「くらしのサポーター」の方には、当センターから消費者情報の配信、研修会、交流会の案内等を行っています。
行政と消費者をつなぎ、消費者に役立つ情報を広めたり、地域の情報やニーズを行政に取り次ぐ、消費者ネットの担い手(愛称:阿波の助っ人)をいいます。この活動に賛同いただける18歳以上の県民の方、県内の団体が対象となります。
メールマガジン登録者に対して、消費者情報センターで受けた最新の消費者トラブルの情報などを、毎週火曜日(年末年始・休所日等を除く)に配信しています。
緊急性の高いものについては、緊急情報として配信することがあります。
消費生活相談員等を講師とし、福祉関係者の方などを対象とする出前講座を実施しています。
センター職員が、最新の消費者トラブル情報を「ラジオ大福」(四国放送ラジオ 毎週木曜日 午前10時25分ごろ)で提供しています。
徳島新聞の朝刊に「とくしま消費者相談室」を掲載しています。(不定期・月1回程度)
高齢者を対象にした(公財)とくしま”あい”ランド推進協議会の広報誌「いのち輝く」(年3回発行)で消費者被害事例と対策を掲載しています。