2021年12月1日
テーマ:よくある質問(Q&A)検索サービス,サステナブル社会推進課
カテゴリー:環境・廃棄物
移動式水素ステーションが2か所と定置式水素ステーション1か所で、水素を充填することが可能です。 移動式水素ステーション【道の駅いたの】場所:〒779-0102徳島県板野郡板野町川端字中手崎39番地5道の駅いたの内曜日・時間:金曜日、土曜日、日曜日 10時00分~14時00分決済方法:クレジ
2015年11月16日
テーマ:過去の記者会見
カテゴリー:
移動式水素ステーション」の設置が平成27年度、今年度内に予定をされておりまして、全国屈指となる「2つ」のまたタイプは違う訳ですけどね、水素ステーションのその実現によりまして、日本全国をリードする「水素グリッド社会」の構築を進め、「一歩先の未来」であります「水素社会」の実現を、徳島から加速をして参りた
2022年2月10日
テーマ:知事の所信表明
カテゴリー:
移動式水素ステーション」の運用がスタートし、翌十二月には、「徳島バス」が中四国初「燃料電池バス」の路線運行を「鳴門線」で開始するなど、まさに、「水素立県・元年」の幕開けを迎えました。 加えて、昨年末には、国連気候変動枠組条約「第二十六回締約国会議(COP26)」で採択された「グラスゴー気候協定」の理
2020年4月1日
テーマ:過去の記者会見
カテゴリー:
移動式水素ステーション」の導入、全国トップクラスであります、公用車への「燃料電池自動車」の導入、地方空港としては全国初となる「水素ステーションと燃料電池フォークリフト」のセット運用など、全国に先駆けた事業展開を図ってきたところであります。 さらに、現在は、2020年度中の地産地消エネルギー
2019年12月16日
テーマ:自然・環境,サステナブル社会推進課
カテゴリー:募集
移動式水素ステーションの導入,県南部,県西部での移動式水素ステーションの導入の実証運用や,燃料電池バスを活用した燃料バスツアーでの水素充填実証実験などの水素エネルギー普及への積極的な取り組みが評価されました。 過去の受賞はこちらから 平成29年度「気候変動アワード」の表彰式を開催しました
2018年11月12日
テーマ:過去の記者会見
カテゴリー:
移動式水素ステーションが営業を開始してるということがあって、導入しようとか。あるいは、例えば今言うトヨタ、ホンダの燃料電池自動車で他府県ナンバーが徳島の中で走っているというね。これも実は四国になかったら入れないのですね。途中でガス欠ならぬ水素欠になってしまうので。そうしたことで、県内の普及はもとより
2018年11月12日
テーマ:過去の記者会見
カテゴリー:
移動式水素ステーション」の導入、全国トップクラスである「燃料電池自動車」の公用車導入など、水素の普及拡大に向けた取組みを率先してきたところであります。 昨年12月には、空の玄関口「徳島阿波おどり空港」において、「運輸部門」における脱炭素化の第一弾といたしまして、日本航空株式会社、徳島空港ビ
2018年11月12日
テーマ:過去の記者会見
カテゴリー:
移動式水素ステーション」の導入、全国トップクラスである「燃料電池自動車」の公用車導入など、水素の普及拡大に向けた取組みを率先してきたところであります。 昨年12月には、空の玄関口「徳島阿波おどり空港」において、「運輸部門」における脱炭素化の第一弾といたしまして、日本航空株式会社、徳島空港ビ
2015年11月16日
テーマ:過去の記者会見
カテゴリー:
移動式水素ステーション」の設置が平成27年度、今年度内に予定をされておりまして、全国屈指となる「2つ」のまたタイプは違う訳ですけどね、水素ステーションのその実現によりまして、日本全国をリードする「水素グリッド社会」の構築を進め、「一歩先の未来」であります「水素社会」の実現を、徳島から加速をして参りた
2015年9月17日
テーマ:知事の所信表明
カテゴリー:
移動式水素ステーションの「全圏域」への展開 ・「高速バス」への燃料電池バスの導入 ・災害時における「非常用電源」としての活用などについて、「積極的に進めるべき」との御意見をいただいたところであり、今後は、本議会において御論議を賜り、策定して参ります。 本年度は、事業者の「移動式水素ステーション」と県