体験型講座準用河川 板取西川勉強会避難所運営訓練農地保全共同点検令和5年度の取組海陽町被害の軽減、早
2018年8月30日 テーマ:河川・砂防・水資源,河川政策課,危機管理,災害・防災,報道提供資料 カテゴリー:調査・資料,その他
添付ファイル 那賀川 (PDF:175 KB)
雨量の状況を収集○住民への注意呼びかけ○関係箇所への大雨・洪水注意報に関する 情報提供○備蓄品の確認点検○災害警戒配備体制○テレビ、ラジオ、インターネット等による気象情報等の確認○ハザードマップ等よる避難所・避難ルートの確認○防災グッズの準備○防災、避難カードの確認○テレビ、インターネット、携帯メー
添付ファイル 日和佐川 (PDF:571 KB)
雨量等)・災害時情報共有システム入力氾濫危険水位下回る【月輪】警戒レベル3相当情報に引下げ[洪水](氾濫危険情報)満 潮波浪警報発表海面監視水防団(消防団)準備水防団(消防団)待機水防警報(出動)発表 水防団(消防団)出動避難完了避難準備・高齢者等避難開始氾濫注意水位・避難判断水位到達【月輪】:3.
2024年4月19日 テーマ:河川・砂防・水資源,河川整備課 カテゴリー:調査・資料,その他
添付ファイル 耳瀬谷川 (PDF:15 MB)
雨量170.8mm (7)関係市町村 美波町 (8)その他計算条件 (a) この図は、耳瀬谷川の県が管理する区間で、「洪水浸水想定区域図作成マニュアル(第4版)」の作成手法を基本と しつつ「中小河川洪水浸水想定区域図作成の手引き(第2版)」、「小規模河川の氾濫推定図作成の手引き(令和 2年6月)」を
添付ファイル 寺野谷川 (PDF:14 MB)
雨量170.8mm (7)関係市町村 美波町 (8)その他計算条件 (a) この図は、寺野谷川の県が管理する区間で、「洪水浸水想定区域図作成マニュアル(第4版)」の作成手法を基本と しつつ「中小河川洪水浸水想定区域図作成の手引き(第2版)」、「小規模河川の氾濫推定図作成の手引き(令和 2年6月)」を
添付ファイル 伊座利川 (PDF:544 KB)
雨量 160mm(7)関係市町村 美波町(8)その他計算条件(a)この図は、伊座利川の県が管理する区間で、「洪水浸水想定区域図作成マニュアル(第4版)」の作成手法を基本としつつ 「中小河川洪水浸水想定区域図作成の手引き(第2版)」、「小規模河川の浸水想定図作成の手引き(令和2年6月)」を取り入れ、越
添付ファイル 阿部東川 (PDF:526 KB)
雨量 160mm(7)関係市町村 美波町(8)その他計算条件(a)この図は、阿部東川の県が管理する区間で、「洪水浸水想定区域図作成マニュアル(第4版)」の作成手法を基本としつつ 「中小河川洪水浸水想定区域図作成の手引き(第2版)」、「小規模河川の浸水想定図作成の手引き(令和2年6月)」を取り入れ、越
添付ファイル 阿部西川 (PDF:543 KB)
雨量 160mm(7)関係市町村 美波町(8)その他計算条件(a)この図は、阿部西川の県が管理する区間で、「洪水浸水想定区域図作成マニュアル(第4版)」の作成手法を基本としつつ 「中小河川洪水浸水想定区域図作成の手引き(第2版)」、「小規模河川の浸水想定図作成の手引き(令和2年6月)」を取り入れ、越
添付ファイル 志和岐川 (PDF:508 KB)
雨量 160mm(7)関係市町村 美波町(8)その他計算条件(a)この図は、志和岐川の県が管理する区間で、「洪水浸水想定区域図作成マニュアル(第4版)」の作成手法を基本としつつ 「中小河川洪水浸水想定区域図作成の手引き(第2版)」、「小規模河川の浸水想定図作成の手引き(令和2年6月)」を取り入れ、越
添付ファイル 田井川(由岐) (PDF:671 KB)
雨量 160mm(7)関係市町村 美波町(8)その他計算条件(a)この図は、田井川の県が管理する区間で、「洪水浸水想定区域図作成マニュアル(第4版)」の作成手法を基本としつつ 「中小河川洪水浸水想定区域図作成の手引き(第2版)」、「小規模河川の浸水想定図作成の手引き(令和2年6月)」を取り入れ、越水
添付ファイル 木岐川・徳竹川・奥谷川 (PDF:694 KB)
雨量 160mm(7)関係市町村 美波町(8)その他計算条件(a)この図は、木岐川、徳竹川、奥谷川の県が管理する区間で、「洪水浸水想定区域図作成マニュアル(第4版)」の作成手法を基本としつつ 「中小河川洪水浸水想定区域図作成の手引き(第2版)」、「小規模河川の浸水想定図作成の手引き(令和2年6月)」
添付ファイル 田井川(日和佐) (PDF:691 KB)
雨量 160mm(7)関係市町村 美波町(8)その他計算条件(a)この図は、田井川の県が管理する区間で、「洪水浸水想定区域図作成マニュアル(第4版)」の作成手法を基本としつつ 「中小河川洪水浸水想定区域図作成の手引き(第2版)」、「小規模河川の浸水想定図作成の手引き(令和2年6月)」を取り入れ、越水
2021年7月6日 テーマ:審議会等(知事部局),河川整備課,河川・砂防・水資源 カテゴリー:その他
豪雨災害・気候変動による豪雨災害の激甚化・頻発化◇河川環境の悪化・みどり堰による生物の移動連続性の遮断・周辺地域の都市化による生活雑排水の流入、ゴミの投棄◇住民が河川と親しみながら進める地域振興につながる“水辺空間の創出”◇次世代を担う子供たちをはじめ、地域住民に“水教育を推進”・水質調査、魚道の設
2024年4月19日 テーマ:河川・砂防・水資源,河川整備課 カテゴリー:調査・資料,その他
添付ファイル 正法寺川 (PDF:20 MB)
雨量 426mm徳島市、北島町、藍住町(a)この図は、正法寺川の県が管理する区間で、「洪水浸水想定区域図作成マニュアル(第4版)」の作成手法を基本としつつ「中小河川洪水浸水想定区域図作成の手引き(第2版)」、「小規模河川の氾濫推定図作成の手引き(令和2年6月)」を取り入れ、越水・溢水、または破堤した
添付ファイル 前川 (PDF:16 MB)
雨量 344mm徳島市、藍住町1)説明文(1)この図は、吉野川水系前川の洪水浸水想定区域の対象区間について、水防法の規定により定められた想定最大規模降雨による洪水浸水想定区域、浸水した場合に想定される水深を表示した図面です。(2)この図は、作成時点の前川が氾濫した場合に想定される浸水の状況をシミュレ
2 of 4