文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

雨量 - 検索結果

全186件 2.341秒
テーマ(ようこそ知事室へ)
過去の記者会見(全124件)
知事の所信表明(全16件)
庁議(全7件)
活動記録(全9件)
絞込み解除
2018年10月15日 テーマ:過去の記者会見 カテゴリー:
豪雨、そして、8月、9月と台風20号21号は共に、徳島県に上陸し、21号は、関空を使用不能にしてしまう。そして今度は9月、台風24号。そして、その直後に今度は直下型地震の北海道胆振東部地震。まさに国難級の災害が立て続いて起こる。まさに、「『県土強靭化』加速化予算」その通りということで、9月の補正予算
2018年9月6日 テーマ:過去の記者会見 カテゴリー:
豪雨の際にも真っ先に関西広域連合として、徳島が窓口となって愛媛・高知にリエゾンを派遣する。鳥取県が窓口となって岡山・広島にリエゾンを派遣する。そして、それから構成メンバー、あるいは全国知事会、また総務省の方からということで、そのときもワンストップサービス窓口を中国地方は鳥取、そして四国地方は徳島とい
2018年9月6日 テーマ:過去の記者会見 カテゴリー:
豪雨に即応する県民の皆様の「安全・安心対策」と、「とくしま地方創生・実感」をさらに加速をさせる。こうした方針で編成をいたしたところであります。 柱立てとしては、「安全・安心対策の推進」「経済・雇用対策の推進」「大胆素敵とくしまの実現」という三本から成る、総額「103億円」の補正予算(案)と
2018年9月6日 テーマ:過去の記者会見 カテゴリー:
豪雨に即応する県民の皆様の「安全・安心対策」と、「とくしま地方創生・実感」をさらに加速をさせる。こうした方針で編成をいたしたところであります。 柱立てとしては、「安全・安心対策の推進」「経済・雇用対策の推進」「大胆素敵とくしまの実現」という三本から成る、総額「103億円」の補正予算(案)と
2018年9月3日 テーマ:過去の活動記録 カテゴリー:
豪雨災害等支援に係る派遣職員報告会 県庁3階特別会議室 15:51 庁内協議 18:36 島田清氏 叙勲祝賀会 徳島グランヴィリオホテル 9月6日(木) 時間 行事名 場所 9:46 9月補正予算(案)関連記者懇談会 10:29 庁内協議 14:00 暴力追放徳島県民大会 あわぎんホール 15:03
2018年8月20日 テーマ:過去の記者会見 カテゴリー:
豪雨では早速国からの要請を受けまして、広島の方でこのシステムを活用して被害状況の把握に貢献をしたということでもありまして、我々としても常にこうした安全・安心。つまり、ヘリコプターの場合には、定期点検。こうしたものを非常に厳しい規制があるところでありますので、しっかりとこうしたものにも対応していかなけ
2018年8月20日 テーマ:過去の記者会見 カテゴリー:
豪雨で支援を通じて得た課題というのは、どういうものがあるのかということと、今回の訓練についてどういうところを強化したいのか、もう少し詳しくお伺いできれば。(知事) まさに冒頭でも申し上げましたように、平成30年西日本豪雨、7月豪雨でありますが、ここでは、愛媛また広島、岡山と大きな被害を受け
2018年8月6日 テーマ:過去の記者会見 カテゴリー:
豪雨」西日本豪雨、こうした異常気象につきましては、地球温暖化に伴う気候変動との関係が指摘されているところであります。 先日報道をされました、気候変動に関する政府間パネル、IPCCとも呼んでおります特別報告書の最終草案では、現状の温室効果ガスの排出ペースが続きますと、2040年頃の気温は、産
2018年8月6日 テーマ:過去の活動記録 カテゴリー:
豪雨による「大規模土砂災害」への支援について緊急要望 国土交通省 11:02 北崎秀一 総務省自治行政局長へ全国知事会を代表して提言 総務省 11:14 向井治紀 内閣官房内閣審議官へ全国知事会を代表して提言 〃 14:02 布村幸彦 (公財)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 副事
2018年7月30日 テーマ:過去の記者会見 カテゴリー:
豪雨の時には、愛媛、高知などいわゆる当初四国の窓口は徳島と。そして岡山、広島、この窓口は同じ中国地方の鳥取と。これはまず関西広域連合がそのように定めて、そして関西広域連合の総力をそこに入れると同時に、今度は全国知事会の窓口もそのようになり、今度は総務省の窓口もそのようになるという形になりましたんでね