文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

くらしのサポーター・消費生活コーディネーター交流会

39名の方に御参加いただきました。

  1. 日時
    平成27年10月26日(月)13:15~15:30
  2. 場所
    ホテルサンシャイン徳島 新館アネックス3階 鳳凰の間
  3. 講師
    片山 仁子 氏((公財)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会西日本支部四国部会所属)
    長尾 和子 氏(徳島県金融広報アドバイザー、徳島県の消費生活啓発講師)
  4. 概要
    (1)ミニ講義「高齢者と消費者トラブルについて」
    (2)ワークショップ「模擬情報紙作成を通じての交流」
    (ア)自己紹介と役割分担の決定(30分)
    6班に分かれ、一人3分で自己紹介をし、役割分担(司会、書記、発表者)を決めた後、情報交換をしていただきました。
    (イ)模擬情報誌作成(40分)
    画用紙や色紙を使用して、カラフルで読んで楽しい模擬情報誌を作成していただきました。
    (ウ)発表
    班毎に作成した模擬情報紙を発表していただきました。次のような情報紙が作成されました
    「見守り情報新聞」(1班)
    • SF商法って何?「みんなで参加しよう!警察の方による寸劇だよ」「許さん!特殊詐欺」「それ、ちょっと待って!」
    「お元気ですか?通信なると」(2班)
    • 「この話おかしい?と思えばすぐ相談鳴門地域包括センター」「見知らぬ人からの電話は『長電話』せず、いったん切って『冷却期間』をおきましょう。
    「だまされとれへんで!?新聞」(3班)
    • 「マイナンバー教えられん」「健康食品は薬?」「裁判所からメールで請求!?」「大事なお金 だまされたらあかん!!」「ほんまに子どもの声で?電話かけなおしましょう!」「知らない人との長話やめよ」「みんなが欲しがる万能薬」「必ずもうかる!投資話」「マイナンバー制度って何?」
    「電話にご注意!」(4班)
    • 「プロバイダ変更勧誘にご注意!!」「『老人ホーム入居権』詐欺!!」「送りつけ商法に気をつけましょう」「太陽光発電システムの訪問販売の注意点」「オレオレ詐欺かも?」「マイナンバー詐欺にご用心」
    「マイナンバー詐欺にご用心」(5班)
    • 「マイナンバー(個人番号)とは国民一人ひとりが持つ12桁の番号のことです」「事例1『マイナンバー制度の導入に伴い個人情報を調査中である』と言って女性が来訪し、資産や保険の契約状況など聞かれた」
    「だまされるの“188“イヤヤー」(6班)
    • 「不審な電話にご用心!」「まず相談何でも話せる友達づくり」「もうけ話には気をつけよう」「親切にやさしくされるとうれしいけど?、うのみにしたいけど?、急には正常な判断ができない、頼まれるとNO!!と言えない」
会場の様子の画像
会場の様子
講師(左:片山氏、右:長尾氏)の画像
講師(左:片山氏、右:長尾氏)
ワークショップの様子の画像
ワークショップの様子
発表(2班)の画像
発表(2班)
発表(1班)の画像
発表(1班)
1班の画像
1班
2班の画像
2班
3班の画像
3班
4班の画像
4班4班4班4班4班4班
5班の画像
5班
6班の画像
6班