文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

藍 - 検索結果

全28件 0.19秒
テーマ(徳島県立埋蔵文化財総合センター「レキシルとくしま」 > レキシルニュース)
レキシルニュース(全28件)
絞込み解除
2016年6月24日 テーマ:レキシルニュース カテゴリー:TOP
閃石片岩とも呼ばれ、緑がかった結晶片岩の中でも色の強い石になります。三波川変成岩類の中で、青色片岩のまとまった産出が知られるのは眉山〜高越地域のみです。弥生時代の徳島では、石包丁や磨製石斧といった石器の材料に青色片岩等を用いてきました。レキシルとくしま(徳島県立埋蔵文化財総合センター)の展示品の
2023年6月9日 テーマ:レキシルニュース,文化資源活用課 カテゴリー:徳島県立埋蔵文化財総合センター情報
あいにくの梅雨時期ですが、花は例年7月上旬頃まで楽しめますので、お近くに立ち寄られる際は、ぜひご覧ください✿✿古代ハスとは✿弥生時代の遺跡から発掘されたハスの実を、植物学者の大賀一郎博士が開花させたことから別名「大賀ハス」とも呼ばれています。徳島県埋蔵文化財センターでは、大賀博士にゆかりのある団体と
2006年7月12日 テーマ:レキシルニュース カテゴリー:いにしえ夢街道
住町)西分遺跡(板野郡上板町)拝原東遺跡(美馬市脇町) 関連行事[参加無料] おもしろ古代体験(電話でのお申し込みが必要です 電話 088-672-4545 普及担当まで)第2回 木簡づくり8月27日(日)13:00~16:00募集 先着30名 調査成果報告会 第1回 調査成果報告会・展示解説8月
2017年2月16日 テーマ:レキシルニュース カテゴリー:TOP
染めで、家紋入りの着物です。これらの着物は個人所蔵で、さくら暮楽部メンバーの知り合いの方からお借りしたものです。この方のご厚意で、時代物の貴重な着物を展示することが出来ました。 今回の体験では、戦国時代風の着物着用体験ができるのが一つの目玉でしたが、市女笠をかぶると、さらにその時代感を味わうことが
2007年8月5日 テーマ:レキシルニュース カテゴリー:総合案内
住町コミュニティセンター(住町役場内4F) ■日程 受付12:00~13:00開講式13:00~13:25報告13:25~14:00演題「勝瑞城館跡の調査成果」報告者重見高博氏(住町教育委員会)講演1「守護町勝瑞の可能性と保存・活用」講師坂井秀弥氏(文化庁記念物課主任調査官)講演215:30~
2005年10月21日 テーマ:レキシルニュース カテゴリー:埋蔵文化財総合活用事業
住町教育委員会)・藤川 智之氏(徳島県埋蔵文化財センター)コーディネーター/菅原康夫氏(徳島県教育委員会) 申し込み方法 電話で住所・氏名・年齢・性別・電話番号・昼食(要実費)必要の有無をお伝えください。応募締め切りは10月28日(金)です。〒779-0108徳島県板野郡板野町犬伏字平山86番2財
2006年4月21日 テーマ:レキシルニュース カテゴリー:総合案内
あいさつ日頃は,本県の文化財保護行政に,ご理解とご支援を頂き感謝申し上げます。このたび,徳島県教育委員会は徳島県文化財保護審議会に諮問していた3件の考古資料について,指定の答申をうけまして,4月21日の定例教育委員会で徳島県指定有形文化財に指定いたしました。3件の新指定文化財は次のとおりです。種別は
2017年12月27日 テーマ:レキシルニュース カテゴリー:TOP
染めのハンカチです。アワコウコ楽倶楽部ものづくりプロジェクトのメンバーさんが,作ってくれました。 また,アワコウコ楽スケッチブックまいぶんスケッチコンクール(夏期)の入賞者の表彰式も行いました。賞品のメインは,自分がスケッチした絵が入った,れきしるとくしま特製のクリアファイルです。今年参加できなか
2015年3月3日 テーマ:レキシルニュース カテゴリー:県内の埋蔵文化財ニュース
住町で正貴寺跡の現地説明会が開催されます。 2015年3月3日 徳島県板野郡住町勝瑞の国指定史跡「正貴寺跡」を発掘調査していた住町教育委員会は、寺の本堂とみられる大規模な建物跡が見つかったことを発表しました。3月7日午前10時半~正午に現地説明会が開催されます。詳しくは徳島新聞社の記事を参照し
2013年12月12日 テーマ:レキシルニュース カテゴリー:発掘へんろ
住町教育委員会)(2)アワコウコ楽公開講座 四国の中世 -中世四国の流通-開催日時 平成26年2月23日(日) 13:00~17:00講師・報告者者講師 橋本久和氏(高槻市教育委員会文化財課)講師 市村高男氏(高知大学教育研究部 総合科学系 黒潮圏科学部門 教授)報告 島田豊彰(公益財団法人徳島県
1 of 3