文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

予算 - 検索結果

全789件 1.828秒
テーマ(ようこそ知事室へ)
過去の記者会見(全129件)
庁議(全76件)
知事の所信表明(全57件)
活動記録(全51件)
絞込み解除
2021年12月24日 テーマ:過去の記者会見,地域共生推進課 カテゴリー:
予算による対策の速やかな実施についてであります。 本日、徳島県議会におきまして、新型コロナ対策59億円を含む追加補正予算をお認めいただいたところであり、国の補正予算の成立を待たなければ執行できない部分もありますが、速やかな執行に努め、次なる「第6波」を万全の体制で迎え撃つ、できれば阻止する
2021年12月13日 テーマ:活動記録 カテゴリー:
予算並びに施策に関する要望 県庁3階第2応接室 12月14日(火) 時間 行事名 場所 10:05 (公社)徳島県労働者福祉協議会 川越敏良 会長他から労働者福祉に関する2022年度事業への支援要請 県庁3階第2応接室 11:10 庁内協議 11:17 面会 佐々木保彰 西日本電信電話(株) 徳島支
2021年11月26日 テーマ:知事の所信表明 カテゴリー:
会計において、「指定管理者の指定」に伴う債務負担行為を設定する補正予算であり、予算以外の提出案件と致しましては、条例案八件、契約議案一件、その他の議案七件であります。 第二号議案は、「特別職の給料の削減措置」について、新型コロナウイルス感染症の感染状況が刻々と変化する中、引き続き、県内の景気動向を見
2021年11月25日 テーマ:過去の記者会見,地域共生推進課 カテゴリー:
予算、こうした対策を速やかに行うことができるように、例えば11月定例県議会における補正予算の編成も含めて、早急に対応して参ります。 私の方からは以上です。どうぞよろしくお願いいたします。 感染防止安全計画について(質疑) (幹事社:時事通信社) 幹事社の時事通信社から質問させてい
2021年11月18日 テーマ:過去の記者会見,地域共生推進課 カテゴリー:
費用の点であるとか、こうした点、協議を進めているところであります。もちろんJR四国の皆さん方とは、それ以外にもDMVの話があったり、ちょうど四国ディスティネーションキャンペーンがあったりと。他にも様々な点がありますので、そこのところの進捗、対応を進めている。しかし、それ以外のところも対応しなければい
2021年11月11日 テーマ:過去の記者会見,地域共生推進課 カテゴリー:
予算を編成して、成立していただければ有り難いな。普通、年末に行われる補正予算というのは、これまでもいくつも例があるんですが、予算編成は年末までに行われて、審議はいわゆる通常国会で行われる。年明け行ってその後にいわゆる翌年度の当初予算を行う、これが通例なんですね。 しかし、今はそんな余裕はこ
2021年11月8日 テーマ:活動記録 カテゴリー:
予算等に関する要請 県庁3階第2応接室 10:32 庁内協議 11:04 ボートレーサー 西岡育未選手からの寄附金贈呈式 県庁3階第2応接室 11:18 庁内協議 13:31 薬物乱用防止功労者表彰式 県庁11階講堂 15:00 献血功労表彰式 〃 11月10日(水) 時間 行事名 場所 10:02
2021年11月1日 テーマ:庁議 カテゴリー:
予算の編成、そして年内の成立、これを目指していく。今日、高らかにこのことが言われたところでもあります。また日本全体としては、相変わらず第6波、これを迎え打たなければならない「新型コロナウイルス感染症対策」、そして「人口減少」、つまり「地方創生」への対策。さらには「災害列島」、この総選挙期間中にも、大
2021年10月29日 テーマ:知事の所信表明 カテゴリー:
予算案の概要】次に、提出議案について、御説明申し上げます。 まず、第一号議案につきましては、新型コロナウイルス感染症の「第六波」を見据えた体制確保を図るとともに、本県の「喫緊の課題」に切れ目なく対応するため編成した総額「十八億円」の「十月補正予算案」であります。 まず、一つ目の柱「新型コロナ対策」で
2021年10月28日 テーマ:過去の記者会見,地域共生推進課 カテゴリー:
予算としては約230億円。実際入ったのが205億(円)ちょっとということになっておりますので、まあ高すぎるということには、まずならないんじゃないだろうか。そしてやはり、様々な機能を附置させていただいておりますし、様々な皆さん方のご意見をいただく中で、やはりせっかく造るのであれば、また県立で造るのであ