文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島の環境 | 徳島県

サイトマップ

徳島県版プログラム(構成・ねらい)

太陽(エネルギ-/温暖化)学習プログラムの構成とねらい

●私たちは普通の暮らしをしている???

「私は、寒い日は暖房を、暑い日は冷房を、遠くへ行ったり、重い荷物を運んだりするときにはマイカーを利用。もちろん無駄にエネルギーを使ってなどいません。」
ほとんどの人は自分が「普通」の暮らしをしていると考えているでしょう。でも、現在、私たちが「普通」と考える暮らしや経済活動を支えるためには、石油・石炭・天然ガスなどの莫大な量の化石燃料が使われ、数十年先にはそれらの多くがなくなると言われています。
また、化石燃料を燃やすと出る二酸化炭素は、地球の温暖化の主な原因となり、これに伴う異常気象や海面上昇によって、地球規模での環境悪化が急速に進行中です。
私たちの「普通」は、もはや地球の許容範囲を超えているのです。
このような、人類史上最大の課題の解決に向け、気候変動枠組み条約が結ばれ、二酸化炭素などの「温室効果ガス」の排出を減らすための国際的な取り組みが進んでいます。
しかしながら、日本全体で、そして徳島県でも、排出する量は逆に増加し、特に、運輸や民生の部門では、その傾向が著しいのが実情です。

生きもの学習プログラムの構成とねらい

●私たち人間と生きものとの深いかかわり

豊かな生物の多様性は、物質循環やエネルギーの流れを担い、生態系のバランスを維持し、人間の生存基盤である環境を形成しています。
私たちの生活は、生態系からの恵みによって成り立つとともに、人間も大きな生態系の一部ですが、このことはあまりにも当たり前のことで、私たちはえてしてこの事実を見落としがちです。
近年、過大に発達した人間の活動が生態系に悪影響を及ぼしており、これを保全・復元・創出する取り組みが必要です。

水環境学習プログラム構成とねらい

●水環境は、暮らしとつながっている

生きものは体内に多くの水を抱えています。
水は生きものが生きていくためには無くてはならないものなのです。
飲み水として、風呂や洗濯にと、私たちの暮らしの様々なところで使われています。また、工業や農業などにも利用されています。
私たちは、この大切な水を守り、賢く利用することが必要です。

ごみ学習プログラムの構成とねらい

●自然の物質循環システムに繋げることが重要

自然の中では、「ごみ」いわゆる廃棄物は、地球上の「物質循環サイクル」に取り込まれています。でも、人間の生命活動や社会経済活動の所産である廃棄物については、その処理はまだまだの段階です。
私たちは、この廃棄物を、3R(リデュース、リユース、リサイクル)により、自然界の「物質循環サイクル」に繋げることが必要です。