文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

雨量 - 検索結果

全110件 3.699秒
テーマ(一般の方)
県土づくり(全47件)
防災・安全(全10件)
絞込み解除
カテゴリー
その他 (全67件)
調査・資料 (全52件)
イベント・講座 (全13件)
注意・お願い (全3件)
許認可・届出 (全3件)
委託・役務 (全2件)
2019年2月1日 テーマ:災害・防災,消防保安課,消防・ガス・火薬 カテゴリー:調査・資料,その他
添付ファイル 議事録(第3回検討委員会) (PDF:285 KB)
豪雨の時のようなあんな事案の時でも他の消防本部では隣のね状態っていうのは分からないんですよね。徳島県 13消防本部あるんですけどどんな状況からうちはいけとんじゃんけど隣がね、雨が集中、ゲリラ豪雨みたいなところで対応するにも全体を把握してますので、そういう事案が発生したっていう、同時にも、近隣の消防か
添付ファイル 資料(第3回検討委員会) (PDF:6 MB)
豪雨などの突発的な通報に対する受信能力の向上。エ 財政効果○整備経費(単独)61.2 億円→(共同)45.8 億円→(契約)38.3 億円 ▲22.9 億円○配置人員(単独)220 人→(共同)76 人 ▲144 人・ 指令班:76 人(班長1人、副班長4人、通信員14人)・ 管理班(管理職含む):
2018年10月10日 テーマ:農業,畜産業,林業,水産業,農林水産政策課 カテゴリー:調査・資料,その他
豪雨等による荒廃林地の復旧,山地災害の未然防止や地すべり防止区域における被害の防止・軽減対策を実施するとともに,危険箇所の日常点検等を推進し,ハード・ソフトの両面から計画的に防災・減災対策を実施 流木被害の軽減対策として,緊急点検の結果に基づき,流木の発生原因となる「渓流内」の不安定な樹木除去を推
豪雨など温暖化に起因すると考えられる気候変動に適応し,農林水産物の高品質化及び安定生産につなげるため,米の登熟期の高温による品質低下が少ない良食味品種「あきさかり」や多発傾向にある夏台風の被害を軽減する県育成早生品種レンコン「阿波白秀」の導入促進,高水温環境に強く,高品質で高収量なワカメ新品種の開発
2017年5月22日 テーマ:林業,林業振興課 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 政策提言(H27.5.13) (PDF:3 MB)
豪雨・豪雪災害に象徴される近年の異常気象がもたらす大規模災害への対応,切迫する「南海トラフ巨大地震」を迎え撃つための早急な「国土強靱化」など,挙国一致で取り組むべき課題が山積しております。こうした中,本県においては,次代を担う若い世代をはじめ,県民一人ひとりが夢と希望を持って将来を語ることができる社
添付ファイル 政策提言(H26.11.12) (PDF:2 MB)
豪雨災害に象徴される近年の異常気象がもたらす大規模災害や,切迫する「南海トラフ巨大地震」を迎え撃つための早急な「国土強靱化」など,挙国一致で取り組むべき諸課題に対し,より具体的な対策を速やかに実行していくことが強く求められています。加えて,国内経済は,「アベノミクス」の強力な展開により,長年の低迷か
添付ファイル 政策提言(H26.8.6) (PDF:2 MB)
豪雨の増加等に より,西山地区における大規模崩壊の発生が懸念される。 ■ これまで治山事業による対策工事(平成元年度~平成22年度 事業費 4億6,800万円 谷止工12基)を実施してきたが,平成23年度の 集中豪雨により拡大崩壊し,再び動き出した。 ■ 2km程度下流部の人家や,隣接上部の国有林へ
添付ファイル 政策提言(H26.7.22) (PDF:2 MB)
豪雨の増加等に より,西山地区における大規模崩壊の発生が懸念される。 ■ これまで治山事業による対策工事(平成元年度~平成22年度 事業費 4億6,800万円 谷止工12基)を実施してきたが,平成23年度の 集中豪雨により拡大崩壊し,再び動き出した。 ■ 2km程度下流部の人家や,隣接上部の国有林へ
2017年3月7日 テーマ:林業,林業,災害・防災,災害・防災,森林土木・保全課 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 山地防災マニュアル (PDF:1021 KB)
水かさが増し、流木が混ざりはじめた。雨が降り続いているのに川の水位が急に下がった。山から石が転がり落ちてきた。わき水の量が急に増えた。今まで涸れたことのないわき水が止まった。山の木が傾いたり、斜面に亀裂が出来た。地鳴りなどふだん聞きなれない音が聞こえてきた泥のにおいや石のこすれあうような臭いがしてき
2016年3月25日 テーマ:農業,林業,農業,林業,農山漁村振興課 カテゴリー:イベント・講座,調査・資料
添付ファイル No.3(個票).pdf (PDF:79 KB)
豪雨等により多発する土砂災害により、防災意識も一層高まっており、農業生産・生活基盤の早急な保全への要望は強まっている。項(計画上重要な部分の変更の必要性の有無)該当なし。(事業の効果等)目 地すべり活動が顕著である藤野日浦工区Ⅱ-a、Ⅱ-hブロック、東久保工区Aブロックではこれまでの対策工により地下
添付ファイル No.5(審議資料).pdf (PDF:473 KB)
豪雨)津慈排水機場し5号排水路未整備区間(JR西側)近年の被害状況及び未整備箇所の状況 受益区域 集水区域 既設排水機場 排水機場 既設樋門 排水路改修凡 例P【地元の推進体制】・推進協議会の再構築【5号排水路の整備】・排水解析の実施・推進協議会にて合意形成・津慈排水機場し課題への取組状況【津慈排水
2024年3月4日 テーマ:地域福祉,地域共生推進課 カテゴリー:その他
豪雨などの異常気象が頻発し、甚大な被害をもたらしています。本県では、「南海トラフ巨大地震」や「中央構造線・活断層地震」発生の懸念が高まっています。特に「南海トラフ巨大地震」では、地震発生の可能性が相対的に高まった場合に「南海トラフ地震に関連する情報(臨時)」(以下、「臨時情報」という。)の発表が想定
2024年3月4日 テーマ:地域福祉,地域共生推進課 カテゴリー:その他
豪雨などの異常気象が頻発し、甚大な被害をもたらしています。本県では、「南海トラフ巨大地震」や「中央構造線・活断層地震」発生の懸念が高まっています。特に「南海トラフ巨大地震」では、地震発生の可能性が相対的に高まった場合に「南海トラフ地震に関連する情報(臨時)」(以下、「臨時情報」という。)の発表が想定
2021年2月10日 テーマ:農業 カテゴリー:その他
添付ファイル 別添資料 (PDF:473 KB)
豪雨になると海に流れてしまいます。2080年には土がなくなると言われています。国連ではそれに危機を感じて2015年には国際土壌年にして、引き続き10年間継続することになっています。そして、世界では有機農が急速に進んでいます。また、有史以来失われた炭素は土地利用変化で失った炭素量5000億トンで化石燃
2019年12月27日 テーマ:河川・砂防・水資源,河川政策課 カテゴリー:その他
添付ファイル 第1回委員会議事録 (PDF:336 KB)
豪雨の際には,住民の方が雨の情報を見て,それで時間雨量80mmを超えたので高齢者等避難準備情報をもうそろそろ出してくれと行政に電話をして,その後すぐに出してくれたみたいですけど。住民の側からそうやって意識を持って避難行動について行政の指揮をたたくと,こうなってくると一番いいですけどね。せっかくいろん
添付ファイル 第2回委員会議事録 (PDF:379 KB)
豪雨の後、梅雨が明けてから、早明浦ダムで貯水率が徐々に低下していって渇水の対応をしました。一方、7月豪雨、さらにここ2回、台風 20 号、21 号と、本県を直撃するような台風、さらには半世紀に一度くらい、四半世紀に一度くらいの規模の台風が直撃ということで、これまで以上にきめ細かな水管理をやっていく必
添付ファイル 協議会議事録 (PDF:399 KB)
豪雨もあり、吉野川、那賀川流域ではともに 7月の降水量が平年の 2倍以上を記録したと聞いています。その 7月豪雨の後、梅雨が明けますと、一転して猛暑が続き、渇水が進行するなど、これも地球温暖化に伴う気候変動の影響によるものと認識しております。今後、このような気候変動により激甚、頻発化する洪水・渇水リ
2018年3月29日 テーマ:自然・環境,サステナブル社会推進課 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 第2節(水資源の保全) (PDF:861 KB)
降水量の多い時期が偏っている上,地形が急峻であるなど,水利用について厳しい条件を有していることから,たびたび渇水に見舞われています。(近年における徳島県渇水対策本部の設置実績)○平成28年度:H28.8.23~H28.9.21(30日間)○平成26年度:H26.4.28~H26.5.23(26日間)