文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島の環境 | 徳島県

サイトマップ

アクティビティの説明・ごみ学習プログラム5(6)

オリジナル環境ラベルをつくろう・ごみ学習プログラム5(6)

もの
小学校5年生家庭科、小学校4年生社会科

【内容】
オリジナルの環境ラベルを創作し、校内に紹介する。


【ねらい】
エコマークやグリーンマークなど環境に配慮した商品(製品・サービス)には様々な環境ラベルが表示されている。私たちは、日常生活の中で、これらの環境ラベルの情報を、材質について理解したり、環境にやさしい商品として購入を判断したりするための基準として活用することも多い。
ここでは、環境活動を自ら周りに働きかけていく手段の一つとして、オリジナル環境ラベル作成を取り入れ、環境ラベルに関する学習のまとめとする。


【準備】
・記録用ワークシート


【実施上の注意】

●計画段階を大切にし、作成の目的や活用について一人一人が理解し、目標を持って取り組む。

●このアクティビティの実施に当たり、事前に環境ラベルについての学習を行う。


【方法】

[1] 環境ラベルの意義を考える。

材質を知る購入を判断する基準リサイクル啓発など

[2] 見る人に分かりやすいラベルを作成するために配慮することを考える。

<例>

デザインについて表現についてなど

[3] 環境ラベルを通して伝えたいこと(内容)を考える。

<例>

・リサイクルを呼びかけるラベル

・材質を伝えるためのラベル

・大切に使うことをよびかけるためのラベルなど

[4] オリジナル環境ラベルを作成する。[ワークシート例6]

名前,図柄,ラベルの意味,ラベルに込めた願い

(環境に優しい品物を各自考え、その品物につけるラベルを創作してもよい。対象が広がりすぎないように、文房具や日用品などに製品を限定してもよい。)

[5] 完成したラベルを紹介する計画を立てる。

<例>

・校内掲示用のポスターを作成する

・参観日等の機会を活かして、環境に配慮した消費生活について保護者に呼びかける など