〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
令和4年4月1日から、石綿事前調査結果報告が義務づけられました。詳しくは、「石綿飛散防止対策の強化について」をご覧ください。
解体等工事に伴う石綿飛散防止対策の一層の強化を図る「大気汚染防止法の一部を改正する法律」が、令和2年6月5日に公布され、令和3年4月1日から順次、施行されています。
改正法等については、次のホームページをご覧ください。
本県では、アスベストに関する相談窓口を設置しています。詳しくは、「アスベストに関する相談窓口」をご覧ください。
アスベストが使用されている建築物等の解体、改造、補修作業時には、監視員が立入調査を実施し、作業基準の遵守状況を確認しています。
また、解体等作業周辺へのアスベスト飛散状況について測定を実施しています。詳しくは、「アスベスト排出等作業実施届出状況及び解体等作業周辺測定結果」をご覧ください。
本県では、一般大気環境中のアスベスト濃度を測定しています。詳しくは、「環境大気中の石綿(アスベスト)濃度測定結果」をご覧ください。
吹付け石綿、石綿含有吹付けロックウール、吹付けひる石等6種類の建材が使用されている県有施設について、平成17年度より継続調査を行っております。
貸付制度「徳島県環境保全施設整備等資金」の融資対象にアスベスト対策項目を追加しました。詳しくは、「徳島県環境保全施設整備等資金貸付制度について」をご覧ください。
詳しくは、「徳島県民間建築物アスベスト調査・除去工事補助事業について」(住宅課)をご覧ください。
詳しくは、「被災建築物解体マニュアル〔石綿(アスベスト)対策〕」をご覧ください。
本県では、国・県・市町村等の関係機関と連携を図りながら、アスベスト対策に取り組んでいます。
解体等作業の届出様式等については、次のホームページから様式をダウンロードしてお使いください。
なお、届出にあたっては、「解体等工事における石綿飛散防止に関する報告・届出・お問い合わせ先」のページから提出先(窓口)を確認いただきますようお願いします。
次のホームページを参照し、アスベストの飛散防止の徹底をお願いします。
解体工事等によって発生するアスベスト廃棄物の取扱いについては、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(昭和45年法律第137号)に定められているほか、環境省の技術指針等に規定する方法により処理する必要があります。詳しくは、次のホームページをご覧ください。