文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

人口 - 検索結果

全34件 1.368秒
テーマ(徳島県の統計情報 > 総合)
徳島県統計書(全14件)
市町村別指標(全6件)
絞込み解除
カテゴリー
調査・資料 (全28件)
2019年12月6日 テーマ:総合,統計 カテゴリー:
添付ファイル 2020_徳島市 (Excel97-2003:46 KB)
人口 1 総面積 191.39 k㎡ 令和元年10月1日 2 森林面積割合 26.4 % 平成27年 3 可住地面積割合 73.7 % 平成29年10月1日 4 人口総数 255,237 人 令和2年1月1日 5 人口増加率 ▲ 0.53 % 令和元年 6 人口密度(総面積1k㎡当たり) 1,333
添付ファイル 2020_鳴門市 (Excel97-2003:46 KB)
人口 1 総面積 135.66 k㎡ 令和元年10月1日 2 森林面積割合 52.3 % 平成27年 3 可住地面積割合 47.7 % 平成29年10月1日 4 人口総数 55,832 人 令和2年1月1日 5 人口増加率 ▲ 1.54 % 令和元年 6 人口密度(総面積1k㎡当たり) 411.6
添付ファイル 2020_小松島市 (Excel97-2003:46 KB)
人口 1 総面積 45.37 k㎡ 令和元年10月1日 2 森林面積割合 14.4 % 平成27年 3 可住地面積割合 85.6 % 平成29年10月1日 4 人口総数 36,560 人 令和2年1月1日 5 人口増加率 ▲ 1.39 % 令和元年 6 人口密度(総面積1k㎡当たり) 805.8 人
添付ファイル 2020_阿南市 (Excel97-2003:46 KB)
人口 1 総面積 279.25 k㎡ 令和元年10月1日 2 森林面積割合 53.8 % 平成27年 3 可住地面積割合 46.2 % 平成29年10月1日 4 人口総数 69,901 人 令和2年1月1日 5 人口増加率 ▲ 1.20 % 令和元年 6 人口密度(総面積1k㎡当たり) 250.3
添付ファイル 2020_吉野川市 (Excel97-2003:46 KB)
人口 1 総面積 144.14 k㎡ 令和元年10月1日 2 森林面積割合 57.3 % 平成27年 3 可住地面積割合 42.5 % 平成29年10月1日 4 人口総数 39,170 人 令和2年1月1日 5 人口増加率 ▲ 1.42 % 令和元年 6 人口密度(総面積1k㎡当たり) 271.7
添付ファイル 2020_阿波市 (Excel97-2003:46 KB)
人口 1 総面積 191.11 k㎡ 令和元年10月1日 2 森林面積割合 52.9 % 平成27年 3 可住地面積割合 47.1 % 平成29年10月1日 4 人口総数 34,964 人 令和2年1月1日 5 人口増加率 ▲ 1.73 % 令和元年 6 人口密度(総面積1k㎡当たり) 183.0
添付ファイル 2020_美馬市 (Excel97-2003:46 KB)
人口 1 総面積 367.14 k㎡ 令和元年10月1日 2 森林面積割合 79.5 % 平成27年 3 可住地面積割合 20.4 % 平成29年10月1日 4 人口総数 28,435 人 令和2年1月1日 5 人口増加率 ▲ 1.87 % 令和元年 6 人口密度(総面積1k㎡当たり) 77.5 人
添付ファイル 2020_三好市 (Excel97-2003:46 KB)
人口 1 総面積 721.42 k㎡ 令和元年10月1日 2 森林面積割合 85.9 % 平成27年 3 可住地面積割合 12.4 % 平成29年10月1日 4 人口総数 24,070 人 令和2年1月1日 5 人口増加率 ▲ 2.62 % 令和元年 6 人口密度(総面積1k㎡当たり) 33.4 人
添付ファイル 2020_勝浦町 (Excel97-2003:46 KB)
人口 1 総面積 69.83 k㎡ 令和元年10月1日 2 森林面積割合 67.6 % 平成27年 3 可住地面積割合 32.4 % 平成29年10月1日 4 人口総数 4,891 人 令和2年1月1日 5 人口増加率 ▲ 2.63 % 令和元年 6 人口密度(総面積1k㎡当たり) 70.0 人 令
添付ファイル 2020_上勝町 (Excel97-2003:46 KB)
人口 1 総面積 109.63 k㎡ 令和元年10月1日 2 森林面積割合 88.5 % 平成27年 3 可住地面積割合 11.5 % 平成29年10月1日 4 人口総数 1,354 人 令和2年1月1日 5 人口増加率 ▲ 2.66 % 令和元年 6 人口密度(総面積1k㎡当たり) 12.4 人
添付ファイル 2020_佐那河内村 (Excel97-2003:46 KB)
人口 1 総面積 42.28 k㎡ 令和元年10月1日 2 森林面積割合 68.6 % 平成27年 3 可住地面積割合 31.2 % 平成29年10月1日 4 人口総数 2,076 人 令和2年1月1日 5 人口増加率 ▲ 3.04 % 令和元年 6 人口密度(総面積1k㎡当たり) 49.1 人 令
添付ファイル 2020_石井町 (Excel97-2003:46 KB)
人口 1 総面積 28.85 k㎡ 令和元年10月1日 2 森林面積割合 8.2 % 平成27年 3 可住地面積割合 91.8 % 平成29年10月1日 4 人口総数 25,025 人 令和2年1月1日 5 人口増加率 ▲ 0.60 % 令和元年 6 人口密度(総面積1k㎡当たり) 867.4 人
添付ファイル 2020_神山町 (Excel97-2003:46 KB)
人口 1 総面積 173.30 k㎡ 令和元年10月1日 2 森林面積割合 86.0 % 平成27年 3 可住地面積割合 14.0 % 平成29年10月1日 4 人口総数 4,668 人 令和2年1月1日 5 人口増加率 ▲ 2.28 % 令和元年 6 人口密度(総面積1k㎡当たり) 26.9 人
添付ファイル 2020_那賀町 (Excel97-2003:46 KB)
人口 1 総面積 694.98 k㎡ 令和元年10月1日 2 森林面積割合 94.8 % 平成27年 3 可住地面積割合 5.1 % 平成29年10月1日 4 人口総数 7,418 人 令和2年1月1日 5 人口増加率 ▲ 3.16 % 令和元年 6 人口密度(総面積1k㎡当たり) 10.7 人 令
添付ファイル 2020_牟岐町 (Excel97-2003:46 KB)
人口 1 総面積 56.62 k㎡ 令和元年10月1日 2 森林面積割合 87.3 % 平成27年 3 可住地面積割合 12.8 % 平成29年10月1日 4 人口総数 3,800 人 令和2年1月1日 5 人口増加率 ▲ 3.09 % 令和元年 6 人口密度(総面積1k㎡当たり) 67.1 人 令
添付ファイル 2020_美波町 (Excel97-2003:46 KB)
人口 1 総面積 140.74 k㎡ 令和元年10月1日 2 森林面積割合 89.0 % 平成27年 3 可住地面積割合 11.0 % 平成29年10月1日 4 人口総数 6,376 人 令和2年1月1日 5 人口増加率 ▲ 2.18 % 令和元年 6 人口密度(総面積1k㎡当たり) 45.3 人
添付ファイル 2020_海陽町 (Excel97-2003:46 KB)
人口 1 総面積 327.67 k㎡ 令和元年10月1日 2 森林面積割合 91.3 % 平成27年 3 可住地面積割合 8.7 % 平成29年10月1日 4 人口総数 8,492 人 令和2年1月1日 5 人口増加率 ▲ 2.64 % 令和元年 6 人口密度(総面積1k㎡当たり) 25.9 人 令
添付ファイル 2020_松茂町 (Excel97-2003:46 KB)
人口 1 総面積 14.24 k㎡ 令和元年10月1日 2 森林面積割合 0.4 % 平成27年 3 可住地面積割合 99.6 % 平成29年10月1日 4 人口総数 14,823 人 令和2年1月1日 5 人口増加率 ▲ 0.74 % 令和元年 6 人口密度(総面積1k㎡当たり) 1,040.9
添付ファイル 2020_北島町 (Excel97-2003:46 KB)
人口 1 総面積 8.74 k㎡ 令和元年10月1日 2 森林面積割合 0.0 % 平成27年 3 可住地面積割合 100.0 % 平成29年10月1日 4 人口総数 22,698 人 令和2年1月1日 5 人口増加率 ▲ 0.17 % 令和元年 6 人口密度(総面積1k㎡当たり) 2,597.0
添付ファイル 2020_藍住町 (Excel97-2003:46 KB)
人口 1 総面積 16.27 k㎡ 令和元年10月1日 2 森林面積割合 0.0 % 平成27年 3 可住地面積割合 100.0 % 平成29年10月1日 4 人口総数 35,158 人 令和2年1月1日 5 人口増加率 0.15 % 令和元年 6 人口密度(総面積1k㎡当たり) 2,160.9 人
2023年4月24日 テーマ:徳島県統計書,統計課,統計 カテゴリー:【廃止】政策創造部,調査・資料
添付ファイル 徳島県統計書 令和3年 目次 (PDF:356 KB)
員数・・・・・・・・・・・・・・・・5934 産業別単位労働組合数及び組合員数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・602 人 口 35 公共職業訓練状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6014 人口の推移・・・・・・・・・・・・・
添付ファイル 徳島県統計書 令和3年 目次 (Excel2007~:90 KB)
人口 ジンコウ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23 3 労働・賃金 ロウドウ チンギン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
添付ファイル 徳島県統計書 令和3年 土地・気象 (PDF:800 KB)
人口は 60,861 人で、これは全国 10 位であった。昭和 22 年 3 月に鳴南市(同年 5 月鳴門市と改称)、同 26 年小松島市、同 33 年阿南市、平成 16 年 10 月に吉野川市、平成 17 年 3 月に美馬市、つるぎ町、那賀町、同 4 月に、阿波市、平成 18 年 3 月に三好市、
添付ファイル 徳島県統計書 令和3年 土地・気象 (Excel2007~:775 KB)
人口は60,861人で、これは全国10位であった。昭和22年3月に鳴南市(同年5月鳴門市と 改称)、同26年小松島市、同33年阿南市、平成16年10月に吉野川市、平成17年3月に美馬市、つるぎ町、 那賀町、同4月に、阿波市、平成18年3月に三好市、東みよし町、阿南市(阿南市、那賀川町、羽ノ浦町が合
添付ファイル 徳島県統計書 令和3年 人口 (PDF:282 KB)
人口密度(1k㎡当たり)計 男 女 計(単位:人)フィリ 韓国・ インド カンボ ミャンピン 朝鮮 ネシア ジア マー 平成29年12月 5,639 2,012 1,233 698 329 233 149 117 111 77 6130 6,073 2,016 1,473 745 330 287 1
添付ファイル 徳島県統計書 令和3年 人口 (Excel2007~:81 KB)
人口 2 人口 ジンコウ 2 人 口 ヒト クチ○14 14 人 口 の 推 移(大正9年~令和2年,10月1日現在) タイショウ ネン レイワ ネン ガツ ニチ ゲンザイ 17 市町村・年齢5歳階級別人口(平成27年10月1日現在)(続き) ネン ツキ ヒ ゲンザイ ツヅ 17 市町村・年齢5歳階
添付ファイル 徳島県統計書 令和3年 労働・賃金 (PDF:807 KB)
人数計 計 男 女 計 男 女 平成29年度 117,876 92,773 53,008 39,613 8,721 4,589 4,126 30 122,938 88,692 50,440 38,252 8,034 4,123 3,911 令和元年度 122,240 88,331 50,540 37
添付ファイル 徳島県統計書 令和3年 労働・賃金 (Excel2007~:176 KB)
人数 月間有効求職数 就職者数 計 計 男 女 計 男 女 平成29年度 ヘイセイ ネンド 117,876 92,773 53,008 39,613 8,721 4,589 4,126 30 122,938 88,692 50,440 38,252 8,034 4,123 3,911 令和元年度 レ
添付ファイル 徳島県統計書 令和3年 林業 (PDF:303 KB)
類区 分 平成28年度 平成29年度 平成30年度 令和元年度 令和2年度組 合 数 10 10 10 9 9組 合 員 数 29,386 29,331 29,168 28,955 28,817資料 県スマート林業課 77 森林組合数及び組合員数(平成28年度~令和2年度末現在)
添付ファイル 徳島県統計書 令和3年 林業 (Excel2007~:85 KB)
員数(平成28年度~令和2年度末現在) ヘイセイ ネンド レイワ トシ マツ ゲンザイ 区 分 平成28年度 ヘイセイ ネンド 平成29年度 ヘイセイ ネンド 平成30年度 ヘイセイ ネンド 令和元年度 レイワ ネンド 令和2年度 レイワ ネンド 組 合 数 10 10 10 9 9 組 合 員 数
添付ファイル 徳島県統計書 令和3年 水産業 (PDF:259 KB)
他 - - 732 724 8 763.36 42,002資料 県水産振興課,県漁業調整課 ※ 令和3年1月に志和岐,東由岐,西由岐漁協の合併により由岐漁協が発足資料 県水産振興課,県漁業調整課87 漁業協同組合別組合員数及び漁船数(動力)(令和3年)組 合 員 漁 船組 合 名
添付ファイル 徳島県統計書 令和3年 水産業 (Excel2007~:79 KB)
員数及び漁船数(動力)(令和3年) ギョギョウ キョウドウ クミアイ ベツ クミアイイン スウ オヨ ギョセン スウ ドウリョク レイワ ネン 組 合 名 組 合 員 漁 船 正組合員 准組合員 隻 数 5トン未満 5トン以上 総トン数 総馬力数 令和元年 レイワ ガンネン 9,020 1,475
2019年12月6日 テーマ:総合,統計 カテゴリー:
添付ファイル 指標名一覧【Excel】 (Excel97-2003:70 KB)
人口 徳島県の順位 経 済 徳島県の順位 生活環境 徳島県の順位 保健・福祉 徳島県の順位 教育・文化・スポーツ 徳島県の順位 前々回 前回 今回 前々回 前回 今回 前々回 前回 今回 前々回 前回 今回 前々回 前回 今回 1 総面積 36 36 36 31 1人当たり県内総生産額(名目) 12
添付ファイル 指標名一覧【PDF】 (PDF:305 KB)
人口総数 44 44 44 37 1人当たり県民所得 17 15 178 人口増加率 40 40 40 38 農業産出額 32 32 339 人口密度(総面積1k㎡当たり) 35 35 35 39 経営耕地面積(農家1戸当たり) 38 38 3810 人口密度(可住地面積1k㎡当たり) 26 27
添付ファイル 1.自然・人口【Excel】 (Excel97-2003:278 KB)
人口(1~16) 自然・人口 自然・人口 自然・人口 自然・人口 自然・人口 自然・人口 自然・人口 自然・人口 1 総面積 2 総面積(全国面積に占める割合) 3 森林面積割合 4 可住地面積割合 5 年平均気温 6 年間降水量 7 人口総数 8 人口増加率 9 人口密度(総面積1k㎡当たり) 1
添付ファイル 1.自然・人口【PDF】 (PDF:2 MB)
人口(1~16)【B1102】 【#B01101】(2016.10.1) (2017.10.1) (2018.10.1) (2016.10.1) (2017.10.1) (2018.10.1)順位 都道府県名 k㎡ 順位 都道府県名 k㎡ 順位 都道府県名 k㎡ 順位 都道府県名 % 順位 都道府県
添付ファイル 2.経済【Excel】 (Excel97-2003:377 KB)
人口総数 算 出方 法 算 出方 法 経営耕地総面積÷総農家数 算 出方 法 農業産出額÷耕地面積 算 出方 法 作付延べ面積÷耕地面積×100 算 出方 法 田面積÷耕地面積×100 算 出方 法 生産林業所得÷林野面積 算 出方 法 海面漁業漁獲量+海面養殖業収穫量 算 出方 法 内水面漁業漁獲
添付ファイル 2.経済【PDF】 (PDF:2 MB)
人口総数 「県民経済計算」の値は,最新年度の推計において,同一基準年度による過年度の推計値も再計算される。 上記の値は,平成28年度分の推計において再計算されたものによる。全 国経 済1人当たり県民所得平成28年度全 国 全 国平成28年 平成29年全 国全 国平成30年平成26年度 平成27年度全
添付ファイル 3.生活環境【Excel】 (Excel97-2003:336 KB)
人口10万人当たり) 75 交通事故負傷者数(人口10万人当たり) 76 交通事故死者数(人口10万人当たり) 77 任意自動車保険普及率(対人) 78 刑法犯認知件数(人口千人当たり) 79 少年刑法犯検挙人員(14~19歳人口千人当たり) 80 警察署・交番その他の派出所・駐在所数(可住地面積1
添付ファイル 3.生活環境【PDF】 (PDF:2 MB)
人口総数×100,000全 国 全 国平成30年交通事故負傷者数(人口10万人当たり)交通事故発生件数(人口10万人当たり)生活環境 交通事故発生件数÷人口総数×100,000 「平成○年中の交通事故の発生状況」警察庁交通局全 国平成28年 平成29年 平成29年全 国 「平成○年中の交通事故の発生
添付ファイル 4.保健・福祉【Excel】 (Excel97-2003:235 KB)
員数(65歳以上人口千人当たり) 114 介護給付支給額(65歳以上人口1人当たり) 115 保育所定員数(6歳未満人口千人当たり) 116 民生委員(児童委員)数(人口10万人当たり) 117 ボランティア活動の年間行動者率(15歳以上) 118 NPO法人認証数(人口10万人当たり) 119 老
添付ファイル 4.保健・福祉【PDF】 (PDF:2 MB)
員数(65歳以上人口千人当たり)保健・福祉全 国平成27年度 平成28年度 平成29年度全 国 全 国 養護老人ホーム・介護老人福祉施設・軽費老人ホーム・有料老人ホーム定員数÷老年人口(65歳以上人口) 「社会福祉施設等調査報告」厚生労働省,「社会生活統計指標」総務省統計局 「介護保険事業状況報告」
添付ファイル 5.教育・文化・スポーツ【Excel】 (Excel97-2003:157 KB)
人口10万人当たり) 143 図書館数(人口100万人当たり) 144 図書館蔵書数(人口百人当たり) 145 学習・研究行動者率(10歳以上) 146 新聞(日刊紙)普及度(1世帯当たり発行部数) 147 博物館数(人口100万人当たり) 148 芸術・文化活動行動者率 149 映画館の入場回数(
添付ファイル 5.教育・文化・スポーツ【PDF】 (PDF:787 KB)
人口×100,000全 国 全 国全 国幼稚園数(3~5歳人口10万人当たり)【#E0110104】県内大学・短期大学入学者における自県出身者の占める割合全 国教育・文化・スポーツ 「学校基本調査報告書」文部科学省平成29年度 平成30年度 令和元年全 国 全 国 各都道府県内の大学・短期大学入学者
添付ファイル 全体版【Excel】 (Excel97-2003:2 MB)
人口 徳島県の順位 経 済 徳島県の順位 生活環境 徳島県の順位 保健・福祉 徳島県の順位 教育・文化・スポーツ 徳島県の順位 前々回 前回 今回 前々回 前回 今回 前々回 前回 今回 前々回 前回 今回 前々回 前回 今回 1 総面積 36 36 36 31 1人当たり県内総生産額(名目) 12
添付ファイル 全体版【PDF】 (PDF:7 MB)
人口総数 44 44 44 37 1人当たり県民所得 17 15 178 人口増加率 40 40 40 38 農業産出額 32 32 339 人口密度(総面積1k㎡当たり) 35 35 35 39 経営耕地面積(農家1戸当たり) 38 38 3810 人口密度(可住地面積1k㎡当たり) 26 27
2020年4月3日 テーマ:徳島県統計書,統計課,統計 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 徳島県統計書_平成30年_目次 (PDF:547 KB)
人口・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市町村別樹園地を経営する販売農家数等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市町村・専業・兼業別販売農家数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市町村・農産物販売規模別販売農家数・・・・・・・・・・・・・・・市
添付ファイル 徳島県統計書_平成30年_目次 (Excel2007~:88 KB)
人口 ジンコウ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23 3 労働・賃金 ロウドウ チンギン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人口は 60,861人で、これは全国 10位であった。昭和 22年 3月に鳴南市(同年 5月鳴門市と改称)、同 26年小松島市、同 33年阿南市、平成 16年 10月に吉野川市、平成 17年 3月に美馬市、つるぎ町、那賀町、同 4月に、阿波市、平成 18年 3月に三好市、東みよし町、阿南市(阿南市、
添付ファイル 徳島県統計書_平成30年_土地・気象 (Excel2007~:2 MB)
人口は60,861人で、これは全国10位であった。昭和22年3月に鳴南市(同年5月鳴門市と改称)、同26年小 松島市、同33年阿南市、平成16年10月に吉野川市、平成17年3月に美馬市、つるぎ町、那賀町、同4月に、阿波市、 マツ 平成18年3月に三好市、東みよし町、阿南市(阿南市、那賀川町、羽ノ浦町
添付ファイル 徳島県統計書_平成30年_人口 (PDF:437 KB)
人口密度(1k㎡当たり)計 男 女 計一 般 世 帯(単位:人)フィリ 韓国・ インド カンボ ミャンピン 朝鮮 ネシア ジア マー 平成26年12月 4,992 2,527 392 649 356 178 139 68 88 10 37 27 5,012 2,181 645 661 343 198
添付ファイル 徳島県統計書_平成30年_人口 (Excel2007~:84 KB)
人口 2 人口 ジンコウ 2 人 口 ヒト クチ14 14 人 口 の 推 移(大正9年~平成27年,10月1日現在) 17 市町村・年齢5歳階級別人口(平成27年10月1日現在)(続き) ネン ツキ ヒ ゲンザイ ツヅ 17 市町村・年齢5歳階級別人口(平成27年10月1日現在)(続き) ネン ツ
人数計 計 男 女 計 男 女平成26年度 101,929 112,657 64,825 47,729 9,620 5,215 4,39927 102,254 100,704 58,266 42,353 9,183 4,907 4,27028 111,323 97,272 55,049 42,096
添付ファイル 徳島県統計書_平成30年_労働・賃金 (Excel2007~:188 KB)
人数 月間有効求職数 就職者数 計 計 男 女 計 男 女 平成25年度 104,218 123,797 71,835 51,844 10,599 5,756 4,839 平成26年度 101,929 112,657 64,825 47,729 9,620 5,215 4,399 27 102,25
添付ファイル 徳島県統計書_平成30年_農業 (PDF:2 MB)
人口(平成27年)市町村 総数男 女83農 業(単位:戸,ha)栽培農家数 栽培面積 栽培農家数 栽培面積平成27年 4,899 2,023 3,626 1,410 262 59徳 島 市 434 207 335 140 49 9鳴 門 市 287 159 261 145 18 4小 松 島 市 1
添付ファイル 徳島県統計書_平成30年_農業 (Excel2007~:206 KB)
人口(平成27年) ハンバイ (単位:人) 市町村 シチョウソン 総数 ソウスウ 男 オトコ 女 オンナ 計 ケイ 14歳 以下 サイ イカ 15~29 30~59 60~64 65歳 以上 サイ イジョウ 計 ケイ 14歳 以下 サイ イカ 15~29 30~59 60~64 65歳 以上 サイ
添付ファイル 徳島県統計書_平成30年_林業 (PDF:385 KB)
員数(平成26~30年度末現在)(単位:人)平成28年度 平成29年度 平成28年度 平成29年度 平成28年度 平成29年度計 2,413 2,397 2,283 2,280 130 117網 ・ わ な 猟 免 許 1,250 1,263 1,234 1,249 16 14第 一 種 銃 猟 免
添付ファイル 徳島県統計書_平成30年_林業 (Excel2007~:90 KB)
員数(平成26~30年度末現在) ヘイセイ ネンドマツ マツ ゲンザイ 区 分 平成26年度 ヘイセイ ネンド 平成27年度 ヘイセイ ネンド 平成28年度 ヘイセイ ネンド 平成29年度 ヘイセイ ネンド 平成30年度 ヘイセイ ネンド 組 合 数 10 10 10 10 10 組 合 員 数 2
添付ファイル 徳島県統計書_平成30年_水産業 (PDF:403 KB)
3 - - - - - -官 公 庁 - - 8 4 4 211.40 6,098そ の 他 - - 1,258 1,249 9 1,240.96 59,322資料 県水産振興課,県漁業調整課87 漁業協同組合別組合員数及び漁船数(動力)(平成30年)組 合 名組 合 員 漁 船
添付ファイル 徳島県統計書_平成30年_水産業 (Excel2007~:74 KB)
員数及び漁船数(動力)(平成30年) ギョギョウ キョウドウ クミアイ ベツ クミアイイン スウ オヨ ギョセン スウ ドウリョク ヘイセイ ネン 組 合 名 組 合 員 漁 船 正組合員 准組合員 隻 数 5トン未満 5トン以上 総トン数 総馬力数 平成28年 ヘイセイ 9,876 1,521 5
2018年3月1日 テーマ:徳島県統計書,統計課,統計 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 徳島県統計書_明治15年(1882) (PDF:16 MB)
前付 目次 土地 戸数及人口 農業 家畜 山林 漁業 鉱業 工業及製造 交通 貨幣ノ融通 賃金及物価 商業 貯蓄 慈恵及褒章 教育 図書及新聞紙 社寺 衛生 警察 監獄 土功 県会及町村会 県ノ歳入及歳出 町村ノ歳入及歳出 国税 県官及文書
2022年4月12日 テーマ:徳島県統計書,統計課,統計 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 徳島県統計書_令和2年_目次 (Excel2007~:93 KB)
人口 ジンコウ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23 3 労働・賃金 ロウドウ チンギン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
添付ファイル 徳島県統計書_令和2年_土地・気象 (Excel2007~:530 KB)
人口は60,861人で、これは全国10位であった。昭和22年3月に鳴南市(同年5月鳴門市と 改称)、同26年小松島市、同33年阿南市、平成16年10月に吉野川市、平成17年3月に美馬市、つるぎ町、 那賀町、同4月に、阿波市、平成18年3月に三好市、東みよし町、阿南市(阿南市、那賀川町、羽ノ浦町が合
添付ファイル 徳島県統計書_令和2年_人口 (Excel2007~:86 KB)
人口 2 人口 ジンコウ 2 人 口 ヒト クチ14 14 人 口 の 推 移(大正9年~令和2年,10月1日現在) タイショウ ネン レイワ ネン ガツ ニチ ゲンザイ 17 市町村・年齢5歳階級別人口(平成27年10月1日現在)(続き) ネン ツキ ヒ ゲンザイ ツヅ 17 市町村・年齢5歳階級
添付ファイル 徳島県統計書_令和2年_労働・賃金 (Excel2007~:191 KB)
人数 月間有効求職数 就職者数 計 計 男 女 計 男 女 平成28年度 ヘイセイ ド 111,323 97,272 55,049 42,096 9,179 4,933 4,241 29 117,876 92,773 53,008 39,613 8,721 4,589 4,126 30 122,93
添付ファイル 徳島県統計書_令和2年_林業 (Excel2007~:97 KB)
員数(平成27~令和元年年度末現在) ヘイセイ レイワ ガンネン マツ ゲンザイ 区 分 平成27年度 ヘイセイ ネンド 平成28年度 ヘイセイ ネンド 平成29年度 ヘイセイ ネンド 平成30年度 ヘイセイ ネンド 令和元年度 レイワ ネンド 組 合 数 10 10 10 10 9 組 合 員 数
添付ファイル 徳島県統計書_令和2年_水産業 (Excel2007~:78 KB)
員数及び漁船数(動力)(令和2年) ギョギョウ キョウドウ クミアイ ベツ クミアイイン スウ オヨ ギョセン スウ ドウリョク レイワ ネン 組 合 名 組 合 員 漁 船 正組合員 准組合員 隻 数 5トン未満 5トン以上 総トン数 総馬力数 平成30年 ヘイセイ ネン 9,220 1,424
2019年4月25日 テーマ:徳島県統計書,統計課,統計 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 徳島県統計書_平成7年(1995) (PDF:7 MB)
人口は60、861人で、これは全国10位であった。昭和22年3月に鳴南市(同年5月鳴門市と改称)、同26年小松島市、更に同33年阿南市が誕生、平成8年1月現在4市38町8村である。2 3 地 勢本県は山地が多く、全面積4,144.38平方キロメートルのおよそ8割を占めている。1、000 メートルを越
添付ファイル 徳島県統計書_平成8年(1996) (PDF:5 MB)
人口は60、861人で、これは全国10位であった。昭和22年3月に鳴南市(同年5月鳴門市と改称)、同26年小松島市、更に同33年阿南市が誕生、平成8年1月現在4市38町8村である。2 3 地 勢本県は山地が多く、全面積4,144.38平方キロメートルのおよそ8割を占めている。1、000 メートルを越
添付ファイル 徳島県統計書_平成9年(1997) (PDF:8 MB)
人口は60、861人で、これは全国10位であった。昭和22年3月に鳴南市(同年5月鳴門市と改称)、同26年小松島市、更に同33年阿南市が誕生、平成8年1月現在4市38町8村である。2 3 地 勢本県は山地が多く、全面積4,144.38平方キロメートルのおよそ8割を占めている。1、000 メートルを越
添付ファイル 徳島県統計書_平成10年(1998) (PDF:5 MB)
人口は60、861人で、これは全国10位であった。昭和22年3月に鳴南市(同年5月鳴門市と改称)、同26年小松島市、更に同33年阿南市が誕生、平成8年1月現在4市38町8村である。2 3 地 勢本県は山地が多く、全面積4,144.38平方キロメートルのおよそ8割を占めている。1、000 メートルを越
添付ファイル 徳島県統計書_平成11年(1999) (PDF:6 MB)
人口は60、861人で、これは全国10位であった。昭和22年3月に鳴南市(同年5月鳴門市と改称)、同26年小松島市、更に同33年阿南市が誕生、平成8年1月現在4市38町8村である。2 3 地 勢本県は山地が多く、全面積4,144.38平方キロメートルのおよそ8割を占めている。1、000 メートルを越
添付ファイル 徳島県統計書_平成12年(2000) (PDF:7 MB)
人口は60、861人で、これは全国10位であった。昭和22年3月に鳴南市(同年5月鳴門市と改称)、同26年小松島市、更に同33年阿南市が誕生、平成12年1月現在4市38町8村である2 3 地 勢本県は山地が多く、全面積4,144.95平方キロメートルのおよそ8割を占めている。1、000 メートルを越
添付ファイル 徳島県統計書_平成13年(2001) (PDF:9 MB)
人口は60、861人で、これは全国10位であった。昭和22年3月に鳴南市(同年5月鳴門市と改称)、同26年小松島市、更に同33年阿南市が誕生、平成12年1月現在4市38町8村である23 地 勢本県は山地が多く、全面積4,144.95平方キロメートルのおよそ8割を占めている。1、000 メートルを越え
添付ファイル 徳島県統計書_平成14年(2002) (PDF:7 MB)
人口は60、861人で、これは全国10位であった。 昭和22年3月に鳴南市(同年5月鳴門市と改称)、同26年小松島市、更に同33年阿南市が誕生、平成14年10月現在4市38町8村である23 地 勢本県は山地が多く、全面積4,144.95平方キロメートルのおよそ8割を占めている。1、000メートルを越
添付ファイル 徳島県統計書_平成19年(2007) (PDF:2 MB)
人口の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2415 国籍別外国人登録人口 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2416 市町村別世帯数及び人口・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
添付ファイル 徳島県統計書_平成20年(2008) (PDF:11 MB)
員数・・・・・・・・ 5713 観測所別降水量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20 34 産業別単位労働組合数及び組合員数・・・・・・・・・・・・ 5835 公共職業訓練状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 58・2 人 口 36 月・産
2018年3月1日 テーマ:徳島県統計書,統計課,統計 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 徳島県統計書_昭和24年(1949)_第一編 (PDF:11 MB)
第一編 第一編目次 総説・土地 気象 人口
添付ファイル 徳島県統計書_昭和29年(1954) (PDF:17 MB)
前付 総説 行政 土地 気象 人口 農業 畜産 養蚕 水産 林業 教育 文化・宗教 鉱工業 商業・物価 金融 電気・ガス・水道 交通・通信 土木 建築 厚生・労働 衛生 選挙 財政 司法 治安 災害・事故 附録(観光)
添付ファイル 徳島県統計書_昭和30年(1955) (PDF:15 MB)
正誤表 前付 総説 土地 気象 人口 農業 畜産 養蚕 水産 林業 教育 文化 鉱工業 商業・物価 金融 電気・ガス・水道 交通・通信 土木 建築 厚生・労働 衛生 選挙 財政 司法 治安 災害・事故
添付ファイル 徳島県統計書_昭和31年(1956) (PDF:15 MB)
正誤表 前付 総説 土地 気象 人口 農業 畜産 養蚕 水産 林業 教育 文化 鉱工業 商業・家計・物価 金融 電気・ガス・水道 交通・通信 土木 建築 厚生・労働 衛生 選挙 財政 司法 治安 災害・事故 附録(観光)
添付ファイル 徳島県統計書_昭和32年(1957) (PDF:16 MB)
前付 総説 行政 土地 気象 人口 農業 畜産 養蚕 水産 林業 教育 文化 鉱工業 商業・家計・物価 金融 電気・ガス・水道 交通・通信 土木 建築 厚生・労働 衛生 選挙 財政 司法 治安 災害・事故 附録(観光)
添付ファイル 徳島県統計書_昭和33年(1958) (PDF:15 MB)
前付 総説 土地 気象 行政 人口 農業 畜産 養蚕 水産 林業 教育 文化 鉱工業 商業・家計・物価 金融 電気・ガス・水道 交通・通信 土木 建築 厚生・労働 衛生 選挙 財政 司法 治安 災害・事故
添付ファイル 徳島県統計書_昭和34年(1959) (PDF:19 MB)
前付 総説 土地 気象 行政 人口 農業 畜産 養蚕 水産 林業 教育 文化 鉱工業 商業・家計・物価 金融 電気・ガス・水道 交通・通信 土木 建築 厚生・労働 衛生 選挙 財政 司法 治安 災害・事故
2021年10月19日 テーマ:徳島県統計書,統計課,統計 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 徳島県統計書_令和元年_目次 (Excel2007~:90 KB)
人口 ジンコウ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23 3 労働・賃金 ロウドウ チンギン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
添付ファイル 徳島県統計書_令和元年_土地・気象 (Excel2007~:605 KB)
人口は60,861人で、これは全国10位であった。昭和22年3月に鳴南市(同年5月鳴門市と改称)、同26年小 松島市、同33年阿南市、平成16年10月に吉野川市、平成17年3月に美馬市、つるぎ町、那賀町、同4月に、阿波市、 マツ 平成18年3月に三好市、東みよし町、阿南市(阿南市、那賀川町、羽ノ浦町
添付ファイル 徳島県統計書_令和元年_人口 (Excel2007~:81 KB)
人口 2 人口 ジンコウ 2 人 口 ヒト クチ14 14 人 口 の 推 移(大正9年~平成27年,10月1日現在) 17 市町村・年齢5歳階級別人口(平成27年10月1日現在)(続き) ネン ツキ ヒ ゲンザイ ツヅ 17 市町村・年齢5歳階級別人口(平成27年10月1日現在)(続き) ネン ツ
人数計 計 男 女 計 男 女 平成27年度 102,254 100,704 58,266 42,353 9,183 4,907 4,270 28 111,323 97,272 55,049 42,096 9,179 4,933 4,241 29 117,876 92,773 53,008 39,6
添付ファイル 徳島県統計書_令和元年_労働・賃金 (Excel2007~:196 KB)
人数 月間有効求職数 就職者数 計 計 男 女 計 男 女 平成27年度 ヘイセイ ネン ド 102,254 100,704 58,266 42,353 9,183 4,907 4,270 28 111,323 97,272 55,049 42,096 9,179 4,933 4,241 29 11
添付ファイル 徳島県統計書_令和元年_農業 (Excel2007~:216 KB)
人口(平成27年) ハンバイ (単位:人) 市町村 シチョウソン 総数 ソウスウ 男 オトコ 女 オンナ 計 ケイ 14歳 以下 サイ イカ 15~29 30~59 60~64 65歳 以上 サイ イジョウ 計 ケイ 14歳 以下 サイ イカ 15~29 30~59 60~64 65歳 以上 サイ
添付ファイル 徳島県統計書_令和元年_林業 (Excel2007~:95 KB)
員数(平成27~令和元年年度末現在) ヘイセイ レイワ ガンネン マツ ゲンザイ 区 分 平成27年度 ヘイセイ ネンド 平成28年度 ヘイセイ ネンド 平成29年度 ヘイセイ ネンド 平成30年度 ヘイセイ ネンド 令和元年度 レイワ ネンド 組 合 数 10 10 10 10 9 組 合 員 数
添付ファイル 徳島県統計書_令和元年_水産業 (Excel2007~:77 KB)
員数及び漁船数(動力)(令和元年) ギョギョウ キョウドウ クミアイ ベツ クミアイイン スウ オヨ ギョセン スウ ドウリョク レイワ ネン 組 合 名 組 合 員 漁 船 正組合員 准組合員 隻 数 5トン未満 5トン以上 総トン数 総馬力数 平成29年 ヘイセイ ネン 9,558 1,482
2018年3月1日 テーマ:徳島県統計書,統計課,統計 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 徳島県統計書_平成26年(2014)_目次 (Excel2007~:91 KB)
人口 ジンコウ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23 3 労働・賃金 ロウドウ チンギン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
添付ファイル 徳島県統計書_平成26年(2014)_土地・気象 (Excel2007~:833 KB)
人口は60,861人で、これは全国10位であった。昭和22年3月に鳴南市(同年5月鳴門市と改称)、同26年小松島市、更に同33年5月(旧)阿南市、更に平成16年10月吉野川市、平成17年3月美馬市、那賀町、つるぎ町、平成17年4月阿波市、平成18年3月阿南市、三好市、東みよし町、海陽町が誕生し、平成
添付ファイル 徳島県統計書_平成26年(2014)_人口 (PDF:681 KB)
2 人 口2 人口24 人 口25人 口26 人 口27人 口28 人 口29人 口30 人 口31人 口32 人 口33人 口34 人 口35人 口36 人 口
添付ファイル 徳島県統計書_平成26年(2014)_人口 (Excel2007~:75 KB)
人口の推移 ジンコウ スイイ 15 国籍別外国人登録人口 コクセキベツ ガイコクジン トウロク ジンコウ 16 市町村別世帯数及び人口 17 市町村・年齢5歳階級別人口 18 市町村・世帯人員別世帯数及び世帯人員 19 人口動態 ジンコウ ドウタイ (1) 自然動態・年次別 (2) 社会動態・年次別
添付ファイル 徳島県統計書_平成26年(2014)_労働・賃金 (Excel2007~:169 KB)
員数 34 産業別単位労働組合数及び組合員数 35 公共職業訓練状況 36 月・産業分類別労働争議発生件数及び参加人員 (1) 主要要求別 (2) 争議形態別 (3) 月 別20 20 市町村・産業大分類別15歳以上就業者数(平成22.10.1現在) 20 市町村・産業大分類別15歳以上就業者数(平
添付ファイル 徳島県統計書_平成26年(2014)_農業 (Excel2007~:195 KB)
人口 シチョウソン ダンジョベツ ハンバイ ノウカ ジンコウ 44 市町村別樹園地を経営する販売農家数等 シチョウソン ベツ キ エンチ ケイエイ ハンバイ ノウカ スウトウ 45 市町村・専業・兼業別販売農家数 シチョウソン センギョウ ケンギョウ ベツ ハンバイ ノウカ スウ 46 市町村・農産
添付ファイル 徳島県統計書_平成26年(2014)_林業 (Excel2007~:96 KB)
員数 シンリン クミアイ スウ オヨ クミアイイン スウ65 65 市町村・森林管理形態別面積(平成24~26年度) (単位:ha) 市 町 村 総 数 国 有 林 民 有 林 計 林野庁 リンヤチョウ 官行 造林 カン ギョウ ゾウリン 他 省 庁 ホカ ショウ チョウ 計 地域森林計画対象民有林
添付ファイル 徳島県統計書_平成26年(2014)_水産業 (Excel2007~:69 KB)
員数及び漁船数(動力) ギョギョウ キョウドウ クミアイベツ クミアイイン スウ オヨ ギョセン スウ ドウリョク79 79 経営体階層別経営体数(平成25年) ケイエイタイ カイソウベツ ケイエイ タイ カズ (単位:経営体) タンイ ケイエイタイ 区 分 ク ブン 計 ケイ 漁船 非使用 ギョセ
1 of 4